ツイッター、全ユーザー有料化へ サンキューイーロン [492515557]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレッズってもう誰も話題にしなくなったが死んだの?
嫌儲民「イーロンは無生産な従業員を真っ先にクビにした凄腕経営者!」
↑
これ言ってた奴らどうなったの?ん?
今までのやり方で赤字だったからイーロンに買われたんでしょ?
なら仕方なくね?
日本はチャンスやぞ
無料のTwitterつくれ
楽天頼むぞ
>>13 イーロンがやばくてもそいつらが有能だとは限らないけど
なんでも有料化の時代だよ
貧民ジャップならわかるよな?
青バッジの乞食集団が片っ端からクソリプつけまくって小銭を稼ぐサイト
100円でも有料になったらやめるやつ多そう
既に一般人のツイート減ってる気がするわ
旧TweetDeckが死んだのを拡張で騙し騙し使ってたけど制限多くていい加減鬱陶しくなってきたよ
そこを規制する労力があるならデフォルトのTwitter使いやすくすることに金使え
庶民が好き勝手意見言うのが気に入らないから
マスクが潰しにきた説がいよいよ真実になってきたな
ようやく別のに移行できそうだな
ジャップは貧乏だからな
こいつ言ってること場当たり的過ぎてなあどうせなかった事になる
10兆円で買って10兆円以上のリターン得る気満々って事でしょ
頭が狂って買収したわけじゃなかったんだ
>>26 いやでもアカウントなしだと閲覧制限で厳しいから…
>>36 無課金のくせにどうしようもないツイートでの開示の手間かけさせたり
報告の手間ばっかりするやつをはじきたい
金払ってしかも広告見せられんの?資本主義の奴隷じゃん
>>24 支払方法がクレカとかになったらネトウヨが消えるな
結局イーロンのやりたかったことはTwitterを潰したかっただけなんだろw
ユーザー側の収益化のテストを悪用してトレンドワードを片っ端から入れたポストして
閲覧数を稼ぐエロ垢がマジで増えた
5chも有料になればいいのに
そしたらすっぱりやめられそう
もともと陰湿バカッターとかジャップが利用者一番多いし一気に過疎りそう
>>53 これもきついよな
トレンドワード意味なくなってしまった
>>49 企業の公式Twitterもそれ表示してる一般ユーザーも広告じゃん
5ちゃんでたとえたら
スクリプト対策のため有料化する
ってとこかな( ´ ▽ ` )ノ
たくさんポストする奴だけ有料化すればいいと思うわ
5chもそのほうがいい
自省もこめて書き込みすぎるとダメ
>>61 そうなのよ
おまけにそのポストを通報してもほぼ無対応
5ちゃんも匿名廃止して完全有料化を頼む
匿名でネットだけでイキってリアルでは現れない口だけ野郎にはうんざりだ
5ちゃんの匿名廃止それに伴い有料化やれ
数百円も払えんやつはネットする前に働け
総合商談サイトにしたいんだから有料化する頃にはツイッターの要素なくなってるだろ
岸田が日本を滅ぼそうとしてるように、イーロンはTwitterを滅ぼそうとしてるんだな
当初の目的通りXは決済機能がメインになるだろ
Twitterはおまけみたいなもの
>>2 初日から使ってるけど体感としてフォローしてる1000人中20人くらいしか動いてない
有言実行
マジでTwitterをぶっ壊した男
カッコ良すぎるわ
代替が出てメインストリームがそっちに移ることはまず間違い無いだろうな
>>2 なんか色々できないことが多すぎるとかなんとか
それといいサービス作っても結局人がいないとあれだからなかなか難しいよね
それこそ配信サイトみたいに人気の人にお金払って移籍してもらうとかしないと
>>75 ホリエモンなどがやってる会員制オンラインサロンがそれだろ
5chは匿名掲示板が売りなんだから
売りを捨てるべきではない
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
今、広告主集まらない?
ノーベル平和賞あげて良いんじゃない?
誹謗中傷の温床を崩壊させたわけだし
あれこれ機能つけたスーパーアプリにするとかだっけ?
ころころ仕様とか変わるし意味わからんロックに凍結までされるってのに紐付けたりするわけねーだろ
>>2 もともとInstagramと同じで規制が強い
Xのように表現やエロに寛容なほうが人集まる
>>66 初期段階から有名人とクソザコ一般人の距離感おかしかったからな
勘違いした一般人が知人感覚で絡んで自浄作用もなかったからどんどんセレブ用に値上げしたらいい
なあに日本には壺政府が積極的に使うLINE がある
俺は使わんが
昭和のアニメで見た景色だな
遊び場の空き地に商業施設が建つがごとく
ネット空間からどんどん遊びの場が消えて行って萎える
ようつべの広告強制とか
野球見てたら唐突にテレビショッピングが始まる様なものだし
うんことしか言いようがない
全ユーザーから金とって適当なリプライつけてる乞食共に分配するのか
もちろんケンモメンは青バッジ見つけ次第ブロってるよな?
俺らはなんともねえがアフィブロガーは焦ってるたろうな
bot対策らしいけど有料化しても利益が上回るだろうから意味無いだろ
ただの一般ユーザー殺しにしかならないよ
収益化開始してから青バッチがスパム化して地獄絵図だぞ
決済機能を開発したいとか言ってたよね
多分そっちをメインにするつもりなんだろうな
>>17 こいつが買ったのはdogeコインでいつものように仮想通貨の為替操作してる時にネタで「Twitter買っちゃおっかなw」みたいなこと言ったら大騒ぎに
買わなきゃ逮捕されかねない自体になったから自分のテスラ株売り払ってまでしてなんとか金集めて買ったって流れだぞ
経緯からしてビジョンや赤字の再生なんてこれっぽっちもない
手軽さが売りなSNSは人が減ったら終わり
一般ピーポーは金出さないよ
もうそろそろ政府や企業がTwitterに頼る時代は終わらないといけないだろう
>>25 せっかくの稼ぎ時なのにスクリプト放置してんだよなあ
さっさと潰してほしい
ゴミしかいない上に誹謗中傷やネットで愚痴言うだけ
あと炎上狙いとか他人の写真も晒しあげする馬鹿だらけ
ツイフェミも害悪だしな
ツイッターどんどん使い辛くしていってるがわざとなんか?
コイツ、一体何をしたいのかサッパリ判らん💧
オレもだけど、有料になったら半分くらいは人居なくなるんじゃない?
>>128 Twitterは前から大赤字なんや
だから色々してる
大金出して買った会社のサービス悪化させてユーザー減らして何がやりたいのか意味が分からん
5ちゃんの匿名廃止希望
SMS認証しろ
それに伴い金がかかるなら有料化してもいい
安部や岸田が日本にやってることと一緒だろ
ぶっこわーす
掲示板というか5chは個人で目立とうとすると積極的に叩かれるので
SNSを望んでるやつらとは役割が違う
インプレッション目当ての乞食botしかいなくなるというオチ
もともとイーロン・マスクはトランプを排除したツイッターを潰したかった
でツイッターに借金を背負わせる形で無理矢理買った
有料化で少しは回収できればよし、潰れて無くなってもよし
具体的な価格には言及しなかったが、「大量のbotと戦うために思いつく唯一の方法だ」という。サブスク料金が必要になればbotのコストが高くなり、botによるヘイトスピーチや誤情報などを防げると同氏は説明した。
日本なら550円くらいか
>>75 じゃあnyの掲示板みたいな追えないの使いますね
クレカの審査通らない高齢ネトウヨニート層を排除できるから賛成や
ニコニコ動画のステージに入ったようだな
これから急速に冷え込んでいくだろうな
流石にこれはやらないだろ
SNSっつーのは有益な発信する人が1人、それを見てる人が100人、1000人っているから成り立つ物なのに
広告全部飛ぶぞ
ツイッターはラーメン屋の営業情報しか見てないけど困る
結果的にtwitterぶっ壊したってだけで事が終わりそうだけどいいか
絶対やらない
可能性があると思ってるやつは知能低すぎる
ネタニヤフ「お前のTwitter最近ユダヤへのヘイト投稿多いぞ、反ユダヤだろ」
マスク「俺は反ユダヤじゃねえよ、対策するから待ってろ」
↓
ネタニヤフ「全然ヘイト投稿減らねえじゃねえか、広告主に圧力かけたろ」
マスク「お前が圧力かけたせいで広告減って赤字なんだがどうしてくれんだよ」
マスク「もう維持するの無理だから全部有料にするわ」
面白いからもっとやれ
あと危機管理情報をTwitterやLINEでするな利用するなバカタレ行政
ROM専すら出来なくなったら一気に終わるだろうな
投稿する奴も客あってこそ
>>130 色々してるのが全て悪手だから「何したいのか判らん」って言ってんだよ
バカは黙っとけ
規制
>>149 スクリプト対策がないと無理だよ
そもそも半匿名になれた連中が匿名掲示板にはもう近寄ってこない
>>150 まあ閲覧のみで
返信とかリポストとか迷惑でモラルないゴミが多いから排除に有効かも
たぶんもう広告主が戻る見込みがなくなったんだろうな
ブランドセーフティチームが事実上消滅したって記事も最近見たわ
>>2 一番ユーザー囲い込めるって時にフォローしてる人だけのタイムライン未実装だったり
意味不明でクソだったから物味遊山で登録だけしたって人多いんだろうね
>>117 そのテスラ株もストックオプションで1ドル買いで増やせるしな
>>158 Redditのケンモサブレ割りと居心地いい
糞みたいな漫画
クソみたいなレシピ
糞みたいな女
クソみたいなネトウヨ
ほんまツイッターなんてゴミばっかり
とっとと潰してくれ
XなんてSNS中毒者が大多数のポストを占めてるんだし有料化したらライトユーザーは去るだけだろうな
https://jp.reuters.com/article/twitter-musk-idJPKBN2RN03C >ツイッターは「ヘビーツイーター」と呼ぶ最も活発な利用者のつなぎ止めに苦戦を強いられている。
>ヘビーツイーターは月間アクティブユーザー全体の10%に満たないものの、ツイート総数の9割を占め、ツイッターが世界全体で得る収入の半分を生み出す大事な存在だ。
エコーチェンバー現象が発生しまくって
元々中途半端だった連中がネトウヨやら冷笑系やらサヨクやら
どんどんおかしくなった人が増えたから消えていいよTwitter X
短文だから読解力も下がっている奴だらけだし
>>153 実際に収支は改善してるしユーザー減ってねぇよ
バカは黙っとけ
有料化してどんだけ残るんやろな
なんも利用してないやつにとってあってもなくてもさほど変わらんが
>>66 企業と有名人だけが残っても大多数の一般消費者が目にできないんじゃ意味ないよな
人が沢山集まってるから広告打つ意味があるんだし
今のうちにThreadsでフォロワー増やしとけば得
逆に一般ユーザーごっそり消えて営利目的のbotだらけな地獄絵図になるだろ
こういうサービスは金が絡むとカスが集まってきて機能しなくなるってことをどうして理解できないんだ
botが多いから対抗措置って言ってるぞ
正確な情報伝えないのはアカン
ケンモはこんなスレばっかやな
ほぼロム専だけど検索してもbotまみれだしトレンドは青バッジまみれだし本当にゴミ
>>175 英語とスペイン語はもうできるで
日本語はもう少し先
ブルスカ行ったけどどうやってフォローする人見つけてたかわからんくなった
>>139 なるほどね
メールもほんのちょっとで良いから金取れば要らんDM減るのかな
ホルモンバランス崩したトランス野郎が
イーロン山上ってくれればいいのに
ホントにアメリカ人って根性なしだな
情報発信してる企業とかはどっかにごっそり移ってくれよ
>>150 収益目的の言葉がでかいツイートや情報商材売りのツイートだらけのSNSなんて誰が見るんだよ
>>198 金持ちはきちんとした護衛つけてるんだからそう簡単に暗殺されない
>>2 インスタの友達関係メインだから不特定多数の人間相手にバズって目立ちたい人には向かない
というか5chも1カキコ辺り0.1円でも取ればグロスクリプト排除できるんじゃね?
>>160 ゴミどもが消えて見やすくなる
有料化で広告消えるならザコのツイートのほうが広告より有害だったってわかる
>>112 青バッジ=デマやフェイクを流すアカウントって証明だからな
徐々にゴミ化させて使い続けるより有料化して完全にオワコンにしてくれ
嫌儲とかいうネットの隔離島でしかパヨクのエコチェン出来なくなっててクソワロタwww
Twitterと同等の無料サービスは出て来ないかなぁ
>>13 「イーロンになってから左翼のトレンド操作が無くなった」って喚いてた馬鹿も追加で
Twitterで金儲けするつもりが微塵もないんだろうな
パヨクに工作するような資金あるわけないのに
マジで解散する前5秒前の壷ウヨが発狂してて草
楽天のときみたいに「乞食」連呼が湧かないな
自分が不利益を被るときはダンマリw
たとえ100円でもクレカ払いのみにしたらだいぶマシにはなるだろうな
>>172 中毒者の方が金払って成り立つなら
今後はソシャゲみたいに無料ユーザー獲得もあり得るな
よー清水画集発売中
@you629
イーロンマスクがTwitterを買ってから起きた変化
・政治系のツイートが流れてこなくなった
・トレンドが納得の内容に(アニメ実況とか)
・変なタグがトレンドから消えた
・相互なのに見えなくなっていた人が見えるようになった←New!
今のところいい変化しかないです!
100円ぐらいなら払うんじゃないみんな
500円とかやり始めたらごっそり消えるだろうけど
ツィッターで必死になってフォロワー数育てたやつは今どんな気持ち?
>>225 パヨクはボランティアで嫌儲にレスするしかないね
終わってるよパヨクの工作
閲覧したユーザーが背景情報を追加しました
Misleading post. In a recent interview with the PM of Israel, Elon stated they will introduce "lower tier pricing" for premium members. There was absolutely no mention of charging everyone to use X.
Interview Timestamp: 34:40
誤解を招く投稿。 イスラエル首相との最近のインタビューでイーロン氏は、プレミアム会員向けに「低価格帯」を導入すると述べた。 X を使用するために全員に料金を請求することについてはまったく言及されていませんでした。
インタビューのタイムスタンプ: 34:40
Benjamin Netanyahu @netanyahu
One on one - A conversation with @elonmusk
https://twitter.com/i/broadcasts/1OwxWYaypapGQ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
リツイートを有料専用にしろよ
リツイート連打が多すぎてウザいしリツイートでのバズリ狙いも多すぎる
>>234 今既に広告費入ってるからホクホクやろ
10万フォロワーくらいでも数万貰ってるフォロワーおるで
パヨクって労働の対価がとかうるさい底辺を扇動してるのに
そいつらがボランティアで工作してるのが笑えるw
本当に扇動される底辺はアホやわw
終わってる
bot絶対殺すおじさん
まあそれ建前にして金集めたいんだろうけど
tiktokにはもっと頑張ってほしい
ちょっとやれること少ない
Xなんてガラパゴスジャップ民族+アメリカ、カナダなどの人生充実してないナードでほぼ成り立ってて割と負のエネルギーを感じまくるSNS
東南アジアとかXなんてゴミで時間の無駄だからみんなやらないしな
シンガポールのSNS事情|こんなアプリが今人気
https://www.vivid-creations.biz/blog/singapore-popular-sns-marketing/ ソーシャルメディアランキング
1位:WhatsApp
2位:Facebook
3位:Instagram
4位:Telegram
5位:Facebook Messenger
6位:TickTok
7位:Linkedin
8位:Twitter
>>163 フォローしてるだけのタイムラインはわりと早くに実装されたよ
>>53 トレンド見るとこいつらがホント邪魔だからな
技術より、上級国民との友好度、政治力のほうが大事ってのもおもろいな
>>254 政党で最大数のフォロワーになったから自民超えたとか言って喜んでたな
>>255 パヨクは技術ないやん
ただのイナゴやろ
人生終わってる
>>248 これに嫉妬してる負け組パヨクの方が酷くて人生終わってるとしか思えんけど
>>13 それと一貫してるやん
企業の寄生虫パヨクが発狂してそのパヨクが規制されたわけやから
twitterみたいな一部の人間の発信を見にいくのが主なものとlineみたいな会話?に使うのが主なものが同じSNSってくくりなのなんかモヤッとする
>>245 >>261 お前みたいなネトウヨが一番人生終わってるんだよなあ
暇空とか好きそう
クソツイートに報酬払ってるんやからそら有料になるわな
ファーーーwwwTwitter中毒のジャップ涙目www
パヨクでぱよぱよちーんだから泣いてる
もうネトウヨには逆らいません
>>273 ネトウヨに土下座して謝った方がいいぞパヨクは
もう遅いけど
>>272 うーん、この読解力
やっぱりウヨちゃんには勝てないや
>>275 それ嫌儲のパヨクやろ
パヨク全員バカだってひろゆきにもホリエモンにも言われて発狂しとったやん
>>20 「無能」のクビを切ろうと、
運営がカスのままだとか悪化させていたら
利用者としては全く意味なくね?
>>13はそういう意味だと思うぞ、ここの大半が
>13のような主張をしていたかは知らんがな
紙とかで告知するのに比べたらよほど低コストじゃね行政も
Twitterから人が消えて影響力が無くなったら、世の中の情報ネットワークが15年前に逆戻りすると思う
イーロンがやりだしてから閲覧する回数も大幅に減ったしもう今が辞め時だな
閲覧といいねだけ無料とかにして
書き込みとかはいいわ
パヨク「ネトウヨ様許してください」
ネトウヨ「もう遅い!」
>>13 ケンモメンは共産主義なのに何で従業員クビにした経営者を褒めるんだよ
嫌儲に書き込みたいならまず基礎的な知識を身に付けとけよ
ここは何も知らなくてもノリで書き込めるような浅い場所じゃないぞ
本当にそうなれば企業アカウントの宣伝価値がなくなるからますます胡散臭いアフィリエイターみたいなのしか残らないだろうな
つか一般人がいなくなるからアフィリエイター同士でしゃぶり合う地獄になるかもしれん
>>19 投稿見るまで
ランキングNO1
ウイークリーランキング第一位
ポイント50倍
ポイントマラソン
ポイントアップ
ディスカウント
とか出てきそう
>>287 それ最高やん
ツイッターとかいう狂人が支配する空間に世論が引きずられてるのまじでどうかしてるからな
インターネットは分散化の方向へと進むべきなんだよ
中央集権と自由は相性が悪い
bot対策らしいし、ツイートするには有料に落ち着くのでは
また正義のネトウヨに悪のパヨクが懲らしめられててワロタw
>>267 Facebookとかジャップは嫌いだけどあれも発信したりフォローしてグループ内で情報共有だらけだからなあ
WhatsappもTelegramもグループで情報共有
海外で生活するとバカッターなんかより世界ではFacebook、Whatssapp、Telegramメジャーだからあれがないと情報弱者で不便なんよ
そもそもバカッターのどこの誰かも分からない信用できない奴の発言とか時間の無駄やろ
東南アジアやヨーロッパなんか部屋探しとか、暮らしの情報とか、きっかけで仲良くなって現地の知り合いになれるし
>>13 実際元の人員の15%で動いてるんだから明らかに過剰人員だったんだけどね
すぐにぶっ壊れて何も動かなくなるとリベラルは笛を吹いてたが、そうはならなかった
なおredditのCEOがマスクの改革を称賛してた模様
スパムと同時に金払ってまではやりたくないユーザーが大量に離れて結果的に少しくらいなら払っても良いやと思ってたユーザーも過疎化で見るもんなくなって居なくなって終わりそうだな
>>101 SNSってのは元々そういうものじゃねえの
たかだか有名人ごときとその他に差をつける
意味がわからんわ
俺自身は元々そいつらに用がないからどうでもいいことだけど
>>36 トランプ支持者なのでトランプ追い出したツイッターが憎くて潰したい
>>237 元の投稿見たらコミュニティーノート付いてたが
曲解して記事にしてたのを日本のゴミメディアがそのままたれ流したってことだなw
https://twitter.com/Dexerto/status/1703852502888644676 Misleading post. In a recent interview with the PM of Israel, Elon stated they will introduce "lower tier pricing" for premium members. There was absolutely no mention of charging everyone to use X.
Interview Timestamp: 34:40
https://twitter.com/netanyahu/status/1703806204894498966 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
無料だと無理なんだろうなTwitterのシステムでは
フォローシステムを廃止すれば無料でもいけるかもしれないが
JPW 0H8f-4w6b
誰も触れてないけどコイツ
ヘアプアだよな
>>248 見なきゃいいのにを体現してる
アンチがこいつらの肥やしになってるのが数値化されて愚かだってわかるね
ネットは世論じゃないとどんだけ言ったら理解するのか?
ごく狭い世界の指標でしかない
>>318 ワッチョイ変わって見えるようになった
まだ生きてたんだなこいつw
粘着活動つづけるのは左翼でしょ
ツイッターしかよりどころないし
YOUTUBEとか再生数1000以下だしな左翼動画なんて
>>322 うわあこいつはパヨクのエコチェンで洗脳されて人生終わってるやつやん
左翼はバカだからYouTube見ないで新聞(笑)とか読むんだよね
真実はYouTubeにしかないのにな
Z世代は知らんかもしれんが昔mixiって国産のSNSがあったんだが
あれ復活させればいいんじゃね
望月イソ子のarcの動画とか再生数1000以下だもんな
ロムだけ無料にすりゃいい
バカが発言権持つ必要ないからな
>>330 パヨクは金ないからな
ネトウヨは金あるから
おまいら餅付け
いまTwitter見たら
デマらしい
有料化とかも書いてないし
>>311 イーロンは本気でXの収益化を企んでると思うがなあ
前の経営陣がツイッターの現状も見ずに弱腰だっただけだよ
>>10 実際そうだと思うよ
X(Twitter)って投稿するだけならそうでもないんだが
ハッシュタグなどならではの機能が案外鯖のパワー食うからね
投稿のたびにハッシュタグついてたらその処理するんだし
一般人や企業の投稿だけならいいけど
この手の書き込みの解析botが読み込みしてきたりと
業者などのタダ乗りも多いし
これはデマやが夜になるとツイート読み込めなくなったり色々不便になった気がするわ
>>340 パヨクは金ないからな
ネトウヨは金あるから
ネトウヨはパヨクみたいにコンビニ弁当とかキットカットとか高いとか感じないしいくらでも買えるから
すでにツイッターの投稿数激減してるしもうあまり意味のない場所になってきてるのは確か。
さらに減りそう
最近壺に洗脳されてた連中の中から叩く相手が居なくなったことで怨みの矛先が権力に向き始めてる。何処もかしこもそうだから今まで餌撒いて飼い慣らしてた連中が火が大きくなる前にSNS自体を潰してしまいたいといった寸法
>>148 ユダヤはそういうことするから嫌われるんだよw
サブ垢で嫌がらせ専用のアカウントやBOTの数は確実に減らせると思うし悪い案ではないと思う
>>351 いい案だよな
貧乏パヨクの工作とかうざすぎやし
エロは金になるから
ハメドリ課金で3割ピンハネすれば大儲けよ
Xが有料化するならジャニーズは逃げきれそうだな
誰もわざわざアンチのポストまで見なくなるからバズらなくなる
トレンド1万越えることすら減ってるしな
もうトレンドじゃねーよってw
ノーログインで基本見れなくなってから宣伝媒体としても切られてるよな
まあ地方行政までただ乗りしてたわけだが
threadはタイムラインまともになった?早くその辺アプデしてくれよ
なにやってんだよ。イーロンTwitterとかもう使いたくねえんだわ
ある程度好きな分野が絞れてるオタはmisskeyでいいんじゃねって最近思ってる
mastodon丸出しのpawooと比べると検索とかちゃんと使い物になるし
Twitterも併用してるけど最近はmisskey7割Twitter3割くらいの生活になった
依存症じゃないからなくなっても困らんが依存症の人は大変そう
有料化+閲覧数報酬とかキチガイみたいなことをやりだしたが
まあ頓挫して終わるな
テレビがなんで無料なのか理解してない
Threadsは早く公約通りActivityPub対応しろよ
そうすれば役所とかはThreadsに公式アナウンス垢用意して貰って、こっちはmisskeyからリモートフォローすっからよ
まああれだけイーロン絶賛してたオタクどもはみんな逃げてミスキーで
.|二| .ヽ / _ -┼─ / ┼一 /
.|─|二工二 // ヽ レ--、 . /__ . ノ,.-、 . /
ノ .亅ノ \ V ノ _ノ . / し __丿 /⌒し
とかやってあそんでるよ
薄情なもんだね
商機を逃してるよイーロンがこんな舐めた真似して
Xもクソでしかないのに新しいSNS早く作れよ
前回の600ツイート表示制限騒動で繋がり保ちたい人とはdiscordでやり取りしたしまぁいいや感
> 米X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスク氏は9月18日(現地時間)、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とのライブストリーミングの対談で、「Xシステムの月額使用料を少額課金する方向に移行している」と語った。
> Xでは現在、X Premiumユーザーにのみ課金しているが、全ユーザーに課金するという意味だ。
> 具体的な価格には言及しなかったが、「大量のbotと戦うために思いつく唯一の方法だ」という。サブスク料金が必要になればbotのコストが高くなり、botによるヘイトスピーチや誤情報などを防げると同氏は説明した。
上のほうでこの記事の「全ユーザーに課金する」というのはデマであって
本当は「プレミアム会員向けに低価格帯を導入する」とマスクは言っているという話が出ているけど
それなら「移行している」の箇所が実際に何と(英語で)言っているのか、
あとなぜ「プレミアム会員向けの低価格帯の導入」がbot対策になりうるのか
このあたりがわからないからわかる人がいたら教えてほしい
日本人の比率を減らしたいんだろうな
半分以上なんだし
Twitterを潰したい意思が露骨すぎて総会で糾弾されないかこれ?
いずれTwitter潰すと思ってた俺にはノーダメージ
嫌儲があるしな😉
>>371 ミスキーは個人で鯖管理してる限界環境だから人増えたら破綻するので場末のコミュニティぐらいに考えないとまた移住することになるぞ
一回ゴミみたいなスパムアカウントを潰して維持費下げろ
>>385 truth socialもっと流行ればいいのに
ノリで買ったけど、赤字続きで文句言われてブチギレて破壊してる説
八方塞がりのシムシティの市長みたい
承認欲求より銭が絡むとより露悪になるのは
youtubeで学んだよなお前ら
スレタイ速報マジで止めろよ
全ユーザーじゃないだろ
>>380 全体としては課金ビジネスに移行する、ということだとおもうよ
つまり全員有料化するというのはデマだが、ただ課金ユーザーの割合を現状よりも増やしてそれで広告主からの圧力やbotに対抗するという方針が今後も更に継続されるということ
もともと広告ビジネスは企業の経営の自由や表現の自由が広告主という第三者にコントロールされるのでよくないという問題意識はジャックドーシーも持ってたからな
そういう方向に行くのはマスクにとって既定路線
まあアホみたいな赤字だったらしいからこのぐらいせんと何ともならんのかもな
有料化すればクソみたいな工作アカウントも減るだろ
どんどん有料化して工作アカウントと自分が頭いいと勘違いしたキッズ共を駆逐しろ
SNS文化もバラけて全員オワコンになるのかな
まあ結構結構
>>390 >全ユーザーから少額のサブスク料金を徴収する考えだ。
全ユーザーだが?
ツイッターはインフラらしいからいいんじゃねw
変わりもの見つけたら動画撮って誹謗中傷してるような奴ばっかだけど
>>396 ヤフコメ、あいつらの熱量はすごいよな
たまに読み物として見るが1ページ目で断念するほど情熱的な文章が並ぶ
サブスク制にして広告増加か
日本もこの貪欲さは見習った方がいい、増税に流用できるから
そもそも一人が何十何百のもアカウントを取得できてたってのがおかしい話だからな
有料化することでちょっとはBOTが減るだろ
>>376 そもそもゴミみたいなのユーザーしかいないせいで資金繰りに困ってるから売ったってことを知ったほうが良い
>>53 トレンドワード機能の意味がなくなるからエロ垢botはまじ邪魔
通報しても絶対凍結されないのは何でなん?
>具体的な価格には言及しなかったが、「大量のbotと戦うために思いつく唯一の方法だ」という。サブスク料金が必要になればbotのコストが高くなり、botによるヘイトスピーチや誤情報などを防げると同氏は説明した。
それで
>>248こいつらに金あげてるんだから笑っちまうだろw
ブルースカイはじめたんだけどフォローする相手もいなくてボッチ状態
なんかオススメアカウントない?
アメップ資本はいらん
ヤフコメと5chで正しい情報収集や
一番困ってるのばエロ絵描きどもな気がするけどあいつらはミスキーアイオーとかいうところにいったの?
これは正解
自分の意見を持たないエコチャンなんていいねボタンだけ押してれば良い
ツイッター漫画家とか死活問題やろな
ツイッターに人生救われたとかツイッターで生活成り立ってるやつ結構いるはず
>>402 割と数年前から電話番号必須だろ
povoみたいな回線たくさん持つとかならそうかもしれんが
わざと潰そうとしてるやろ
テンパザッカーバーグのSNSはなんて言ったっけ
そっちに誘導したいんちゃうか
>>392 あそこActivityPubと互換ないし横の広がりがなさそうだから厳しいんじゃないか
ThreadsがActivityPub対応するなら分散SNSはプロトコル的にはActivityPub優勝確定だと思う
ネトゲも有料化したほうが民度マシになるからな
ただ馬鹿を見ることが減るんだけど
最近はニュースツィートに課金マークの胡散臭いのが大量にリプしてるのが高齢で見てるだけでキモい
>>407 あの金髪でデブのアイツ
名前出てこない
ジャップってほんとみじめだよな
相手の厚意にすがりすぎなのに負担だからって厚意をやめるととたんに発狂
いままで便利に使わせてくれてありがとうでしょ?そこは
ゆかりんがつぶやくなら続ける
つぶやかないならやらない
いっそ有料化された方がきっぱりやめられていいかもな さすがに金払ってまで続けたいとは思わないし
仕方あるまい……
今までは左翼メディアの「広告費」ならぬ「洗脳費」で賄ってたが
これからはステマや誘導のない
クリーンなSNSを目指すから金がかかるんだ
先に2010年代は「偽りの無料」に慣らされた
サービスに直接金を払うあるべき姿に戻そう🥺
これからどんどんネットのあらゆるコンテンツが有料化の流れになっていくかもな
貧乏人はネット環境があっても楽しめるコンテンツが極めて限定されると思う
漫画村みたいな違法サイトに留まらずユーチューブ等の合法無料サイトの有料化が加速するだろう
収益狙いの乞食が多すぎて辟易してきた
フォローしてもないのにTLに出てくる青アイコンはブロックしまくってる
>>176 収支は改善→まともなスポンサー減っていかがわしいスポンサー増えた
ユーザー減ってない→まともなユーザーが離れてbotが増えた
バカは黙っとけ
サブスク化したらそれこそ変わりの無料サービスにとってかわられて終わるだろうな。
金払ってやるほどじゃないし。
>>434 なんか意地汚いのばかりでいやになるよな
暇空にカンパするやつがいることを考えるとネトウヨやその信者から結構搾り取れる気もするな
1post辺りで金取ればbotは確実に死ぬやろ
全員死ぬかもしれんが
>>434 アメップ企業の動向なのにジャップが〜とか言い出されましても困惑するんですが
>>429 違う日本人
不自由な芸術展だっけなんかそんな奴
三百円くらいならみんな継続するちゃうか
でもたぶん月千円近辺きそうだな
>>432 だからかリア充ほどネットから離れてる気がするわ
>>455 だな
暇なやつらにいちいちつきあってられねえわってかんじ
映画の情報と好きな漫画家くらいしかフォローしてないから有料になるならばっさり切るよな俺ら
>>456 そうそう
リア充はネットやる暇がないからな
ネットは暇人の巣窟
バズツイート外人に占領されてんな
グローバリストは乞食外人をどうすんだ?
金払ってtweetdeckとかは使えず広告バンバン出てくるんだろ
100円くらいか
スーパーアプリ化したいなら有料はだめだろ
どうせはったりでしょ
>>13 イーロン・マスクの思想抜きにして従業員が多すぎて大赤字だったのは事実
>>432 ネトフリみたいなプロが作ったちゃんとしたものなら金払っておこうかなって思うけどTwitterに金出したくない
YouTubeも微妙なライン
人類をソーシャルメディア中毒から救うつもりなんだよ🥺
極端な思想のやつはこれで終了
陰謀論者も終了
マジでうざかったもんな
アメリカに戦争させられるぞ!ってやつら
>>466 低価格のプレミアムプランを作るってだけか
まーたジャップは
ROM専からしたらbot排除できるだけでありがたく思えるんだけど
まさかROMるのに金取らんでしょ
収益化したせいでBotばっかなったやん
Yahooニュース何て外人の糞コメントばっかだぞ
無料の方が一番強いのによ
無料にして広告収入で稼ぐのが一番強い
>>248 Twitterの収益化ってどういう仕組みなの?
企業垢の最速発信でしょうがなく見てるが
企業はどうするんだろう
報告しても大量のbotを放置しているのに何言ってるんだこいつは?
>>431 テレビは実際NHKに貪られてるから無料とは言い難いよな
たとえ有料化されたとしても
たかが年間1万円だろ
それっぽっちのカネが払えないとか
どこまで日本人は貧乏になってんだよ
お金払ってもいいけど、有料化したら人いなくなって払う価値無くなるんだよな
iPhoneも金持ちしか買えなくなってるし
𝕏も金持ち向けのSNSになるのか
年間1万円が払えない庶民は
Threadsか5chだな
分かりやすくていいと思うわ
金払ってまでやるやつは広告宣伝目的か依存症のどっちかだろうし
最近他の無料アプリも有料の流れになってきてるような
課金者だけではやっていけなくなってるのか
>大量のbotと戦うために思いつく唯一の方法だ
botがブルーユーザーな件
この人結局は私怨でTwitter潰したいだけでしょ
有料化の話はデマというポストに望み繋いで群がってるな
全くのデマカセでもないかもしれないのに
高所得層→𝕏
低所得層→Instagram、Threads、5ch
少人数のSNSなら他にいっぱいあるしお金払う意味ない
iPhone ProMaxを片手に
𝕏にプレミアムユーザとしてログイン
これが高所得層のネットの使い方
>>53 結局収益化を導入するとこういうことになる
Google検索がもう随分前から使い物にならないのと同じ
Youtubeにしたっておよそ社会的に害悪としかならないものほど収益化しやすい
守銭奴が作って守銭奴が踊り馬鹿が吸われて社会を壊す
もう資本主義は限界だよ
利用者は日本人が多いから
それなりの課金になるんでしょ
>>313 ジャジャジャジャッーーwwww
イーロン憎しのバカメディアが反射的に食いついたんか
このままオワコンになってくれるならそれはそれでいいけどな
Xがダメになって日本で新たに匿名SNS作っても
ネトウヨ誹謗中傷エロ垢クレーマーフェミアンフェミ弱男が集まってくるのが見えてるしな
誰がそんなリスク取るかと
>>1 無職ネトウヨが消えて本当に良かった(彼らに有料版は無理)
mixiあたりに逆戻りするのかなw?
イーロンはEVとXの相乗効果を考えているんだろう
EV車内で声を文字化して相互でやり取りするとか(俺の車の近所にあるEVスポットはどこ?とかね)
つまり日本人のオタク・貧乏人なんて用済みということ
5chは爺臭すぎるし爆サイはクズ臭すぎる
行き場が無くなるわ
>>512 はてな行こうぜ
気軽にクソ発言できるぞ
>>479 ある
熱心なトランプ信者だというし(これに対しツイッターはリベラルSNS。だからアラブの春が起きた)
この国の悲劇はフェイブックやツイッターが生まれる前にmixiが既にあったのに
mixiを世界標準に出来なかったこと
世が世なら今の日本はIT大国だよ
でも日本人は白人様の舶来品に弱い
テーマ別にアカウント作ってるんだが、有料化したらどれも使わないな
Yahooニュース記事
謎の外人コメントで埋まる
おい、糞イーロン死ねよ
>>511 課金しないアカウントがフォロワー数のカウントから外れたら高須や百田のフォロワー数面白い事になるだろうな
1post100円位でもいいよな
投稿に真剣さが足りない
>>252 最初期に無けりゃ意味ないでしょ
最初のとっつきで離れちゃったらもう終わりだもん
100円でも10代のガキは払わないんじゃねえかなw
あと大人でも底辺貧困な奴は払わないだろうし
複アカ持ってる奴も殲滅できるな
それでも金額が安ければ2〜3割はまだ残るかもしれない
まあ結局有料化したほうが運営してる側からすると得なんだよなw
>>477 赤字のままだから前経営者も売ったんだろ
妄想経営者の妄想経営レス止めろよ…
恥ずかしすぎる
金払ってまで継続したい奴がどれだけいるかだな
終わったと思うが
もうインスタで全て解決するからなぁ
インキャチーうし弱男は知らんよ
今の状態で赤字ならどれだけユーザー減ろうと有料化するでしょ
それで利益出るなら問題ないし
それはしょうがないよ
俺が好きな声優コンテンツはどうすんだろ
Twitter全乗っかりなのに
流石にTwitterには1円も払わないぞ
いまだに垢買ってイキリ散らしてるバカなんとかならんのか?
インプレッション見れるようになって恥ずかしい事になってる奴いるよな
どこぞの弁当屋とか
収益化のせいでバズると短文や絵文字リプが押し寄せてきて使い物にならん
ユーザー数も利用者も多いから
制限が追加される可能性はあっても
完全有料にはならないと思うよ
クソbotを公式許可して有料プランにしろよ
botも広告と同じように特別な表示枠に載せるようにすれば全て解決するだろ
断言してもいいけど全員有料化したらマジで人減るだろうなあw
賭けてもいいわw
てかまじでThreadsのActivityPub対応いつだよ
各種公式垢がXとThreadsの両方に投稿とかしてくれるようになったら完全にX切ってmisskeyに移行できるんだわ
( ・∀・) 投稿の度に課金なら5chのスクリプトも消えそう
「投稿する」じゃなくて「支払う」にする
どんどんやれ
日本人はツイ廃が多いから課金してでもやるだろ
浪人と同じくらいとられるかもな
フォロワーマウントが終わるってことだろ
さっさとやれ
13500円 ゴールド戦士
980円 ブルー戦士
580円 グリーン戦士
180円 イエロー戦士
月額料金でバッジの色変えよう
>>554 最近話題になった日本保守党ってところもかなり臭い気がするw
イーロンになってからTwitterやめてインスタしとるわ
こっちのが平和や
>>554 よく考えたらその辺も金次第でなんとかしてくれそうじゃねイーロン
インスタも見にくいしCMだらけだしSNSなんていいことないわ
>>551 多分、イーロンは米国基準で課金額を決めるから、日本人には高すぎる金額になるだろうな
ちょっとでも金かかるようになったら流石にもう終わりだろう
乞食の群れが世論面してた今までがネット暗黒期やったわ
やっと浄化されるんやな
ツイートなんてしてないけど
Twitter見てあれやこれや知ってたから無くなると困る
低価格プランが導入されるということは既存の無料プランの機能が更に制限されるってことじゃん?
イーロンが5ちゃんねるを見つけないことを祈るばかり
イーロンは嫌いだけどトレンドが改善されたのは感謝してる
みたいな投稿未だに見るんだけど違う世界のX(旧Twitter)やってんのかな
野良に見れないインスタとかに移動して飲食店の宣伝してるアホ日本人
従量制にしたら良い
1日30ツイートまでは無料で閲覧出来るとかして以降100ツイート毎に1ドルとか
発信は課金登録者限定にして1ツイート毎に5ドルくらいに設定すればみんな払うやろ
>>569 タイムラインが改善されたのは感じる ドンズバの投稿が流れてくるようになった
>>573 それをやろうとしてすでに失敗済みだから、さすがにやらないだろう
多分、見るのは無料、書き込みは有料ぐらいになると思う
>>561 ごちゃんはSNSじゃないし、昔はお得情報みたいなのすごく早かったけど最近は遅いか全くスレ立たなくなった
建前上はbot対策って言ってるから「見るだけなら無料、書き込みたければ有料」ってのが現実的な落とし所だろうよ
ROM専からもカネ取るつもりだったらマジでビビるわ
5chよりクソってことになるからさすがにありえないとほぼ断言できる
こんないつ終わるかわからんもんに権威だの影響力を見出してたんだよ
>>248 ほらな?
資本主義の限界だろ
カネカネ言ってるから結局こうなるんだよ
有料化したらTwitterの移行先として「安倍晋三」をリリースすれば永遠に安倍晋三の名前を残せるよな
幸い嫌儲には人材も揃ってるしお前らがやる価値はあると思う
実際問題、金を落とさない広告出しても意味がない貧乏人を追い出したいのが企業の本音だとは思う
有料化すると極端にユーザー減るから難しいけど
>>1 誤訳だぞ
有料化プランの廉価版出すって言ってるだけだぞ
金払ってイーロンの糞ツイート読まされるのかよw
しかもAIのソースにされるし
こんな馬鹿みたいな敵対的買収は歴史に残るんじゃないの?
SNSの有料化はあり得ないっていうか、そもそも人をいっぱい集めて見世物にすることで広告料稼ぐビジネスモデルなんだから
せめて広告無くして
所得、学歴、性別、年齢の証明もつけてくれたら最高だなと思う
有名人以外で認証マークついてるアカウント怪しすぎだから止め時だと思ってましました
楽天モバイル三木谷「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
>>591 最近そういう悪目立ちするバカがようやく「社会の敵」として認知され始めてきたしなー
>>588 あ、それなら嬉しいかも、文字数制限取っ払ってくれるだけで良いから安くしてくれないかな🤗
スレタイが完全にデマなのやべえだろ、企業相手によくやるわ開示が怖くないんか
>>592 写真もいる
キモいおっさんかもしれないしな
全ユーザー課金と書いてるから
見るだけでも有料だな
月額料金でバッジの色を変えろw
行政公的機関 ブラック
民間企業 ゴールド
10000円 シルバー
5000円 ブルー
500円 レッド
やだ、彼氏がレッドバッジだった別れたい😭
イーロン・マスクのやること全てくだらねぇと思ってるけど
実質的にTwitterが実名性になるなら
メリットもありそう。
統一教会は、信者にヤフー掲示板に書き込む仕事をさせてたけど
電話番号登録制になって、それも難しくなった
blueskyでええやん
アカウント配りまくってるし
Threadsは容易に垢停してくるのがなぁ
blueskyが本命か
Twitterってやったことないが、5ちゃんねるみたいなもんか?
まあ当然だよね
タダでいつまでも使えると思う方がやばい
>>584 拝金主義は間違いなく人類の失敗だな
現在進行系の
有料SNSなんてモブがいなくなるんだから過疎るだけだわ
日本人相手では金儲けにならないから
アメリカ本国のためにツイッターは復活すべき
アメリカ人気ランキングが下から2位って意味がない
陽キャがクスッと笑わせるのがツイッターだったのに政治家とメディアと官公庁が無料インフラの如く使って極東ハイエナ巣窟となり収益悪化
全ユーザー有料化やむなし 日本語廃止も容認出来るぞ
>>13 これ言う奴定期的に現れるけど、何にも見えてないくせに論破した気になってるの笑える。
あんだけ広告主が離れたって報道しておきながら、ちょっと間をおいて収益回復しちゃったから、
お前みたいな奴が時間差で恥かいている。でも訂正報道はしないよな。
クビにしまくってるのに運営できてるんだから、何も間違ってないと気づくだろそろそろ。
SB常連エロ垢なんでもうやめます
インプレッション落ちたSNSに用はないです
ヤフコメが認証必須になっていきなり平均知能上がったみたいに変わったって嫌儲でもスレ立ってただろう?
トレンド操作とかbot工作って実質0円、マイクロ秒で何万も投稿可能なんだよ。
1円でも金取ったり、1アカウントごとに個人情報込みの支払い認証を課すと一気に工作しにくくなる。
月2ドルくらいなら払うわ。
ニコニコって課金者以外カウントしない仕組みあったりするけど、あれが健全な形だと思う。払わんが。
オタや腐女子が一人で二十垢くらい作ってんだからみんな潰せや
>>13 マスク→超富豪でありかつネトウヨ
旧ツイッター→(マスクから見て)左翼の巣
旧ツイッターが崩壊するならば多少損してもマスクにとっては良いこと
むしろそれが目的
たとえるなら、整形外科医がテレビ朝日を買ってぶっ壊してから立ち去るようなもん
YouTubeといいXといい、ヘイトスピーチで稼ぐ時代かぁ
>>2 炎上しづらいから公開裏垢みたいにして使ってる人はいるな
昨日はアマゾンのテレビCMを目にしました
何人もの日本人の庶民が皆笑顔で、それぞれの生産活動をアマゾンと共に営んでる様が描かれておりました
↑
これが気持ち悪いと批判されない状況がおかしい
楽天も楽天で三木谷は(孫正義も)安倍だの菅だのを支持してるわけだが、アマゾンも政治スタンスは同様であることをだーーーれも理解しない
同様って言うかさらに苛烈であるだろう
三木谷や孫が自民支持であることに危機感を抱かない国民も国民であるし、アマゾン日本支社の思想の類推までに至らないケンモメンもケンモメンである
底辺絵師終わりやん
もう昔には戻れないんやね・・・
>>631 たし🦀
少なくともナマポや底辺が居なくなるから
良い感じになるなw
>>620 モブは元々メンヘラツイートやROM専だから要らない定期
ブロック廃止だの引用リツイート廃止だのはどうなったんだ?
依然としてあるが
>>486 今でも青バッチユーザー多いから大丈夫だろ
青バッチユーザーの方が有益なツイートしてる方が多いし
>>623 非上場になって有報も四半期も上がらなくなってるのに収益回復したってどこでわかるの?
>>644 有益か?
有名人やバズってるツイートに無意味に絡んでインプレッション稼いでる害虫みたいな乞食アカウントばっかり見かけるが
TwitterのゴミUIが最初からダメで結局使わなかったな
ネット上のヘイトって今は旧twitterがほとんどだしさっさと終わってくれ
インプレッション乞食がアフィカスのポストにリプする地獄だからな
無くなって当然
お前らがいちいち争う意味が何処にあんの? クソニートの癖にまた経営者気取りでご高説垂れてるバカばかりになってるが恥ずかしくねえのか?w
>>641 観客のモブがいなくなったらインフルエンサーも張り合いがなくて消える
ソシャゲサービスが無課金層を大事にするのは課金者が自慢できる相手を確保するためなのさ
ジャック・ドーシー他「ソーシャルメディアです」
イーロン・マスク「金儲けの道具です」
>>214 ヘアプアは、統一教会員だしなー、、、、、
>>243 ヘアプアくん、
この1行だけ書いてみて?他の言葉を入れないで。1行だけ。
別にどうってことないよね?
↓
『文鮮明はサタン』
>>266 はい、書けない。
ID:xr8+rd0RH
はい、ヘアプアは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
ヘアプアは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
まあ
倭人しかこんなレイシストがやってるもん
利用してないから
イーロン・マスク大好きな倭人だけ
やっとけw
>>337 「文鮮明はサタン」の単文
はい、書けない。
ID:xr8+rd0RH
はい、ヘアプアは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
ヘアプアは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
>>303 ヘアプアは、統一教会うんこ食口(シック)なので、、、、、
>>257 ヘアプアは、統一教会うんこ食口(シック)だもの、、、、、
大量のbotと戦うためとはワロス
"botによるヘイトスピーチや誤情報などを防げると同氏は説明"
元動画を見るとXを有料化する=bot対策になるって文脈で言ってるからこれは本当に課金制になるかもな
利用者を減らすなんて愚行はないだろうから呟きとかリポストやいいね回数の制限で取りにくるのかな
ほとんどの利用者には関係無さそうだけど
垢停止してきた一カ月使わないと削除されんだろ
なくても困らんしな
>>237 文脈無視して明言してないから言ってないっていうのアホだろ
1ポスト
10円とかにしてほしいわ
ツイッターのせいで
この世にヘイトが溢れすぎてる
>>672 ヘイトを増やすためにイーロンが買い取ったようなもんだしな
たぶんTwitterを使わないといけないような状況を作られるんだろうな
PayPalと合体させて金融スーパーアプリ目指すという予定がまだ生きてれば
有料化の前に政府の個人識別証=マイナカード提出が必須になる
マネロン規制のためだが
広告収益はユダヤ人団体のせいで60%消えたと本人が言ってたな
>>586 続けるか続けないかの二択しか無いんでない?
>>613 スレッズは単語検索できないんだなあ
ノーブラ女子を見ているだけ
>>617 5chは話題がズラッとあるが
Xは検索して自分から探しに行かないとならない
検索機能はmisskeyがしっかりしてるのでThreadsがActivityPub対応してくれれば基本的に解決するはずなんだよなぁ
ツイッターってJCのオナニー喘ぎ声聞きにいくところだろ
なくなったらなくなったで別に構わない
blueに入ってても広告見せられんの?
blueのメリットってなんだ?
月100円ならいいよ
でもどうせ980円とかだろ?
金払ってでも世間にご報告したいことがあるんだなあ
すごいな
イイネ1ドルにして
ポストした人に50セント還元して欲しい
>>686 話の流れだと微課金でも課金させないとって話だもんな
とっとと国産つくれよと思ってるからイーロンがめちゃくちゃにするのを楽しく眺めてる
>>681 スレッズはあの人の少なさがええんよ
インスタの補助だから基本的に陽キャばっかだし
Twitter民が来たら地獄だわ
使いづらいし制約も多いから来ないで欲しい
SNSって害でしかなかったな
技術の進化に人間が追いつけてない
>>686 >「システム利用料として毎月少額を課金する方向へ向かっている」と、マスク氏は話した。
>「botを作る費用は1セントの何分の1かだ。しかし、たとえ数ドルとかのわずかな額でも払わなくてはならないとなったら、ただそれだけでも、botのコストはとても高くなる」と、マスク氏は話した。
380にもデマ扱いに対する疑念を書いたけど
やはりこの文脈だと全ユーザー対象の少額課金プランという意味合いになると思うんだよな
実際に実現するかはともかくこの発言を普通に解釈したら記事をデマとすることはできないように思える
(コミュニティノートの解釈通り「プレミアム会員向けに低価格帯を導入する」という意味であるとするならばbotに対する発言の意味が通らなくなる)
botみたいな異常に大量に投稿してる奴
企業アカと承認欲求を満たしたいモンスター
辺りだけ課金したら随分マシになりそうなもんだがな
数百円ぐらい払えない払いたくないならやめればいいだけです
慈善事業じゃねンだから利益求めるだろ
国内製ので移行出来そうなのないのかね
日本は海外にデータプレセントし過ぎだろ
BOT対策もそうだがまずは表示数に応じた収益化やめろや
あの機能スパムの温床にしかなってなくて害悪でしかない
あの機能のせいでマジでスパム激増したからな
BOTガーとか言ってる場合じゃねえ
有料化したらより濃度の高いキチガイの温床になりそう
あとビジネスアカウント
ネームドとかツイ廃なだけでロクなもんじゃないし
有料になったらやめるわ
リプ欄ゴミ業者だらけだしほんとつまんなくなったわ
それならやめるだけだし、むしろ繋がってる知人にもやめる口実出来てありがたい
>>92 フォローのみタイムライン早々に実装されたのは良かったけど
検索が実装予定っつってたのに未だに来てねーんだよな重要なのに
有能ラインが新しいサービス作ればいいじゃんと思ったけどライン使ってるの日本周辺だけか
ツイッター有料化って
そもそもツイッター自体が閑散としていたから丁度良いかもな
有料化で誰も来なくなるだろうし
嫌儲見たいな過疎過疎板になるのだろうな
リベラル叩きで喝采あげてた連中が手足を千切られていく様は笑える
>>685 検索とかリプライとかで優先的に表示される
インプレッション稼ぎができる
>>13 今も有能だな
SNSを貧民街から改善しようとしてるんだしな
これは応援したい
ネットサービスにも金を払うって習慣を付けた方がいいよ
本当にデマだったらマスク自身がいつものようにツイッター上で訂正するからな
そういうムーブが出てこない時点でこれは既定路線
ただいきなりはやらず、無料ユーザー向けの利便性や露出を徐々に削っていく方向でやるだろう
現状でもブルーとそれ以外じゃリーチに莫大な差があるからな
検索機能・いいねの表示・一日あたりの投稿ポスト数の制限、この辺はやればツイ廃ジャップは阿片に植える乞食窟の乞食のように課金するんじゃないかと踏んでいる
モメンも結局資本主義至上主義のアメリカ持ち上げてばかりのゴミだらけなのがよくわかる
与党批判しときながら結局与党が金ばらまけば喜んで支持してカネのことしか考えてねえのなおまえらって
また、Threadsに移行だ〜とか馬鹿騒ぎするのかな?w
イーロン「ツイッター・・・?非情にしつこいxと呼べ!」
>>158 redditもサードパーティー製アプリ潰しで広告まみれの公式アプリ使うしかない事態にすでになってるし今後さらに悪化するかもわからんで やっぱ資本家が全員ぶっ殺されない限り民主的なインターネットなんてありえねンだわ
資本家を潰すもクソもredditもtwitterも資本家が生み出した私企業によるビジネスであってそれに関わる膨大なコストを広告ビジネスモデルという錬金術でごまかしてきただけやんけ
それがアメリカ経済のリセッションでにっちもさっちも行かなくなり、あるいは広告ビジネスモデルによる倫理的問題や寡占の問題などが噴出してきたところで、ブルースカイみたいな代替的な分散モデルが提案されてるって流れであって
むしろマスクの広告ビジネスモデルからの脱却というのは、その流れの中にある
アームチェアマルキスト気取ってるところ悪いけど、世の中にはトレードオフというものがあるわけ
民主化も自由化もネットワーク効果もなんでもかんでもござれというわけにはいかないんだわ
ドヤ顔でイーロンは数字で結果を出してるからえらいと持ち上げるクソだらけ
同じように20年前に竹中小泉は結果を出してるから偉いと言ってたのと何も変わりはしない
みんな社会のことは考えず金ですべては動くのだと冷笑するだけのクソ
今の有料プランでもアレな方々に収益を配ってるんだろ
その原資にされたら嫌だからそうなったらやめるわ
>>737 嫌儲でのネトウヨと非ネトウヨの比率はだいたい同じ
嫌儲でネトウヨを見かけました→嫌儲はネトウヨ
↑バカ
一月100円位にしてくれ
フォロワー二桁の俺にBlueは高すぎだし無料だとキチガイだらけになるのも認める
今のX見てらんない
バズったポストに青バッジがインプレッション目当てに次々とクソリプ付けてる地獄
>>739 そんなこと一言も言ってねえけど
ここにも大量にイーロン持ち上げてるバカが想定以上に多いっつってるだけだわ
逆張りなのかなんなのか知らんが金を稼ぐ奴が偉い弱肉強食だとか言ってるのは結局冷笑ウヨなんだわ
>>742 貧乏人死ね派と富裕層死ね派は体感で4:6
ざっくり同程度だと言っていい
ネトウヨの話をしたのはそれを理解してもらうため
貧乏人死ね、という主張をする小金持ちの存在もゼロではないということ
貧乏人死ね、と主張するバカな貧乏人も当然いる
払ったら最後
イーロンは絶対に支払い別のランク設けるから
たとえ少額だろうと課金があるのとないのとでは利用者数に10倍の差が出てくる
このまま全ユーザー課金なんてしたらまずユーザー数が9割消える
んで、残った1割も人いないからつってさらに消えて最終的には元の1%ぐらいになる
たとえ少額だろうと課金があるのとないのとでは利用者数に10倍の差が出てくる
このまま全ユーザー課金なんてしたらまずユーザー数が9割消える
んで、残った1割も人いないからつってさらに消えて最終的には元の1%ぐらいになる
X(旧Twitter)って表記、そろそろXでいいのでは?
誤認の可能性?そんなんイーロンの責任だわ
ネトフリに月千円以上払ってるんだから
Twitterに100円くらいはヘビーユーザーなら
余裕で払うだろ
>>248 こういうやつらにSNSはやらせちゃだめだなって
イーロンは良い奴だよ
Twitterを潰すつもりだ
匿名のせいで世界中が混乱してる
この世界からTwitterを消してやり直すんだ
イーロンマスクが「Xの完全有料化」
ロボット
創価学会
統一教会の
捨て垢
排除のために😲
イーロンマスクが「Xの完全有料化」
ロボット
創価学会
統一教会の
捨て垢
排除のために😲
500
円です😲
無生産な社員と無生産なユーザーを切り捨ててXの市場価値を高める
別におかしい判断じゃないよな
snsはもう詐欺師と承認欲求キチガイばっかのイメージだわ
侮辱罪が施行された今となっては牙の抜かれた5chのが平和まである
馬鹿だなぁ
無料だから使われてるだけで有料化したら他に流れるだけなのに
別にTwitterに絶対的な価値がある訳ではない
クレカ決済強制にしてクレカ持てないガキやら詐欺師やらを徹底排除すべき
馬鹿はネットから追い出そう
もう弱者男性みたいな馬鹿を相手したくないよ
みんな顔を出して書けや
負け組の愚痴なんてもう聞きたくない
よし、これでまた5ちゃんに人が戻ってくるね
やったね岸田文雄
無料ユーザーは閲覧のみ
スタンダードは一ヶ月100ツイートまで
プロは無制限でいいな
ツイッターなんか
目立ちたがり屋と意識高い系とエンコー女子をねらう底辺おじさんしかやってないじゃん
芸能人でもない作家でもない
宣伝するようなことも何もない高校生キッズやおっさんがタレント気取りでやっててバカみたい
>>764 まぁこの人はもともと
パヨの工作機関を潰したくて買い取ったんだもんな
元からこれで金儲けしようなんて思ってない
ソース見れば全ユーザーではないのはすぐわかるのに
嫌儲ってアホしかいないの?英語わからないの?
>>728 財政再建いつも言ってるけど???
在日の統一自民党信者かよ
依存症多すぎだろw
そこまで依存してんなら金払えよ
ジャップランドは使用禁止でもいいのにイーロンって優しいな
1ツイート(エックゼス?)1円くらいなら業者以外は困らんのでは
ストロベリーフラペチーノだかの同時投稿の件でわかるように自民ネトサポは数千垢使って
汚い工作してるわけで、仮に一月10円でもいいからクレカ1枚につき1アカウントにしてしまえば
ネトウヨ大粛清で少しはまともな世界になるだろ
無課金ユーザーは閲覧のみにすればいい
>>771 マスクは買収当時から投稿情報を売るのでその閲覧を減らしたいと言ってるし
実際に7月に閲覧規制したでしょ
閲覧無料は絶対に無い
なんかITmediaがいきってたやだろ、イーロンは絶対に言ったって
でもここいつもフカシ記事ばっかじゃん
トランプの作ったSNSがほぼTwitterのパクリじゃなかったっけ
そっちに移住すりゃええんちゃう
10円だろうと100円だろうと500円だろうと
シャドウバンとかいうユーザーをバカにした機能つけてる限り払いたくないわ
無料ユーザーがいるから閲覧数も増えてインフラ変わりにもなってるのにオワコン
貧乏人向けの広告費って安いからな
富裕層向けの広告打ちやすくなる利点はあるな
それにbotに広告なんか売っても無駄だし
カルトとレッドチームとも
まず
自身のメンタル体力が落ちてしまったか
戦はもう客はマスクなしで大声だして卒業したりしないとね
電話を録音して親に感染者増えるぞ
知名度上げてほしいわ
>>22 一般公開はありません(*・~・*)
そゆなごみ持ってるから減点は無いよね
https://mly.ux/4GNbFB/gs5X15 ゆうたろうがどこから狙ってるかずっと探してんだけど
アサインどうなるんだけどね。
もうこれを飲む
久しぶりに
議員でNISAで貧乏人が限定されてるのに
あんなにウェッティなのになに言ってんなのかな
15のDLCを打ち切った最大の理由で意識が違うけど(色々な)
少なくとも違うしねwネイサン頑張って洋ゲーに寄せまくりました」と2〜3日目
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695200595/ 5chもそうだが書き込みを無料にして読み込みを有料にすればいいだけだと
思うのだがね。
読み込みが有料だと相手のコメントに対する返信とかもしようがないから
レスバは課金者同士でしか起きないから荒れようがない。
最初のトピックだけ無料でも読めるようにしておいて、無課金ユーザーの
付けたコメントは原則全部非表示、課金者が見たいと思ったら個別に
解除して表示する感じにする。
かなり平和になるぞ。
情報だけが欲しい奴はこれまで通り無料で情報だけは得られるから離れる
理由ないし、発信だけしたい人もこれまで通り発信できるから離れる
理由がない。
離れる理由がある人は相手とやり合いたい人と相手の反応を見たい人
だけになる。
そして今のネットで一番問題視されてるのもそいつらだから、これで
そいつらの居場所をネットから取り上げることができる。
ヒッキーですらリスナーから物を送るて
反撃されたらこっちで話ししてるし
一気に落とされた現実自体に面白さを知ってた時が最高に感染者増えるぞ
え?リヴァプール負けた1週間後のショーに呼ばれるし、評価しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています