スマブラプロ :

JPが結構暴れてるみたいっすね。でも絶対にJPが勝つってほどではないんでしょ?それなら全然良いというかむしろ面白いと俺は思ってて。

スト6はとりあえずフランスに帰ってきてからだなー。なんかアンケートを取ったら俺がケンでやってるところを見たいって人が思いのほか多くいたから、しばらくケンで頑張るかな。ってか純粋に神ゲーだからもっとやりてえんすよね。

JPみたいな異質な強キャラって、"必須"…まであるんすよね。ストリートファイターみたいな長い歴史のあるゲームで、正統派なキャラばかりでバランスが良い状態だと、新規は参入が難しい。そのゲームをやり込んできてる人達にとってはいいんだけど。そこで異質で強いキャラが出てくると、これなら自分でも勝てそうって気持ちになって、始めてみたくなる。そして実際に勝てるから続ける気になる。

だからスト4のAEなんかも新規のプレイヤーがどっと入ってきたじゃないすか。その理由なんてそれっすよね。

でも今の時代って大会結果がすぐに拡散されるからキツいっすよね。大会でそのキャラばかりが勝ってると、滅茶苦茶ゲームの評判が下がる。

異質な壊れキャラみたいなのが人を増やすけど、本当にそのゲームを支えているのは、そういうキャラを使っていない人達っすからね。異質な壊れキャラがいると新規が参入してくるけど、その人達ばかりが勝ってると、そのゲームの価値が下がる。だからその人達に、そういうキャラを使ってない人達が勝たないといけないんすよね。それによって逆にそのゲームの価値が跳ね上がる。

だからスト4のときにウメハラさんがめちゃくちゃ存在感があったのって、それなんすよね。サガットや豪鬼が明らかに壊れキャラだったけど、リュウで勝てる人がいたから、スト4の価値が上がったんすよね。そういうことが出来るゲームなんだってことを、プレイを通して伝えたから。それでモチベが上がる人もいたし、見てる方も楽しかった。

スト6もそんな感じじゃないすか。

そう。スマブラだって、前作も今作も、最初は正統派達が強かったけど、途中でDLCの問題児達が入ってきて、それからの方が大会に参加する人が増えてる。俺もスマ4で、リュウという当時としては全く異質で強いキャラが新たに出てきたことで、それまではそんなにスマブラには熱心ではなかったけど、リュウでちょっと勝てるようになって、良い気になって、やがて大会に参加しまくるようになったし。