「維新はようやっとる」  大阪府の生成AIが回答してしまい大騒ぎに
----------
「いいことやっとるで」維新を絶賛? 大阪府がチャットサービスのAIを修正

 大阪府が今月始めた生成AI(人工知能)を活用して質問に受け答えするチ
ャットサービスについて、回答の内容が「大阪維新の会を絶賛している」との
指摘がSNS上で拡散し、府がプログラムを修正したことがわかった。別の政
党に対する質問にも好意的な回答が示されていたが、府は「誤解を与えかねな
い」として、政党に関する質問は一律に「わからへん」と回答するようにした
という。(桑原卓志)

22万回以上閲覧

 サービスは「大ちゃんと話す」。対話型の生成AI「チャットGPT」を使
い、利用者は専用サイト上で大阪弁のシバ犬「大ちゃん」と雑談感覚でやりと
りできる。高齢者の孤独感解消などを目的に7日、府が無料で提供を始めた。

 ところが9日、X(旧ツイッター)に「各政党のことを聞くと『政治のこと
はよく分からへん』と答えるのに、大阪維新の会の事だけは『大阪の未来のこ
とを考えとるんやろな、いいことやっとるで』と大絶賛」と投稿され、拡散。
投稿には実際のやりとりを写した画像も添えられた。この投稿は13日午前の
時点で22万回以上閲覧されている。
----------
(続く)