スクリプトさん、立命館大学、日本大学、福島大学、早稲田大学、熊本大学、神戸大学のネットワークを踏み台にしてることが判明 [786835273]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
miraiにかかったラズパイかなんかのIoT機器なんだろうな
大学のセキュリティって研究成果を守るためにガチガチってイメージだったがそうでもないのか
流石に旧帝は踏み台にされないぐらいセキュリティがしっかりしているんだな
Mirai (マルウェア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mirai_(%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2)
片山ゆうちゃんも明大生踏み台にしてたな
学歴コンプレックスありそう
ってか運営は何でIPアドレスで規制しなかったんだ?
133だけでも規制したらよかったのに
筑波大がVPN公開で何かやってたけどそれ関連なら
思い切りアシが付くんじゃないか
お前らがいつもバカにしてるFランとかいうのは踏み台にされてないの?
>>28 有料じゃん
金払ってまでこんなことしようってやつはどういう動機なんだ
50 名前:安倍晋三🏺 (ワッチョイ edd2-iKuA)[] 投稿日:2023/10/23(月) 22:35:16.75 ID:ScFADluS0 [1/2]
スクリプトのIP
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697935647/788 oki-137-220-16-145.jptransit.net 137.220.16.145
b. [ネットワーク名] ATCC-YOKOTA
Allied Telesis Capital Corporationの横田基地
googleマップに"ATCC-YOKOTA"と入れると建物が見えるが基地内のようだ
業務妨害にOxylabsが使われてるってとりあえず知らせとけば
裁判で有利になるよ
>>35 なるほど
アメリカにとっても都合が悪いのか
>また、世界195カ国の1億200万以上のIPを保有するプロキシプールが用意されています。
>さらに、Webスクレイピングの成功率の高さにも定評があります。
自分が踏み台にされてるかどうかってどうやって調べればいい?
>>39 OxylabsのProxy Rotatorでは、オーガニックユーザーの行動を模倣して、匿名性を高めることが可能です
はい
岡尚大の母校が踏み台にされるとかにゃ
まさか、岡尚大がやてるんじゃないだろうなにゃ???w
こんなん連絡すれば大学が対策講じるだろうが
要するにここの運営の怠慢
このプロキシーサービスを使って荒らしてるってこと?
Rotating ISP Proxiesっていうやつかな?
https://oxylabs.io/ てか、
>>1の大学からアクセス禁止にすりゃスクリプトかなり減らせるやろにゃ??!!
前から大学経由してるのは知ってたけど運営がなにもせんからな
そう言えばさ 荒らしが一旦収まる時間帯があったんだよ
あれ夕食かなって? そういう時間帯
その時間帯に何かあるはず
>>51 最近単一回線(しかも乞食VPN)に切り替わったのは払えなくなったからか
大学生または職員が夕食を食いに行くときパソコン切ってるんじゃね
なんでそんなやばいのに狙われてるの
ホントに米国政府が犯人なのでは?
>>51 馬鹿みたいな人生だな
意味のない人生だよ
honeygainっていう、「ネットの空いてる帯域を貸し出してビットコイン稼ごう」って能動的にインストールされる以外は実質botnetのアプリが出回ってるんだな
それで稼ごうと大学のPCに入れてるガチガイジが事態を招いてると
割とガチで大学の情報センターあたりに通報したら駆除が走りそうではある
とりあえず全部の大学に連絡してきたぞ…
めんどくさかったわ
安倍晋三の名前を騙って大学ネットワークを踏み台にして無修正画像投稿とか執着心が統失のそれやな
顔デカはCloudflare落とすレベルの攻撃してる訳で青葉と同じ人格だと思う
精神障害者の青葉みたいなやつが掲示板荒らしを生きがいにやってるんだろう
>>5 大学のネットワークは記憶にある限りここ25年ぐらいはざるです
>>51 oxylabs の Rotating ISP Proxy って、基本的に
スクレイピング時に地域とかでフィルタかかって
いるのを回避するために使用することが想定されて
いるサービスだよね。
これを荒らしに使うって、oxylabs という会社の
存立を怪しくするものだから、この会社に報告
したほうが良さそうに思う。
あと、oxylabs の “住宅プロキシ” にその大学の
IP アドレスとかを誰が登録したのか?というのは
もうちょっと洗って、大学の計算機管理の人から、
適切な対応をしてもらうべきだと思う。おそらく
目的外使用だろうし。
>>81 いや、コイツは本格的にスクリプト走らせる前に各所でテストして荒らしてたんだよ
その内容からしてどうも大学受験に失敗して発狂したキチガイっぽいんだよ
オレも絡んだことがあって受験落ちてて草って安価したらマジで発狂してたから
もしかしたら大学コンプレックス拗らせたキチガイかもしれん
>>71 まじか
口だけじゃなく行動できるのえらい
踏み台じゃなく、その学生が script で荒らしてるんだろw
なお筑波大学の公共VPNは、OpenVPN ていうドメインだから、また別。
>>22 【自白強要】ね
ゆうすけ事件は黒歴史ではあるが
嫌儲発のいわゆる「ジャップ」叩きカルチャーと関連する重大な事件
>>35 これは単なるマルウェアmiraiによる乗っ取りとは違うの?
米軍というか軍属のIOT機器が乗っ取られているという意味以上のものがある??
無いと信じたいが…
>>1 運営は報告したところで何もしないだろうしどころか余計な事しやがってと思ってるだろうから各大学に連絡だな
>>88 ・ブラウザの拡張機能を利用している
・アプリを利用している(PC/Androidとか)
規約を熟読せずアプリをインストールして利用しているなら該当者多いと思うぞ
要は分かりにくい規約の中で同意しているケースが殆ど
防ぐには情シセのような部署が指定以外のアプリを勝手にインストールできない環境を作る以外方法がないだろう
協力者に個人や大学が多いのは自由にアプリをインストールできる環境のせいだな
ケンモL「犯人は…大学分布的に関東の可能性が高い(爪カリッ
🍌🍡🍰🍮🍫🍩
>>5 担当の先生が出勤しないときは、ルーターの電源切ってた頃は、ガチガチだったと思うわ
65 安倍晋三🏺 (ワッチョイW f983-ny1s) 2023/10/23(月) 23:43:45.42 ID:tBaTIhzQ0
honeygainっていう、「ネットの空いてる帯域を貸し出してビットコイン稼ごう」って能動的にインストールされる以外は実質botnetのアプリが出回ってるんだな
それで稼ごうと大学のPCに入れてるガチガイジが事態を招いてると
割とガチで大学の情報センターあたりに通報したら駆除が走りそうではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています