X



中国経済、失われた数十年に突入か なお日本経済も付き合わされる模様 [533895477]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-OA/y)
垢版 |
2023/09/15(金) 03:07:33.06ID:HPA3FiNZa
>>41
なんで急にミクロの話を始めたのか
というかその自覚すらないのか、お前
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-pkPT)
垢版 |
2023/09/15(金) 03:23:50.52ID:7Zs38ogsa
>>42
なんだ?その自覚ってのは。
そもそも日本はバブル崩壊で確かに一度クラッシュしたけど、その後は非常に緩やかではあるが経済成長してるだろうが!
他の発展途上国の成長の度合いが大きいから衰退してるように見えるが、決して衰退なんかしてねえんだよ!
だから、この20年を切り取ってもビジネスチャンスはいっぱいあった。
その流れに上手く乗った奴が今成功してるんだよ!
当然、その逆パターンとして、変に拗ねてヤケクソになって人生狂わしちゃった奴もいるということだ。
そういう奴らにしてみれば、中国にコテンパンにやられている(ように見える)日本の姿を見るのは痛快だろうな?
オマエも結構喜んでるんだろ?w
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-I3sq)
垢版 |
2023/09/15(金) 03:25:20.56ID:L1Eck2Xq0
日本、ここまで来ると「失われた」んじゃなくて「最初から持ってなかった」んじゃないかと疑う必要あるわな
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b19-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 07:02:54.62ID:vhz1Pjki0
ジャップは重要法案が日米合同委員会で決められる無主権属国だけど
中国には確固たる主権があるからな
10億人の需要もあるし淡々と立て直してくるだろ
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ae8-7Jxa)
垢版 |
2023/09/15(金) 09:40:27.14ID:CTuyiFyt0
>>34
10年前は本当に不動産だけで膨れた経済に近かったからな
しかしその後不動産バブルを防ぐために地方政府が下手しないように中央政府で管理したりハイテク産業への投資を行なって脱不動産したから今の現状がある
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e34e-GjEd)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:47:59.45ID:LWpA026x0
>>49
不動産バブルもバブル崩壊も防げなかったから今の惨状だろ
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ae8-7Jxa)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:52:57.04ID:CTuyiFyt0
>>50
>>28にあるように90年代からの負債をどこかで終わらせる必要があったわけで
21年が一番都合良かったのでそこから整理してるって感じだけどな
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3a2-tBSY)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:54:27.08ID:DJQuDXjf0
米国がくしゃみをしたら日本が風邪をひく🤧
中国がため息を吐いたら日本がゲロを吐く🤮
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e34e-GjEd)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:02:58.37ID:LWpA026x0
>>52
もはや中国は必要不可欠じゃない象徴の道頓堀

https://www.youtube.com/watch?v=q67ZYeC6mio
まだ本格的に中国人が戻ってないのに完全に2019年を超えてるw
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:23:50.91ID:c1HI0MUza
>>44
「ミクロとマクロの区別がついてない自覚すらないだろ」というだけの意味

そのレスの二行目以降は全く理解できてない上でのレスだろうから読んでない
どうしても俺に読んでほしいなどと意味不明なことを考えていたら、導入を考えなおしてもう一度貼れ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-9/S5)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:26:24.36ID:IYi+dnUw0
https://www.reuters.com/article/china-economy-activity-idJPKBN30L04N
ロイター「中国8月鉱工業生産と小売売上高、予想上回る 不動産投資は低迷」
 
[北京 15日 ロイター] - 中国国家統計局が15日に発表した8月の鉱工業生産は前年比4.5%増加し、7月の3.7%から加速した。その一方で不動産投資は落ち込みが拡大しており、需要を圧迫する可能性がある。

鉱工業生産は市場予想(3.9%)を上回る伸びを示し、4月以来の大幅増となった。

小売売上高も夏の旅行関連需要により4.6%増加し、5月以来の高い伸びとなった。7月は2.5%増、予想は3%増だった。

1─8月の固定資産投資は前年比3.2%増加した。予想は3.3%増、1─7月は3.4%増だった。

明るい経済指標は、不動産市場支援など当局による最近の一連の措置による効果が出始めていることを示している。人民元は対ドルで一時2週間ぶりの高値を付けた。

しかし景気回復の足取りは確かなものではないとアナリストはみている。

ナティクシス・アジア・パシフィックのシニアエコノミスト、ゲーリー・ウン氏は「製造業や関連投資に安定化の兆しが見られるものの、不動産投資の悪化は引き続き経済成長を圧迫する」との見方を示した。

この日の指標に先立ち発表された8月新規人民元建て融資も市場予想を上回る堅調な数字となった。8月輸出も予想ほど落ち込まず、デフレ圧力も弱まっている。

8月の国内乗用車販売台数も前年比2.2%増の194万台となり、5月以来のプラスを記録した。
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-9/S5)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:31:49.31ID:IYi+dnUw0
8月のCPIは大きく改善しデフレ懸念は和らいだ。今日発表された鉱工業生産指数、小売売上高共に好調。輸出も市場予想を上回った。原油や鉄鋼の輸入がかなり増加してて、中国経済はどう見ても回復基調にある。
8月の唯一ダメだった指標は不動産。不動産投資や不動産平均販売価格はダメだった。ただ、9月に入ってからローン規制を緩和してて9月第一週の新築住宅平均販売単価は規制緩和した上海、北京、深セン等で上昇に転じた。この規制緩和は地方都市にも適用される見通しで、そうなれば中国経済の先行きはかなり明るくなる
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM93-V04b)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:40:50.40ID:JV1jpbjyM
中国共産党はマルクス的資本蓄積論に沿って安定的に発展していくだろうから
ジャッピーが心配する必要はなにもないぞ。


それより俺はボンクラ主流エコノミストが最近、
自分らの過去に主張していたことと
現在喚いていることの齟齬に自分でどうも
気づいてない
フシがあることが非常に気になっている。

中国は明白に、主流エコノミストに過去に批判されたある「中国経済の欠陥」
を高速に是正している。
それはある尺度から明白なのだが
なぜかそれをポジティブに言う評論を見かけない。
これは主張者が記憶喪失にかかっているか
それらに理論らしい理論などもとからなかったのでは
ないことを疑わせる。
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-9/S5)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:41:08.94ID:IYi+dnUw0
一方日本経済さん...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA301OE0Q3A830C2000000/
「鉱工業生産、7月は2.0%低下 2カ月ぶりのマイナス」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0771Z0X00C23A9000000/
「7月実質賃金2.5%減 16カ月連続マイナス、下落率拡大」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA152UK0V10C23A8000000/
「7〜9月GDP、1.0%減予測 24年にかけ景気後退リスク」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0502J0V00C23A9000000/
「7月消費支出5.0%減 5カ月連続マイナス、食料落ち込み」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA113B40R10C23A9000000/
「実質GDP7月は横ばい、設備投資が低調 日経センター」
https://jp.reuters.com/article/japan-pmi-idJPKBN2Z402L
「[東京 24日 ロイター] - auじぶん銀行が24日発表した7月の製造業PMIは49.4で、6月の49.8から低下した。 2カ月連続の50割れで業況の悪化を示した。」


ネトウヨが中国経済崩壊を望むも、本当に崩壊してるのは日本でした

この流れ何回やれば気が済むの君たち
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM93-V04b)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:00:44.28ID:JV1jpbjyM
>>60
死ぬまでだろ。
もう俺はたぶんジャップふくめ西側ははよう寿命がきて死んだほうがラクになれるんじゃないかと思うよ。



通常、GDP成長の大半が賃金上昇で説明可能な経済を崩壊しているとは言わない。
成長のパイがほぼすべて労働者の賃金に分配されている国があるとする。
それはむしろ昭和の経済観念でいえば
「もっとも強力な経済」というだろう。

労働者への賃上げがその国の経済の膨張とほぼ連動しているという
国は様々な経済成長メソッドでも屈指の健全な成長ルートを
通っていると評価しなければいけない国にカテゴライズされる。
ゴールポストを動かし、あとから好条件や望ましい成長の
仕方についてのモデルを変えない限り。

資源販売の収益だけで食ってる国などはまあ不健全ということになる。

そして現在GDPにおける労賃の比率が下がってるアメリカなどと
対象的に労賃上昇がその国のGDP成長のあらかたを説明できる非常に力強い国がある。

敢えて名前は言わないが、バカウヨや西洋の脳みそポンコツ化エコノミストが
今罵倒してる国がそうである。

自分に対して知的に誠実であろうという態度は日米に見かけられなくなった。
これが本当にこの連中の終わりを決定づけてるのだが
なぜバカどもは理解しないのだろう。
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-QQJJ)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:35:14.86ID:al9r0p6e0
ジャップ「他国の不景気は日本と同じであってくれ頼む!」
2015年の中華バブル崩壊(願望)で+のスレ番を最高更新したときから一ミリも進歩してねえよなネトウヨ5chネラーはw
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-QQJJ)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:38:52.45ID:al9r0p6e0
2015年上海指数暴落時倭猿「中国はバブル崩壊!」
2023年恒大集団破綻時倭猿「中国は失われた何年突入!」
使ってる用語からして自分たちの失敗体験を願望してるだけやんけw
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-9/S5)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:42:08.36ID:IYi+dnUw0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-15/S108GTDWLU6801
ブルームバーグ「中国経済、8月に持ち直し−若者の雇用改善と統計局」

>>中国の経済活動が8月に持ち直した。夏季の旅行需要と刺激策が追い風となり、景気低迷の最悪期が過ぎ去りつつあるという楽観論が慎重ながら強まった。

  国家統計局が15日に発表した8月の工業生産は前年同月比4.5%増、8月の小売売上高は同4.6%増となった。いずれもエコノミスト予想を大きく上回り、7月に記録した伸びを超えた。

  1−8月の固定資産投資は前年同期比3.2%増と、1−7月より伸びが鈍化した。8月の都市部失業率は5.2%で、前月を若干下回った。

Worst Is Past?
Growth in China's industrial output, retail sales picks up in August

Source: National Bureau of Statistics
Note: No single month data for January. Jan.-Feb. data is combined by the NBS.
 統計局は声明で、「8月の主要指標はわずかに改善され、景気が回復した」が「対外的には引き続き多くの不確定・不安定要因があり、内需もまだ不十分なことを認める必要がある」と指摘した。

  中国政府はここ数週間、景気減速を乗り越えようと成長促進策を強化。家計支出を促す計画を発表し、インフラ事業の資金を賄う公債発行を加速させ、大都市における住宅購入規制を緩和した。

  スタンダードチャータードの大中華圏・北アジア担当チーフエコノミスト、丁爽氏は「悲観論のピークは恐らく過ぎた。特に政策ファクターを考慮すれば、ある程度の不安定さはこの先もあるかもしれないが、8月のデータは経済が今後もより深刻な落ち込みに持続的に見舞われる可能性が低いことを示している」と指摘した。
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 22:19:54.92ID:c1HI0MUza
>>56
そんなに長く「わーくに」として存在し続けられるのかって話があるけどな
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8e-XAuC)
垢版 |
2023/09/16(土) 05:44:09.69ID:GSXdc1GI0
むしろ早くバブル崩壊したほうがマシってことがわからんかな
放置すればどんどん鬼城は増えるし地方自治体の隠し借金が増えていくんだよ
それはジャンプを見ればわかるでしょ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMc3-1p13)
垢版 |
2023/09/16(土) 09:27:28.53ID:a759bZWuM
>>11
貧富の差が拡大する
不満がたまる
隣の国を殴る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況