さいたまで有名なサッカーチームのサポがぶちギレ横断幕を掲げる「Jリーグ舐めるな」「史上最低イレブン」【安倍岸田小泉竹中】 [662387859]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「走れない闘えない努力もしない口先だけは立派な史上最低イレブン」刺激的な横断幕と大ブーイング。異様な雰囲気に包まれた大宮アルディージャの最終戦セレモニー
2023年11月12日に行なわれた大宮の最終戦セレモニーは異様な雰囲気に包まれた。のっけからブーイングの嵐で、大宮サポーターは以下のような横断幕を掲げた。
「(再)NTT様弱さよりも強くなる情熱が感じられないことに失望しています」
「目標未設定 不十分な編成 Jリーグ舐めるな」
「恥を知れ」
「俺たちは情熱、信念のある経営者と共に戦いたい」
「走れない闘えない努力もしない口先だけは立派な史上最低イレブン」
「J2 21位は結果よりも居心地の良さを求めた者が招いた必然の結果」
刺激的なメッセージ(一部抜粋)とはいえ、今季の体たらくに対するファン・サポーターの素直な気持ちだろう。
東京Vに0-2と完封負けしたホーム最終戦を振り返って、原崎政人監督(今季限りでの退任が決定)は会見で次のように話していた。
「最終戦で勝てなかったことは今季を象徴しています。前半良いゲームができても、守りきれない。そういうところの弱さを改善できない、修正できない。まだ指導不足です。このクラブがこのクラブが魅力あるクラブになるために残された選手、スタッフが前を向いてくれることを期待しています。ファン、サポーターの厳しい声、このスタジアムに来て戦ってくれている思いを受け止めて前に進んでもらいたいです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da30d59264e696dfb3f20ac82c9b2bb77112803
どうして…
ドコモダケさん…
お前らいっぺんここに降りてやってみろやハゲ!
って言ってほしいわ
J2、3ならもしかしたらサポのほうが強い上手節あるわ
スポーツを応援した気になってる連中って
どういう精神構造してるんだ?
いやJ3に降格はボロクソ言われても仕方ないわ
サポーター辞める人が続出だろうよ
レッズのフーリガンかと思ったら他にもチームあんだな
走れない闘えない努力もしない口先だけは立派な史上最低イレブン
自称12番目の選手のことか
女子サッカーよりつまんない試合をひたすら見続けて
応援までして勝ってもらえないとか
どんな業を背負ってるんだよ
スポンサーに困らなかったクラブサポの言い草よな
NTTが撤退してどうなるかが見たい
サッカーにそこまで入れ込めるのある意味羨ましいわ
もう若くないしそんなに熱くなれん😞
別に強いわけでも無いのに営業収益はずっとJ2トップクラスだったから
このままJ3降格して人件費抑えればさらに利益上げられるんじゃないかって経営判断の降格だろ
松本山雅もそれでずっとJ3にいるじゃん
野球もサッカーもここまでのめり込めるのがよくわからん
2018 5位
2019 3位
2020 15位
2021 16位
2022 19位
2023 21位
2020年からやる気無くなってるな
レッズとか大宮とか
埼玉県民てこんな人間ばっかだな
立憲の枝野がサポーターやってるんだよな
3部降格についてのお気持ち聞きたい
監督や戦略方針もコロコロ変わるから、その度に招集されたメンバーがあぶれるし、モチベーション上がるわけないわな
チームとしてのマネジメントが終わってる
>>18 親にワガママ言ってるような感じよ
いつまでもあると思うな 親と金
はるか昔、大宮じゃないが俺も思い違いして大騒ぎしてたから解るわ
練習が厳しいって選手が監督に文句言ってたチームだっけ
ハマカーン浜谷がアシスタントの女の子ちゃんもつけてもらえずにやってるアルディージャ番組は消滅するだろうか
>>10 別にサッカーに限った事じゃないけど
弱かったり降格したらボロカス言っていいとか
叩くのが正義みたいな論調は同意できないわ
黙ってサポーターなりファンなりを辞めればいいと思う
広報畑のNTT社員に強化部長やらせて案の定大失敗、碌なケアせずダウンするまで成績不振の矢面に立たせて退場させたのだからブーイングされて当然だろジャップ
>>32 ババンババンバン(手拍子)トーリニータ!(大合唱)ババンババンバン(手拍子)トーリニータ!(大合唱)ババンババンバン(手拍子)トーリニータ!(大合唱)ババンババンバン(手拍子)トーリニータ!(大合唱)ババンババンバン(手拍子)トーリニータ!(大合唱)
>>31 期待してるから叩くんだぞ
期待せんくなったら黙って消えるだけやし
>>31 それ言い出すとプロスポーツ全否定まであるからね
不快に感じる層はプロスポーツは本質的にプロレスみたいなものって解釈でいいのだが
メディアが大騒ぎするとうるさいという問題もある
絵じゃん
vs
アミノ酸じゃん
で永久に繰り返される現代の神学論争と同じ
人類学的視点だと
ホモサは物語を欲する傾向を持つよね
と一言で説明出来る現象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています