大阪第三の街、「天王寺」の魅力 [604756223]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
天王寺動物園の園内より天王寺動物園の園外のほうが動物園
スターフィールドの崩壊した未来の地球の何もない日本でなぜかあべのハルカスだけ残ってる
アメリカ人にとって日本最強の建物と思われてる可能性
天芝できて綺麗になったイメージ
ハルカスもある
けど阿野周辺だけ
少しあるくとボロボロ
昔の方が風情があったおじさん「昔の方が風情があった」
20年くらい前は人間動物園とか青空カラオケ、泥棒市があって楽しかったな
天王寺公園前でホームレスと無職が毎日開催していた青空賭博将棋の光景返して
天王寺といえば
むかし天王寺ステーションビルの駅前で大声で
「おめこ嫌い おめこ臭い」
と叫んでいたおっさんがいた思い出
あと朝のラッシュ時に
天王寺駅に向かう歩道橋の人混みがなぜか真っ二つになってたと思ったら
歩道橋の真ん中でホームレスがうんこしてた
天王寺の歩道橋といえば
歩道橋の真ん中で汚いおっさんがうつ伏せに倒れてて
横にチョークで
「3日間何も食べてません お金を恵んでください」
と書いていて
なぜかその後なんばでそのおっさんがおんなじことやってた
天王寺公園といえば
昔は夜に散歩してるといきなり茂みから男が現れて
「三千円!」と言いながら迫ってくる都市伝説が
天王寺が第三の街とか大阪しょぼくね?
東京の錦糸町とか町田以下で驚いたんだが
>>1 俺が知ってるのは30年前の姿
そら変わるわ
子供の頃に動物園前の光景見せられて勉強しないとここで暮らすことになるぞって親によく言われたわ
去年新今宮で路上に放置されてた缶コーヒー拾って飲んでるおっちゃんがいて衝撃的だった
天王寺区はわりと落ち着いてる街、南端に天王寺駅がある。
昔は500円でデキる娘おった
梅毒やったけどNNやりまくったなあ
金ない貧乏学生の俺の性欲をすべて受け止めてくれた
今は割りと再開発されて小綺麗になってるやろベルタやキューズモールの裏とかまあ火葬場というかお墓潰したんやけどねあそこら
>>43 上野がメガ進化した感じ
真新しいピカピカのショッピンモールではしゃぐ女子高生の横でおっさんが壁に向かって叫んでる街
天王寺より
阿倍野の方が都会感あるよ
あべのハルカスとか、あべのキューズモールとかあるし
少し歩けば飛田新地もある
再開発進んでるから街並みは綺麗になってる
住んでる人間は変わらんがw
天王寺区は学区もいいし市内屈指の高級住宅地
繁華街の天王寺と区の天王寺を混同して語る大阪エアプがいるな
40代以降の人と話すとこのスレみたいに
「昔は〜」って話ばっかしてちっとも今の天王寺の話しないんだよな
お前ら自分が昔話しかしないジジイになってる事自覚しとけよ
しかも風俗街もあんのによ
大阪って住宅街と風俗街わけないからな
学校の横に風俗エリアあるしあんな街住んでたらみんなガイジなるで
阿倍野区に住んでたけど天王寺駅周辺は綺麗になったし、あべのハルカス以外にもキューズモールやコーナンがあって便利だったよ
>>64 寺田町とかいう天王寺区とも生野区とも阿倍野区ともつかない謎の駅の魅力
やっぱ大阪の街は凄いな。加えて維新はん熱烈支持してるんだろ?
長いこと放置されて微妙な空気が漂ってたけど
なんやかんやできれいにはなったな
飛田に歩いて行ける
妖怪通りのアラサー位の子が実は一番良い
>>56 上野よりスケール1/4くらいしかなくね?
でっかい公園がすぐ近くにあるのが良かったが、今度梅田にもできるんだな
>>68 JR天王寺駅は天王寺区に
近鉄阿倍野駅は阿倍野区にあるからややこしいね
梅田
大阪北摂エリア、京都、神戸
なんば
中河内エリア、あとはまあなんとなく全般
天王寺
大阪南エリア、奈良、和歌山
だいたいこんな客層
>>13 まあ確かに駅の側数百メートルなのに
朽ち果てた一階建て木造住宅とかあったもんな
>>52 近くにデカイ阿倍野墓地があるからな
禍々しくてそら当然
夜22時ぐらいのあべのハルカス前でもクソやばい雰囲気
昼間からワンカップ酒盛りしてる汚い爺さん集団どこだよ
今田が天王寺出身というと和田アキ子が「おっええとこやん」か言ってたから1番だと思ってた
昔は関西中からホームレスの集まる素敵シティだったけど
今は浄化されて何の個性もない街になってしまった
>>80 それは昔の話で小汚いおっさんは小さくなった飲み屋街あたりくらいしか行き場が無く
それ目当ての立ちんぼは醍醐あたりにわずかに潜む程度
てんしばとかキューズモールとか若いやつだらけで通り抜けるだけで辛くなる場所になってしまった
老人の街大阪民国にあって屈指の女子高生が集まる街
JR天王寺と近鉄阿部野橋を結ぶ歩道橋の階段はとても目に優しい
>>95 ちち乃屋懐かしいのー
あとオイドナルドとかな
大阪人の遊び場って感じよな
梅田なんばは観光客に制圧された
アベノハルカスの高層階の薄さは国連ビルを超えただろw
>>43 若者の街とスラムと遊郭が隣り合ってる街だから東京には無い
アポロシネマは誰でも無料でなれる会員サービスで平日1200円
設備は下の下だがここが潰れたら映画観るのやめるだろうな
ふじが洋食やってた頃から通ってたけどえらい規模広まってしまったな
北側の通称裏天王寺は今でも雰囲気あっていい
寿司やら洋食やら変な店がいっぱいある
天王寺は阿倍野との国境紛争があるからな
素人が手を出しにくい
よくスーパーホール通ってた
最後に行ったのが7,8年前かな…
>>84 今でもアニメイトあって賑わってるけど、旧店舗しか知らないお爺ちゃんかな?
>>48 昼間から酒飲んでカラオケ出来るパラダイスやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています