>>361
354の様にソフト作ってる会社が儲かる
税理士や会計士もそれを使わないと計算出来ないのが現状
その業務用ソフト作ってる会社は天下りとかシステム推奨PCメーカー(富士通とか)のハードもセットで売ろうとする
(勿論、ソフトだけでも売ってるが、ITに疎い士業もいるし、サポートなどの面で違いを付ける)
更にソフト屋から、改正税制やソフトの変更に関する講習やサポート人員の派遣も手配する
そういう色々な部分の中間で儲けるとこだけ儲かる

勿論、全て自分で把握理解して、表計算ソフトや自前のソフト、国が提供のe-TAXで計算してもいい
しかし、何故か天下りソフト屋で作成した申告書の方が税務署の通りがいいんだよ