X



日大アメフト部「高校から大麻吸ってた」ねぇまってこれ日大は悪くなくない? [579392623]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 110d-By03)
垢版 |
2023/12/02(土) 03:52:29.56ID:HlZ5CAwS0
>16
冗談抜きで アメリカではスポーツや勉強には覚醒剤デキストロ・アンフェタミン(製品名『デキセドリン』、通称「スピード」)を使うのが常識だった時代があるし
今でも集中力を高め記憶力がよくなる「スマートドラッグ」としてアンフェタミン(商品名:アデロール)が蔓延している

覚醒剤の助けで戦闘に臨む米軍兵士たち | WIRED.jp
ttps://wired.jp/2003/02/20/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4%E3%81%AE%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%81%A7%E6%88%A6%E9%97%98%E3%81%AB%E8%87%A8%E3%82%80%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%A3%AB%E3%81%9F%E3%81%A1/
>フットボールの試合の前には選手たちの食卓にデキセドリンをたっぷり仕込んだパンチボウルが並ぶのが常だったが、こういった食物はかなり前に追放された。
>
>大学の校医も、かつては学生が試験中に「体重の問題」を訴えた場合、痩せている学生にすら簡単に「覚醒剤」30錠を処方していたが、こういった慣習も消えて久しい。

世界中で広がるスマートドラッグ:心身への影響や安全性は? | WIRED.jp
https://wired.jp/2017/08/17/smart-drugs-and-youth/
>青少年の薬物乱用防止を目的とするNPO「Partnership for Drug-Free Kids」の2014年の調査によれば、
>米国の大学生のうち5人に1人が、勉強の効率向上や眠気覚ましのためにスマートドラッグに属する処方薬を乱用している。
>また『Harvard Business Review』や『The Guardian』など多くのメディアは、シリコンヴァレーのスタートアップを皮切りに、
>ビジネスパーソン全体にもスマートドラッグの利用が広がっていることを指摘している。
>
>英国では、学生の10人にひとり、または大学教授の5人に1人が違法なスマートドラッグを利用した経験があるという調査結果が出されている。

>だが気になるのは、より強力な“効果”をもつとされる処方薬だ。よく利用されているものとしてはADHD(注意欠如・多動性障害)の治療に使われる「アデロール(Adderall)」や、
>睡眠障害の一種であるナルコレプシーの治療に使われる「モダフィニル(Modafinil)」といったものがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況