2005年日本国際博覧会
・4Kビジョン(NHK・日本ビクター)→市販化
・冷凍マンモス→目玉展示物
・JR東海 超電導リニア館→まもなく商業化
・トヨタグループ館(トヨタグループ)→セニアカーはスズキで実現、2輪水素は実現せず
・共同館・夢みる山(中日新聞・中部日本放送・東海テレビ・積水ハウス・シヤチハタ・ブラザー工業・日本ガイシ)→押井守なる人物を採用し作品賞
・大地の塔→万華鏡は気ネスレコード認定
・移動手段→水素バス
日本最後の万博は、愛知万博