【悲報】『ゴジラ-1.0』、歴代ゴジラ最弱と判明。巡洋艦の砲撃で大ダメージを受ける雑魚だった…… [248929749]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今回のゴジラは細胞が再生するんですけども、あまりひどいダメージを受けると完全再生できずにエラーが出る。
元々大戸島にいた呉爾羅が、ビキニ環礁の原爆実験で一度強烈なダメージを受けたのに、再生しようと頑張ってこの姿になったという設定ですから、
完成した映画でも「新生丸」の機雷にやられたり「高雄」に砲撃されて再生した部分は他と顔の色は違っているんです。
巡洋艦の砲撃で大ダメージとか雑魚すぎだろ
https://i.imgur.com/kfO5D4N.jpg https://www.gqjapan.jp/article/20231102-gq-hype-godzilla-minus-one-movie >>156 見ること自体が人生の無駄みたいな映画を叩くのはそれこそ人生の無駄では
ゴジラが水面から頭だけ出して泳いでるシーン可愛かった
>>159 どう転んでも嫌儲いる時点で無駄仲間なんだから気楽にやろうって事だろ
>>4 バーニングゴジラかな
デストロイアのヴァリアブルスライサーで死なないし
FWじゃ耐えられないよ
言うほどゴジラの絶対的な強さ評価なんて気になるか?
むしろセンス悪い奴ほど無限に強くしがち
ガンダムユニコーンとか
>>130 イギリスのレポート読む限りだと妙高共々外洋を長距離航行できるかどうかって状態だったからそもそも日本に運んでこれんと思うよ。
横須賀に係留して砲台にする、とかなら十分使えただろうけど。
まあそういうこと(現実では……?)はどうでもいいとは思うけど。
どうせなら妙高も出してくれればよかったのに。
397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:15:08.09 ID:7Pnvio4/0.net[5/16]
中学生が読むような漫画は正義を馬鹿にするような内容が多い印象
反知性主義的なやつ
鬼滅の刃がヒットしたのはそういう逆張りが古臭くなって
ベタな正義を読者が欲したからだろう
544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 23:06:09.11 ID:XbqsFJV20.net
>>526 それを言ったら女子オタが祭壇作ったりとか鬼滅の美少年たちを凌辱するエロ画像
平気でTwitterにアップしたりも悪目立ちだろ?
「だから女がダメ」とか言うつもりもない、ネットでなんか悪目立ちしようってのは
オタクじゃない層だってオタクだっていろいろいる。
平然とパパ活で荒稼ぎしたり、カレーにチン毛いれるバイト陸上選手、
エスカレーターで台車堕として笑うリア充たち、
ブサイクなやつボコボコにしてゲラゲラ笑うDQNとか、腐るほどいる
男も女もオタクじゃない奴らも。
若者を盾にする氷河期老害チョンw
殺されとけ
>>143 シンゴジラ位面白いけど
シンゴジラ程は好みではない
な自分は
今回のゴジラの身長は初代の50m+0.1m
最近のインフレ身長程ないが見上げるシーンとか海上に頭だけ出しているシーンで大きさを強調している
また逆に田んぼの中を進むゴジラの俯瞰で撮り足元にアリのような逃げる人間を配置したのも上手いと思った
なに?高雄の20センチ主砲で大ダメージなの?
それなら155ミリ級の陸上火砲の重砲でも(1.5倍の数揃えれば)大ダメージ入るだろ
大体元の日本重巡でも20センチ×10門より15.5センチ×15門の方が良かったんじゃね?
と言われてるんだから
>>167 占領地に出たよく分からん怪獣と戦って米国民が死にましたとか米国世論が許さないんじゃないかなと思うわ、参戦しなくても不思議じゃない
>>178 密着した状態からの掃射を食らって3秒で復活。
そのまま高雄をサバ折り。
白組担当のCGシーンが200点
もう映像化できない作品はないだろう。なんでもできる。
山崎担当の火垂るの墓山口組三代目襲名みたいのが40点
これとは別に神木のキャラ造形がキモい部分で-5点
アキ子ちゃんへの将来の期待で5点
Netflixのモナークみた後だったからCGクオリティきついなという印象だった
>>184 日本でこれくらいのモンが作れるレベルには到達してたでしょ?それで十分。
このシーンにゴジラが出てきてメチャクチャにしてくれたらオモロイと思うんよね。
https://www.youtube.com/watch?v=lxPSJvEWRvI 戦時中ゴジラだったら零戦の20mmでどうにかなったんかな?
>>186 ビキニ環礁の核実験ですべてのゴジラ細胞が放射能に侵されて
その副作用で自然治癒が極端に早くなったってのが今回のゴジラの設定。
だからこの実験の前のゴジラであれば傷が治る前に死ぬし
そもそも口から波動砲を撃てない。
凄いつまんなかったんだけど
俺がおかしいのかな…?
(ヽ´ん`)「超回復の敵を倒すなんて簡単なこと」
(ヽ´ん`)「心が死ぬまで殺し続けるだけだ」
>>188 俺も寅さんとか火垂るの墓は大嫌い。
でもそれと評価は別。
おでんをフライにしてタルタルをかけたような映画だから
一言に要約すると不味くて食えねぇ。
ただタルタルソースだけ舐め取ると美味いわけよ。
でこのタルタルに相当するのが日本が元来不得意だと
一方的に言われていたフルCGパート。
で衣をはがしておでんとして食っても美味いわけ。
火垂るの墓三代目襲名ってタイトルでゴジラが出てこなければ
寅さんのハズレ回くらいの佳作。
シンゴジラのクソダサい部分を邦画特有のベタベタなドラマに置き換えた佳作
庵野には絶対に撮れないし撮りたがらないであろう作品
まあネガキャンが趣味のジジモメンは見なくていいんじゃないかな
一生初代見てありがたがってれば
>>195 大概のフィクションはケンモ爺にとって既知の作劇(展開とか演出とかテーマ他いろいろ)が多過ぎて
心からのワクワク、新鮮な面白みを感じられる作品はなかなか無いんじゃ
>>195 観た上で言うならまだしも観ないで言うからなあいつら
>>172 生身の歩兵や木造元漁船で相対するシーン、単純にどうすんのこれ…感あって良かったね
普通に怖かったw
高雄使えるなら長門も使えたのでは?
古いとはいえ戦艦は戦艦なわけで巡洋艦とは基本スペック違うぞ。
そこはまた会おうぜ的な意味持たせてオイゲンとサラトガとペンサコーラと長門使って迎撃
するべきだろ。
そして取り逃がして水爆実験でまた出会うわけだ。
>>11 反戦って自称してわざとらしいくらいアンチ特攻やアンチシンゴジラ(何故シンがネトウヨなのか全く分からないが)やってたが
>>193 凄く面白くて分かりやすい論評でした
ちなみにシンゴジラの評価はどんなかんじでした?
からくちでおねがいします
>>199 ビキニ環礁の核実験でゴジラが被曝して
標的の長門は沈んだ。
>>202 今作を見てからの感想は
白組の能力に嫉妬して特撮がどうの
こだわりまくってたんじゃないかと。
ようはCGチームへの無理難題を並べただけの作品。
著名な街ならクランクイン前にすでにモデリングされた
街を所有してるだろうから
あえてそのライブラリにない蒲田、二子玉川。
どんな手法を使おうが誰が見ても嘘になる
終盤の列車爆弾にヤシオリ作戦。
ビキニ環礁の最初の核実験が1946年なのに戦時中の大戸島で既にゴジラ化してるのはなぜなんだぜ?
確かに初代でも伝承はあるけどさ
>>206 住民の伝承の怪物が核実験を経てゴジラになったんだろ
そういやゴジラって砲撃されたことあんの?
ちゃんと見たことないけど日本に戦艦とかある時代の映画じゃないしな
>>206 大豊島のあれはデカいトカゲ。
それがビキニ環礁で被曝してDNAが損傷。
超回復と回復する全ての細胞の奇形化を
手に入れる。
突っ込むのは野暮かもしれないけど、零戦が操縦ができるからって機種転換訓練もなしにいきなり震電を操縦できるもんなの?機体特性とかかなり違いそうなのに。
>>4 Netflixでやってた虚淵アニメ映画版のゴジラは異次元の強さ
宇宙世紀ガンダムで急にターンAガンダムが紛れ込んだみたいな強さ
>>211 事実上の特攻作戦だから
生々しい零戦の使用を避けただけじゃない?
下手すりゃ上映差し止めもある。
俺はあのシートをめくったら桜花か秋水が
出てくるんじゃないかと期待してたけど。
シンゴジより面白い?
アメゴジは正直シンゴジより面白くなかった
シンゴジはあとのウルトラマンとか仮面ライダーに比べて頭一つ抜けて面白かった
あれくらい面白かったら見に行きたい
>>196 年取ってから色んなものが楽しめなくなる現象ってこれだよなぁ
感性が衰えるとかいうけど、これまでの経験からくる既存の作品との比較とか
知ってる物語や映画みたいな膨大な量の経験からの比較が有るから新鮮味が薄れるんだよな
>>217 映像を楽しむタイプの作品。
ゴジラ抜きで成立するドラマパートは
火垂るの墓をもう少し救いのある話にした感じ。
でその舞台のバラック群なんかもCGだろうね。
予告編をを見ると
ゴジラが無駄に尻尾を振り回してるけど
あれは水族館のシャチショーの
尻尾バタバタさせて観客に水をかけるあれと同じ。
吹き飛ばされた煉瓦が立体音響で
自分の座席の周囲にドスドス飛んでくる。
>>188 俺もずっとわざとらしさが気になってそんなに楽しめなかった
腕がもげたり血が噴き出したり目玉が飛び出てたり腸がはみ出したりする可哀そうなゴジラがみたいんだが
今回の「-1.0」の元ネタは「ジョーズ」だよねw
背びれを海面上に出して迫ってくるのも倒し方も
ゴジラ映画の中ではかなり面白かった
シンゴジやキングオブモンスターズより好き
反戦ケンモ映画だったし
>>225 『ダンケルク』とか『未知との遭遇』とか他にも影響受けてるでしょ
話の筋としては
空襲で死にかけてる赤の他人から
乳幼児を託された響子さんと
特攻作戦をボイコットし
それを匿ってくれた飛行場のクルーを
全滅するまで見殺しにした五代くんで送る
めぞん一刻。
愛嬌のない本当にクズで優柔不断の五代くん。
響子さんは一ノ瀬さんになりかけてる。
漁船でゴジラとおっかけっこするジョーズシーン最高だったな
>>227 山﨑貴程度の浅さで反戦とか銘打つと
反戦そのものがバカにされるからやめてくれ
反戦というより
反戦をお題目にした爆心地被爆者目線での
原爆の描写。これも初めての試みだと思われ。
>>232 言うほど深ぇ反戦映画売れるか?
浅いくらいじゃないと大衆には伝わらんぞ
>>224 アニゴジの小説版に出てくるガイガンは出撃するたびゴジラにリンチされて
まさにそんな可哀想な感じだった
>>225 背びれ見せジョーズオマージュはゴジラvsコングでもやってるからそこからだね
船の下に潜って熱線で撃沈とかまんま
>>217 一般受けはこっちの方が上だと思う。
劇場で観て損はないよ。
一般受けもシンゴジだと思う
ぶっちゃけシンゴジも会議パートとかダレてくるけどその分蒲田初登場とか内閣総辞職ビームとか頭空っぽにしても楽しめるインパクトある映像があったし
ゴジラの破壊そのものよりも人間がどう抗うかの群像劇が好きな方だから
マイナス面で言われるシンゴジ会議シーンは縦割りグダグダ含めて好きだったな
そういう意味だと掃海仲間間だけで進んでいく今回のはちょっと物足りなかった
民間の対G作戦って
>>234 そういう風潮ホント嫌い
分かりやすくするために大事なところ削ぎ落とすみたいなやつ
そんなもん認めてたら自分の知能の低さ認めてるようなもんでしょ
ちょっと俺のプライドが許さねえんだわそれは
>>4 一位 ゴジラ・アース
体長300m
物理無効化シールドを常時展開。
人類を地球から追い出す程に追い詰め、ヒマラヤ山脈を一撃で融解させるビームや、
分子レベルまで崩壊させる超振動波を持っている。
更には任意でバーニング状態にもなれる
ニ位 バーニングゴジラ
その熱線は無限に熱量が上昇し続けるチート性能
熱に耐性を極振りしたデストロイアですらも傷を負うレベル
ただでさえ強力なG細胞が異様に活性化。
物質を原子分解させるオキシジェン・デストロイヤー・レイが効かない。
ヴァリアブル・スライサーなどで胴体を斬り裂いても、瞬時に再生する。
3位 ファイナルゴジラ(FW)
南極から日本まで何体もの怪獣と連戦して、全勝で疲労すらもなく、3対1という不利状況でも完勝。
隕石を破壊したり隕石の爆心地にいても無傷。
により新・轟天号の助けがなければカイザーギドラに惨殺されてた
>>242 今回はメインストーリーが重すぎるのと
ゴジラが本当に怖いから、
イオンシネコン託児所需要が狙えないんだわな。
となりのトトロの同時上映だった
火垂るの墓の過ちを繰り返した。
>>241 マジかー
とりあえずシンゴジくらいのクオリティあるなら今日見に行くわ
月曜だしイオンシネマ行ってくる
>>240 回復持ちによくあるやつ「高エネルギーの攻撃はむしろご褒美」だったのかな
回復持ちの弱点、回復エネルギーは有限の部分が
大エネルギー(今回は水爆)を獲得して解消され手に負えなくなるパターン
ついでに獲得エネルギーを使いこなせる身体に作り変えられたりするな
ちなみに回復持ちの強キャラは無限エネルギーや永久機関を持ってたりするね
これを見て「反戦」を感じるのは百田の「永遠の0」を見て感動してるのと同レベルの危うさだろう
実際はウヨが反戦を「騙ってる」だけだよ
オタクさんは一時的な感情に弱すぎる
>>245 たかが映画の話でチンケなプライド刺激されてイライラとか哀れやな
>>251 何でそうなるんだ?
俺にとって屈辱やらイライラやらってのは
山崎如きにうっかり感動させられちまったような場合に起きる現象であって
見てもない立場から実際に金と暇使って見た奴とそこそこ会話噛み合っちまってる状況というのは
「俺にとって山崎貴など見るまでもなく内容など察せる」という事実の証明であり
これ以上ないマウントを楽しんでいる事にしかならんのだが?
>>211 そんな事言い出したらあの形状の機首に爆弾据付けてるから重心狂って離陸出来ない
そもそも震電は設計が悪くマトモに飛べない上にオーバーヒートしてエンジン吹っ飛ぶ飛行機として完全な失敗作
>>250 いいかげん、ウヨサヨの二元論でものを考えるのはやめた方がいいよ。その考え方はネトウヨと同じだから。
ゴジラなんて保守の映画でしかないんだがネトウヨがこの程度の反戦メッセージすら左翼のものと修正してしまった
だからウヨサヨ二元論なんて的外れな指摘が出てくる
これは保守側の修正主義の問題でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています