夕刊フジ「NHKは大河ドラマやテレビ小説で歴史を歪曲し、日本国民が国益にかなう歴史観を持つのを妨げている」 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
でもお前ら朝鮮カルトから広告費の名目で資金援助受けてるじゃんw
文禄・慶長の役で日本が勝ちまくるドラマが観たいようだね、この記事の筆者は
取材もせず事実を歪曲化して裁判に負けたフジサンケイw
どれも聖人君子みたいにやっているもんな
実際はどいつもこいつも屑だらけなのに
そもそも国益にかなう歴史観ってなんだよ
歴史学冒涜するな
宇山久兼が吉田郡山城の戦いで討ち死にした件か
当時は大騒ぎになったよな
韓流ドラマが史実じゃないとか吠えてるネトウヨいたけど
日本の時代劇もギャグや時代考証無視って普通だからな
時代劇やぞ?劇やぞ?お芝居やで?
大河ドラマを真に受けて史実と思ってしまったらダメだろw
家康のライバルとして秀吉を描かないといけないのに前向きな評価ってどうやってするんだ
小保方晴子によるSTAP細胞の再現実験をドラマ化しよう
>>63 尼子経久はヒールだったけど格好良かった
幾らでも描きようはある
>>55 衆道しっかり放送してホモセはノンケでもやるものホモは普通と教えること
>>55 いやある意味「国益にかなう歴史観」って見方は正しいよ
今関西の新聞でなぜ阪神タイガースだけが一方的に人気かって記事が出てたりするけど、新聞社によってはめちゃくちゃ歪曲した昭和野球史書いてる
たかだか昭和後半ですらこれだ、戦時中や戦国時代なんて正しい事実なんてもはや無理だよ
西側の一員として教育される世界史だって西欧視点でしかないし
俺はもう諦めつつある
たし🦀
戦国時代とかホモセしまくりだったのに一切ホモシーンないし
極右はどんなドラマが見たいんだ一体
戦意高揚ドラマや日本が勝つ仮想戦記ものでもやれと?
国益=国にとって都合がいい
つまり
国にとって都合がいい歴史観を持つのを妨げている
と言いたいらしいな。
国益に叶う歴史観しか認めない国が理想の国なら北朝鮮行けば?
記事読んだけど自分の言いたいことだけ言って着地点が全然わからない記事でした
史実ドラマと思うから悪い
NHK捏造ファンタジー大河風ドラマなの
韓国の歴史ドラマが服装から何までファンタジーなのと同じ
まーそれを信じる馬鹿もいるが
実際大河の歴史歪曲は酷いよ
戦国武将に平和な世の中を作るとか言わせてんだから
秀吉の明出兵を合理的って言う人初めて見たかもしれない
テレビ小説は反戦とジェンダー平等と環境保護がテーマだからね
最近はネットで常にネトウヨが文句言ってるよな
ヤバいなこの人
「朝鮮出兵を悪く描くな!太平洋戦争を悪く描くな!」ってネトウヨ思想丸出しやん
最近じゃないけど架空の人物が主役やってたりするけどね
大河ドラマで昔の人の生活や服を見ると
日本は韓国文化の影響が色濃く強く出てると学べるよね
江戸時代に遣韓使が多くの韓国の風習や技術を日本へ持ち帰った歴史があるし
そこだけ見ても日本の歴史というものは韓国に支えられていたからこそ成り立つことができたとわかる
国益の話するならまず夕刊フジがなくなることの方が先だわ
>>91 どっちにしても結局損害出しまくって政権ぶっ倒れてんのに肯定的に書けって方が無理あるわな
幕末ものは徹底して佐賀藩の存在消してるよな
許された佐賀枠は突然出て来てキレ散らかしサックっと討伐される江藤新平だけ
そうだよな
ごく普通におこなれていた子殺し(主に女児)が描かれたことなど一度もないよな
史実とか中途半端に拘るのが害悪
もっとエンタメにふれ
>>58 韓国歴史ドラマはぶっ飛んでるから面白いのがわかってないのよ
国益にかなう歴史観とは?
マザームーンのもとでエバ国としての使命を果たし金を献上するとか?
俺が大河で一番止めて欲しいのは
歯が真っ白のままで撮影させるところ
サムライという腐敗して残虐で頭が悪く武人のくせに戦争にからっきし弱いゴミどもに何百年も支配されていた不幸をもっとちゃんと描くべきだよな
家康の脚本おかしいだろ
マツジュンが汚く見せる家康を嫌がってるって話もあるけれど
サムライの本性を端的に表す「辻斬り」をドラマ化しようぜ
>>105 言うのは自由
読むやつと真に受けるやつがアホ
さっさと大河ドラマ「山上徹也」出せよ
やったら受信料払ってやるわ
フィリピンで日本のサムライの浪人がごく少数のスペイン軍にフルボッコにされたなんとかいう闘いを描けばいいだろう
>>82 手下にあげる土地が無くなったからあげる土地を求めて大陸侵攻はある意味では合理的だがな
戦国時代的には合理的ということだが
歴史ドラマは男色をなかったことにしてるよね
男色なしに語れる歴史などないというのに
>>67 そもそも一代で六カ国の大名までのし上がった器量人だからな
どうやったら朝鮮出兵評価できるんだよ
ネトウヨでも出兵じゃない征伐だってその程度なのに
おすすめの大河を一つ挙げれば
おんな太閤記
おすすめのドラマなら
おしん
天下布武って積極的平和主義と同義だからな
アメイスラエルの帝国主義的殺戮正当化論理に等しい
むしろ美化して書きすぎなんだよ
江戸の飢饉がなかった頃くらいしか綺麗に書ける要素がねぇよ
武家なんてヤクザと変わらんのだからもっと薄汚く書けや
大河ドラマ自体が政府に都合がいいみたいなとこはあるけどね
スレタイからして嫌な予感がしたけどソースみたらやっぱり酷かった
国民のためじゃなくて国にとって都合の良いものにしろとしか言ってない
花の乱とかどうすんだよ
日野富子が双子で父親、酒呑童子だぜ?
単純にクオリティが低くて芸術性のカケラもないから大河ドラマなんてもうやんなくていいよ
ずーと戦争を美化してるよな、つうか戦争物しかできないのかよこの枠
司馬遼太郎モノは三国志演義並みのモノとして見る必要があるらしいな。
案外しょうもない動機で動いてたり
追い詰められた末の結果オーライの行動だったり
三谷の大河が比較的マシなのは登場人物が聖人君子然としてないからかもしれん
>>91 ただ朝ドラで主人公が戦争を疑問視してるのはそんな訳無いだろって思うわ
国民の多くはそれまで政府に批判的であっても開戦は喜んだし疑問視し出したのは戦況が悪化してからだろうよ
>>129 エンタメ要素を正史と勘違いされてるのな
吉村昭とかだったらまだマシかも
>>130 民百姓が平和に暮らせるように、では無くて関東武士の世の中を!だからな
きれいごとじゃなくて良かったわ
中世近世と明治維新しかやらないからそうなる
「どうする裕仁」やれば面白いぞ
青天を衝けってやつマンさん人気めちゃくちゃ高いけど
理由が嫌な登場人物がいないからとかいうくだらない理由で呆れたわ
内容の面白さを語ってるやつ全然いないし吉沢亮の見た目がどうのこうの言ってるだけで所詮マンコなんて歴史とかどうでもいいんだろうな
一番日本の歴史をホルホル改変してるのはお前じゃい、ネトウヨ!
左右関係なく、英傑を貶めてドヤッしてる創作はつまらん、三谷作品は露悪的故に糞、ああいうの好きなやつ漏れなく虚淵とか好きだし即ち嫌儲の敵
>>138 渋沢栄一の写真押し付けてロジハラしろよ
>>116 西洋に日本を強さを見せつけたから植民地にされなかったうんぬんかんぬん
国益にかなう歴史観ってなんだよ
そんなんだからネトウヨは馬鹿扱いされるんだぞ
歴史を歪曲したがってんのは夕刊フジやウヨ界隈じゃん
三国志もそんな感じなんじゃねーの
読んだことないけど
>>138 お前がマンさん側の感想しか見てないだけで青天は評価高いだろ
他の幕末大河だと主人公のミトウヨ尊皇攘夷思想からの転換がカットされるんだが青天はちゃんと描写してるのが良い
>>138 お前がマンさん側の感想しか見てないだけで青天は評価高いだろ
他の幕末大河だと主人公のミトウヨ尊皇攘夷思想からの転換がカットされるんだが青天はちゃんと描写してるのが良い
確かにその通りだわ
A級戦犯ヒロヒトを描かないなんて国益に反するよな
ほんまやな
あれを史実だと思い込んでる痛い層が多すぎて・・・
特に坂本龍馬な
NHKのドラマってかなり歴史正しいよな
ウヨに都合の悪いこともしっかり出してるしw
国益にかなう徳川家康?
よくわかりません
帝を敬ったとか捏造するの?
観たことないな
映画なら何時間かで終わるけど
大河なんて一年かけてだらだらやるんだろ
考えただけで耐えられんわ
もう自分でその時代調べた方がマシ
Wikiみたらこの人かなり癖のある人だった
アベノミクスは成否の可能性半ばの「賭け」だとし、「とりあえず、やってみるという真珠湾攻撃と同じ」「世界の常識に反した一か八かにかけてみるというのは、わが民族が好きな思考」と述べている。
江戸文明の再評価を否定し、「江戸時代の日本は現代の北朝鮮と同じ」という「江戸暗黒史観」を主張している。
国益にかなう歴史観て盛大に滅びた大日本帝国とかいう史上最低のマヌケどもが好きだったやつ?
【悲報】産経新聞は大河ドラマを歴史的事実を描いたものだと勘違いしていた
韓国の歴史ドラマをなろうみたいに嘲笑ってた側が今これだもんな
日本のレニ・リーフェンシュタールこと河瀬直美監督が作ったオリンピック反対デモに参加しているのは金で釣られたホームレス連中のようなサヨクと印象付けたいプロパガンダ映画かな?(´・ω・`)
クロームの拡張機能でヤフーから夕刊フジはじいたから快適
でも糞記事にヤフコメで罵倒できないのはちと残念だな
朝鮮出兵は日本が圧倒していて秀吉が死ななければ上手くいっていた、みたいな話よく見るけどマジなの?
普通に考えてボロ勝ち状態ならいくら秀吉が死んだとはいえ事実上戦果無しで全面撤退とかあり得ないと思うんけど
秀吉を馬鹿にするなってか
>八幡和郎
こいつの時点で読む価値無かった
>>163 でもほらコーエー割と大河で優遇されるといきなり強くしたりするから…
>>169 衛星国の朝鮮で明軍にボロ負けしている時点で本命の明攻略は絶対無理
じゃあフジテレビで百田尚樹監修の歴史ものドラマでもつくってもらえよw
膳所高から東大という日本でも十本の指に入るエリートなのにどうして‥
司馬遼太郎が元・産経新聞記者と聞いた時点でこいつの著書は一切読む価値がないと断定
家康が主人公と言う時点で
正義の家康=江戸=東京が悪の秀吉=大阪をぶっ倒してめでたしめでたしがやりたいだけの
東京マンセー&大阪ヘイトコンテンツだってわかるじゃん
全てが東京ホルホルへと着地するためだけの茶番。何を期待してるんだよ
なら聞くがフジサンケイグループが韓国なのはどういうことなのか?
フジサンケイグループではあるけど
夕刊フジなんかにもガッツリネトウヨ思想入り込んでるのか
>>59 司馬遼太郎や吉川英治の小説を史実と思う国民性だぞ
最近だとキングダムを史実だと思ってるらしいな
というよりあまりにもおちゃらけがすぎる
信長みたいな緊迫感がカケラもない
けっきょくのところおもしろい脚本をかける奴もうまい演出や演技をできる奴もいなくなったというところだろうな
コンテンツに関しては進化し続けるというのはウソらしい
歴史ネタをベース作った物語が史実と違うと言われても、そりゃそうだろうとしか言いようないわな
つか、史実通りなら誰がどう作っても同じものにしかならんのだからドラマの意味無いだろ
>>189 歴史学的に解釈の分かれる事象なんてのはたくさんあるし、
また「歴史学的に確からしい説明」がドラマ映えするとは限らない
本能寺の変は「ちょうど手薄でやれそうだったからなんとなくやった、あとのことは考えてない」、
ではドラマとしてしまりが悪い
そこらへんで「史実」のどの解釈を採用しどのような面白さをアレンジするのが脚本家・小説家の手腕
「国益にかなう歴史ドラマ」とやらを作りたければ中国・北朝鮮に見習えばよいだろう
国家認定の「史実」に基づき、愚民を正しく「教育」してくれる上に、
エンタメ的にもけっこう面白く仕上がってるぞ
惜しい、毎日のニュースでも事実を歪曲しまくってるぞ。そこまで書かなきゃ。
大河で家康の事「神の君」って呼ぶのほんと辟易してる
渋沢栄一役が吉沢亮なのは逆に馬鹿にしてると思った
ルッキズムの枠外にいる人物もルッキズムで染めようとする感じ
呉座先生にボコボコにされてた八幡か
まだこんなん書かせる媒体があったんやな
>>192 司馬は本当と嘘の混ぜ方が上手すぎて日本人の歴史認識をおかしくしてしまったな
こんな事書いてる俺も司馬の小説で大いにバイアス掛かってるんだろうなと思う
当時の残した記録すら本当かどうかも怪しいと思ってるんだけど
どーなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています