【訃報】もんたよしのりさん(72)死去「ダンシング・オールナイト 言葉にすれば」 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5人組バンド「もんた&ブラザーズ」として「ダンシング・オールナイト」(80年)のヒットなどで知られるシンガー・ソングライター、
もんたよしのり(本名門田頼命=かどた・よしのり)さんが18日朝、大動脈解離のため亡くなったことが22日、分かった。72歳。兵庫県出身。公式ブログで所属事務所が発表した。
独特のハスキーボイスで一世を風靡(ふうび)した個性派歌手がこの世を去った。
発表では「あまりにも突然のご報告となりますが、10月18日朝、もんたよしのりは大動脈解離で永眠いたしました。72年の生涯でした。
本人の希望通り親族のみでの葬儀を執り行い、とても穏やかな顔で旅立ちました」と報告した。
さらに「あんなに元気でいつもパワフルだったもんたが、天国へ向かうなんて、今もまだ信じられない気持ちでいっぱいです。
もんたと共に過ごした長い年月が、まるで走馬灯のように蘇ってきます」としつつ「今はまだ気持ちが追いつかない状態ですので、少し先になるかと思いますが、お別れの会を開催する予定です。
ファンの皆様、関係者の皆様、もんたの音楽や生き様を愛してくださった皆様、長い間応援していただき、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます」とつづられた。
もんたさんは71年に上京し、ソロ歌手としてデビュー後、鳴かず飛ばずの時期も経験したが、80年に「もんた&ブラザーズ」を結成して“再デビュー”すると、
「ダンシング・オールナイト」が160万枚の大ヒットを記録。一躍スターダムを駆け上がり、同年のNHK紅白歌合戦にも出場した。
83年には、大橋純子とのデュエット曲「夏女ソニア」を発売し、さらに西城秀樹さんの「ギャランドゥ」を作詞作曲するなど幅広く活動。
84年にバンド解散後には役者活動も行うなど、幅広く活躍。日本テレビ系「THE夜もヒッパレ」でも、持ち味のハスキーボイスでさまざまなアーティストの楽曲を歌い、お茶の間の人気も集めた。
もんたさんは大阪府北部の住宅街で暮らし、近所からも知られていた。近所の住民によると。18日ごろ、家族があわただしく出入りする姿を見かけたという。
大阪を拠点に活動。近年は、出身の神戸でのライブや、地元大阪のラジオ番組にも定期出演。
今年も8月29日にはチキンジョージでライブを開き、FM COCOLO「MARK'E MUSIC MODE」に月1回ゲスト出演していた。同局によると、今月はまだ出演しておらず、交渉中のままだったという。
9月26日には、NHK大阪ホールから生放送された「うたコン」にも出演し、自身のヒット曲「ダンシング・オールナイト」と、もんたさんが作詞・作曲し、西城秀樹さんがリリースした「ギャランドゥ」を新浜レオンと披露していた。
同番組の関係者によると、もんたさんは、久々の生放送歌番組への出演だったといい「お元気でしたし、もんたさん自身、楽しまれているような感じでした」と振り返った。
また、同番組は10月3日に再放送されており、その前日2日には、もんたさんが自身のブログを更新。
「久々の生放送と言うことで、少しは緊張するかと思いきや、そうでもなく」などと記し、その帰路には近くのすし店で夕食をとったと報告。
久々の生放送出演で、知人から「トレンド入りしている」と連絡をもらい、大勢の人に「俺の歌に反応してもらえたようで、めちゃめちゃ嬉(うれ)しくて、嬉しさが全身を駆け巡るようだった」と吐露。
「こんなご褒美もらえるねんなぁ~! 又(また)、がんばろうと素直に思える」などと、感謝の思いを書き込みつつ、番組の再放送をPRしていた。
◆もんたよしのり 本名門田頼命(かどた・よしのり) 1951年(昭26)1月8日、兵庫県生まれ。71年にシングル「この足の鎖ひきちぎりたい」でソロ歌手デビュー。
80年に「もんた&ブラザーズ」として再デビューし、「ダンシング・オールナイト」のヒットで、同年のNHK紅白歌合戦に出場。83年、作詞作曲を手がけた西城秀樹さんの「ギャランドゥ」がヒット。
84年にバンド解散後、映画「愛しき日々よ」で主演など役者活動も。日本テレビ系「THE夜もヒッパレ」などバラエティー番組などでも活躍した。長女は元歌手の門田こむぎさん。
◆もんた&ブラザーズ メンバーは、もんた、豊島修一(ギター)高橋誠(ギター)林政宏(キーボード)渡辺茂(ベース)ブレイシー・マーティン・キース(ドラム)。
80年に結成し「ダンシング・オールナイト」が160万枚のヒット。年間130本のライブをこなしスターダムに。同年「赤いアンブレラ」、81年「DESIRE」などのヒットを出したが84年に解散。07年に再結成し、ライブも行った。
最近なんかの番組で見たな
しわしわだったけどかっこよかったわ
ろくでなしブルースの作者かと思ったら全然違う人だった
誰だよ
大動脈瘤解離は一瞬であの世行きだからな
最近じゃ鶴ひろみとか笑瓶もそう
無料で日本中を旅しました」 という犯罪外国人YouTuberの動画がある。 無料なわけがない公共の交通機関をタダ乗りして旅するって企画。近くにいた日本人からお金をもらったり、お金が無いのにバスや電車に乗るし、無銭飲食もする。 こいつら分かってやってるからね。舐められ過ぎだわ。
https://img.youtube.com/vi/Dg_TKW3sS1U/hqdefault.jpg 「無料で日本中を旅しました」
https://youtu.be/Dg_TKW3sS1U?si=pIC-rzdy7GuYqr5n やったこと
・周囲の人にお金もらう
・バス80円足りないの強行突破しようとして警察に捕まる
・新幹線にトイレに隠れて乗車、警備隊が来ても病気のふりをして逃げる。
ホテルの朝食券も宿泊していないのに 発行させて無銭飲食
夕方頃死んだってどっかで見た気がしたけどリークか?
なんか世良公則や武田鉄矢と印象被っててネトウヨかと思ったけど特にネタは見つからんかった
笑ってはいけないで見たっきりだったなぁ
田中は2発
いよいよ始まった
昭和のスーパースターがどんどん死にまくる
>>45 確かにそういわれてみればダンシングオールナイトに曲調似てるな
本名:門田頼命
サルみたいな顔だからモンタかと思ってた
俺今の今までみのもんたともんたよしのりは同一人物だって勘違いしてた
半月くらい前うたコン出てたぞ
どうしたんや(´・ω・`)
大動脈解離って笑福亭笑瓶と同じか
いきなりぶん殴られたようになるやつだろ
もんたと言えばデザイアー好きだったな
曲間に叫ぶやつ
もちろん明菜のやつとは違う
ダンシングオールナイトの他にもう1曲あったよな
デザイヤーだっけかうろ覚え
9月26日にテレビ出てたのか急だったんだな
🐄「皆さんはコロナで血栓ができて死にやすい新世界を生きるようになったのです」
🐖「だから死にます」
🐄「よくある病気であっという間に死ぬ」
🐖「だんだん弱って病院に入院して寝たきりになって死ぬ世界は終わり」
🐄「いきなり死ぬ」
大動脈解離はめっちゃ痛いヤツだろ
ベルセルクのウラケンもこれで死んだ
ついこの間NHKで見た
声がまだ衰えてなくてビックリしてたんだが
>>56 高血圧じゃないの
酒もそうだろうし肥満とか塩分とか運動不足とか
>>71 大動脈解離だからアッと思ったが最期、激痛の中で死んでいく
若い人もなるし文字通り突然の不幸としか言いようがないね
ご冥福
谷村も74歳だったし、この辺りの年齢で突然行く人多いな
10年ぐらい前に一度生歌聴いたことがある
圧倒的な声量ですごかった
鼻くそオールナイトの人か
ナイナイのラジオでしか知らない
亡くなったのか…残念だな
もんた&ブラザーズの「ハーフ&ハーフ」は歌謡ロックが好きな人にはとっても善いアルバムだよ
名前は聞いた事あるけど曲は知らんな
80年なんて親父のキンタマにも存在してない時代だわ
クリスタルキングとセットで思い出す
ほぼ同時期でしょ
>>78 イヴもんたんともんたよしのりが亡くなって
後はみのもんただけだな
マジか晩節はレゲエミュージシャンみたいな格好になってたよな
ご冥福
うわ大動脈解離か…かなり辛いらしいな
タバコとかが原因だから死ぬまで好きに生きたとも考えられるけど🥺
70代~80代は団塊世代で、1番人口多いところが高齢で死亡率上がってるからな
ダンシング・オールナイトなんだろうけどウィンド&レイニーデイとか赤いアンブレラとかも素敵よ
いや先月fm出て元気に歌ってた気が・・・・・・・・・うせやろ?
>>106 えーこの辺の曲作った人なの
完全レジェンドじゃん
8時だよとかに出てなかったかな
子供の頃テレビに出てたわ
昔ナイナイANNでもんたよしのりがゲストで
番組中に何も知らされてないもんたよしのりが何回はなくそやなって言うかカウントするとかいって岡村が言わせよう言わせようとするのが面白かった記憶
知り合いが大動脈解離で手術してるけどそんなやばいんか
大動脈解離って死ぬほど痛いらしいよな
しかも発症から60分以内に適切な処置しないとほぼ絶命するという
大動脈解離かぁ
寝たきりにならなかったのだけは幸いやろな
南無三
>>125 どっちなんだよ
音楽業界とか知らねえんだから冗談で言われてもわかんねえよ
70年代ミュージックの人たちが続々と亡くなってるな
10年も経てばバンドブームが来るか
維新支持してたかだけ教えてくれ
それにより評価が変わる
CCBのベースも大動脈解離だったよな
55歳だったか
アベシンゾールナイ 言葉にすれば
アベシンゾールナイ 嘘に染まる
>>116 BOØWYの作曲や作詞は布袋や氷室じゃないのか?
>>130 裂け方にもよるから絶対死ぬわけでもない
てか病院担ぎ込まれても集中治療室入って絶対安静にするくらいしか対処できないし
>1よ
まぎわらしい動画貼らないでくれる?
関係ないじゃん
一発屋イメージとかヒッパレの雰囲気でネタ枠みたいな感じになっちゃってるけどいいシンガーだったと思うですよ
ダンシングオールナイトを歌って優勝した町のチャンピオン
>>129 今年亡くなった笑瓶は一回大動脈解離にかかって復活したけど再発して死んだ
バリバリバリって裂けていくのかな
痛みでぐわああっ!てなりそう
うちの母が出勤する前にレコードよくかけてたわ、あとテラサテン
うちの母親が交流あったらしくて子供の頃から歌聴かされてたわ
こないだ谷村亡くなったばっかじゃん
同い年くらいか・・・
RIP(´・ω・`)
ケンモメンの青春時代の名残がまた消えていく
もう終わりだよこの老人ホーム(´;ω;`)
谷村新司より二つしか若くないんだな。谷村は昔からって感じでもんたは割と遅くって印象だったのに
てか年齢関係なくバカスカ死んでくな
コロナかふくいちか
>>1 これから気温が下がるから、死者が増えるぞー
1月まで死亡オンパレードが続く
毎年恒例。
みのもんたの言うことを聞いて毎日ココア飲んだら糖尿病になったわ
鼻くそオールナイトとかやってた頃がナイナイオールナイトのピークだったな
柳ジョージ思い出してググったらだいぶ前に亡くなっててびびった
>>179 藤岡弘ゲストで宇宙人探しに行く回が好き
なぎらけんいちがまだフォークギター一本でフォークを歌ってたもんたと一緒にツアーをやったとき
行く先々でもんたが実家はインテリアショップって自慢して女を引っかけたりするんで
なぎらは仕事がなくて土方をやって体力充実してるころだったからちょっと絞めてみたら
実家は布団屋ですって白状したそうだ
もんたよしのりとみのもんたと松崎しげるの区別がつかない
全員黒いし
たしか寺尾聰のルビーの指環と同時期だったよような
ご冥福
こういう昭和歌謡また最近聞いてるわ
昔のが歌詞凝ってる気がする
谷村新司
↓
財津一郎
↓
もんたよしより
↓
?
次は誰だ?
「ペガサスの朝」の五十嵐浩晃
「サヨナラ模様」の伊藤敏博
「愛はかげろう」の雅夢
このへんは大丈夫かな?
痛いんだよなアレって言ってるやつ
かかったことあるんか?
大動脈乖離怖いな
大動脈乖離やアキレス腱断裂が副作用で起こる薬飲んでるから怖いわ
医者はみんなずっと飲んでますよ~どうって事無いですよ~って言うけどやっぱ怖いだろ大動脈乖離とか
これヒデキのより良いだろジャズ風味で
https://www.youtube.com/watch?v=RA6A-hrx2Go ところでギャランドゥってなんやねん?男の腹毛の事ギャランドゥって言ってたけどあれヒデキ由来だろ
>>177 あのおっさんはいい加減なこと言うからさ
うちの親父騙されてアガリクス茸買ってたよ。
>>106 お前いきなり何で無関係なYouTube張り付けまくったの?
>>106 コメント欄
コメント乞食の令和だけど聞いてる人~がうざいな
ダンシングオールナイトとハイチオールCのくべつがつかない
>>222 ヒデキの腹毛=ギャランドゥを言い始めたのは中島梓か松任谷由実かで80年代の半ば、国家を二分する大論争に発展したが
アレは結局どっちが言い出したことだったんだろう…
なぜか世良公則と混同する人いるな
歌のスタイルが全然違うと思うけど
似てるの当時の髪型くらい
>>42 大動脈解離は心臓に繋がるでかい血管に切れ目が入って血の勢いでビリビリ裂けて死ぬ
めちゃくちゃ苦しい死に方よ
ダンシング・オールナイトばっか言われるのは仕方ないんだけどDESIREが良い曲なのよね
知ってる人ガンガン死んでくな、年取ったってことなんだろうけど
うんこしてる時に一番なりやすいらしいな
高血圧で動脈硬化がある奴は気をつけろ
おっさんになってダンシングオールナイトを聴くと胸が締め付けられる
特に二番の歌詞。嗚呼。黙祷。
>>122 俺もそう思った
たぶんセクシャルバイオレットNo.1の人と勘違いしてんのかな
ビックリマンのシールに短針オールナイトってのがあったっけ
もちろんもんたよしのりと掛けてるわけだがちびっ子達は絶対わからんだろと思ったわ
地元神戸の数少ない有名シンガー逝ってちょっと悲しみ
合掌
熱い砂煙あげて〜 走るジープを見たよ〜
サファリナイト 男と女は〜
大橋純子と喧嘩のようなデュエットは忘れないわ
RIP
>>207 後ろからレーザービーム浴びて
もんた逆光になりながら歌ってた回だけ覚えてるなカッコよかった
ギターの音もっと歪ませてなんかハードロックぼかった記憶
>>115 もんたは好きでもないけど、オレも最近FMココロに出演してたの聴いたわ
マーキーとか仲良いからしばらくは追悼放送やな
だんしんおーるないとウソに染まる~か…71年にデビューしてたんだなカッコイイハスキーボイスだったよな、ご冥福をお祈り
才能ある人だったんだな、ギャランドゥだけで食っていけるくらい印税入ってそう
高橋幸宏 坂本龍一
谷村新司 財津一郎
もんたよしのり
こんな有名人が次々死んでいくってヤバないか
>>262 ググったらビックリマン2000だった
どう見ても親世代向けのネタだなw
俺が若い頃におじさんだった人たちが当たり前のようにどんどん亡くなっていくようになったな
大動脈解離か…
去年俺の父ちゃんもこれで急逝した
何の前触れもなく
季節の変わり目と寒暖差で自律神経ぶっ壊された所に18日の冷え込みで血管が耐えられなかったのかな…
お前らも気をつけろよ
一月くらい前にうたコンで見たのにな
ご愁傷さまです
つい何週間か前にNHKの(多分、生放送の)歌番組に出てて普通にお元気そうにギャランドゥとか歌っていたのをチラッと見かけたんだが、それからいったい何があったんだよ?
日曜の夜はもんたの歌でノエビアのCMのイメージ
そんな時間帯に奇しくも訃報を知った
>>239 本人が存命のうちに確認しておかないと(使命感)
>>248 世継ぎも亡くなったのにこの世に執着してる意味が良く分からんよな
息子の菩提を弔うために出家でもすればいいのに
>>272 松本零士
笑福亭笑瓶
畑正憲
のっぽさん
上岡龍太郎
多いな
10年ぐらい前、突然マイブーム起こって聴きまくってたのに
>>294 死ぬ間際に坂本龍一のサカモトピアノみたいに脳内でダンシングオールナイトリピートコース決定!
パチンコ屋でこの曲流れると出なくなったからあんまり好きじゃない
不運ハードラックとダンシング・オールナイトっちまったんだよ !?
>>301 これから設定を絞るよって関係者にだけ伝わるようなメッセージ曲だったのでは?🤔
>>239 松ちゃんが言ってたので知ったから松ちゃん考案かと思ったら
>>307 そっちももうボチボチやな
福留とどっちが先ってレベルで
>>121 結構序盤にあっさり言ってその瞬間の面白さが凄かった記憶
リアルタイムじゃなく後からネットに上がってたの聴いたけど面白かったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています