阿蘇ジャップ山、ソーラーパネルで埋め尽くされたやなせかなしい姿で発見される [903516822]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>157 逃亡するに決まってる
つーか現在進行形で機能してないところもあるし昭和の箱物と同じ末路だよ
メタリックでなんかかっこいいよな
杉林になってるよりよっぽといいな
九州は知らんけど東北のほうで熊が人里に出没してる理由が
太陽光パネルで山が開拓されたせいで餌不足になってるかららしいな
自民党の命令でメガソーラー事業は銀行から融資つくからなあとは補助金でガッポガポ
製造の中国企業とそのお友達が喜ぶよね
人里に降りて来るなら処分していいだろ
絶滅しそうになったら保護しようってことじゃいかんのか?
外国人「なんで平地に置かないの?」
何も言い返せんかったわ...
阿蘇山の下ってなだらかだからな
だから山には作ってない
基本的にメガソーラーって山に作れないからな
そんな事したら基礎大変だぞ
ネトウヨはバカだから森がー木がー崖崩れがーを信じちゃう
ジャップよ、CO2放出して世界に迷惑掛けるなよ
灯油燃やすなよ、ガソリン車に乗るなよ
>>165 そもそも山を個人所有できる日本がおかしい
>>158 日本て急峻な山が突如として切り立ってて風を遮るから風は台風とかの災害時を除いて世界的に見ても穏やかで陸上風力に向いてる場所が少ないんだよ
逆に北海からの風がヨーロッパ平原を吹き抜けるヨーロッパ北部はめっちゃ安定した強い風が吹くから風力に適してて風車ばっかりになってる
これ本来は大地に降り注いでいた太陽光のエネルギーを全部奪うわけだろ
表面のパネル設置部分だけでなく山まるごとどころか周辺も無茶苦茶破壊されるだろうな
>>174 山の麓とか山の谷間とか小さい山にはソーラーパネルいっぱいあるよ
自然破壊する前に大店舗の駐車場や高速のサービスエリアに太陽光設置を義務付ければ良いのに
阿蘇ってツーリングスポットが幾つもあるレベルで糞デカいかいしこれくらい大したことねえよ
>>182 ワシ思うに、高速道路の南側のフェンスにこれを設置すればいいのにといつも思う
まぁ審美眼なんて言葉すら知らないような昭和生まれのノータリン白痴バカが死滅しない限りはこんなの当たり前のように続くだろ
これが自然破壊だと思い込んでる奴は阿蘇知らないで言ってるな
旅行したことある程度で知ったかするのもNGな
これのおかげで、燃料や入力物なしに電気を生み出すんだからいいだろ
>>55 なんで水源地がつぶれたなんていうんだろうね?
まあ、保水力は多少落ちただろうが、
降水量は一定だろ。
ダム作る方がよっぽど環境に良くて電力生み出せるだろ
誰が得してるんだこれ
>>169 そうかもねーっていう憶測でしょ
いっぱいクマ出てる秋田なんかの航空写真マップを見ても
クマの餌を奪うほどのソーラーなんか全然ないよ
資源無いんだからしかたねーだろw
グダグダ言うなら石油掘り当てろよ
人が立ち入れない放射性廃棄物置き場と化した福島よりマシ
中東の王子様に土下座し続けるか、ソーラーパネル作って独立するか
花粉症を生む杉林よりかはなんぼかマシじゃね
もちろん、マシてだけで植生豊かな森がベストではあるけど
阿蘇山は草原が広がってるからおそらく木はほとんど切ってないぞ
故に熊が食べるような木のみやキノコは無い
まーそもそも森林ではなく牧草地なんだけどな
後継者不足と管理できないからソーラーに転用しただけという
どんな原生林を想像してんだネトウヨファンタジー
>>210 基本的な理屈として「育ちきった森林はCO2を吸収ない」というのがあるから
仮に原生林が元々あったとしてもその土地でCO2を減らす活動をしようとしたらまず生えてる木を伐採することから始めないと駄目なんだよな
>>194 ここの湧き水を浄化して地元の町の人が使ってたが、パネルに雨水が阻まれて枯渇したみたいだな
クソかよ
そんなこと言ったって熊本は全国有数の統一教会信仰国なんですよ?
じゃあ何時までも遠い中東から原油を持ってきて発電所で燃やしたり、自動車1台1台に給油したりすることを続けるわけ?
ウラン鉱石を輸入して廃棄物の行先も決まっていない原子力発電を続けるの?
発電するための燃料が輸入依存しまくってるんだけどネトウヨ的にそれはええんか
有事のときに詰むだろ
>>228 森林が拡張していかないかぎりCO2の吸収量と放出量が均衡するだろ
まさか森があれば吸収される一方だと思ってるのか?
管理できない野良山増やすくらいならどんどん使えよ
おかげで九電安いし
>>229 ソーラー発電所を作って側溝が整備されると川に流れる
>>55 アニミズム信仰者がテクノロジーの進化についていけずに木の精霊ガーとか妄想しちゃうからね
自民党のせいで拝金主義だけの恥ずかしい国になってしまった🥲
そもそも田んぼや畑だって
切り開いてるわけで
太陽光パネルと大差ねぇけどな
>>231 駄目だよ、そんなこと言っちゃ。
景観が悪くなる環境がどうこうとか、フワッとした難癖
しか出来ない馬鹿が発狂しちゃうよ。
>>155 太陽光発電所は
電力会社が停電したら全部とまるぞ
だって危ねぇじゃん
温暖化対策にも良い
ゴルフ人口が激減してるし
転用をすすめて欲しい
原発容認派ネトウヨが熊が里に降りてきてるのはソーラーパネルのせいってパヨ叩いてたんだけどそんな事ある?
美しい日本の自然だって誰かが維持管理してる訳だからね
相応しい見返りがなければソーラー置くわとなるのは自然の事
熊本のアサリが死んだのもソーラーパネルのせいだろう
ソーラーは景観悪化と環境汚染で嫌
原発はメルトダウンや核廃棄物出て嫌
火力は電気代上がるから嫌
ネトウヨって本当に馬鹿しかいないな
それならもう電気使うなよ
>>247 今年は猛暑で餌がないから
もっと言えば杉ばっか植林してきたから
>>228 何が理解できないの?
「育ちきったきった森林がCO2を吸収しない」がわからないなら
「森林 二酸化炭素 吸収しない」といったワードで検索すれば解説してるサイトはすぐに見つかるが
京都議定書で温室効果ガス吸収源として認められる森林の中に原生林は含まれてないので
「原生林がCO2を吸収しない」ことは一般的に広く認められてる科学的事実であることは間違いない
https://www.shinrin-ringyou.com/ondanka_boushi/ok_ng.php ほんと自民党政権て笑い止まらんやつ沢山いるだろうな
そんなやつらの一時の快楽のために将来を食いつぶしてんだけどさ
早い者勝ちで環境破壊した土地に快適に暮らす都会人が文句を言ってます
やっぱり原子力発電所だよなぁ ソニーに運転管理させればいいと思う
ネトウヨ「自然環境を守れ! さっさと原発再起動!」
>>91 民主党政権が終わったから作られたってことじゃないの
多いかも知れないよ
でもそれでも元森林のごくごく一部じゃん
>>254 それは京都議定書の中での温室効果ガス吸収源として認められる森林のことで
森林は普通にco2を吸って酸素を出している。
京都議定書のことだ。
>温室効果ガス吸収源として認められる森林は、1990年時点で森林でなかった場所に1990年以降に「新規植林」や「再植林」した森林。
>あるいは1990年以降以降に「森林経営」を施した森林です。
というのは、新規に植林した森林を京都議定書では対象としているということだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています