アウタマ車についてる「L」とか「R」とか「2」とか書いた一生使うことのない謎の機能www [245467615]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
稲垣潤一、『トヨタ MR2』に『ポルシェ 911』 49歳まで乗り継いだ“マニュアル車愛”
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a2c7ddf42da7de7b8ea71836da9620878a2e53 『クリスマスキャロルの頃には』などのヒット曲で知られる、歌手の稲垣潤一さん(70)が、『トヨタ MR2』や『ポルシェ 911』など歴代の愛車とともに、これまでの歩みを振り返りました。
物事は、目で見て耳で聞くだけではなく腹で視ろ❗
心眼で視ろ❗
いつも心に安倍晋三🏺を!
ジャップ猿🐵たちの心の浄化に安倍晋三を!
ジャップ猿🐵民族の良心である安倍晋三こそが魔界の故郷であり忘れ形見である!
破壊神アッベ-アクバル万歳!
あの壺🏺は・・・・・、良いものだ!
今どき付いてないぞ
Dから横にずらして+−のマニュアルモードが大半
>>1はこないだ峠道の下りで起きたクラブツーリズムの観光バスの横転事故知らないのかな?
オーバードライブてなんだよ…そんなの自動車学校で習ってないだけど
R使わないヤツは居ないだろ
普通に運転してたら2は使うし、Lは半々くらいか?
Sって書いてあるとこは過去に一度も使ったことない
あれ要らんやろ
Lとか2を使わないヤツはいるだろうがさすがにRは使うが
うちの車にもATレバーを横に倒すと+と-の溝があるんだけど7年間一度も使った事がない
>>28 Nで下り坂を転がり続けるとブッ壊れるらしいな
何がかは知らんケド
>>28 燃費削減目的でN使ってるんだろうけど
NにするとDの燃費抑制も外れるから逆に燃費悪くなるよ
ホンダのエリシオンのV6だっけ
エンブレきかせて長時間下り坂下るとエンジン壊れるの
>>37 Sモードは下り坂とか加速路線で2の代わりに使う
>>28 むかしこれ見て坂道でNにしたら
ブレーキの油圧効かなくなってマジで死ぬかと思った
一生許さんし真似するなよ
馬鹿にしてるわけやないけどAT限定の人やと理解出来てなさそう
今時の車なら、いろは坂とか箱根新道とかの長い下り坂でも、一速二速にしなくてもフェード起きないってほんと?
>>60 技術発展で起きにくくはなってるんだろうけど誰も試そうとしないからいつまでたっても噂レベルだな
意図的にギア変えることは滅多にない
凍結路での下りぐらい
なんちゃってMTモードで減速するとぶっ壊れるってマジ?俺ずっとやってるんだけど
冬季でなければ峠の降りでは使わんなあ
よっぽど急なら落とすけど
スレタイはオートマ車のことか
一瞬意味が分からんかった
>>66 ぶっ壊れることなんてあんのか?
ガチMTでのシフトダウンと違ってオーバーレブしそうになったら勝手に調整してくれるし
>>65 エンジン切るとパワステも効かなくなるので
「車の運転ってスポーツだな!」
って感じになる
リア+センターデフロック、セカンドスタート、ヒルディセントコントロール、牽引モード、路面選択とか全然使わないわ
E-KDSSとかも切られた事ないし、遊びでエアサス(油圧?)のリフト量ぐらいしかいじった事ない
>>70 俺もスレ見ながら30秒くらい外車の話かな?て思ってた
>>59 MTからATに乗り換えた人でないと回転数とエンジンブレーキの関係を理解してないところあるよな
この間ブレーキ踏みっぱなしで碓井峠下ってるミニバン見て唖然とした
そのうち死ぬぞ
>>1 アウタマってなんだよと思ったら
オートマかよ
お前、日本語くらいちゃんと使えるようになれよボケ
>>83 ギヤ比がちがう前はLじゃなく1って表記が
あった気するけど
>>28 信号待ちて今時ブレーキホールドぐらいあんだろ骨董品にでも乗ってんのかよ
昔軽乗ってたときに峠通ったときは登りでも使わされたな
マニュアルなんだが坂道発信でかなり下がるな
後ろの車ごめんなさい
確かにトラクションかからないときにRで登ったりはしてた
ハイブリッドだから
ブレーキパカパカ踏んでも大丈夫
別にいらなかったけどパドルシフトついてた
なんとなく下りでローギアにしたりする
意味があるのかはわからない
トランスミッションのレバーって要らんよなあ
モーターになると無段階だし、無くなるとは思うが
フットブレーキのほうが回生チャージ効く気がするんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています