【朗報】 タバコ値上げ。1本あたり3円、20本で60円の値上げへ。防衛費に回る模様 [566475398]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
減税4万円も吹っ飛ぶ!膨大「負担増」リスト 岸田首相の税収増還元策 税という名前でなければ「見えにくく悪質」
「偽減税」名付け親渡瀬裕哉氏が解説
岸田文雄首相が打ち出している「税収増の還元策」をめぐり、1人当たり年4万円の所得税減税と、低所得や高齢の非課税世帯への
7万円の給付案が浮上した。期間は「1年限り」が軸で検討されており、消費喚起効果としては不十分との声がある。
さらに減税ムードを打ち消しかねないのが、今後、社会保険料やエコ関連の賦課金などの「負担増」が懸念されていることだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd88592247ddd9972151274a8ef96e933a0e2be2 3日程吸って4日程吸わないを繰り返してる
毎日吸うとまずい
チョコやコーヒーと同じ感覚なら1本100円は取ってもいいだろう
>>283 それをやったら飲料メーカーがマジ切れしそう
一日500円でしょ
かつての価格との比較抜きで昔ならまあいいかで済ました値段だけどこの物価高ラッシュの中じゃバカにならん出費だよなぁ
これもう喫煙者が国守ってるようなもんだぞ
喫煙非難は反日決定な
>>284 ここで紅茶事件とかw
恥ずかしくないの?
ヤニとタバコはどんどん課税しろ
あいつら馬鹿だからナンボ高くしても買うからな
>>143 コイルとかのランニングコストで高い気がするんだけど初心者どれ買えばいいかおしえてくれる?
>>292 辞めてるやつ多くて税収は変わらんのよこれが
消費税でも同じことが起きている
>>284 折角なのでchatgpt先生に聞いたゾ
ボストン茶会事件は、アメリカ独立戦争の一因となった事件です。1773年12月、イギリスの植民地であったアメリカのボストンで、アメリカの植民地住民たちがイギリスからの茶の輸入に反対し、茶船をボストン港で襲った事件です。
イギリス政府は、アメリカの植民地で茶の輸入を独占するイギリス東インド会社に茶を売る特権を与えていました。しかし、アメリカの植民地住民たちはこれに反発し、茶税やイギリスの独占的な取引権を拒否しました。
ボストン茶会事件では、アメリカ植民地住民たちがボストン港に停泊していた茶船を襲撃し、その茶を海に投げ捨てました。この事件はイギリス政府による茶税法を無視した行為であり、イギリス政府はこの抵抗に対して厳しい対応をとりました。
ボストン茶会事件は、イギリスとアメリカの対立を一層激化させ、アメリカの植民地住民たちの独立意識を高める一因となりました。その後、アメリカ独立戦争が勃発し、アメリカは独立を果たすことになります。ボストン茶会事件は、その過程で重要な出来事とされています。
>>293 オマエみたいなバカはどこまで行ってもトンチンカンなんだな
ところでなんで紅茶事件だと思ったの?
バカだから?
>>297 消費税についてはさ、みんなギリギリでやってるって証拠でしかないよ
>>299 せっかくなので俺の知識が教えてやるぞ
ボストンはニューヨークとは違う
https://i.imgur.com/63TXBd3.jpg >>301 高くも低くても税収は変わらないと言うのであれば低い方が好ましいよね
>>303 そうやって実質成長止めてたんだ・・・策士だね、亡国だけど w
お茶は単なる嗜好品ではないからね
一部の民族にとってはお茶で命を次へとつないでる
それこそ塩と交換してでも絶対に必要なもの
だから戦争や殺しあいになる
な、防衛費に馴染むだろ?w
金が無いから最近は雑草と飼い犬の糞を乾燥させて紙で巻いて吸ってるわ
プラシーボ効果かもしれんがなかなかイケル
俺は吸わねぇから関係ねぇとか喫煙者ざまぁやってるから付け入られるんだよな
どんなもんでも増税ならとりあえず反対するのがまともな国民だろ
>>300 お前って頭ええの?
蛆虫みたいな奴やな
そろそろタバコでないタバコっぽい何かしらが出てきてもおかしくないな
第三のタバコみたいな
>>313 月2万だと安いと思う輩でも年20万だと高いと思うんだろうな。
俺の収入じゃ月3万って決めてるだけ
貯金は増えているw
タバコ上げ止まりしたら他を増税だよ
もうそうなってるしな
まあまあへビースモーカーな方だけど、一箱千円ぐらいまであげていいよ
>>317 課税額だけは先進国にならうというのはなあ
三権分立とか各種自由や各種権利や各種保護やカルト根絶なんかが先進国と同水準ならなんも文句ないんだけども
毒でしかなく無数の犯罪の原因になってるキチガイ生産毒水の税金と規制ももっと強めろよ
>>309 酒やタバコが身体に悪いなんて当たり前
でも、そういう話じゃなくて
理由にも成らない理由を無理くり言って増税してくるのが問題なんだと思うよ
ムチャな理屈をおしつけられる。
それが我々もみんなも俺も当たり前になってる
俺も君も唯々諾々と従うしかないからね
誰も買えないような価格にすれば全員辞めざるを得ない
タバコよりアメリカ人の生き血をすすれほうが気持ちよくなるぜ
一匹残らず狩り尽くせ
熊と違い絶滅する危険もないし
>>156 出来るけど乾燥とか独自の工程居るし時間かかるそもそも違法、酒と一緒
防衛費とか中抜きブラックボックスだろ
防衛費って言っておけば岸田が儲かるクソシステム
ただでさえ煙たがられるのに更に人殺しに加担するつもりかとか言われるの嫌なんですけど
攻めるも守るもヤニカスの〜
浮かべる煙ぞ頼みなる〜♪
>>338 それ俺だw
霞ヶ浦の予科練で戦闘機の整備してた俺の爺さんが
エコーばっか吸ってたわ
俺と同じ闘うことがキライなヘタレの爺さんの思い出だよ
エコーは
そろそろiQOS美味しくないしやめ時かもとほんとに思う
わざわざセンティアにスティックは変えたけどもうついていけない...健康な行動に切り替えるには吸いたくなったらスクワットでいいかなぁ
多分1000円になるまでヤニカスは気づかないと思うよ
焦らず少しづつ値上げ。これが最良。
ヤニカスが辞めてしまったら意味ないからな
慎重に狡猾に
人付き合い程度ならいいんじゃね喫煙ルームっていつもなんか楽しそうだし
1人で吸うのはアホだな
ヤニカスはガイジだからコロナになっても自由診療にしとけ
>>353 もう少しで楽になる、頑張れよ、岸田に吸い上げられる必要なんかない!!
ニコリキにすればいいよ
好きなフレーバー見つければマジでタバコ吸わなくなる
原料のタバコ減らして発泡酒的なやつかもしれんが値下げもあったのになあ
ただ喫煙者は相当減ったぞ
俺もVAPEにしてから月1000円くらいだし
タバコの離脱症状なんて3日で峠越えるから依存症の中でも楽な部類だろ
さっさと辞めて楽になれよ
ニコチン中毒という薬物被害に根本的な対応するならコンビニでの販売を禁止すれば良いのに
それで地下に潜られたとしてもたかが知れてるだろ
結局利権しか頭にないんだな
毎年100円ずつ上げとけ
ヤニカスは中毒者だからずっと吸い続ける
増税のたびにタバコ止める止める言ってるくせに
いつの間にか忘れて吸いはじめるからな
政府の打ち出の小槌やんけ
これと酒の値段はいくらでも上げていいから生活必需品の消費税なくせよカス
データ見りゃ分かることなんだけどタバコ税を上げても販売本数が減って税収自体は横這いになってる
健康には良いだろうが財源としては頭打ちだ
景気が良くなって税収上がるからタバコからとる理由ないよな🤔
今やめられないやつは1000円超えてもやめらんないからな
今後もガンガンあげてくだろう
>>372 国としては販売本数が減ってタバコの害を減らしつつ税収は同じだけ取れるからまだ有用だよ
これに関してはどんどん増税していいわ
この場に及んで辞めてない奴はもう辞めないから税収下がる心配もしなくて良い
>>374 国民の健康のためにやむなく上げてるんです!
タバコ買う人減ったらそれはそれで困るんじゃ?
まあ酒とか他ので取るだけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています