ジャップ、「牛乳っぽい謎ドリンク」に騙される。 [136963135]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やまもと @yamamotofriday
妻、何度「これは牛乳やないで」と言っても牛乳と間違って牧場の大地を買ってくるんですが、どうしたら良いのでしょうか。
めこぶ@Tokyo @mkb_tokyo
「何だと!?」と思って、冷蔵庫の中の「牛乳(と思っていたモノ)」を確認してみた。
なんてこった!!「乳飲料」って書いてある。「生乳50%未満」って。
https://i.imgur.com/a0boXEL.jpg https://i.imgur.com/Lh7GL17.jpg 炎の研修医 @DrHonoh
これって牛乳じゃなくて加工飲料なのか…
安いから買ってたけど、全く気づかなかった
イモンヌ @immonnu
パックの上の辺に凹みがあるかどうかを確認するんやで。凹みがあれば牛乳、凹みがなければ乳飲料か加工乳やで…
https://i.imgur.com/Ak49gBy.jpg https://togetter.com/li/2255177 クソ不味くて壁に穴開けたことあるわ
舐めてんのかこれ
スーパーで一番安い牛乳買ってるけど確かに凹みあるな知らんかた
100%牛乳由来ならそんな悪いもんでもないんじゃね
脂肪分45パーの濃縮したやつもあるで
逆においしいまである
牛乳捨てるほど余ってるのに牛乳ケチってるのなんなの?
>>72 加工の工程増えた方が安くなるってのも不思議なもんだな
ずっとおいしい牛乳を買ってて
いつだったか特売で牛乳が軒並み売り切れてた時に
しゃーなしで150円くらいのを買った事が有るけど
「牛乳に水」じゃなくて「水に牛乳」を入れた飲み物だったわ
間違えて買っててもいざ指摘したらどっちでもいいじゃんと開き直りそうだが優位性あるの?
俺もそのスレ見て家の牛乳確認したら乳飲料だった
特濃って書いてあるのに…一体何が特濃なんだよ…
>>103 あえてこれを買ってくる理由が知りたいわ
>>99 脱脂粉乳混ぜてるだけだから栄養はあるよ
要は半分低脂肪乳混ぜた牛乳みたいなもんだよ
めちゃくちゃ余ってるとか抜かしてたじゃん
どーなってんだ💩👓
今の子たちはこの凹みを家庭科の授業で学習してるはずなの?
中国でメラミン粉末の
偽粉ミルクが横行した時期があっただろ。
ジャップランドはバターやチーズの紛い物だらけなんだから
いまさらこんなこと気にしないほうがいいぞ
気づかずに買ってたって奴舌が腐ってんじゃないの
明らかに牛乳と味違うやん
あんなもん100円でも買いたくねえ
飽和脂肪酸の比率が高く健康上の懸念のため低脂肪牛乳などが製造されているんだよ
そのまま本物飲んでるやつ馬鹿です
パックの上の凹みで判断しろって意見いっぱいあるけど成分表見るのも面倒なのだろうか
>>1 まずこれだろ無能
475 安倍晋三🏺 (ワッチョイ ed8f-zCTr) 2023/11/08(水) 12:15:40.12 ID:jNIVt8oM0
>>409 商品名だけ見ても分かる
https://i.imgur.com/54hv2Sy.jpg 牛乳余りまくって捨ててるってニュース見た記憶あるけどかたくなに値段は下げないよな
>>100 脂肪分少ないからカロリーoff
その他の栄養素はそのままだったり多かったりする
値段も普通の牛乳より4割安とかでお得
こういうのだと調理用ワインで似たようなのありますね
酸味料と濃縮還元したブドウジュースとアルコール類がはいってるやつ
>>124 乳飲料じゃなくて低脂肪牛乳飲めばいいじゃん
せめて乳脂肪分2.5%までだな
1%台のやつは本当にまずい
>>125 俺達が知ってる牛乳の味は加工された味だからな
マヨネーズなんかもマヨネーズもどきが売ってる
98%の人が気づいていない
さっばりしててうまいのに。かあちゃん甘ったるいの買ってくるなよといつも思う。
>>88 粉乳すれば保存がきくから
牛乳が生産過多なったとき安く買い取って貯めてるんじゃないかな
牛乳のタンパク質って妙に多いけどあれ肉や魚みたいにちゃんと筋トレに寄与するタイプのタンパク質だと思っていいの?
>>128 読めるに決まってんだろ
牛乳っぽい雰囲気出しやがって
こんなん脳が自動で類推するわ
最近あじわい頼りが180くらいしてたまげた
アホかよなんでまがいものにそんな払わないとえないんだよと
盲目の人ってパッケージの形まで覚えなきゃいけないのか
>>130 粗悪品に騙されとるならともかくむしろ高くてもよさそうだが何を問題視してるのかね
安いシュレッドチーズからチーズの風味がしないと思ったら植物性油脂から作った偽物のチーズだったわ
こいつの存在まだあんまり知られてないだろ
ここらへん理解してない人はまじで食に興味ないんだろうな
貶めてるわけでなくて
牛乳の消費量が減ってめちゃくちゃ捨ててるニュースやってなかった?
こんなのやめれば捨てなくて済むでしょうに
別にこんなん知らんくてもいいけど研修医は知っとけよ
粉乳パウダーで水道水薄めりゃ騙されるからな
ボロいボロいw
うちは濃厚ミルク派だから😪
クソまずい安物牛乳飲ませるな
気になって冷蔵庫見たら成分調整牛乳だった
頼む誰か殺してくれ
>>150 マーガリン単体で食わせるようなもん 邪悪すぎる
最近タンパクトとかいうラクトースフリーの買ってる、
これはいい、下痢しない。
つかそもそも低脂肪乳が廃品再利用的な意味合い強い事も知らなさそう
>>152 錯誤狙ってんだろこれ
たまたま買ってなかったけどこれは無理あるわ
知ってるけど物価に耐えられなくなって
プロテインを割る用として低脂肪牛乳やめて使い始めた
>>62 なお牛乳が売ってないがマジなんだよな
牛乳もどきしかない
ちゃんとした牛乳を200円以下で売ってるスーパーは信頼できる
>>168 最近ついに絶滅した
この紛い物、値段でわかる
まさかと思って冷蔵庫確認したら牛乳もどき入ってて草
安いのかなこれ
https://i.imgur.com/DuwazOS.jpg >>149 まあ味だろう
ブラインドテストでギリ当てられるだろう程度には劣る
俺飲んでも区別つかないだろうし表記はっきりしてんならそれでよぐねが?
>>162 これ普通の牛乳と比較した結果が出てないよね
今まで気にならなかったのに指摘されたら気にし出すやつ(笑)
>>151 理解してるけど価格には変えられないんだ
今までの1.5倍の値段の牛乳買うんだったら1.1倍の偽物買うよ
産地限定北海道根釧よつ葉牛乳ってのを時々買うけど子供いわく美味しいらしい
ローソンの牛乳凹んでるけど生乳100%なんだけど?デマか?
これさっきババアが間違えて買ってきて
ムカついたからリビングにぶちまけてやったわ
台所で今泣いてる
ざま
安かろう悪かろうの見本だよな
本物の牛乳より安いけど不味いから我慢できる奴向け
>>173 言ったら殺到するから言わないけど
あるぞ全国展開してる店が
夕方ごろ行くとほぼ売り切れだが
乳飲料はともかく
特濃や低脂肪乳はオーディオアンプにイコライザー挟んでピュアオーディオじゃないから邪道みたいな事でどうでも良い
>>181 理解してる人はいいんだよ
理解してない上これ指摘すると怒る人がいるんだよ
あの系統て外国はあるのかねホント
ビールからなにから紛い物だらけで嫌になるわこの国の
>>181 牛乳好きだからこれは妥協出来ないわ
味が劣るのわかってるから飲みたくない
その仕組み上牛乳美味いって言ってるのは脂肪分美味いって言ってるってことだしな
まあバターや生クリームになるんだから当然だけど
日本の食品商売ってなんでこんなにもホンモノっぽいまがい物とか、無知なのを利用して購入させるみたいなセコイ奴ばっかなんだろうな。
捨てるほど余ってるようなこと言ってたのに輸入品まで混ぜているのかよ
牛乳余ってるって言いながら
こういう薄めたもん売ってるのか
値下げしろよ
>>192 自分が普段買い物行ける範囲の話だ。
まあ探せばあるかもしれんけど、そこまでして買うようなもんでもないし
てか小細工無しの本物でガチの脱脂粉乳を飲んでみたい。
うちは飲む用に買っても使い切れずに腐らせるから
シチューやリゾットに使う
だから純牛乳や純ナチュラルチーズしか買わないけど。
最近、純マーガリン買ってみたけどこれが美味しい。
ネオソフトがいつの間にかファットスプレッドに格下げしていてショックだった
安売りして並べてあるから無名メーカーの牛乳と間違えるトラップ
ピルクルみたいなもんだろ
納得して飲んでるならとやかく言うもんでもない
>>201 低温殺菌だと2倍くらいはするけど、ごくたまに買いたいとは思うけど売ってるとこは少ない
うちはヨーグルトメーカーでうまくいかないのを繰り返してようやく理解したらしい
脂肪分をカットしたカラダにいい牛乳だと思い込んでたようだが
牛乳って書いてあれば牛乳だろ
アホな見分け方するな
コーヒーにちょちょっと入れるだけだからなんでもいいかな
Twitterのギリ健はともかくモメンですら結構な数間違えてて引いてるわ
味覚バカ過ぎるだろ
まずいけどそれ気にならい人はいいんじゃねーの
俺は嫌だが
>>177 こっちの記事だと
全乳(つまり牛乳)じゃ上がってなかったって
下の方に書いてるから低脂肪乳やスキムミルク限定
で確定やわ
https://medfit.co.jp/ns-job/column/20170818/ 牛乳もチーズも偽物のほうがおいしい
少し薄めたほうがいいのか
脂質とタンパク質見ろや
低脂質高タンパクなら健康的だろ
むしろジャップほど全乳好きはなかなかいないレベル
多くの国は低脂肪だの栄養添加だののほうがよく売れてる
牛乳は脂肪分高いので敢えてこっちを買う層もいるから何とも。違いを知らんのが嫌儲にもこんなにいる事に驚くけどさ…
ほんと普段から買い物1つするのにでも何にも見てないし考えてないんだなお前らって
>>230 加工乳の類は商品名ですら牛乳の表示が出来ない
文字読めないアホが騙されてるだけ
>>231 馬鹿みたいに無添加とか無加工ありたがる民族だからな
どうても調整したほうが健康にも添加してるほうが栄養にもいいのに
どっちが体にいいの?
カフェオレ作る時牛乳が美味しいから牛乳ばっかなんだが
凹みを探すより生乳100%て字が一瞬で見つかるんだが
>>230 規制されてこうなったんよ
牛乳じゃないのに「〇〇牛乳」と名乗る例が多かったから牛乳以外は「牛乳」の名称が禁止された
ついでに「コーヒー牛乳」も無くなった
>>193 輸入した牛乳の濃縮成分だったりそんなの。
テレビ番組で説明してた気がするが即忘れてるから今回も忘れそう
牛乳っぽい飲み物なりに美味しければいいんだけどただただ不味いだけ
>>237 調整したほうにだよ
ただ
加工乳は一度問題おこしたからな
まあそれがあったからもう大丈夫だろうけど
巻き場も味わいも170円ぐらいになった 昔は99園だったのに
全然安くない 濃牛乳買って使用量減らしたほうがコスパいい
低脂肪乳もさらに薄くなって水同然になった のに価格はあがってる コスパ最悪
こんなの常識だと思ってたけど数年加工乳のニュース無いとみんな忘れるんやな
PFC意識してればこの辺気づかないわけがないし逆にそれすら興味ないなら好きなもん飲めばいいだけだよ
イキるような話でもない
成分表示見て「やだカロリー高い😟脂質多い😣」ってなって偽物買うんだろ
濃縮して水道水で割った方がコストかからないからな
調整牛乳最高ー🤗
>>257 そうなんだよね
だから必ず牛乳買ってるわ
カルシウムまで抜いて、スッカスカの加工乳ばっかりになったから
サプリメントに変えた。
コンビニでもヤクルトサイズの本物のコーヒー牛乳売ってるよな?
あれとボスのカフェオレ飲み比べて違いわからんやつは居ないでしょ
>>244 そうか…鉄どうたら脂肪なんたら書いてあるもんな
しかし牛乳の味好きなんだよなぁ
乳飲料なんたら薄いんだよ味
>>257 それに必要なのは脂肪の部分だからな
そもそも体に悪いです
ジャップはとうとう人を騙す事にしか頭使わなくなったんだな
>>257 これな。
カルシウムかなんか必要なんだよなぁ
だからカルシウム入り乳飲料は固まる
>>128 こどおじだけど上の奴とか全部みたことねえな
下のは一番左の奴だけは親がかってくるな
好きなら種類別なんかなんでもええやろ
ほんとクソどうでもいいことにこだわるなジャップは
そもそも牛乳を飲もうというのが時代遅れだよ
そのまがいものならなおさら
乳飲料って書いてあるのが地雷だって覚えておきゃいいだけだぞ
てか脂肪分や動物性油脂を補給したいから純牛乳や純チーズ、バターとか買うんじゃないのか?
牛乳の成分表の表記区分って
・牛乳
・加工乳
・乳飲料
の3種類だけだっけ?
>>174 これは低脂肪乳とは逆でクリームとかビタミン添加してて脂肪分多いやつだろ
別に安くは無い
スキムミルクがおいしいと感じる俺は低脂肪乳だろうが生クリームだろうがありです
乳糖不耐症かわいそう
自分粉末の青汁を牛乳と混ぜて毎日一杯は飲むように成ってようやく
青汁の味に負けるヤツとかミルメイクみたいなやたら甘くなるのが有ると
気づいたわそれまでたまにしか飲まない為か違いとか気にした事も無かった
日本の牛乳ってなんでクソまずいんだ?
フランスの牛乳飲んだらまるで飲むシルクみたいにゴクゴクいけた
日本で牛乳嫌いが多いのって日本の牛乳がまずいからだろ
>>282 食い物だろ
元ハガレンのやつが農家でアニメでうんちくたれてたぞ
普通の牛乳は濃すぎて食事に合わない。
牛乳が好きだからこそ脂肪分の少ない乳飲料を飲む。
生乳100%が正義だと思ってるやつこそ浅い。
わざわざ表面に表記あるのにな
裏の成分表示とか原材料は一切見てなさそう
ラクトアイスを目の敵にしてるガイジ共と同じ香りがする
牛乳(生乳) → 脂肪分 →バターなど →【残りカス】
↓
低脂肪牛乳 ⇐ バターなどの原料を取った副産物なので牛乳より安い
【残りカス】をまた原料したのがこのスレで話題のいわゆる安い牛乳風乳飲料
https://i.imgur.com/3QSjMlg.png 最近はそれぞれ色々と栄養素を添加して値段上げてるのがあるから 一括りにできないというか 分類がわかりにくい商品も多いけど
>>289 ハーゲンダッツよりスーパーカップの方が好きなん?
かわいそうw
雪印事件の時に表示法厳しくなったろ忘れたのかよw
なんて思ったら20年前だった
>>291 そうだよ。
逆に食事に合わせないレベルのやつが上から目線で牛乳語るなよって思うけど。
>>292 ようガイジ
値段倍以上違うもん比べてるの馬鹿みたいだな
拘るのは勝手だが自分だけにしとけよ他人に噛み付くなよ
>>294 牛乳て水代わりに飲むモノじゃないでしょw
419 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3c4-+Vjd) 2021/02/27(土) 18:29:45.81 ID:88CB5GeP0
マンゴーチャツネと間違えてマンゴーラッシーの素をカレーに入れてクソ不味くなったわ
もう終わりだよこの国
https://i.imgur.com/zg26c5x.jpg https://i.imgur.com/qEaTVBv.jpg 栄養があればどっちでもいいわ
牛乳は脂肪分が多いから加工乳でもタンパク質入ってれば良い
そうか今はこういうのも知らん奴が多いんだな
逆に勉強になるわ
これ発泡酒や第三のビールをビールと勘違いしてる人も結構いそうだな
>>174 これは安くない
むしろ高い
でもこの味が嫌いな人もいる
>>266 一番左の場合はこれも知ってるか確認しとけ
森永は1000ml
https://i.imgur.com/OWRVkYs.jpg 明治は900ml
https://i.imgur.com/rtFY96e.jpg うちの親は実家帰った時教えたらもう買わなくなった
牛乳なんてホットケーキかクリームシチュー作る時しか買わんから知らんかった
>>299 笑ったけど2枚目はもうちょいどうにかできんかったのかと思うな
>>279 そう言えばガキの頃、弟妹がスキムミルクを舐めてたなぁ
あんなもの舐めるとか、余程栄養が足りてなかったのかなぁ
牧場の大地は当初は低脂肪の割に美味くてコスパ良いから買ってたがだんだん薄くしやがったから今は買ってない
>>307 ほんとそれだし
売れない製品なんて向上することもないからな
いまどき牛乳なんて買ってるほうが馬鹿です
ビールにしても
主戦場の偽ビールのほうがうまいしな
>>302 世の中の半数はバカで構成されているようなもので
自民党はその「B層」相手だけに選挙戦略をしている
食パンにしても
塩分まみれなのに普通にみんな買うだろ
自分で作れば塩分0だぞ?
毎日食うようなものにたっぷり塩入れられてたら
他で塩分がとりにくくなる馬鹿みたいな食い物だよ日本の食パン
夏場に牛乳なんて濃すぎて飲めたもんじゃないからな。
日常的に飲んでる人間なら脂肪分カットを求める。
牛乳好きは乳飲料なんて不味くて飲めないから選択肢にすらならない
原材料にしても
もう本国のほうが怪しいわけで
輸入停止されるような国の材料使われてたらいい気がしないわ
>>311 ある意味の原点回帰かw脱脂粉乳の臭いは慣れるもんじゃないし
偶に脱脂粉乳臭い乳飲料があったりしてハズレ引いた気分
>>326 確かに乳飲料で1番うまいの論争って聞いたことないな
牛乳はある程度シェア多い中で言ったらよつば牛乳だろうけど
低脂肪乳てなんか甘いよな
脂肪抜いただけであんな甘くなるんか
>>302 パッケージの正面にデカい文字で「乳飲料」って書いてるのに疑問持ったりしないのかな?って思うよな普通に
文字とか読むクセつけたほうがいいよって言いたい
この類の商品は脱脂粉乳を水で戻したような味で牛乳に比べると水っぽくて薄いのよ
>>97 ホントに
森永のおいしい牛乳は1000mlだから買ってる
チーズ売り場にチーズじゃない植物油脂の塊とか置いてあるからな
どこにもチーズなんて書いてないけど年寄りは何も気が付かない
「牛乳」と表記されてないものは牛乳じゃないよ
こんなん常識だろ騙されるやつがバカだろ
そもそも本物の牛乳は加熱しないからな
海外では常温保存が普通
>>335 まあ自民党と公明党だからな
消費者保護なんて二の次の政治だわな
こいつら降ろして
まともな民主国家にすればほっといてもそこらへん整備していってくれるだろうに
馬鹿が入れ続けるからな
>>140 パックに土が入っていても文句言えねーな
牛乳なんて無理して毎日飲まなくてもいんじゃねえの
日本人の歴史の中でも精々ここ数十年の話でしょ
たまに気が向いたら飲んでるけどさ
ヨーグルト作れないから嫌い
一回ダメにしてしまった
ぎゅーぎゅー1番安いので205円するんだが
高いけどしょうがなく買ってきな粉と蜂蜜入れてシェイクして飲んでる
まあ俺も一番最初に見たときは「この牛乳安い」って手に取ってしまったわ
すぐ気づいたけど
初めて飲んだ時衝撃受ける不味さだったな
牛乳を水で割ったような味
鉄分欲しくてすっきりCa鉄使ってココア作ってたんだが
これ牛乳じゃなかったのか
明治のLOVEなんて普通の牛乳より薄くて量が少なくて高いのに誰が買うのか謎だったが、当然のように終売してた
>>128 牛乳って書いてあっても牛乳じゃないのあるからその認識は捨てた方がいい
こんなん売るくらいなら脱脂粉乳の粉安くしてくれよ
俺が買ってる激安プロテインより高くて買う気失せる
ヨーグルト作れない言うけどスキムミルクでカスピ海ヨーグルト作れるけどなあ
種用は牛乳使うけど
嫌なら自分で買いに行けばいい話。
多分それが一番安いから買ってきてるだけで他意はないと思うぞ。
もっと給料持ってこいって話だわな。
>>369 市販でも脂肪ゼロヨーグルトがあるんだから濃さがあれば作れる
ほぼ水の乳飲料だと絶望的だが
>>308 明治のおいしい牛乳は高いし持ちやすい詐欺だけど、味はいいから困る
学校給食で出てた牛乳を水で薄めたような白い飲み物は今思うと乳飲料だったんだなって
味の善し悪しなんてほとんどわからない子供の頃ですら味が薄くて飲むだけで気持ち悪くなる粗悪品だったし
牛乳でも凹みないやつあるんだよな
間違って買ったかと思って混乱したわ
牛乳余ってるという話なのに何故こんなの売ってるんだ?
ベビーミルク飲んで美味しいと思わん
混ぜ混ぜした牛乳は紛らわしいから大人のミルクって名前にしろ
>>60 昔は給食に脱脂粉乳100%が出てな
恐ろしくまずかったものだよ
コーヒーとかシリアルみたいにそのままで飲まない時はこれくらいでいい
>>65 牛乳は濃くて美味しいけど乳飲料は薄くて不味いからわかるやろ
どんなに美味しいとか書いてあっても乳飲料なんか飲む価値ない
>>1 しかも森永だから安倍昭恵関連やん
まさか大麻は関係ないよな
>>1 75℃15秒殺菌良いな
65℃の低温殺菌より美味しいという意見もある
でも全然売ってない😢
>>162 知らんかったわ
ここ10年くらいコーヒーに入れて結構低脂肪乳飲んでたけどちょっとやめとこうかな
そりゃな
生乳100%ってきちんと表記してあるのが牛乳
いうほど牛乳じゃないと嫌って事あるか?
さすがにコーヒーに入れるのに低脂肪乳はありえないとかあるけどそれだって人によっては選んで低脂肪乳やらソイやら入れてるわけで
冷蔵庫見たらまきばの空だったわ
知らない内に騙されてたのかよ悔しい
>>375 味を求めてるんならよつば牛乳かちょっとお高いスーパーで白バラ牛乳でも買った方がいいよ
俺も割りと味覚は敏感な方だから
高くておいしい牛乳は濃さもコクも全く違うのはわかるが
どこで満足出来るかこだわるかなんだろうな
豆乳だって豆腐屋の豆乳をたまに買って飲むけど味全く違うしまさに豆!って感じでとても旨いけど
市販の豆乳は豆乳で俺はそれもそれで好きだけどな
偽チョコレート
偽アイス
偽チーズの次は
偽牛乳かよ
>>128 消費者庁は誤認させる詐欺で取り締まれよ馬鹿省庁がよー
ジャップは味音痴なのを好みといって誤魔化す奴もやたら多いからな
好みってのは俺は牛乳が好き私は豆乳が好きみたいな嗜好を表す言葉
本当にまずい物は好み関係なくまずいんだよ
豆乳って市販し始めた頃はゲロまずだった気がするけど
今は無調整でも飲みやすくなってるな
>>128 正直牛乳に関してはほとんど買わないから俺も詳しくわかってないわ
低脂肪乳はまずいとはよく話題に聞いてたが
まあ安くてよく似た味だったらええんちゃうか
子供じゃない限りやってる感でいい食品
>>289 ほんとこれ
どうでもいい拘りなのに声デカくて不快
>>128 特濃とか、牧場の空の100%生乳使用って詐欺だろ・・・
>>128 詐欺と何が違うのこれ
なんで国は法規制しないの?
こんなわざとやってるわかりにくい表記を擁護する奴らが開発者が無能なせいで使いにくいUIのセルフレジを擁護して「使えない高齢者たちは努力が足りない」ってほざいてるんだろうなー。
>>426 原料は生乳だけなんだから詐欺でもなんでもない
ヨーグルトの生乳100%と同じ
>>427 はっきりと牛乳じゃないとわかるように陳列しないと詐欺にあたることにしろよ
こんなもんまだ規制されてないだけの詐欺師じゃん
購入者に誤認させて騙す気しかない
>>427 森永乳業の牧場の大地
これ見ただけで俺みたいに牛乳ほとんど買わない人間からしたら牛乳だと思っちゃう
牛乳欲しい奴に違う物買わせるのは駄目だわな
最初から違いを認識して買うなら問題無いが
パッケージのタイトルに牛乳って書いてあるやつ買えよ
味は乳脂肪分で決まるだろ
高いやつは甘くて美味いが
低いやつは水っぽくてまずい
脱脂粉乳使ってるかどうかは関係なくね?
こんなん日々自分でスーパー行く奴なら常識の範疇じゃないのか
知らんけどこういう飲み物は美味しいよな
銭湯のアレ的な
>>435 パスタソースもレトルトカレーも安いやつは水っぽくてまずいのと同じだな
コクも何もないw
これ生乳100%じゃなかったのか知らずに買ってなかったけど、パッケージ詐欺だろ
3週間くらい保つから加工乳一択やで
牛乳ってあんまり消費しない
チーズもベーコンは昔から偽物だったがついに牛乳まで偽物になるとは思わなかった
ジュースも100%以外はジュースと表記出来ないしパッケージ似てるけど問題にならないな
果汁の割合がパーセント表記されるからだろうけど
>>128 特濃が牛乳じゃないなんて😭
むしろ調整されて身体にいいとか無いの🥺
>>446 ま?
じゃ牛乳より体に良いじゃん
オロット酸(ビタミンB13)豊富なら免疫整えるのに良いんやないの?
イモンヌ @immonnu
パックの上の辺に凹みがあるかどうかを確認するんやで。凹みがあれば牛乳、凹みがなければ乳飲料か加工乳やで
へー
牛乳とか一切飲まない家庭だからみんなどのタイミングで牛乳飲んでるのか不思議でしょうがないわ
お前らもヨーグルトの上に浮いてる水、豆腐の水みたいに捨ててるんやないの?
アカンで
ヨーグルトの水⇒✨ホエイ✨はビタミンB13オロット酸豊富な健康ドリンクやで
買ってでもマシマシしたいとこなんやて
>>128 意味不明でわかりにくい表記を擁護する側に回ってわからない側を馬鹿にして面白がるの頭悪そう
普通逆では。
コーヒーとかシチューとかホットケーキを作るにあたって、
なにか不都合あるの?加工乳だと
そんな変わんないでしょう
>>128 第3カテゴリー「まるで牛乳」でも作るか🤔
安いから~こっちの方が飲みやすいから~
いや牛乳買ってきて水で割れば良いよね
そっちのが安いし飲みやすく調整できるよね
乳飲料で満足できるって俺より馬鹿舌じゃん
クソまずい
>>1 気付かないなら気付かないでいいじゃん
最強じゃん
俺ですら気付くのに飯の味とか何もわかんねえんだろうな
>>91 高い牛乳も安い牛乳も何も変わらんはずだぞハゲ
自民党も統一教会ってちゃんと書いてりゃ投票しないのにってレベルの国民に
このパッケージは駄目だろ
>>128 ディスられてるけど分かるだろ
ってか牧場とかを1回買ったらこれ牛乳じゃねえって普通の奴は気付く
気づけない奴は金も得出来てウィンウィンじゃねーか
むしろ羨ましいわ
900mlはマジでやめてほしい
あの形状のパックもやめてほしい
じゃあ加工乳のパケには牛の絵と白い液体禁止とかやるか?w
>>473 >>453 しかも特濃は900ml
二重に騙されてるぞぽ前ら
牛乳好きで毎日3杯は飲んでるけどしばらく加工乳に変えてみたら腹の調子がめっちゃ悪くなって牛乳に戻した
乳糖不耐症で加工乳や乳飲料に添加されてる乳糖がダメなんだろうけど
牛乳にも乳糖は含まれてるわけで添加してるヤツだけ受け付けないのは不思議だわ
>>57 脱脂粉乳だよ
健康志向やら高脂肪の牛乳はほぼ加工乳
>>84 実は捨てるほど余ってるのは脱脂粉乳
バター製造時に山ほどできるから
>>92 今でも原価割れ寸前だぞ
>>104 そりゃあ(飼料代・電気代高騰)そうよ
>>486 添加物なんて人工的に加工したゴミ物資だし
>>128 森永の高タンパク買ってるわ
ダメなん?
「牛乳」と商品名に書いてない商品は牛乳じゃないんだよ。
ちゃんと商品名を読めって話。
明治おいしい牛乳って、なにか混ぜ込んであるよなアレ
肉の臭みとるとき他の牛乳ならすぐに牛乳が落ちていくけど
明治おいしい牛乳に限っては、なにかが肉に残る
いくつかの洋食屋とかでも聞いてみたが、
同じ感想により使っていないという意見も5軒ほどから出て驚いたわ
熟成肉を入れたらあっという間に変性して固まるし
なにを混ぜ込んであるんだあいつ
まぁ、「牛乳」じゃないから全部ダメってのも頭悪いけどな。
成分を見て良い物かイマイチな物かを判断できないバカですって言ってるようなもの。
雪印のアカディや骨太みたいに牛乳に付加価値を加えたものも「乳飲料」だから。
森永のは真っ白じゃなくちょっとカスタード色ぽいんだよな
しかも水ぽいというかあまり味しないし何なのて感じ
日本では貧しさのあまり紛いものの牛乳を飲んでいる
←これ海外では笑うらしいな
これ味薄い
でも牛乳面して置いてあるから間違えたよ
>>1 牛乳だけは絶対に自分で買ってきて牛乳ぽいものは一切買うなと言えばよくね
でもジャップって乳糖不耐症が多いから牛乳なんか飲まなくても良いらしいな
そもそも「牛乳」だってピンキリだがな。
乳脂肪分が低いやつは安く売ってる場合が多いがあまり旨くはない。
水増ししてんじゃねーの?って思うレベルで乳脂肪分が薄いやつもたまにあるし。
>>509 それは牛乳にバターを追加して濃厚にしてある高付加価値製品。
加工乳とか乳飲料って言っても色々あるんだよ。
>>502 ローファットミルク低脂肪乳はあっちの意識高い系が飲んでるイメージあるけど
生乳100%なのに乳飲料なやつはなんで牛乳じゃないんだ?
モーモーさんのお乳じゃないと牛乳のんだ気にならんわな
おいしい牛乳しか買わないけどこんなカラクリで売ってたのか
同じ場所にあるし味が気にくわないとかじゃないなら普通は気付かないわ
おまえら馬鹿みたいなカロリーの牛乳ガブガブ飲んでんの?
調整乳ってクソ不味いから普通騙されたあとは買わんだろ
まず生の牛乳は不味い
下あたりが耐えられない
>>128 でっかく牛乳って書いてあるやつだけが牛乳なんだよな
牛乳買って来いっていわれたらこれ
上のやつは全部コーヒー牛乳とか飲むヨーグルトの仲間だから
牛乳買って来いって言われて上買ってくるやつはアホ
山本先生が言ってたじゃないか
バルクアップするときに飲んじゃダメなのは牛乳だって
あと揚げ物と野菜もね
俺も一人暮らし始めた頃牛乳やっす!やっす!って買ってたわ
普通の牛乳飲みまくってたら太りそうだから
低脂肪なんちゃらのを適当に買ってたが牛乳じゃない物を今まで飲んでいたのかも知れないな
ってか飲んでて気づかないの?
偽牛乳ってどれもクソ不味いじゃん
牛乳余ってるとか言いながら庶民には騙して薄めた牛乳もどき販売してるとか中抜きしなきゃ牛乳余らないのでは?
文句言われるけどテメェ味にこだわれるほど牛乳飲んでねぇだろって意味を込めて加工乳買ってる
せめて期限前に一本飲み切れや
アメリカでは無殺菌牛乳が流行ってるらしい、違法なので裏マーケットで
まきばの空って奴
生乳100%使用って書いてたから信用してたんだが
ヨーグルトでも安いやつ 脂肪ゼロは脱脂粉乳使ってるからな
海外の脱脂粉乳
成分表示見てない人は多分気づいてない
>>541 生乳100%なのは嘘じゃないぞ
搾りカスだから牛乳を名乗れないだけで
乳飲料って思いっきり書いたあるのに知らない人結構いるんだな
お前らの好きな話題ってなんか主婦じみてるよな
他人の家庭の話題とかちーんのワイドショーとか
嫌儲で学びを得ることほど悔しいことはないよな
死に体
個人的には森永の「あじわい便り」をみんなに飲んでいただきたい
偽牛乳の中でもトップクラスでクソ不味い
教員モメンだけど、給食費とか酪農家のボッタクリとかの大人の事情案件で牛乳がこれに
すり替わる日があるけど、あまりの不味さに誰も飲まない
30人学級で25人が残す
給食室には全クラスから余ったあじわい便りで巨大なオブジェができる
上級が脂肪分をバターや生クリームで中抜きして
絞り粕飲まされるって今の社会構造そのものやね
牛乳
成分調整
乳飲料
俺は脂肪分少なめの成分調整を飲んでる
全国区の大メーカーの名前が付いてる牛乳なんて普通買わないだろ
べつに変わんねえよ
じゃあ生乳100%はほんとに牛から搾り取った直後そのままなのかよ
>>290 こういうのを知る事が大事なんだよなあ。スレタイに釣られてすぐ乳飲料=貧乏臭くマズイって思い込むこのスレのバカ共は簡単に詐欺に引っ掛かると思うね
コーヒー牛乳とか味つきが乳飲料とは知ってたけど
こんなんが牛乳ヅラしてんのはいつからだよ
牛乳余ってると言って捨てながら無駄に手間かけた偽物飲まされてるとか意味わかんねえな
牛乳そのまま売れよ
ヨーグルト作る用に牛乳と思って買ったらそれだったわ
パッケージも名前も似たようなのやめろよ
牛乳だと濃すぎるけど、かといって低脂肪乳だと軽すぎるんだが?
ちょうど良い中脂肪乳は無いんか?
牛乳が余ってるんじゃなくて乳製品が余ってる
いまバター不足の懸念があるがバターをつくると必ず脱脂粉乳ができてそれが余る
脱脂粉乳の在庫を何とかしないと牛乳は余るしバターは足りなくなる
この手の乳飲料は脱脂粉乳を使ってるからどしどし飲んでくれたら主に北海道の酪農家が喜ぶ
ビールのニセモノだって売れてるだろう
美味かったら許されるんだよ
牛乳余ってしょうがないからドバドバ捨ててるって聞いた
ちなみにアメリカはローファットにノンファットや生クリームぶち込んだのやらあるから日本より種類多いぞ
牛乳が余ってるから捨てるけど偽物を作って飲ませる
安倍さん、牛乳が偽飲料に変わったよ
最近、低脂肪乳がかなり減った気がする
乳飲料ばかり
飲料は飲料水の略だからね
牛乳じゃなく、これは謎の水だよ
最近牛乳は重く感じる
調整牛乳か生乳の低脂肪牛乳がちょうどいいわ
夫が「妻がアスペ! 牛乳じゃなくて『牧場の大地』買ってきやがる‥‥の事か?
パッケージの注意書き読め、値段も違うだろう
フルーチェとか生乳じゃないと固まりませんってかいてあるけどこれでも普通に固まるんだよな
総武線秋葉原駅の牛乳スタンド 低温殺菌系 夕方近くには売り切れている(上下ホームで)
低温殺菌 意外と知られていると思った
>>541 まきばの"空"は「成分調整牛乳」なのでローファットなだけで一応牛乳類。
>>1のは、まきばの"大地"
別の商品だから勘違いするなよ。
>>566 生乳は日持ちしないから、売れなきゃ捨てるしかない。
お前だって急に1日10リットルとか飲むようになったりしないだろ。
需要が急に増えない以上は捨てるしかないわけ。
乳飲料は無駄に手間を掛けてるのではなく、日持ちのする原材料で作ってるだけの話。
生乳は数日で腐って捨てるしかないが、乳飲料の主な原材料である脱脂粉乳とバターは数日で腐ったりはしない。
>>128 上飲んで味おかしいと思わないやついるの?
生乳(牛乳)は需給バランスの調整が難しいので、売れなきゃ捨てるしかないから安く作れない。
乳飲料は需要に合わせて生産の調整ができるし、原材料も海外から輸入できるので安く作れる。
味は基本的に値段(掛けたコスト)に比例する。
それだけの話だよ。
>>594 まきばの空=液体の搾りカスだろ?
変わらんよ
日本人の90%が乳糖不耐性なんだし
牛乳は飲まない方がええと思うで
>>98 脱脂粉乳にバターやクリームなんか溶かして脂肪分戻した奴だから健康的でもない
お前ら牛乳飲むんだな
一人暮らししてからずっと買ってねえわ
牛乳と間違えて買って変な味でガッカリしたわ
詐欺だろこれ
>>599 成分調整牛乳はローファット需要で作られているだけだが?
単にそれを選ぶかどうかは好みの問題であって、絞りカスとか意味不明な低知能発言をしてるバカはお前くらいもん。
よつ葉のバターミルクパウダー使ってるわ。一人暮らしだと液体のミルクは腐らせるからな
濃度を調整できるしチャイ作るときやコーヒーに混ぜるときは液体よりも有難い
>>566 脱脂粉乳はバターやクリーム取り出した後の廃棄物
そしてこの廃棄物に海外から取り寄せた格安のバターやクリーム混ぜて成分戻すと廃棄物が国産の乳製品に蘇えるんだよ
ゴミと安物の海外産混ぜて作るから国産の牛乳より安く売れるんだよ、メリットしかない凄い商品だよ
うわ めっちゃタイムリー
まさにさっきうちの母ちゃんが牧場の里という乳飲料買ってきたわ
これ系は159円とかで売ってておっ、安い!って思わず手に取りそうになるよね
牛乳ソムリエの俺が選ぶ牛乳ベスト5(順不同)
・宮平乳業 低温殺菌宮平牛乳
・大山乳業 白バラ牛乳
・ヤツレン 八ヶ岳野辺山高原ジャージー牛乳
・新札幌乳業 おいしい北海道牛乳
・タカナシ乳業 タカナシ低温殺菌牛乳
偽物の牛乳買うまでもなく
普通の牛乳の時点でクッソ安くね?
>>610 ちなみにこの牧場の里なる乳飲料は
>>1の凹みが付いてないんだけど
つか、味わいを一定に保ってるという意味でも成分調整牛乳は存在意義がある。
牛乳の成分なんて牛の体調で大きく変わるので、実は無調整牛乳の乳脂肪の量って季節によって変わってたりするんだよな。
>>611 近所のドンキ、大山白バラ置くのやめてしまった
牛乳で初めて感動したのに
物価高のタイミングで陳列消えたわ
>60
その壁の穴にこの牛乳モドキを注ぎたいよね_φ(^ム^)
牛乳についてこれを知らないのは罪だぞ
料理にも影響してくる
>>157 豆乳もそうだけど罠だよな
ちゃんと成分無調整って書いてあるか見てるわ
普通に飲む分なら成分調整でもいいんだけどな
>>274 それと気にしたほうがいいのが加熱か非加熱かってのもある
どっちも好き嫌いがある
>>185 北海道の道の駅の温泉で配ってた
瓶かと思ったら1Lで渡されて焦ったけどマジでうまい
近所のスーパー通常版しか売ってないんだよね
なんかX見てたら怪しいアカウントで牛乳のプロモーションだしてるアカが何個かあるな
クリックして飛んでみたら怪しいサイトに飛ばされるわ
最近のスパム系ってトレンド利用してプロモまで使ってくるんだな
これホントクッソ不味い
俺もつい最近間違えて買っちまったわ
あんまり関係ないけど、ラムーでコーヒー牛乳買ったらコーヒー飲料でも乳飲料でもなく、清涼飲料水だったわ
どうりでコクがなくて砂糖水なわけだ
>>399 缶やパックに「おいしい」と書いてある商品は全てまずいから買うな
俺の持論として後世に残したい
白い水だぞ
昔母親が無脂肪乳買ってきたら不味いんだよ牛乳買ってこいババアって言ってキレてた
パッケージのイラストきれいだから知らずによく買ってたわ…
無脂乳固形分が前は7.7%だったので地味に減ってるな
もっと安いのは5%位だったりする
気が付かなかったって事は味的には大差無いんでねーの?
色々な成分添加してる乳飲料飲んでるけど、普通の牛乳の方がやっぱ美味しい
ラクトアイスがバカにされるスレでいつもジェネリック牛乳はどうなんやろ?と思ってた
クリーム取ったあとの産廃だからな
2%でも脂肪残ってる分マシだろう
最近まいばすけっとに売ってる大地と酪農の恵みってやつ牛乳並に美味いからこれ買ってる
普段使ってる店だと定番のがあるから間違わないけど
そうじゃない店だとこういう製品が普段買ってるのに近い価格で並んでたから1回買っちまった事あるな
陳列で騙す気満々なんだわ
牛乳以外は商品名に「牛乳」って書けない
牛乳って書いてなけりゃ偽物
こういうのは普通に騙している部類だろう
騙している人と騙されている人が大多数なのでどうにもならない
>>295 安さじゃなく旨さで選べるようになってね
良くも悪くもあっさりしてる
飲むヨーグルトとかジョアなんかを水っぽくしたような感じ?
牛乳ではなく乳飲料
バターではなくマーガリン
ビールではなく発泡酒
ケンモの常識や
気づかず飲んでたんなら知らないままの方が良かったな
乳飲料ってそんなまずいの?
一度も買ったことないわ
牛乳たかいからしかたないよね
売れないから捨ててるらしいけどさ
>>659 200円未満なんだし買って不味ければ以降飲まなきゃいいでしょ
おれには薄めた牛乳みたいに感じたけど飲めない訳じゃない
ただ50円追加で支払うなら牛乳買えるから牛乳買ってるって程度
凹み 本当に助かる
知らないうちは、外国人旦那がよく飲むヨーグルト買ってきてた
買ったことないけどこれが牛乳の半値くらいで売っていたら俺も騙されていただろうな
倫理観お構いなしで消費者を舐め腐る商品を平気で出すジャップメーカー許せねぇ
>>1 スーパーで見てきたが、凹みない牛乳も売ってたわ。会社に依るんでね?
牛乳のパックの上は視覚障害者用に判別する為の凹みがあるって豆知識は役立つよな
あと名前に牛乳ってついてるやつは稀に例外もあるけど牛乳である率がかなり高い
パッケージの表面に必ず種類別が表記してあるからそれ探せば100%見分けられる
牛乳っぽいパッケージの雰囲気とか牧場とか牛のイラストに騙されるな
買ってる奴も日本人もどきになってるからヘーキヘーキ
牛使わすなよ
果汁100%とかなんか制限なかったか
あれと同じにしろ
バカは体で躾しないと覚えないから殴って説教するしかないよ
>>667 そうそう
単に飲むだけならそんなに気にしなくていいと思う
低脂肪まっずいからな
牛乳の脂質気にするぐらいなら他の食い物に気を遣えよと
>>604 なら牛乳だと騙すようなパッケージにしないだろ?
「これはローファットです普通の牛乳じゃないです」って書けよ
売上変わらないはずだよな?
>>604 そうだよ
成分調整牛乳のほうが売れるんだよ
売れるんなら作らなきゃならない
すると副産物としてクリームが出来るんだ
よつ葉のノンホモ牛乳がうまい
消費期限短すぎるけど甘さ控えめのアイスクリーム飲んでるみたいな感覚
牛乳不味いとか苦手って言ってる奴の大半は乳飲料飲まされてるんだと思う
無脂肪なんかはコーヒーに入れると牛乳より美味しく飲めるんだけどな
そのままだと厳しいが
バヤリースみたいなもんか
バヤリースは好きだけど
流石に薄めた牛乳は要らんなw
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型の牧場の大地が開発される
↓
乳製品業界「にせ牛乳4ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「牧場の大地1ポンドにつき2セントの牧場の大地税を導入するわ」
政府「あと牧場の大地の卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「牧場の大地ください」
↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
>>1 >イモンヌ @immonnu
>パックの上の辺に凹みがあるかどうかを確認するんやで。凹みがあれば牛乳、凹みがなければ乳飲料か加工乳やで…
スーパーで「ちょうどいい牛乳」のパックを見たけど凹みが無かったぞ
https://tomoemilk.jp/news/press-release/3115/ カッテージチーズ作ろうとしたら全然固まらなくて非道い目にあった
>>302 多分だけど最近の若者は興味のない情報を絶対に身につけないから知らない
もしくはこのスレにいるやつも来年には忘れてる
>>686 チューブタイプのマーガリンが良いらしいな
水素添加されてないらしい
>>331 機能的文盲てやつかな
文字は読めても意味が理解できない人増えてる気がする
>>83 濃縮してるわけでは無く、油を添加してるだけだぞ
>>331 疑問を持っても調べるにまで至らないんだろうな。持ってる端末はゲームやSNSをやるか写真撮る為でしかない様なお猿さんばかりだし
昔はかなり安くて明らかに別ジャンルって分かりやすかったと思うが
今は無調整よりちょっと安いぐらいだもんな
馬鹿は気付かずに買っちゃうだろうさ
飲む分には特に問題ないだろ
お菓子作りとかに使うと難がある場合があるけど
牛乳なんて普段飲まないから知らなかった
どうせ飲んでも区別つかないからどっちでもいいが
>>174 これ普通の牛乳より高いからw
クリーム煮とかで使うと良いぞ
ま、牛乳だけ特別体に良いかって言ったらそんなことはないんですけどね
思い出したが日本酒はヤベェのあるな
牛乳以上に深刻だろ
小さい頃家の牛乳まっずって思ってたけどこういうの買ってたんかな
>>704 本物は清酒と書いてある
書いてないのは偽物
味似てるよなぁ
ブラインドテストで10種類ぐらいテストさせたら当てられない
少しでも騙そう
隙あらば騙そう
こんな企業ばっかクソジャップは
これ知って牛乳選んでも安い牛乳は加熱しすぎた牛乳スープだから
>>427 雰囲気で触っちゃいけないやつって分かる
水で薄めた味するんだよな
フルーチェ固まらずに
低脂肪と小さく書いてあるのに気が付いた
自民と そ うかの支配する国では
霊感商法のように騙すのが日常
ライトミルクとかと表記すれば愚民さんは納得するんじゃないのかな
>>724 知ってて森永の営業を受けてんだろ
ぜひこう配置して下さい、見返りにゴニョゴニョ
>>427 詐欺
これに騙されるやつは馬鹿だけど、馬鹿を騙すことも罪だ 死ね
成分調整乳を白っぽいパッケージにするのやめてほしい
昔みたいに特濃は赤、低脂肪は緑にしてほしい
種類別の部分を確認して買ってるw
品名に牛乳って入ってない商品名のやつ多いし。
アスぺかよ
生乳100%のやつ買ってきてと言えばいいだろ
>>729 お前はまきばの空でも飲んで空見上げてろよ
>>730 馬鹿すぎるわ
一度言ってできないなら命令の出し方を変えるんだよ
ジャップはマジで上司に向いてねえ
>>731 だからまきばの空でも飲んで落ち着けよ無能くん
>>427 値段見て分かるだろ
生乳だったらこんな安くない
これ詐欺言ってるやつ買い物エアプ
>>729
アホ「牛乳買ってきてって言われたから 『まきばの空』 買ってきたよ!生乳100%だから牛乳でしょこれ!」
>>721 たいして変わんねぇよそんなに脂肪好きかデブとか書き込んでましたごめんなさい
それは許されない悲劇
謎ドリンク増やすなら常温タイプのやつも作って欲しいわ
チルドで乳飲料の牛乳モドキは飲むことないし
食品業界って他の業界と比べて詐欺行為をする精神的ハードルが低すぎないか?
>>741 羊頭狗肉の例を出すまでもなく古今東西何処も同じ
肉に色々謎肉が混入とかしてもバレないしそんなに生産出来ないオリーブバージンオイルが世界中に流通してる
魚沼産コシヒカリの本物は数%みたいのは世界中にあるんじゃね?
似たようなランクならバレねぇもん
生乳が入ってる「乳飲料」のがレアらしいな
少し値が張るが、広告代理店に商品名なんかを外注して、生乳入を強調してファミマで売ったら売れたのがこれらしい
朝日でよんだ
https://i.imgur.com/vTeJI3Y.jpg パック上部のへこみについて初めて知った
今日買い物行って確認して、ああ〜そうだったんか、と
最近麦が原料の牛乳もどき出回ってるしわかりやすい表記は欲しいかな
今、普通の牛乳が200円超えてるので
こういう安倍アキエ乳業の姑息なパッケージ詐欺の低脂肪乳を
騙されて買う人が増えている
普段は偉そうに情弱を馬鹿にしてるのに
自分が情弱の側に回ると無様にキレる
ケンモメンの本質がよく分かるスレだ
>>616 近所にあるかはわからんが成城石井にはあるぞ
>>174 こういうの美味いけど加工してるんだと思うと気になってきたな
このスレ見て今日「牛乳」を買って飲んで見たけどフーンって感じの味だな
確かに濃い味だけど特別美味しくはなかった
アイスクリームとアイスミルクとラクトアイスの違いみたいなもんだ
ジュースは果汁の割合によってパッケージに描けるイラストが決められてるけど、乳飲料にはそんな規制無いのよね
>>513 トツグップはヨーグルト飲んでるんと違うんかい?
みんな乳糖不耐症とかでさ、地域病みたいなもんで
https://i.imgur.com/JsJlcxW.jpg これは無脂肪でも牛乳なんだな
ちゃんと上の部分も無いし
今度買ってみよっと
森永の製品てまずいのばっか
マーク見ただけで選択肢を外れるわ
牛乳もどきバターもどきチーズもどきベーコンもどきアイスクリームもどき
偽物だらけの国
>>768 全部ではないので注意
任意表示のため、すべての事業者がつけているわけではありませんが、この「切欠き」がついているものは、確実に種類別「牛乳」なので、判断の目安になります。
考えてみたらなんでおれら牛のおっぱいのんでんだろうな
母乳フェチと言ったら、赤ん坊の頃はみんな飲んだくせにド変態扱いなのに
牛の搾りたて生ミルク!さいこう!とか
考えようによってはかなりグロい
>>128 低脂肪乳は助かる
騒いでる人トップバリュー食べて美味しいとか言ってそう
違和感に気付かないとか
やや脱線するが
Yahooのヴィーガン団体幹部が執筆した記事、
記事中に「牛乳は牛の飲み物だから人間が飲んではいけない」とあり
コメント欄には「豆乳で代用できるよね?」という書き込みが続々
牛乳と豆乳はまったくの別物なのにどういう頭してるんだよと
お前は良いけど「子供」には牛乳与えないみたいなことすんなよと釘刺しておいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています