企業「嫌なら辞めろ!代わりはいくらでも要る!!」いなくて人手不足で倒産wwwwwワロタwwww [348276602]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(ヽ´ん`)土下座してお願いするなら働いてやらなくもない
どうすんのこれ?www
募集さえすればいくらでも来るだろと思い込んでる経営者は意外に多い
建設も、ゆゆうたの奮闘で天誅が下ってるしな( ^∀^)ゲラゲラ
円安で外国人実習生も来ないで八方塞がりなのホント草
食:自分で作れ
物:自分で取りに来い
家:フジツボでも買ってろ
医:さっさと死ね
こういう時代になるな
必死にコンサル通して外国人入れまくってんの笑えるわ
人を使い捨てにしてたツケが回ってきた
もっと倒産しろ
客も従業員も使い捨てにするビジネスモデルはもう終わりだろ
ビッグモーターが最後
もともと氷河期が爆発的に多かっただけで万年人不足なんだよ
わかったら少子化解消に騙されんなよ
あれ第二次氷河期作りたいだけだから
人手不足といっても分野や地域によるから一括りにしづらいが
面接もせずに俺を書類で落とした業界が人手不足で倒産して泣きついてるけど今更もう遅い
5倍とか言ってないでアホみたいな待機時間と手積み手卸しやめたら?
人手不足で倒産じゃないんだよ真実は
低賃金しか出せない無能経営者がはびこってるだけのこと
出来る経営者は
高い給料出せるから
ドンドン人が集まる
人手不足じゃない
年貢が高すぎて必要なだけ人を雇うことが不可能になってる
安い給料で奴隷みたいに働かせてる所は
さっさと潰れた方が日本の為になる
>>30 安い給料なら誰も働かない
働いてる=自力では一円も稼ぐことができない無能だから高い給料で働かせてもらってる=高い給料
無能の自覚が足りんのは労働者
求人で「人手不足で困ってます」アピールしてるのが一番バカだと思う
バスや介護とかがそれ
案の定、説明会に人は来ないまま
情に訴える手法はただ煽ってるだけに過ぎないことにいつ気づくのだろうか
俺達を雇わないからだと氷河期がウキウキなの草
50代氷河期とかコンビニバイトやスーパーの品出しすら落ちるだろ
コロナで従業員減らしたとこに外注出しても断られるようになった
人がいなくて仕事受け付けてないんだとさ
金回り悪化して廃業するとこも増えるかも
給料安いから人手不足なんだよ
倍にすりゃ一瞬で解決するのに
>>36 「人手不足で困ってます」って職場環境に問題あるけど解決策出せてませんってことだもんな
>>39 労働時間を倍にするダブルワークか?
生産を倍にしなきゃ倍にならないが
倍にする案を出さないで給料上げろじゃな
商品価格に人件費添加して給与増やす流れはいつになったら起きるのだろうか
>>43 商品価格が上がるから給料上がっても
同じだけ目減りしたのと同じ
変わらん
>>12 コンサルに使うお金を従業員に回せばいいのにね
低賃金労働撲滅したら人手なんてナンボでも湧いてくると思うで正直
ていうか高いカネで人を雇わないといけない状況を無理にでも作っていかないと生産性上昇とか起こらないんだわ
少し大きめの企業で今どきそういう態度取ると普通に人材居なくなってカスみたいな奴しか残らんぞ
障害者枠で物流行って酷かった
体力使うのはいいんだけど
荷降ろし場にいる人がクセありすぎ
なのと人として終わってるやつが
いた
これどこ持っていけばいいですか?
って荷降ろし場にいる人に聞いたら
あごで方向指示された
人生で初めてだぞこんな人間
下手くそな経営してるところがどんどん倒産すれば普通の会社だけ残るよ
これが数年続けば適切な給与貰えるようになる
製造業もヤバいwww
人を入れてくれってどんだけ真剣に訴えても全然動いてくれない
さすがに体キツくなってきたからおれも辞めるんだけどまだ伝えてないwww
おれはめっちゃ仕事できるわけではないけど、おれまで辞めたらマジで納期なんて守れなくなるだろうなwww
>>14 だと良いんだけどまだまだ多いな
不動産業界とか
物なんて滅多なことないない限り早急に必要なことほとんど無いし
人が減ったなら便数減らせばいいだけ
不便になるけど別に困る人いない
既存の従業員も何年もお値段据え置きで使い続けているから新規だけ給与上げるわけにはいかないんだよ
んで、まとめてアップさせる体力はない
固定費も爆上げで詰んでる
今は低学歴が高賃金になることはないよ
低学歴は代替の外人がいるから高学歴にしか価値、人権はないと思ったほうがいい
文句言ってる暇はない
国際競争力!!(給料の安い貧しい国の人達と同じ賃金でそれ以上のポテンシャルで働け)
>>37 お前馬鹿だな
雇ってもらおうって思ってるんじゃなくて
圧迫面接したり暴言はいたりしてきた連中が苦しんでるのを見てメシウマしてるだけだろ
学歴がないなら外人がビザを貰えない分野
美容か保育で頑張ってみては?
自助自責自死の失われた30年(更新中)を後世はどう評価するんやろ
1940~1970の世代は間違いなく最悪の世代として歴史に残るだろうけど
ネットでこれよく言ってたクソバカ共ていったい何だったんだ?自分達の妄言思い出してから首括れやクソどもが🖕
いやお前らは人手のうちに入らないから
勘違いすんなよカスども
>>75 年金制度自体は良いんだけど
積み立て方式じゃなくて若者寄生方式にしたからな
制度創設時期に近い世代ほど
ほとんど何も払わずに下から大金吸い上げてる
>>75 カルト、マルチ、ネズミ講
ありとあらゆる詐欺と嘘と虚飾を積み上げ腐敗を蔓延させて真実を捻じ曲げ続けた先に何が待ってるか見届けよう
59 名無しさん@12周年 2012/02/09(木) 18:12:51.85 ID:BOYSqRGu0
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。
社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。
そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
潰れてんのはクソみたいな中小企業だろ
大企業が人手不足で倒産しましたなんてニュース一度でも見たか?ん?
日本の会社の9割はまじクソみたいな中小零細企業だからな
>>9 氷河期の院卒博士の派遣が大量にいるのでこれはマジ
>>88 日本の博士課程なんてほとんどは就職できなかったカスが行くとこだぞ
今は嫌ならやめろ代わりがいる必要はないの時代だぞ
給料上げるくらいなら廃業するってのが大半
バスは人手不足でデカそうなところも潰れてんね。郵便は土曜日休みになったし一部サービスはクロネコヤマトに委託だかなんだかするみたいだし
なぜ外人をとるのかって外人は日本の労災や労働組合をあまり知らないからな
下手に知識付けた日本人より奴隷として優秀
人手不足の会社は新人教育なんてまともに出来ないから直ぐに辞めてく
人手不足って繁盛してるような印象受けちゃうわ。従業員不足とかだいぶ深刻だよな
背広着た連中は「大事にします!」って考えなんだけど、肝心の現場が代わりはいくらでも居る!って考えのままなところが多い
社全体での意識改革が必要
運送屋は日本郵便があるから倒産しても死なないけど
介護は爺婆が死ぬぞ
本当どうする気なんだろうね
運輸関係とかだと実習生名目の外国人雇えないだろうし
>>105 ドライバーも実習生受け入れるとかやってた気がする
記事に最低賃金上昇の影響もあると書いてあるの草
奴隷を安く使いすぎたんだろ
>>92 大阪のバス会社みたいなの潔いよな
人手足りないから廃業しますわ
給料上げろ? いやいや、料金値上げしたら使わなくなりまっしゃろ?
公的補助? いやいや、そこまでしてやる仕事ちゃいますわ
日本は人を犠牲にした無駄なサービスが多すぎる
こんなに健常者がいないとは思わなかったんだろう 仕方ない
加速主義的に自民の圧政も企業の悪辣さも歓迎するべきかもな
政治とか社会にまともに向き合って来なかったアホアホ日本人が目覚める為にはさ
勝共法で自民!w
一昨日まで4トン乗ってたけど13時間労働で休憩無しだったからストレスで身長縮んだし体重は増えるし髪の毛は抜けるしで辞めたわ
ちな手取り20万、月5日休み
>>57 健常者手帳発行して強制労働させるべきだよな アイツらのが頭おかしいもの
本当に言うやついるけどそれを言うやつって人のことを人として見てなかった証拠だよな
一番辞めるべきはそいつだしw
>>1 氷河期世代をぼろ雑巾のように扱いやがって
クソ会社どもが
ざまあみろ、そのまま潰れてろゴミ企業
www(´・・ω` つ )
仕事はあるのに人手不足で断らないといけない
運輸業の経営者はこれを真顔で語るからな🤔
人手を雇えないほど格安で仕事受けてどうするw
雲助とか言って見下してきた報いを受けるべき時が来たのだ
>>84 今から見たら2012なんてまだ豊かだったなあ
東條英機「人には限りがありまするが、ただ無限にして無尽蔵なのは、この精神力なのであります。」(´・ω・`)
前の職場がそうだったな
経営上手くいってないストレスで何人もの部下にやる気ないならついてくるなやめろ、これしか言わない日々が続きほとんどの奴が去って見事にすぐ倒産した
とはいえ何だかんだで中々潰れないのも多い
もちろん業種によるけど
まず深夜での仕事のある交代制を無くす
たいしたものを作らないのに会議だけはやたら長くやって制作コストを抑えようと努力するのも無駄
納期も多分おそらくで出してるせいで案の定間に合わない(自分が気に入らないとやたらとリテイクさせるせい)
いざ売り出しても数字とにらめっこの日々、そもそもたいしたものじゃないのと毎日出したところで常に売れるわけでもない
なのに前日より売上あげようと維持しようと無駄な努力を強いる
アホとしか思えない経営をするから技術も身につかず若手も育たずただただ業界が終わっていくだけ
通販なんて規制して金持ち相手のビジネスで良い
いちいち車で個人宅に配送するなんて
非効率非生産的の何者でもない
環境に優しい社会目指すなら
物流に大規模な規制をかけるしかない
警備員もな~
本日50欠(50人足りない)と真顔
3人現場を2人で仕事…休憩取れないとか
普通にあります
>>36 今の2倍の給料出せよって思う
すぐに人手不足なんて解消出来る
>>41 簡単なことだ
倍の利益上げればいいだけの話
そんなことも出来ない経営者なら
今すぐ廃業した方が良い
>>4 今の経営者は1990~2000年代に
社会人としての価値観が形成された人物だろうからな
理解できないんだろうな
そもそも人がいなければてめえの事業は成り立たないくせに尊大なのが不思議なんだよな
人間の屑
この20年ずっと都合の悪いことをコミンテルンのせいにして、問題解決を怠ってきたからな
そりゃそうなるわね
経営者目線になれ!とよく言われ
ストライキをしなかった労働者も悪いんですよ
>>130 介護は介護報酬頼りだから2倍の給与なんて出せない
介護報酬引き上げ=お前らの介護保険額引き上げ
バス会社はそもそも地方は赤字で公的資金が入ってるから給料倍となると税金負担も倍以上になる。
納税者が納得できる理由お前考えられるか?
働くくらいなら生活保護受けます
俺を舐め腐った社会への復讐だ
>>136 だってストライキはコミンテルンの日本破壊工作って言われてきたんだから
そりゃまともな人なら出来ないでしょうよ
>>84 ネズミのユートピアは幻想だったんだよ(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
人手不足倒産って書くとなんか逆に景気いいように見えるけど結局労働者が満足する給与が払えなくて倒産するわけだから普通の倒産だよね
プロスポーツを半分の規模にしたら体力のある若者確保できるやん
最高のブラック企業対策
最近「ブラック企業」って言わなくなったでしょ。潰れたんだよ。
インボイスって中小の下請けにダイレクトにささるよな
ヤマトが下請け切ったのも事務処理費用がかさむからじゃねえかとかいわれてたし
切られたほうは廃業するわな
日本も海外と同じように部下と上司がほぼ対等になるとええな
>>128 2〜3人で警察が許可だしてんのかな
普通はできないと思うが
ワイ大学生のころ土日にデイサービスでバイトしてたけど、パートとかアルバイトなら介護はけっこうアリやで
建設とか運輸は体力使うけど、介護はわりと楽でバイトにしては給料高い
>>133 今のジャップ「目先の利益、自分の損得」
いくらでもいる労働者をその屏風の中から出してくださいよw
(他のクローンがいるから)代わりがいるからと使徒に特攻するからかっこいいのにクローン使い潰してたゲンドウしかいないゼーレみたいなかっこ悪い会社は無くなったほうが世のため人のため
学歴不詳、顔写真不詳、年齢は15歳刻みで面接したらどうだい?
AIとかロボット入れれば人手不足なんて解消するやろ
飲食店が今どこもガンガン店閉めてるので察したわ
原材料費がめちゃくちゃ高騰してるのもあるが昔みたいにバイトが集まらない
チェーン店でも時短営業してる所多数
テコでも賃金上げず上げるくらいなら自己破産という無敵っぷり
兆候は5,6年前から出てたけど世代人口が多かった氷河期食い潰してただけだし
氷河期が年取って面接に来なくなればどんどんサービスが維持でなくなるのは当然だわな
そもそも人間がいないんだから
デフレマインド脱却できない所から潰れてる気がする
これだけ物と人件費上がっては安売りはもう無理だな…
まともな経営者
「時給1000円で人が集まらない?なら時給1100円だ!1200円だ!」
ジャップ
「時給1000円で人が集まらない?ならもう一度1000円で再募集だ!時給を上げる?絶対にやだ。何で人が集まらないんだ…」
うちの会社の工場
新卒以外
基本生産ラインの人員派遣でしか補充しないんだけど
派遣がすぐ辞めて困るとか意味不明事言ってんだけど役員馬鹿なんじゃねえの
正社員で募集しろよ
ちなみに派遣は1~2週間で消える事が多い
全国どこのスーパーにも置いてる食品を作ってる工場だが
インフレ率6%越えてるのに賃金そのままとか
完全なキチガイ
>>94 そら大型二種必要だからな
青田買い目的で大手バス会社が自動車教習所のスポンサーだったりするんやで
コロナ禍前から増えてたけど
コンビニとマクドナルドの外国人率上がってね
「富裕層は日本から出ていき税収がなくなりインフラが崩壊する」
→日本精神が海外で通用するはずもなく野垂れ死に
経営者もクソだけどわざわざ日本に来る外人もアホだろ
こんかクソ環境でこき使われるって分かってんのになんで来るんだ?
お前らがいるからバカ会社も調子こくんだろ
大人しく韓国とかシンガポールで働け
>>150 役所仕事のは数揃えてますが
普通工事処は電話で監督に事前話がね…
監督的には費用が安くなる訳で…
人的負担は現場の警備員が被ります
クロネコの配送で若い美人が制服で来て
ハッとしたわ
バイトかも知れんが割と体力使う宅配業界も変わったもんだ
>>105 足りなくなれななるほど自動運転がすすむだろ
でもあの頃俺を落とした面接官どもは余裕で逃げ切るんだろうなぁと思うといまいち溜飲が下がらない
>>84 この人には全てが見えていたんだな
賢者だよ
涼しいオフィスにはワンサカ人がいる
クソ暑い現場には爺とグエンしかいない
>>171 あー
まあ建築とかはもともといてもいなくてもみたいなのも多いからな
水道とかはさすがにけずれんか
>>3 ケンモじさんに土下座くやしい、ビクンビクン
そや、外国人を、、貧乏すぎて呼べない囧
短大の方はお帰り下さいとか
圧迫面接なんか平気でやってたんだから
こうなるのは当然だろ
馬鹿なの?死ぬの?
人身売買紛いに
実習生とか言って騙して連れて来られた
外国人にも逃げられるのはほんと笑うな
>>62 政治家共はやすい労働力が手に入る程度に思ってるけど今の日本には移民なんて来ないよな
国民がもはや貧困層と化してる今の日本に出稼ぎなんて移民でもそこまでバカじゃない
もっと日本の今置かれてる現状とこれから先起こるであろうことを正しく認識しないとな
海外に金ばら撒いて感謝されて絶頂してる場合じゃないんだがな
うちの職場いまだに親会社は強気なまま 下請けに対して昭和とかわらんとおもうわ
>>86 その中小企業がいなかったら大企業なんて成り立たんだろ
クソみたいな事業所なんて消えてくれたほうが社会に優しいじゃん
>>186 ジャップの上級に都合のいい人材なんて来ないんだよな
従順で安く使える現場のブルーワーカーと安く使える高度人材ほちぃなぁって夢想してるキチガイだらけ
オレは自分と関わりある人はだいじにしてるよ
そのほうがオレが楽だからって理由だけど
>>131 簡単ならお前がやってみろよww
言うだけの無能がww
>>84 本来なら下級市民に商品を売って金持ちに必要があったけど、
天下り先を作って中抜きを沢山作って税金を取る方にシフトした
売るものが無いんだから競争力もなくなっていつかは滅びる
寿命が短い老人達は自分らが生きてる間さえ良ければ良くて、いざとなったら海外に逃げればいいと判断した
本当にヤバい世界になったら逃さないけどな
企業の言う人手不足って即戦力欲しいって事だからな
誰でも彼でも良いって訳じゃない
選り好みすんな
>>170 情報なんてなかなか更新されない
日本がまだ豊かな国だと思ってる人は残ってる
物流界隈の2024年問題なんかも結局のところドライバーの待遇改善をしなければ根本的に解決しないしどうにもならんけど、それだけは絶対にしたくないみたいなんだよな
仮に荷主から貰う運賃上がっても社員に反映される事はおそらくなく、会社が潤うだけだからなんの解決にもならない
柔軟な人もいるけど、高度経済とバブルを味わった経営者は時が止まってるからな
これで潰れてる中小なんて
パワハラ当たり前の昭和価値観のやべーとこだろうし
>>200 ほんとこれ
違法な奴隷契約をしたいから相見積もりできるんだぞってだけ
そろそろ「もう他に取引先ないんで契約してもらえますか」ってレベルにきてる
賃金が安すぎるから人手不足になる当たり前
賃金を無理やり上げるか企業が減ればいい
>>9 大卒! 某資格必須! 賞与ベースアップ無し! 月給15万円! 履歴書郵送!
この求人で人手不足
低賃金の分際で、求める人材は高い(笑)
ネズミ講に騙されて永遠に平和ボケに浸れると思ってた怠け者が淘汰されるだけ、いい気味www
でも高額所得者の増え方は市場空前の伸びなんだよね
個人事業者や経営者はドンドン豊かになってる
退職代行がめっちゃ流行ってるみたいでなにより
どんどん辞めろ
過去に居た会社がそれだったわ
アレからどーなってるかなーと調べたら後継者が育ってないからと見事に潰れてるっていう
今は人材を使い潰す時代ではなく使えない奴も使えるトコだけ淡々とさせて引き止める時代だよなー
>>209 中間層がごっそり消えて2極化してるからな
国も金持ってる富む者向けの政治にシフトしたから、この先5年10年後どうなってるかはだいたい予想つくな
皆がクソ会社を辞めれば賃金は適正化されていく
我慢するせいで搾取されすぎた
銀座にダイソーが出店するくらいだからな〜
百貨店とかにもカジュアルな安価なチェーン店が入ってくるのも、低所得層or富裕層に2極化されてしまい中間層が消えてるって事だよね〜
>>164 やっぱどこも一緒か…
ウチのトコも派遣いれてしのごうとしたが派遣は即日逃げ出したり問題連発で正社員の待遇大幅改善と中途採用大募集で今は何とかなってる
>>209 人に指示できる人間、人を使いこなせる人間にとっては
パートとアルバイトがいたらいいからね
正社員の待遇は下がるばかり
>>215 そのうちDAISOも高級品になる日も近いな
>>213 無能でも無能なりに使い用はあるから…
そこは割り切って無能を使っていかないと自分がしんどいだけやでぇ
>>136 経営者目線の下っ端って全体の環境悪くする一方だから経営側にとっても一番のマイナスだと思うわ
経験者として中小に転職したら面接や最初の数日はめちゃくちゃ優しいけど、3日4日経ったら経営者や役員が本性出してきて現場詰め出してきたり勤務時間も30分単位且つ切り捨てだからとか平気で抜かしてきたわ
一週間で辞めてきたけど釣り餌無しで鯛を釣ろうと必死だから企業として成長しないんだろうな
人手不足と言うか馴れ合い8割内容2割の好き嫌いで選んだ結果だと思う
自分のお気に入りだけを周りに置いて
気に入らないやつは仕事ができて当然のパシリとしておいたけど
そのパシリが一斉に止めてってる
しょうがないからお気に入りを働かせようとしても仕事ができないから無理 そもそもお気に入りだから無茶なことはさせたくない
>>191 出来ない経営者は労働者になってどうぞ
人手不足解消だね😁
企業「募集すればいくらでも来るから待遇なんかどうでもええわw」
労働者「😭😭😭」
政府「🤓🤓🤓」
企業「人手足りなくてくるちぃよ…でも待遇あげたくないよ😱😱😱」
政府「安く働かせられる外人用意しといたぞ!使え!」
労働者「ジャップさぁ…」
なんで人手不足なのか原因考えた事あんのかよ金と待遇だよ全ては
うちの会社採用は出来てるけどとんでもないアホがだんだんと増えて来てる印象
トラブル結構多いわ
>>63 これな
物流業界の声がでか過ぎ
コロナの真っ最中でも物流はインフラだし必要物資を運ぶ必要があるからとか規制の対象外だったけど
とても必要物資とは思えない恵方巻だの土曜のウナギだのも運んでたからな
うちの部門もあと5年もしないうちに従業員の三分の一が定年退職する
飲食店とかなら辞めないよう洗脳して低賃金でやりがい搾取するだろ
経営者からしたらこのスタイルが理想だし
今後この手のコンサルが人手不足の運送や製造業あらゆる業界ではびこるぞ
>>233 もうやりがいとかいう詐欺は通じないだろ
とはいえ
仕事が回せなきゃ金に成らない→金がないから人が集まらない→人が集まらないから仕事が回せない
もう終わり
自分で何にもやらねーやる気のない奴らにナレッジ共有しろとかするわけねーだろカス
倒産して困るの日本人な気がするけど日本から書き込んでるの俺だけ?
自己責任倒産ざまあw人を育てず労働者の賃金ピンハネして使い捨てた報いを受けろ
>>11 冗談抜きでこれだよな
日本円?今は金だよ金とか言ってる奴らいるけどもっと根本の問題
まあでもこれをsnsでいうとまたうるっさい奴ら湧くからなあ
実態のない無価値なもの、アイドル産業とか動画産業とか人に儲かるイメージを持たせ過ぎた
結果必須の仕事は使い捨ての薄給激務長時間拘束ってなってしまったから誰も集まらん
とりあえず必要な仕事を高級にしろ
実態のない無価値なもの、アイドル産業とか動画産業とか人に儲かるイメージを持たせ過ぎた
結果必須の仕事は使い捨ての薄給激務長時間拘束ってなってしまったから誰も集まらん
とりあえず必要な仕事を高級にしろ
インチキ経営者がインチキコンサル使って人件費削減した結果ですね
>>240 当たり前の話なんだけどね
当たり前だから評価されないんだろうね
当たり前が一番すごいし偉いのに
>>84 まともじゃない人を淘汰してまともである人が社会を作った結果がこれだもんな
>>197 というか2024年「問題」ってのも酷い話だと思うわ
今まで問題だったのを解決しようとしてるんじゃないのかよと
人手不足です
給料安いです
同僚はベトナム人です
嘆く前にどっかしら改善しないとなって認識はあるんだろうけど先立つ物が無いと無理か
>>247 マスコミがそういうふうにしたんだよ
悪意があるのかないのか知らんけど
地上波のニュースが国民の大多数の目であり知識であるのはゆるぎようのない事実だからそのマスコミが腐ってるならそら国民も腐るよねっていう
グエンやチンさん雇ってたやん😄
円安で逃げられたか?😄
人手不足だ!→定年した人にも長く働いて貰おう
これまさに安倍晋三っぽい先延ばしのクソ政策だと思う
だから今のような状況になる
物の値段と同じなんだぞ
安いから売れて物が不足するそれと同じ
なら高くすれば良いそれで解決する
賃金を上げれば解決するまじで
今は不当に安すぎるから不足する
大企業や公務員はいくらでもいるんだろうけど
零細の工場のジジイとかがそれをやっちゃうんだよね
今の若者は昭和とは違って本当に辞めてしまうのに・・・
十年前上司「テメェの代わりなんていくらでもいるんだよ!辞めちまえ!!」
今上司「ケンモ君調子はどう?育休の◯◯君の分負担大変だけど頑張ってね😊」
>>177 そういうもんよ
世の中は勧善懲悪じゃないから
>>254 年収で1000万円で年間休日が200日ってぐらい。
賃金もだけど仕事がキツいとかパワハラが多そうなとこは誰だって嫌だろう
>>197 根本的な解決を図ろうとは絶対しない日本さんw
>>177 人生100年時代をそう簡単に逃げ切れるわけがない
>>84 下級国民が金払わなくなったな…
↓
税金で強制徴収したろ!w
>>63 こういう勘違いほんまに多いけど宅配便なんて物流業界の5%ぐらいやぞ
殆どは企業間の物流や
出社しても原料や部品がないから仕事できませんからの製品がそもそも無いから売ってませんになるぞ
当日配送の宅配便がなくなるとかそんなもんはなんも関係ない
本来の自分とうの昔に倒産すべきだったゾンビ企業だらけだったからな
もっともっと減らしていかないといけない
>>241 利益が出なきゃ金渡せないの😓
虚業は利率が良いの😍空気売ってんのと一緒やし😂😂😂
解体業者なんて外人多いじゃねー
外人しか居ねーよ(当たり前の話
そして無敵になる(笑
>>213 「バカとハサミは使いよう」って言うだろ?
つまり使いこなせない会社なり上役がアホなのよ
>>266 雇用先が無くなり無職が溢れるけど?
公務員増やすの?公共設備や機器の老朽化で水も電気も止まるいわれてるけど
>>198 100社応募してからそういう台詞をはいてほしい
氷河期ゆとりゴキブリ老害がナマポチューチューしてるからね
こんなクズが上に溜まってたらそりゃ終わるわ
移民大量輸入でさらに混沌とした国へ
仕事させてやってんだからありがたく思え
の連鎖
荷主→運輸→従業員
元々ヤンキー職場のイメージが強いうえに、日本人のヤンキーより暴力へのハードルが低いベトナム人や中国人が上司や同僚になるんだろ?
で、発給で休みが週1だったり怪我を負う/追わせるリスクもでかい
それで若い日本の子来てくれって普通に無理ww
>>275 タイパ気にして強盗するZに罪はないんか?
生活できないくらい激務低賃金では人が集まらなくなったが正解だろ
当たり前じゃんそんなの
キツい仕事は人手不足だけど事務仕事は薄給でも募集かけたら応募めっちゃくるわ
ボーナス年2回実績あり!→夏冬数万円の寸志wwwwww
こう言う詐欺企業多過ぎたわ
人手不足!!だが給料はあげない!!
増税クソメガネって言われたくない!!だが減税はしない!!
>>257 男女は区別がなくなったし
年齢差別だからそれもなくなるはず
手間が増えて不便になるけどね
現場仕事とデスクワークの給料がひっくり返るらしいな
老害が若者を迫害した結果がこれなんだから甘んじて受け入れてください
というか人手がいなくなるほど流通業の賃金が上がるとか言ってた穢多非人高卒どーすんのこれ
>>270 >無職が溢れる
なんの反論にもなってなくてワロタピーポー
人手不足解消になるじゃん
経営者も労働者市場に参加して人手不足解消だぁ😁
かなりニュースでやってる実習制度のあれパワハラも酷くて逃げてるしな
中抜きの無駄な会社が多いんだよ。
そう言う会社は潰せ。
後、人材派遣も。会社自体がいらん。
無駄な会社があるから人材不足になる。
ITに居るけど「rubyを勉強すれば年収1000万」みたいな広告を信じて幾らでも供給されてくるな
今はAIか。ブームだからと専門卒がAIで喰えると思ってるのかな?某大手AI専門家で大出世した人と18年前に仕事してたがみんな博士号持ってたよ。しかも当時AIだの人工知能とかキーワード出すとシラけるから隠してた。
今まで不採算な中小企業が安い賃金で労働者を雇っていた
でもそこの経営者は小金持ちでそういう会社が日本には多すぎる
不採算企業は統廃合して能無しな小金持ちの給料を労働者に分配した方がいい
>>84 ☺「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
企業「氷河期を雇うぐらいなら破産して首を吊った方がマシだ!!」
>>216 中途で正社員で募集することになったならええやん
うちの会社派遣から正社員になれることにはなれるんだが
派遣数年→契約社員→正社員で正社員になるのに何年もかかるとかちょっと感覚おかしすぎるわ
今もすぐ辞めるゴミしかこないから派遣会社に注文つけてハードルを上げるとか絶対派遣でしか雇いたくないらしい
ハードルあるなら初めから正社員の求人募集するだろ普通
俺たち氷河期世代を自己責任と言った日本企業が倒産している [805596214]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595781203/ 氷河期世代に「自己責任」と言っていた中小企業が倒産しまくっている [805596214
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600138372/ コンビニオーナー「20年前はいくらでも採用応募がきた 国立大卒でもバイトリーダーとしてこき使えた 団塊世代は完全に逃げ切りだと思う [496982182]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685274929/ 未だに意識が変わってない低脳経営者の所は終わっても良いよ、お前のところが終わっても変わりのものはまた出来ますからね無能は要らないんで潰れてどうぞ^^
民間は別にそれでもいいけど教員や公的部門でそれやってるジャップってほんとバカだと思う
氷河期世代(20代)「やるなら事務職ホワイトカラー!!現業なんてもってのほか!就職難は国のせい!俺たちは悪くない!」
氷河期世代(4050代)「人手不足業界ざまぁ!俺たちを採用してこなかったツケ!今更土下座してももう遅い!!!」
世間&人手不足業界「えっ…?(ドン引き)」
おしまい
そもそも去年
新卒で入って半年~2年ぐらいのが
5人辞めたんだけど
それの補充を全部派遣でしてんだぞ
そして派遣の人も長続きしない
俺商品作ってるけど金だしてうちの商品買う気しねえわ
サービス残業ばっかだし
未だに未経験は絶対採用しない
即戦力募集!とかやってる
今の若い世代は軍師だらけだからな
ブルーカラーで働くやつなんていないだろ
>>147 社長が、社員に給料払うのが苦痛ですって社員の目の前で言ってたからね。
介護は円安で外国人労働者も減ってダブルパンチらしい
おれが前つとめてた会社もそれだな
前は雰囲気も良くて学校みたいな会社だったが
だんだん上の世代が定年が抜けみんな仕事をできない文句を言うモンスターが爆誕
大量退職
田舎の150人程の会社だから従業員の家族友達含めたら悪評はネズミ算的に広がり
求人募集してもだれも来ない
運輸業界じゃ外国人実習生に丸投げって訳にもいかないし詰んでんな
もともと求人に来ないような所に採用に色付けたとしてそれで寄ってくる人材なんか大したことないのしか集まらんだろうし
1度辞職した人は、ほぼ2度と雇戻ししないという習慣やろなぁ。
レイオフの米国と違って。
建設業、運送業、介護士、看護師、どれも人手不足だけど
今は運送業が一番深刻かな
もう少しで自動運転が出来るからそれまでの辛抱
こないだ相模原の北里病院に行ったんだけどタクシー一時間待ちで参ったわ
しかも横浜線の古淵駅まで行く路線バスは一時間に一本
東京の割と郊外でこれだもんな
>>311 日本がそんな事に設備投資するわけないやん
永遠に人力だよ
賃金を上げないで何が人手不足だ
(ヽ゚ん゚)潰れろ
就活斡旋企業に騙されて企業規模にそぐわない高望みしたり圧迫面接したりエントリーシートとか自己PRとかやらせてハードル上げてたバカな会社ばかりだからな。
ちょうど就活市場にそういうコンサルが入って滅茶苦茶にしだしたあたりが最後の狩場だったから
2009年~2015年くらいに人材ストックつくれなかった企業にはもう人が集まらないよ。
>>295 派遣会社に採用活動丸投げしてるから
人の採り方すら社内の誰も分からなくなったんだろ
今派遣の給料滅茶苦茶上がってるから
派遣会社にいい様にしゃぶられ続けるぞ
自己責任社会の末路でほんと草
日本が滅びるのも馬鹿ジャップの自己責任
>>313 機械音痴ばっかだしな
オペレーターになれる人材今から育成すんのか?
その間にトラックの運ちゃんの反乱で滅びそう
看護師とか人手不足なの自業自得だろ
労働条件きついのにさらに先輩が後輩に当たりきついからな
人がいないと困る職場なのにアホですわ
知名度があって給料や福利厚生がいいとこは勝手に人が集まるから全く困ってない
人を呼べない雑魚会社が困ってるだけ
>>16 なるほど
俺等の世代は子孫も残せず完全に使い捨てだったな
>>321 現場仕事ってのは目先のことしか見えなくなるから仕方ない
上がそうならない仕組みを作るしか無いけど
目先の利益を追う経営者には無理だな
仕事を選んでるから悪い
から
労働者を選んでるから悪い
へ
>>324 これな
大手が言ってるのは人手不足(コミュ力スペック高)だから
誰でもいいわけじゃない
労働者選ばないと足引っ張るだけの無能入れちゃうからな
いないほうがマシなやつ
経営者だけど今は経営者の難易度ヘル
しかもこのあと毎年難易度上がってく
こんなクソゲーだれもやらんよ
勝ち逃げします
田舎のバスとか空気運んでるだけだから
乗りたい奴乗っけてルート不定、到着時不定でいいじゃん
>>332 氷河期が経営者のボーナスステージだったからなw
人手不足なんじゃなくて賃金上げたくなくて駄々捏ねてるだけ
>>326 うちの最寄りの何時もアルバイト募集してるコンビニは
どんどん人が居なくなって
昼間は息子さんとバイト一人で夜中はお母さんのワンオペの3人体制になっちゃってたぞ
1店舗残して閉店したコンビニオーナーの告白「働く人が本当に集まらない」
https://www.news-postseven.com/archives/20230528_1873254.html オーナーによれば1990年代中盤から2000年代は「正社員採用並みの厳選ができた」ほど、コンビニで働く若者がたくさんいたと話す。
2000年ごろの最低時給は東京都で703円、東北や九州の大半では600円だった。たった20年余の話だが、日本がいかに時給を上げずに低賃金のまま、団塊世代や団塊ジュニアの人口ボーナスを利用してきたかがわかる。それにしても最低時給、低いまま据え置いたツケがまわってきたようにも思う。
「当時、正社員になれず就職できない若者はとくに使えた。『国立大学を出ているのに』という若者が普通にバイトをしていた。そういう若者も非正規のままコンビニで働いてくれた。それも5年とか、20代すべてをコンビニバイトで使ってくれた者もいた」
創業者でもないのに会社の金=俺の私費になる経営者が多いのは日本特有なんかな
とにかく給料渡す増やすのを嫌がる割には薄給で究極完璧じゃないとぶちギレる
カズ1のホテルとかビッグモーターとかコンサル入れてコスト削減と常識の打破でかなりの好業績上げてたろ
時代のせいにしないでちゃんと努力すれば人は集まるし業績も良くなる!
派遣3年で正社員にしてやればいいのに採用試験で落として結局育てた奴はいなくなるわけのわからない状態
事務仕事の簡略化と自動化をDXで進めて実作業をする人間の割合を増やさないとサービス業は全て黒字倒産する
受けた仕事をする人と時間を作り出すためにカネを大量に突っ込むべき
ヒト、カネ、時間
仕事で一つでも欠けたら別のやつを2倍にしないと終わらない
時間が無いならヒトを2倍使う
ヒトと時間が無いならカネを4倍使う
常識な定理なんだがココ20年くらい経営層はムリヤリ他社より勝っていると見せかけるために管理職や経営層の給与ばかり上げてきた
伝票を使ったり複数のシステムで動いている企業は効率化を見せかけだけでやっているので潰れる
>>332 未だに経営者や役員叩いてる奴多いけど企業側もどうしようもないだろ
国自体が腐ってんだもん
嫌ならやめろしてるところと人手が足りないの2つが存在してるのは確かとしても
1つの企業でそれが並存してるとは限らないっては考えないのがケンモマインド
>>332 いつ止めるか決めるのは経営者の特権でもあるわな
うちは嫌なら辞めろって言い続けて優秀な若者が残らず仕事しないおじさんだけが残ってる
今の経営者の成功体験って中抜きとコストカットでしか得られてないカスばっかだからな
両方の要件満たしてるライドシェアがやたら推されんのもお察しなわけで
>>347 中小企業ってみんなそうじゃね
もう自分達は引退だからテキトーだし若者は仕事キツくて薄給だから辞めていくしで
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる理論って
実際に代わりがいくらでもいた団塊ジュニアや氷河期世代を使い捨てること想定の神風特攻隊みたいなもんだからな
お前なんかどこに行ってもダメ! 絶対に辞めさせない! のブラックタイプは?
それを続けてこのザマなのか。大手即戦力級ガチャでもしてたんかな
>>254 労働人口は減る一方だから人手は必ず足りなくなるし需給は価格だけで決まるわけじゃない
何から何まで間違い
でもビッグモーターみたいなの見てるとマジで全て他人事な思考回路の人間ってやっぱりいるんだよな
まともな賃上げや経済成長のサイクルを望む段階はとっくに終わってるの
新興国から外国人労働者を入れてなんとか延命しようとしてるけど手遅れなのが今の状況ってことを理解しろ
15年前くらいに社員だった5人の零細IT屋まだ潰れてなかったがどういう理屈で今の時代まで生き残ってんだ
子供の頃は将来はロボット化自動化が進んで人間の仕事はめっちゃ楽になるって聞いてたのに週6で働いてるのなんでなん
かといって週3の仕事に転職したら給料半分かというと
>>36 介護はマッチョマン雇うのはアイデアだなあと思ったよ
ボディビルダーだったかな
選り好みするから人手不足で倒産するんだよ
こういう適応できな会社は元もと必要ないんだよ
>>355 予約の取れない相談窓口、行列のできる窓口になるよな
こんな奴しかいない会社で働くくらいならw
うんことか汚いのは女のが耐性あるから向いてるんだよ
>>37 50代の殆どは高卒のバブル就職だよ
余裕ぶっこいて無職生活を満喫してたら氷河期になっただけの馬鹿
>>24 そういう会社なら、オマエもオマエ以外も、行ったら負けwくらいになりそうだよな
うちの会社も嫌なら辞めてもらってもいいんだよって言って辞めて1年後に倒産してました
ただ社長は資産動かしてたみたいでノーダメみたいでむかつく
現実世界でなろう小説みたいなことやめろや…
ライン考えろ
怒られてもう帰れって言われて本当に帰るヤツw
ぼくです
マジで辞めるわっていったら通勤楽で内勤の部署に転勤させるからって引き留められてわろた
>>158 自炊が意識高くて楽しいのバレちゃったもんな
冷凍食品も充実してて面白い。自炊派だからそんなに買うことはないけど
コミュ力なんて言葉がない時代からそんな馬鹿丸だしなことをいって
採用してたツケが此処に来て一気に出たんじゃねぇの?
大体、自分でつまらん事業やってるけど、やればやるほど
コミュ力ってなんだ?って思うわ。
よっぽど、酷いのは別として殆ど仕事と関係ねーだろあれって。
俺が社会に出たときは
確かにコミュ力お化けみたいな団塊のおっちゃんがいたけど
あんなの普通さがしてもいねーし、探して見つかるもんでもないだろ。
ホント馬鹿みたいなことを20年以上やってると思うわ
あんなこといってた(今も言ってる)人事や経営者こそ
コミュ障なんじゃないか?
コミュ障がコミュ力ガー言ってることほど滑稽なことはないだろ
氷河期世代を大切にしなかったから、
もう手遅れだと思う。
>>92 結局、ゾンビ企業も人材を安く使い倒せる環境が続くのなら経営続けるけど
それが無理そうなら改善するための経営努力なんかろくにせずに
さっさと会社畳みますくらいの存続意識しかないんだろ
「楽しいままで終わりたい」って言い残して自殺した中学生と同レベルよ
使い捨て前提で大量雇用して使えて根性あるやつだけ選別する会社は嫌ならやめろてよく言うわ
>>57 物流と介護は人間なら誰でも雇うからやばいの多いな
たまにまともな人がいて、なんであなたこんなキチガイの巣で働いてんですか?って思った
物流はまじ他で働けないような人格的に難がある奴らの掃き溜め
>>376 いや俺はジャップ総ニート社会を目指してる
>>36 人手不足になって困るような企業ってことだもんな
企業なんか儲からないくらいが1番還元されてるわけでね
儲けてる企業にカタギはいない
>>312 北里病院の最寄り駅は小田急相模大野駅だぞ
なんで北里病院に行ける駅の中でもマイナーな古淵駅なんか使ってるんだよw
いい傾向だぞ
ブラックで無理して働く知恵遅れがいるからブラック企業が調子に乗るんぞわ
中小製造業だけど現場の社員が去年1年で10人辞めた
そして補充はパートのみという狂気
もちろんパートもだいたいすぐ辞めてく
今どき新卒しか社員を取らない会社があるんだなと心底驚いた
ちなみにその理由は定期昇給が34歳で止まるから
新卒専用の給与制度を頑なに変えないから
>>84 全くその通りの正論なんだけど報いはそいつらには返ってないんだよね
そいつらは嫌な思いしてないから
完全に逃げ切った
お前ら真面目に仕事するなよ
これは静かな反乱だ
舐めた企業には潰れてもらう
労働者は何もしないことが最大の攻撃になる
550 :名無しさん@5周年:2005/06/05(日) 22:49:37 id:K9L7ano6
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで大金が稼げる。
公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度でこの利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。
さぁ俺を殺せ。日本。
【社会】"「家事手伝い」も「ニート」、計85万人に" 子供たちに働く大切さ伝える事業支援へ…経産省★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117905889/ 【調査】"若者が離職率、高く" 団塊引退のあとを担う労働力確保、困難…労働経済白書
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121994102/ 感想としては中抜きする側に回らないとダメなんだなと思いました
そもそも人手が足りてないだけで倒産はしないからな
自分の経営手腕の言い訳として「人手不足」を言ってるだけ感があるんだよな
安い賃金で人を募集したら来る前提でビジネスプランを練ってた経営の甘さが問題ともいえるしな
30年前から人口減少とかは散々言われ尽くしてたんだから経営者なら対策して
少ない人で効率的に事業を回せるようにする経営責任があったともいえるのではないか
100円で1,000円のものを欲しがってるガキかな
沢山仕事来ててそれをこなす人が足りてないだけなら企業は潰れないんだよね
値上げして仕事量調整しながら採算取れば良いだけなんだから
人件費下げまくらないと採算取れない事業だから安い賃金で働く人がいないと
薄利多売モデルが破綻してしまうって話だと思う。
潰れそうな会社を税金で助けるのやめろよ
社会主義かよ
悪評広まってる業界も有るしな
ハードモード流石だ…😳
最近の若いものに合わせて残業なし土日完全休みにしたが、給料安すぎて生活ができずやめていってしまうありさま
ジジイばかりでもう戻す気力も体力も皆無
仕事の話でよく質問するけど
休み多くて給料安いのはみんなブラック扱いなん?
休めないのはわかりやすくていいけど
最近なんか露骨に残業できないやん
定時定時で稼ぎ減った人も少なくないでしょ
人を育てるのにも時間がいるからね
そう簡単には変えられない場合がある
人材を育てる人材も余裕もない、マジで
おまけに今まで何とかワンオペで回してた上にワンオペに最適化してたので道具(設備)もない
しかし経営者は現場に人を入れればOJTで何とかなると思ってる
給料上げれば来るけど給料を上げられない
つまりただの不況だろ…
もう企業は育てる気なんて一ミリもないぞ
どうせすぐ辞めちゃうからね
>>84 20年も前に書かれた文章がついに成就したな
不景気が続き過ぎて、買い手市場が25年続き、中小企業の分際で応募者を選り好みする癖がついちまった…
世間「人手不足!人手不足!」
世間「嫌儲卿いやああああ!」
なにげに国民民主増えてるんだから正解なんだから高税でもいいのでわ?
>>84 上級国民は無事だし大企業はいくらでも人材の替えが効くから安心して成仏しろよ
>>420 実際、外国人労働者を大量に入れればなんとかなるよ
国はピンチを演出して
構造改革したいだけだから
別にあちこち潰れるのは問題ない
サクサク整理して
置き換えれるところは
無茶してでも
早く機械に置き換えたい
>>299 バカじゃねーの
大卒が高卒のふりしてバスの運ちゃんに応募したり、パチンコ屋の店員になるのに、大卒じゃなきゃいらないから帰れって言われてた時代だぞ
だからアフリカからクロンボに首輪つけてつれてこいって
時給1200円で高時給とか書いてる異様な経営者たち
企業は人手不足なのに選り好みしすぎじゃね
まるで婚活女みたいだ
>>430 外国人も安い金じゃもうこねえぞ
他が賃上げしたときいたらすぐ流れていく
>>209 貧富の差が広がると金持ちと貧乏人が増える
人が足りてないのは建設とか介護とかキツいのに給料ゴミなクズ仕事だけだろ
まともな仕事はどこも倍率高いよ
給料ゴミでいいなら死ぬほど楽なギグワークがあるから若者は誰もクソみたいな仕事はやらない
人手不足です!魚捌ける経験者最低賃金で募集中!
人手不足です!調理経験者最低賃金で募集中!
経験者のディスカウントが酷い
>>136 ニートや引きこもりを社会に参加しない運動の一つと考えれば
200万人のストライキが常時起きている国と言える
土下座して三度俺の家に通った上で、かつ上級職と高い給与を保証しない限り、
俺が働くことはないよ
>>444 足りないのは超有能な奴隷であって俺らではないんよ・・・(´・ω・`)
【氷河期の就職活動】人事部「この履歴書、少し曲がってるね。こんなの送ってくる奴は書類落ち、っと」 [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1698046320/ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています