X



『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』という本が売れているらしい 同世代は210万人、彼らも50代突入 [808139444]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-ZJjF)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:03:46.84ID:UXYkBTW30?2BP(1000)

団塊ジュニア世代の半世紀「1973年に生まれて」(速水健朗/著)発売たちまち3刷出来!

《この世代の世代論は、ノスタルジーか残酷物語のどちらかである。そうではない本を書くことが本書の目的だが、そうなっただろうか。》
――速水健朗(本書「あとがき」より)

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/36/115774-36-6bc093e52d14c4d40ea3aa3bf965b30a-1635x2400.jpg

ロスジェネ、超氷河期、お荷物と言われ続けた団塊ジュニア世代のど真ん中ゾーン(1973年生まれ、約210万人)も、ついに天命を知る50代に突入。
そんな世代が生きてきた1970年代から2020年代にわたる、日本社会、メディア、生活の変遷を、あるいはこの時代に何が生まれ、何が失われたのか――を、
73年生まれの著者が、圧巻の構想力と詳細なディテールで描くノンフィクション年代記。
既存の世代観を上書きする、反「ロスジェネ」史観の誕生!

(以下略)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000115774.html
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:04:12.20ID:UXYkBTW30
団塊ジュニア世代とは1971年〜1974年に生まれた世代を指す

図表1-1-7 出生数、合計特殊出生率の推移
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/images/01-01-01-07.gif
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-01-07.html

明治32年以降の出生数
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/images/1.gif
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo1-1.html
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db4e-NJ6y)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:05:42.49ID:4PATV74k0
意味のない世代だよ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db52-WfbL)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:06:43.67ID:yR5J9ufI0
大卒時が95とか96だろ
超氷河期はその5年くらいあとだし、バブルの恩恵も受けてる世代だぞ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7a2-jYSq)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:06:46.75ID:FT//a1M70
ゲームと共に半世紀
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7a2-4A6y)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:07:02.04ID:3z3+iuVI0
棄民でしょ知ってる
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:08:02.37ID:UXYkBTW30
この世代が大学受験した1992年と2012年の私大の倍率比較
今ではFランと呼ばれる大学も10倍超えていたんよ

1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法    2341   352  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍 
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-yAnT)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:09:12.19ID:5bGcx4YQ0
72年生まれだけど最近無職になったぞ
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:10:21.16ID:UXYkBTW30
>>5
すでにその頃就職難だわ
たった25年程前なのに当時を知らないでデータだけ見て適当なこと語る人いるから困るわ

バブル採用のピークは1991年入社組
翌年から一気に採用数減らして、1995年頃はすでに就職難だった
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a56-0rsZ)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:12:05.07ID:67NmaZRE0
>>12
高卒就職じゃないとギリギリ間に合わないかな
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:12:10.54ID:UXYkBTW30
>>17
なんでもかんでも団塊世代って呼ぶ人ってなんなんだろう
老人は全部団塊世代と思ってるのかな?
団塊世代って1947〜49年生まれなんだが
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:14:38.31ID:UXYkBTW30
この世代は統計上(※)でも3人に1人浪人した時代
実際はもっと浪人したはず
MARCHあたりは現役生より浪人生の方が多かった

※統計上というのは、大学定員を大学進学希望者で割った数
今は統計上は全入だが、実際は浪人する人もいるわけで、それでも浪人生は8人に1人しかいないらしい
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e6e-bFJV)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:16:34.95ID:anzrXn/40
親は団塊世代じゃないけど俺は団塊ジュニア
イエーイ!
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdba-rcnc)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:16:59.63ID:87R+Fvn0d
高校・大学・就職
常に過酷な競争にさらされて来た
損な世代(T_T)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況