アメリカ「日本以上に建前社会です。あけすけに本音語ったら社会から即パージされます」⬅日本より息苦しくてワロタ [312375913]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
sing a song...
🥺
アメリカ「自由の国と言ったな。あれは嘘だ」←こいつさぁ
根回しをしてから本音をいうのはどこでも一緒じゃないの?
バイデンめっちゃ本音語ってただろ
会った直後に「あいつは独裁者」は無いわw
ユダヤを批判する→パージされます
パレスチナを支持する→パージされます
ユダヤを支持しない→パージされます
パレスチナを批判しない→パージされます
2000年より前は「日本は建前社会、アメリカは本音社会。遠回しの言い方する日本人はビジネスで通用しない!直せ!」とtv・雑誌で言われてたの知ってる人おる?
>>12 エンガチョ
カナダもそうやで
日本から排外主義をなくしたような国ないのかね
韓国が意外と住みやすそうだったが
>>12 レッドパージとかホワイトパージとか学校で習わんのか
>>2013 日本語だと婉曲ないいまわしが重要になるが
英語だと単語の選択が重要
アメリカはお一人様に厳しいぞ。だからカップルを作るために
ゲイがいちいちカミングアウトしたりする
休日は上司宅のBBQパーティに嫁や恋人と同伴して参加しないとクビ
そら自由自由言うわな
自由でもなんでもないんだから
ユダヤを批判する→パージされます
パレスチナを支持する→パージされます
ユダヤを支持しない→パージされます
パレスチナを批判しない→パージされます
黒人を批判する→パージされます
中国を批判する→パージされません🤗
ジャップを批判する→パージされません🤗
アジア人舐められ過ぎて草ww
洗濯も外に干せないし男がトートバッグも長財布も使えない国だからな
国全体が村社会気質なのか?
なんか映画みたいにキモいジョーク言い合ってるイメージがあったがそんなことはないのか
>>21 最近は高校の日本史で「公職追放」はやらないのか
まあそうなのかもしれないな
ケンモがアメリカに住んだら常に独りの変人ヤローって表だってばかにされた挙げ句に最悪銃でパキューンされる
日本だとアイデンティティという言葉の意味が分からんけど
あれはアメリカのある州地域である人種はこういう風に喋ってこういう行動するという様式のことらしい
きつい
正しい思想と道徳を備えて普通の人間関係を構築するのは世界のどこに行っても変わらなくないか?
普段はジャップ連呼してるけど
ぶっちゃけアメリカよりは日本のほうが住みやすいと思うわ
確かにその辺のやつらが銃持ってるからな。
「ジャップは自分の意見をハッキリ言わない」って批判されるってのはマジなんか?
言ったら言ったでボコボコにされるのに?
無理ゲーじゃないですか
だったら最初から押し黙ってても怒られないジャップランドでええわ
>>28 人種差別がタブーでそれを侵すとパージされる
パレスチナ問題がそもそもユダヤ人への人種差別だからね
周りにアラブ人がいくつも国を作ってるのに
ユダヤ人だけが認められないっておかしいやん
日本は建前を破ることに寛容だよな
建前を捨て本音を出すことで人間性があると評価される
つまり論理より感情が主体
そもそもリップサービスという言葉があるくらいなんやし
冷静に考えて国民のほとんどがキリスト教というカルト宗教の信者ってヤベェだろ
同調圧力が物凄いらしい
芝生とか刈らないと怒られる 日本の田舎かよw
>>20 繁殖に寄与しないという点では、ホモだろうが弱男だろうがDINKSだろうが同じなのに
さらに弱男は、公園や公衆浴場を勝手にハッテン場にする的な迷惑行為もせず生きてるのに
おかしいだろ
>>1 えっと
外資にいたら皆知ってることですよコレ。それこそ30年前からね。
なのに日本の意識高い系やバカ企業ってアメリカに、何か勘違いしたイメージ像持ってる奴大岩魚。
日本以上日本企業って毎回俺は言ってるが誰も信じてない。ドラマ飲み過ぎだわ
LGBTを許容する割には男はマッチョでないといけないみたいな強迫観念があるよなw
結局のところジャップもアメカスも変わらねえんだ
むしろ向こうは本音ぶっちゃけたらガチコロされるからジャップの方が全然マシまである
>>30 もうコルホーズとかソフホーズとかも習わんみたいよ
共産主義自体が消されてってる
幻想抱いてる奴いるけど底辺が生きててもホームレス一直線だからな
そもそも本音と建前が存在しない社会なんかあるのか
アマゾンとかアフリカの原住民ぐらいだろ
これロシアもそうだって聞いたな
外ではよそ行き用の仮面被って本音は家族とか親しい人にしかみせないのが当たり前だって
>>48 弱者男性さんは一度自分としっかり向き合って自分の存在がどれだけ周りに不快感を与えているのか考えたほうがいい
独りで生きるって事にかけては日本ほど住み易い国はないらしいからな
>>40 >パレスチナ問題がそもそもユダヤ人への人種差別だからね
これは間違いだね
パレスチナ問題はもはや「パレスチナ人への迫害」であって56年続いてる
この迫害についてタブーはなくなった
世界的にユダヤ人が加害者というのは常識になりつつある
過去にユダヤ人が長年迫害されたからユダヤ人は結束して組織を作った
それでユダヤ人は権力を持ってるんだよ
だから自分達ユダヤ人の敵だと判断すると社会的に排除しようとする
先進国の心の自由さって狭いと思うよ
アメリカ人のリベラルより政治的な制約があっても
心の自由なら中国人やロシア人の方があるって気すらする
>>64 それ韓国人もそう言ってたね
一人で昼飯とか外食とかすると心配されるって
少し前まで韓国のお店は2人以上で行くのが常識だった
韓国人から聞いた
>>34 ジャップランドの大阪土人も全員たこ焼き好きで全員阪神応援してて全員「なんでやねん!w」とかいうゲキサムツッコミを面白いと思ってて全員ほんこんを知の巨人だと思ってるじゃんw
Osaka 人民民主主義共和国にもそういう傾向あるよ
一人で入ろうとすると店から拒否されてたんだってさ
料理自体も複数人前提のメニュー
韓国の話ね
他人と極力かかわらずに生きていけるってことでは
日本より上の国ってそうそうないと思うぞ
>>15 アメリカの高校生やら中学生の服装がみーんな同じなの見て笑ったよ
>>71 世界で一番
自由の国だぞ日本は。良くも悪くもね。
アメリカが自由の国んて言えたのは、9.11より前の時代。
今や、意識高い系とポリコレ、LGBTといったオカシナマイノリティによって、身動き取れない国に成り果てている
おまけに今は治安も酷いしな
弱者男性こそ日本は安住の地
>>72 既存のこうであるべきみたいな枠から外れると奇異の目といじりがすごいんだって
マジでめんどくせぇ国だよアメリカ
>>51 LGBTはマッチョイズムからの避難場所的なものなのかもな
マッチョにはなれない…でも陰キャボッチは人権がない…というキョロ充階級に需要がある
>>40 人種差別はタブーの割に、他国と比較してイスラエル支持多いんだろ?
ポリコレの総本山ハリウッドは速攻で、イスラエル応援しますメッセージ出たよな?
>>11 ユダヤっつーかシオニストやな
何年か前のガザ空爆の時もそうだったけど、アメリカのユダヤ人社会も危機感持ってるみたいで盛んにデモやってシオニスト批判してる
ユダヤ人のソロスがシオニスト批判してパレスチナ支援団体に寄付した時は散々ぶっ叩かれたのに、この10年くらいで見事にひっくり返った
>>41 日本人は建て前をまったく信じていない
アメリカの犬になりたくて自由や民主主義という建て前を信じているふりをしているだけ
アメリカが自由の国だったのは昔の話
今はもう1%の資本家が王侯貴族のようになった
貧困層には自由はない
白人もどんどん減り黒い移民ばかりが増えていってる
マイノリティが絶対権力持ってる
消費者がめちゃくちゃ強い
ていう意味では少数派にとっては暮らしやすい国だぞアメリカ
ここ2年くらいで
海外のジャップ以上にジャップなところが嫌というほど見えたね
映画ファーゴ見たけど舞台のミネソタ州がまんまジャップの性格でワロタ
なんてことだ...
アメリカは日本以上にジャップなのか...?
ケンモメンが堂々とケンモメンでいられるのは日本だけ
なにせ人種のるつぼで多様な社会の極致だから
当然、気を使うことは多いわ
それはそうしないと社会が回らないから仕方ないのよ
だからそれに比べて日本が息苦しいなんてことは全然ない
まあマイノリティーは息苦しいけど
一人で飯屋に入れないってのも何だかなあと思う
一人もんはほぼテイクアウトしかない
そこまで一人忌避するなら死ぬのもツレ求めたらって思うがそれはしないんよなw
>>74 ポリコレとかそういうのじゃなくて男はこうあるべきでこういう持ち物は男らしくないとか全部決まってる
だから男は長財布さえ使えない
だから性的マイノリティが増えるんだよな、ガチガチだから
雨の日に傘さす奴はゲイ
↑
こういう些細なマッチョイズムを強要されるだけでも相当息苦しいらしい
日本のtaijinkyofushoはパージされたわけでもないのに引きこもってるけどな
「自由」とは「強者が弱者を弾圧する自由」のことだ
別に間違いではない
富豪が貧者を虐めていても国は助けない🥺
日本の同調圧力とアメリカのそれは根本的に違う気がする
日本のは空気が読めないとか人気者が嫌ってる相手をとりあえずみんなでハブる、みたいなのが多いけど、アメリカのはもっとポリティカルな傾向が強くて、例えばBLMなんかがモロにそうだし、デモやストライキが発生しやすいのもその辺が関係してそう
高学歴だろうがイスラエル批判したら就職できませんだもんな
アメリカのタレント番組の嘘臭さすごいもんな
陽気でユーモアたっぷりですアピールが気持ち悪い
宗主国アメリカに幻想を抱いてるジャップも
なんでアメリカがヤク中塗れなのかようやく理解し始めたようだな
アメリカに幻想抱いてたって部分もあるけど、
実際アメリカ社会も1980年代あたりからだいぶ変わったし、
日本は逆に昔に比べればかなり近代化してそれはそれで変わったんだよ
日本に伝わるアメリカの情報は濾過されすぎてるわ
一生腹芸する胆力は日本人にはないって教えとけ
外交で負け続けてる証拠だろ
上辺だけの政治的な自由なんぞよりも、ノンビリ暮らせる方が魅力的に見えるわ
>>115 今はね
もうよほど田舎とか行かないと日本つっても村社会的息苦しさ、
みたいなのはあまり実感しなくなってるし
陽キャのフリしなきゃいけないとかこの世の地獄でしょ
学歴差別も結構あるし学内ヒエラルキーも強い
白人信仰が強まり過ぎて所詮同じ人間だと気付くのに時間かかった
そもそもその目を覚まさせたのが向こうの映画やドラマっていう…
>>115 表現は間違いなくそうだな
右派と左派が共同で消そうとしてるけど
今の日本が建前を無くし過ぎている。
政治家が国のためという建前捨てて選挙のためとひらきなおっていたり
・日本では高卒はたまに馬鹿にされるだけで何とか生きていける(流石に中卒はOUT)が、アメリカでは高卒は最低限の人権すら保障されない。
・日本には高卒で現場叩き上げで結構偉い地位まで登り詰めた人間が少なくないが、アメリカでは叩き上げの人間はほぼいない(高卒だとそもそもチャンスがない)。
・日本では大卒はステータスで、たとえFランでも頭良い扱いだが、アメリカでは大卒は常識。
どうよ?
尤も、行けるなら難関大学に行くに越したことはないが。
日本の学歴社会・学歴差別は海外(アメリカ等)に比べたらさほど激しくないという事実
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1618762320/ >>115 うむ
ここ最近はひしひしと感じる
日本の政治家やメディアに自由は無いのは確かだが
庶民レベルなら世界一自由かもしれん
女の子が海外の人なら評価されるって思うのと一緒なんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています