【激安スーパー】ラ・ムーの物価がこれww。高い飯買ってるやつ、馬鹿だった…。【12月版】 [306119931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
100円たこ焼きとかどうやって採算取ってんだろ
ちゃんとタコ入ってるし
これじゃあ990円のラーメン食ってきた俺が馬鹿みたいじゃん
これ周りの見せ潰れるのでは?
確か赤字販売だった場合
不当廉売とかいって犯罪だったよな?
米がマズイっていう奇跡の弁当
まあ食ってりゃ慣れる
弁当、税込198円と税抜198円あるけど地域によりけりなのか
うちの地元は税抜198だわ
>>10 あれ利益出てないよ、以前パクパクで働いてたから色々聞いてる
ラムーの揚げドーナツすき
サーターアンダギーっぽい
物価スレってラムーしか出ないじゃん
大半の人は行けないのに何の意味があるの
油使ってるものは古いの使い回してるせいか大体まずい
輸血禁止で人死んだとか聞かないけど
幸福の科学って何か悪いことやってんの?
ちょうど今ぼくラムーの100円たこ焼き並んでるわ
寒いのに大行列や
>>32 トランプのデモやってトランプを持ち上げてる位しかしらんな
ラムー、社会福祉やろwww
100円たこ焼き配給ありがてえ
利益出ない価格でやられると
周りが儲からず周りが儲からないと給料も出せないで潰れる
最終的に皆貧乏になっていくんですよ
100円たこ焼きがまともな味で6個入ってるのが衝撃
冷凍より安いだろこれ
日本のスーパーは2種類に分けられる
ラ・ムーかラ・ムー以外だ
クロワッサンが当たりの店とハズレの店がある
作ってる工場が違った
牛カルビ158円だからよく買ってる
イオンとか肉あまりにも高すぎて行かなくなった
>>19 いつもお世話になってます
ありがとうございます
幸福の科学バンザイ!
さすがにこれを体内に取り込もうとする神経がわからない
>>26 長野くらいまで進出しているんだから
多分もうラムーに行ける人口の方が多いぞ
>>57 卸問屋に客を入れてるようなものだから
つまり「中抜き」がない
>>14 玉ねぎ普通じゃね?近所の普通のスーパーでもそんなもんだ
ちなみに生鮮食品は高いから勘違いすんなよ
加工食品はたしかに安い
関東に無いんだわ
ウチだと近くにオーケーもないのでちょっと困る
きょうのおひる
100えんたこ焼き3パック
うめえ
100円たこ焼きだけじゃなく
かき氷とソフトクリーム100円も大概バグってるな
近所にあるかないかで生活費や手間が変わりまくりだな
もうインフラだろこれ
羨ましくて仕方ない
オーケーもアベノミクス前はのり弁なんかはこれくらい安かった
>>70 写真撮ってよ
>>59 いまだに名前欄をソレにしてるお前のほうが大好きっ子だろ…
嫌いなやつほどすぐ外すわ
頭ハッピーw
ジャニーズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社)
0001 名無し三等兵 2023/06/09(金) 12:37:10.01
ズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社)
どんな暴ユーは 05/07/1uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきまし顔や胸にキスされたり、舐められました。背中もおりもられてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして
T.Hの声もたまにした掛布団がはがれた時2人とも裸でしジジイが*
していまジジイの頭が何回も上下していました白い棒がジジイの口に入ったり
出たりし見え。にジジイが口を離して手でシたりしてる時ンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジジイの肩に手を
>>65 弁当ほど破格で激安ではないけど
かなり安いぞ
>>26 ラ・ムーの無い地域に住んでる自分の甲斐性を怨め、俺達はラ・ムーで生活費浮いた分だけ先に行く
調べたら九州にもあるじゃん 地方だから出来る価格かこれ
すまん、安く売ってくれるなら幸福の科学でもよくね?
>>77 円高でも賃金全く上がらなかったのにそんなに興奮しないでください
ラムーは無いけどサンディあるから助かってるわ
滅茶苦茶安い
戦後、日本経済は混乱の極みにあった。激しいインフレが続き、商業は不当な高値販売や情実販売が横行し、道義は地に落ちていた。そこで手弁当で全国各地へ赴き、「店は客のためにある」という消費者主権と、「損得より先に善悪を考えよ」という商業倫理を掲げ、正しい商人道と商業の近代化を説いた。
https://president.jp/articles/-/74303 歴史が証明してる物価の便乗値上げと嘘に騙されるなよ
物価が安すぎただけ!ってのはネトウヨがアベノミクスの失敗や嘘を誤魔化したいだけだからな
宗教法人が運営してる会社って税金も控除されんのかな
だからこその低価格?
昔はその辺のスーパーでもこのくらいの物価やなかったか?
>>88 本当に大好きだったんだな…
まぁ別にいいけど…
>>83 給付金くれるから自民党に票を入れようとはならんだろ?
ここじゃないが激安(定価250円)のハンバーグ弁当を興味本位で買ったことあるがまずくて途中で捨てかけたな
ハンバーグの大部分は肉じゃないもの(豆腐?)で形成されていた
あと最低賃金法にかからない障害者雇用を利用してんのかなと思った
味は流石に期待してないが安値で腹満たせるのはいいよな
近所に作ってくれ
>>94 薄利多売の中国は大きく経済成長してるから意味のない工作だったねw
>>95 買い物するのに入信しなきゃいけないわけでもないんだろ?
すげーなまるで平成にタイムスリップしたみたいな値札だ
近くにないから確かめようがないのが残念
しかも24時間営業だからな
深夜に2リットルコーラとか飲み物や冷凍食品買いにいってるけどラムーでさえ100%ジュースが値上がってて泣ける
>>106 「円安で日本企業が儲かる」は、やっぱり幻想だった…「値引かれる日本」の哀しい現実
円安になれば、円ベースでの数字がかさ上げされるので、売上高や利益の絶対値が増えるのは当たり前である。この至極当然の現象についてメディアが「続々と過去最高益更新」といった見出しを付けているのは、一連のカラクリが分かっていて、何らかの忖度でミスリードするタイトルを付けているのか、単なる無知なのか、筆者にはよく分からない。
いずれにせよ重要なのは利益率の方であって、売上高や利益の絶対値ではない。前年度決算と比較すると、売上高の絶対値は増えていても、利益率については横ばい、もしくはマイナスというケースが目立つ。特徴的なのは製造業と非製造業で状況がまるで違っていることである。
https://gendai.media/articles/-/112070?page=3 近所の業スーは298円→328円になったんだよなあ
夕方行っても2割のシールまでしか付けない
もう少しがんばってほしいわ
>>104 24時間なんだ使い勝手良さそうだな
関東近辺だとトライアルぐらいだ
貧困層への支援ってこういうのでしょ
クソ共産党あたりは幸福の科学を見習えよ😅
>>57 他の商品は高かったりするから
客寄せで一部商品を激安にしてるみたいね
片道20キロ運転すればあるけど元を取ろうとしたら結構買い込まないといけないしめんどいから行ってないわ
まずいと感じたこともないから普通に良い店なんだよな
>>55 出汁は無しで小指の爪の4分の1サイズのタコ。単なる小麦粉焼きなんだから100円でもボリ過ぎ。買ってるのは味障のガキと老人くらい
都民だが、ラ・ムーなんてスーパー聞いたこともない
OK、ビッグ・エー、アコレみたいなもん?
そこらへんのスーパーでも置いてる商品はそれほど安くないぞ
>>124 たこやきごときにネトウヨはそんなに興奮しないでください
安い居酒屋行ったらメチャクチャ胃が荒れたから
最近安いモノが怖いわ
金貯めたかったらラムーの側に住めって金言があるくらいだからな
ラ・ムー製品が安いだけでメーカーものは然程安くないだろう
他の格安スーパーにも言えるけど
>>16 地元に二店舗あるけどどっちも元々治安悪くて近くにスーパーないとこだな
弁当は不味そうで臭そうだからエナドリとか買いたいね
ラ・ムー好きだけどたまに高いスーパー行くとやっぱり質の違いが分かる
あと客層の違いが顕著だよね
>>125 大阪で言う玉出みたいなもんでしょ
ここも惣菜とか1部商品がすげー安くて
他の商品はほかの店より高かかったし
もう全国ラ・ムーでいいだろ
ボッタクリは全て消えろ
>>142 それはある程度仕方ないわな
客が嫌なら明治屋や成城石井なんかに行くしかない
ここ最近ついに俺の行動範囲にも業務スーパーやらラムーやら
嫌儲で話題の底辺向けスーパーが出来た
なんとなく体に悪そうだから積極的に利用する気にはなれんが
>>147 何も知らない奴がなぜこのスレで必死に妄想話してるの?w
ラ・ムーの弁当の米食ってみよよ
クッソ不味くてびっくりするぞ
>>150 どう見てもお布施が含まれてる値段じゃないんだが
パスタは自分で作ったほうが安い
わざわざ買いに行く物でもない
>>151 色使いが独特だな
インドとかの寺院に通じるものがある
前はフライドポテトのパックに山盛りが100円で売ってたな。今は値上げしてるんだろうが。
>>147 別に他のも高くないよ?
本当にラムー行ったことある?
あーなんだ…幸福の科学関連か
>>115確かに的を得てるな
なんか右翼の方が弱者の琴線への触れ方分かってるわ
生活保護費から赤旗代出させてるほうが悪だと思うしLGBTとかSDGsとかどーでもいい話だし
>>159 玉出は客寄せ以外は高いよ
ラ・ムーは大阪にもあるから行ってみたら?
うちの県にもいつの間にか進出してきてるけど全部田舎だから遠過ぎて行けない
オーケーで安いと感じるけど、その先を行ってるな
ただ、見た目だけでクオリティは値段なりに低めなのが見えるわ
別に否定してる訳じゃないけど、この値段で提供するために粗悪なとこは粗悪な感じになってる
>>17 不味い米は味付けにした方が誤魔化せるけどな
スパイスやオイル系
日本人は白米教に洗脳されてるせいで
買い物するのにいちいち宗教持ち出してたらキリがないだろ
壺みたいに明確に犯罪を犯してる社会悪ならまだしも
>>16 うちとかラムーとトライアルが至近距離にあって更に業務スーパーもあるけど業務スーパーは高いと感じる
安すぎだろ
近くにできて俺にも買わせてくれたら幸福に投票してやってもいいぞマジで
サンディ利用民だけども弁当のクオリティがダンチすぎないか?
>>64 最近高騰してバラ79円89円当たり前だったんよ🧅
>>82 ワッチは千葉駅の方から歩いてきてます🚶
こないだ雪印のカマンベールが100円で売ってた
消費期限間近じゃない奴
鈴木エイトもメッコール好き旨いって飲んでるんだぞw
ゴールデンハンマーは全然美味しくない
カフェインの苦みが隠せてない
幸福の科学だからって叩くなら左翼団体も激安スーパー作って
この手の激安スーパーは食べなくても味が脳内で簡単に再現できるほど安っぽくて味気ない餌みたいなもんだからな
>>188 これな
弱者救済ってそういうことだろ
口だけじゃなくて行動して欲しい
自炊の方が安いな
俺の主食
スパゲッティ100〜200円/kg
ラーメン20〜40円/袋
蕎麦の実、オートミール200円/kg
古米100円/kg
コメは自炊するのが一番
3号とか炊いて冷凍しとけばいい
貧困化にさせた自民党が悪いんだからこういうお店に人が集まるのは仕方ないね
宗教でも他人の幸福のために信者が滅私奉公するタイプは別にいいと思うんだけどな
なにに幸せを感じるかは人それぞれ
ただブラックが加速するのは勘弁だけど
キッチンダイブが高い不味いで店の元気も無くなってきた
寂しい
安いうどんはボソボソしてまずいことがあるんだけど
そういううどんは焼きうどんにすると超抜群に美味くなる
試してみなよ
信者のやりがい搾取してでも市民の生活防衛してくれるなら
票くらい入れてやりたいよな
近くにないから関係ないけど
たまに庶民が安いモノを選ぼうとする感覚を批判する有識者っているよな
バカじゃないのかあれ
>>193 いや、自炊安いの当たり前でそこ争わないけど、たまに居る自炊高い派閥って自炊経験浅くて
作りたいものの食材を毎回スーパーに買いに行く層やろ?
>>198 俺も業務スーパーで売ってるような安いうどんは焼きうどんにしてるわ
美味しいよね
ラ・ムーで安い商品
パクパクくん
精肉
惣菜
スナック菓子
ラ・ムーでたいして安く商品
卵
野菜
調味料
袋麺
冷凍食品
>>1 チラシ見てみた
https://i.imgur.com/yDOCVrv.jpg https://i.imgur.com/0JtuzzX.jpg 総菜パンとか弁当は糞安いがそれ以外は関東の激安スーパー・ドラストの特売よりちょい高いって感じだな
食パンなんかはコスモスが特売で税込み69円(フジパン彩香)
肉もロピアやジャパンミートの特売の方が安い
野菜はぶっちゃけラムーは高い印象
>>188 生協って立場的にはそれに近いんじゃないの
激安ではないけど
>>115 炊出しとか子どおじ食堂とかあるじゃん
商売は民間で期切れ品の店とかあるし
>>193 自炊と中食を比べてどうする
中食なら中食
外食なら外食と比べろよ
>>206 ユニクロの服も昔は安くて高品質だったなぁ
>>197 有名になると調子に乗って改悪するからな
>>215 アレは戦略による撒き餌だったからな
奉仕とは言い難い
>>208 これな
まぁ目玉商品で客を釣って他のたいして安くない商品も買わせるのは常道だけど
ラ・ムーはパクパクくんと惣菜が異常に安いから上手くやってると思う
俺は肉と惣菜とパクパクくん以外は近くのドラッグストアで買ってるわ
>>215 マジそれ
安くて品質良かったよね
最近は高くて品質悪いわ
ラ・ムーはあまりテレビでやらないな
オーケーのピザとカツ丼が映るのが多い
だからなんでおれんトコに大黒物産のパン工場あるのにラ・ムーねぇんだよ😫
>>101 実質幸福の科学にこうけんしてるだろ いくらwinwinとはいえそれは自民と統一の関係と同じ
量り売りのグミを袋詰めにして半額にしてる時は千円分ぐらい買いこむ
>>208 赤字商品もあれば利益率が高い商品もあるからな
ドンキなんかもそうだし
そう言えばオーケーって公取に怒られて不正が発覚して以降何か変化あったのか
昔から広い店内の割に特定の同じメーカーや同じ商品ばかりが大量に陳列されてて
どこのスーパーにでもあるようなメジャーな商品が無いのが有名だったが
ただただ卸しやメーカーに圧力かけて大幅な値引きに応じたメーカーの物だけ置いてたと
今後は不正やめて企業努力でとか言ってたが
不正やめたら安値販売無理だよなあw
>>165 そんな一部の赤旗買わせてるって話を全部みたいに言われましても、、、悪いところはありますが、基本的に共産党の貧困支援の考え方、生活保護申請に同行はなんも間違ってませんよ?
減税や内部留保課税で給料アップもあなたにとっては「左翼のセンスない貧困支援」なの??右翼さんの考え方わかんにゃないにゃー????
>>239 社会的弱者を救おうとしてる人間を叩いてるのは右翼だらけなのになw
この値段で大型店舗増やせてんだから他のスーパーなんなん?ってなるよな
>>210 >炊出しとか子どおじ食堂とかあるじゃん
そういうやってる感アピールのための限定的なイベントじゃなくてさ
このスーパーみたいに常設で広く地域住民に貢献できる事業を
寄付金やボランティアに頼らず構成員の奉仕の精神でやってみろよ
炊き出しなんかホームレスとかそういうわかりやすい奴らだけが対象だし
なんかズレてんだよお前ら
>>237 ちょっとググったらオーケーで取り扱う事を盾に納入業者に値下げ分の負担を申し入れてたんだな
オーケー側から申し入れを取り下げて終わったみたいだけど、今でも普通にオーケー安いと感じる
>>240 あんな家賃高い場所に住んでるの?
高円寺は業スーあるじゃん
>>252 確かにネトウヨはこどおじ無職だらけだから食料品に悩まなくていいもんな
>>240 高円寺
駅前北側ロータリーの肉屋は特売品が爆安
>>239 共産党の貧困支援って生活保護をはじめとして結局は税金にたかることしかできないよね
ただのヤクザじゃん
広島にエブリィというスーパーがあるんだがそこもパンは100円でラ・ムーより格段に美味いぞ😋
>>243 統一教会の件でネトウヨが統一教会ってバレたからなあ
肉も魚も安いんだよなありがとうラ・ムー😿
選挙区から出るなら幸福実現党に投票します!!
支払いが現金と大黒天ペイとかいうのしか対応してないのがね…
>>264 何も言い返せなくて対人論証
共産ジジイってほんと頭悪いよな
昼休みに会社の近くの弁当屋の安いデカ盛り弁当を毎日食ってたら15キロ太った
>>248 俺は党員じゃないし謎透視するな
分かり易くて何が悪いの?
生活保護以下の暮らしなら差額給付を受給しろ
既に何人かが書いてるが
安い良心的食料品店なら民間でやってるから探せばある
オウムのPC屋みたいに信者使って修行がてらにスーパー営業すればもうちょっと安くできるはず
>>256 共産党は炊き出しもやってるよ
自民党や維新の会は??
ラムーのたこ焼きに自宅でかつおぶしと青のりかけ直したら結構美味い
異次元に安いが幸福かよ
信者に紛れ込みそうで、あっても微妙やな
>>274 大阪のレジェンド スーパー玉出よりは安全
>>2 はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
左翼はまずLGBTみたいな変態から離れろよ
だから右翼に勝てないんだよ
幸福の科学は意識しないことにした
炊き出しありがとう!
マジで他のスーパーと比べると肉も魚も安いんよ
昨日はラ・ムーで買った川魚を塩焼きにして食べた😿
>>256 生活保護等の再分配政策は集りではありません
前提知識が間違ってる
投票先は幸福実現党>共産党>れいわ>>維新の会で決まりだな
ありがとうラ・ムー
>>277 再分配は搾取の逆です
奪われたものの一部を取り返してるに過ぎない
近くにサンディあるけど安いのはまずそうな弁当だけで野菜安くないしラ・ムーが来てほしいわ
クソ自民よりよっぽど共産、れいわが活動してんだよな
自民は海外旅行だっけか
>>161 近くになくてめちゃくちゃ安いところが感覚として似てる
弁当が198は色々狂わされるな
>>285 共産党とれいわ逆でいいよ
ここで共産擁護してるジジイのレスを見ればわかる通り
コイツらはやってる感を出すことにしか興味ないゴミだから
>>265 集りとかヤクザって
ネトウヨの後ろ盾の組織のことでは?
パクパクが神憑りすぎてんよ
たこ焼きソフトクリームかき氷焼き芋100均
おまけにかき氷買うとトッピングのソフトクリームは0円だからな
幸福の科学の信者をこき使って安くしてるだけ
オウムと同じよ
サンディはサンディで安い物があるけど
たまにしか買わないし買いだめがきく物ばかりでラムー近い方が良いな
>>294 何がやってる感なの?
全然分からないけど
最底辺から助けるのは当たり前
生活保護以下の暮らしなら差額給付を受けろと
既に述べた
>>75 ごめんなさい食べちゃった
無能と罵ってくれ
最寄りのラムーまで往復燃費+¥70ぐらい
それなら僕はルミエール
弁当や惣菜パンとかいらん
画像の中で買うとしたら食パンとうどんくらいだな
野菜や肉は安くないのか
信者をこき使って儲けてるのは共産盗だからな
コープ
ラムートライアルサンディー業務用スーパーが全部近くにある阪南は天国だぜ
>>208 なんじゃこりゃ
生鮮食品安すぎだしパック寿司249円て
長野まで来てるのか
うちは群馬だからあと一歩やん
群馬にも来てくれ
車で15分かかるからあんま行かない
近場にできたらいいのに
びっくりするぐらい美味しくないぞ
ラ・ムーの惣菜はやめとけ
あそこはお肉とかまとめ買いするとこやろ
たこ焼きも6個で100円だぞラ・ムーがあればコンビニとか不要やねん
まあ味は不味くはないけど美味しくもないんだけど
宗教法人が関わってようがたいして気にならん。むしろ金儲けの煩悩に目がくらんで民の救済をせずにインバウンドが〜とか政治屋と一緒になって抜かしてる仏教界も見習えよ。
貨幣を介さない繋がりって強力だな
そりゃ企業もカルト化するわ
ここのステマに釣られて出先にラムーあったから入ってみたけど品揃えとか陳列ぶりが寂れたスーパーって感じで怖かったぞ
たしかに牛丼は安かったけど店にいると心が冷えそうだった
ラムーとかディオとかは生鮮品は買わないよ
岡山民の常識だが他の地域の情弱田舎民は知らないかもな
カゴメトマトジュースが80円くらい
https://www.kagome.co.jp/products/drink/A2404/ 常温保存可のうどんが1玉70円くらい
https://kamakichi.net/kamakichionlineshop/catalog/2258/3070-216354/ をうちでは買いだめしてる
あとは国産豚肉がグラム98円、アンガス牛ロースが198円だったかな
他の日配品も軒並み安い
まじで生活費が2割くらい節約できる
キャッシュレス使わないやつバカですwww
みたいなスレが立つ嫌儲で、なんでクレジットすら使えないラムーのスレが定期的に立つのか不思議でならない
たまに売ってた安い冷凍ワッフル好きだったけどもう無いのかな
このスレの条件もラ・ムーがあれば出来たな
(ヽ´ん`)「食費は1日80円に抑えている、卵1パック240円は3日分の食費だから買えない」こういう人たちって何にお金使ってるの? [623230948]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701524251/ >>340 関東だ
ドン・キホーテのお弁当がこのポジションだと思うよ
ちょっと遠いけど今度行ってみるかな
スーパー行くのに遠出とか本末転倒なきがしないでもないが
こないだ数年ぶりにラ・ムーのたこ焼き食べたけど結構美味くなってて驚いた
あんなの絶対赤字だろうに何で値上げしないんだよ
食ってみて「もう買わないな」と思った
安売りとは400円の価値を200円で得ることであって
200円で売る為に作られた200円の価値しかないものを200円で買うのは安く買えた訳ではないんだな
値引きシールしか勝たんな
食品業界は知らんけど
本当にお前要るの?っていう問屋やら商社が間にいっぱい入って手数料だけとってくからな
ここ行くと他の店がぼったくりに見えてしまうんだよな
>>215 ガチで高品質だったな
未だにユニクロで20年前に買ったジーパン履いてるわ、穴が開く様子も一切無し
フルジップのフリースも部屋着にしてたんだけど袖口が完全に擦り切れて捨てた
でも縫い目は一切ほつれる様子もなく頑丈そのものだったな
自称弱者の味方の左翼もこういうことやってみろよ
赤字で物売れ、何がコープだ。高すぎる
>>208 これ年に2回ある気合の入ってる(つもりの)セールだからな
前はもうちょっと安いのがあったんだけどね
いつもエル・カンターレディスカウントッ!
って念じながらレジ並んでるわ
割と行ける範囲にあるけど海寄りの人があんま住んでないとこにあるんだよなガソリン炊いて行かなあかん
インフレでオワコンの海外に行くより日本で節約するほうが合理的だと思うよ
経営者の頭が良いから安くできる
普通のスーパーとは違うのは行ってみればわかる
もうこれ地上の楽園だろ
ラムーの近くに住んでる人は勝ち組
トップバリュと一緒で当然ハズレもある
でも割となんでも美味いのよ
たこ焼きとかうまいし惣菜はだいたい美味いよね
パンもうまいよ
>>207 ホントこんな感じだね。野菜なんて質よくないのに全然安くないし
ただ袋麺はNBは高めだけど、代わりに大黒スナオシ系があるからバランスは取れてる
>>1 ハソバーグ弁当198円はすげーなにゃww
てか、採算とかとれてるんかにゃ?ww糞ゴミクヅ日帝の偽造防止技術なんて所詮こんなもんにゃ
てりやきマックバーガーが100円とな!?( ・᷄д・᷅ )
もうコンビニとか買えん
高すぎる。弁当の味はぶっちゃけ大差ないし
ラムーは関東にも出店したいけど関東の大手スーパーが猛反対して見送ってるらしいね
大黒さんありがとう
このスーパーを知ってしまったらほかを使えない
潰れそうなパン工場買収したから自社ブランドパン安いんよ
>>366 もう随分前のような
都内のまいばす的な小さい店
>>376 何年も前から展開してたみたいだね
うちの近所にマートもできたんだ
コンビニみたいな感じ
全国放送でオーケーとか激安スーパー特集やってるけど
ラムーの方がもっと安い
>>1 ハソバーグ弁当198円はすげーなにゃww
てか、採算とかとれてるんかにゃ?ww糞ゴミクヅ日帝の偽造防止技術なんて所詮こんなもんにゃ
所詮は屏風の中の虎
まずはそのラムーをウチの近所に建ててくださいよ殿様
利用出来ない店の話された所でだから何って話なんですわ
>>331 今でも買えるけど午前中行かないと売り切れる
店内調理パン類は結構おいしい
俺が岡山いた頃は米がボッソボソで値段相応だったしポプラに行ってたもんだが
今は知らん
>>10 障害者雇用の対策じゃないか、つうのは聞いた事がある
受け入れ枠を消費する形になるように、利益を出さないコーナーをあえて作ってるらしい
みんなが幸福になる方法を科学的に考えたらディスカウントになったんだな
ラムーとトライアルがほぼ両隣の地域あるんだよね夢の国やろ
そして近くにザビックもあった
もうこれでよくないか?
どうせコンビニ弁当も中身大して変わらないだろ
全国展開してほしい
浦安鉄筋家族にも時々出てくるから近場に店ある人が余計に羨ましすぎる
元になるこぎたないスーパーはDIO
いつも駐車場はいっぱいだった
いまもDIOとラムー混在の岡山
>>10 儲けは出てないらしい
自社ブランドの材料で作ってて宣伝も兼ねてるって聞いた
ラムーの社長が幸福の科学の信者だから
教典に基づいて社会に奉仕しなければとか思ってそう
エイエイオーみたいなやつまだやらされてんのかね社員
ラ・ムーまだないわ浜松ってか静岡県
隣町の豊橋までは来てるんだが
愛知から18きっぷ旅してて、相生駅前でラムーの弁当調達してたらなんだか涙が出てきた
旅くらいいいもん食いたいよな
やっぱコストの大半は人件費って
よく分かるな
人件費0だとこれだけやすくできる
ラ・ムーもメーカー品そこらとかわらねぇわ
前は特価品あったけど
>>377 最初の1号店がすごいんよ
対面に24時間スーパーのハローズ、
さらにすぐ近くにも地元大手の天満屋系があるつう激戦地に出店してバチバチに張り合いやってた
最終的には交通量や駐車場の関係で利便性が悪い所で不利だったりで1号店は撤退したけど
>>391 働いてるのは普通のパートのおばちゃんとかだけど、
建前上そうなってるらしい
こういう店があれば1食100円とかも自炊でいけるだろうけど
野菜適当に1個かったら120円になるようなところで節約なんて無理だよ
>>398 信仰は自由だからな
消費者としては安く買えてありがたい
5円のうどん買って冷凍しとけば冷食うどんと変わらん。
志位和夫は毎月3497円取っていくが、幸福は98円のパスタに55円のゴールデンハンマーエナジードリンクでお助け下さる。
この差は大きい
岡山の大学通ってた時は、ほとんどラムーで生活してたわ
>>425 寧ろ普通のたこ焼きや何であんな高いんだ
タコが高いのかやっぱり
これだけ安価に買い物出来るスーパーが普段の生活圏にあるのは羨ましいな
>>24 普通のほか弁とかの冷えた感じで普通に美味かったぞ。
着色料にかかれてる
カカオ、コチニーってなんだ??
コロナ前のドラッグストアの激安価格帯かな
幸福関係者だけとかないよなぁ
10月から最低時給上がったのによくやるな
大量生産して薄利多売しているだけ
ここのことよくわからんけど幸福なの?まさな外国人技能実習生くらいの金で信者に働かせてるとかではないよな?
>>208 鶏もも唐揚げ100g91円はだいぶ安い
でもラ・ムー近くにないんだよな
隣の市までは来てるんだけど
格安弁当でも絶対に入っている漬物って何者なんだよ
漬物入ってるから買おうってなるか?
どんなに安くても自分のところに無かったら何の意味も無いぞ
128円くらいに値上げしてた金ちゃんラーメンが98円だったので買ってきた
>>437 ロピアなら国産鶏モモで69円とかアルソック
>>186 いつも思うんやけどこれ作った奴ってスーパーの買い物素人やろ
縦軸を価格にするなら横軸は品質や
滋賀県なんて近江大橋渡ったいいとこにあってでっかい駐車場もあるしサイコーやな
九州は大牟田とか荒尾にありまちゅね
とても助かりまちゅわ
スーパーって
肉の安いスーパー
野菜の安いスーパー
日用品の安いスーパー
って得意なジャンルがあるから使い分けてけよ
>>424 増税されたら面倒になるからしょうがない
増税するあのメガネが悪い
広告見たことないからそういうところで経費削減してるんだろ?
>>208 大根はココスナカムラ
キャベツはコモディイイダの方が特売の時はラムーより安いな
他は全部安い羨ましい
>>186 ライフって高いのか?
俺の近所にあるスーパーの中では群を抜いて安いけど…
単に他が高いだけなのか
幸福の科学とか行ったら大量に大川の本置いてあるけど信者のおばちゃん等あれ全部読んでんのかね?
>>1 ラムーの200円弁当は卵系弁当がまだ復活してないんだよな
一生なさそうな気もしてきてる
>>452 ライフは最近値上げしてきてる
競合店多い地域じゃふらっと立ち寄って買う店じゃないかも
ラムーのトルティーヤチップス400g、ポテトクリスプ150g
最近売ってないんよ悲しいんよ
>>186 イオンってやっぱ少し高めだよな
特に肉野菜が高い
弁当材料はどんなの使ってるか分からんけど味は普通だったな
>>467 税込み189円だな
数年前167円で買えてた時代が既に懐かしい
むしろ弁当は売れるから出来立てなのか他のスーパーとかコンビニ見たいにチンしないとパサパサで食えないとかがなかった
>>45 イオンが全国展開した時使ったウォールマート商法に比べりゃものすごい良心的だとおもうけど
>>415 これで200なら俺は十分だよと思うよ。
腹を満たすのであって栄養バランスとかどうでもいいってお客にはぴったし
てゆうか、198円弁当は客寄せで、
別にこれで儲けたろと思ってないから出来るんやろ。
それよりはセブンがボッタ過ぎてるんや
ポップコーンはマジでミニ抱き枕くらいで98円だからな
一週間は持つ
>>202 ここ20年くらいでやたら盛り上がってる大企業投資家経営者を教祖とする新興宗教インフレ教とその手先の連中のことだな
自分たち庶民ががんばって高いものを買うことで庶民の給料も上がって良い生活ができるようになるというトリクルダウンをいまだに信仰している異常者たち
世界の長い文化人類史の中でもわざわざ庶民がそんなことをして生活が良くなった歴史などないのにな
オウムの弁当屋やPCショップは修行の一環として給料ゼロで働かせてたけど、ラムーは普通に企業努力だぞ
>>151 関東東北の陰湿で自己中心的な下等民には使う権利なんてないよな
心が広くて分け合いの精神がある西日本の民だけがラ・ムーに入店する権利がある
去年玉ねぎがクソ高かった時期にラ・ムーの玉ねぎは東京の半額くらい安かった
東京から来てたから買って帰ろうかと思ったレベル
まぁ一度は行ってみたいな
ウチの近所一番安いのマジでまいばすだもん
>>207 冷凍食品は安い
カルボナーラやミートソースみたいなパスタ380gが130円ぐらいで買えるのラムーだけだ
ラ・ムーって名前からして新興宗教幸福の科学じゃないの?
ラムー
トライアルの民度の低さは異常
肉コーナーにお菓子置いてたり
カップ麺の所に卵置かれてたり
惣菜の所に冷凍うどん置かれてて草
ラムーって徹底的に商社を通さないで売るから安いんだよ
400g300円の.トルティーヤチップス返してくれよーなー岸田ー
>>449 これ2018年の本だから
この頃には既にラムーがあるからこの本とラムーは関係ないよ
なお幸福の科学は初期頃からラムーの教えとかはあるから全く無関係ではない
幸福の科学信者が経営してる企業だけど
幸福の科学経営では無いからな
こういうスーパー行ってみたいわ
新宿近辺に無いんかね
カニクリームコロッケ フィッシュフライ 山賊焼き ワクワクするよね(´・ω・`)
ラ・ムーとコスモスとダイレックスあれば生きていけるわ
>>186 オーケーストアもエイビーも無いんだよなぁ
何で安いか誰も説明出来ない
今の時代に利益出るわけない
裏でヤバいことしてるだろ・・・
>>514 裏で血の滴る生肉を切り裂いて業火で焼き尽くしてるんだろうな恐ろしい
今日バナナ3本とウーロン茶2Lと牛乳1Lとヤクルトもどき10本と超熟と
カニクリームコロッケと牛肉コロッケと外でソフトクリーム食って1000円行かなかった
>>513 笑える
一生OKストアかピーコックか西友行ってろよ
トライアルもコスモスも業務スーパーもダイレックスもディオもねえ暮らし
チラシ特売は毎回適当なんだよなぁ
近場のハローズのが特売なら安かったりする
https://i.imgur.com/lOsHiwh.jpg >>519 とりめしの鶏が少なすぎないか(´・ω・`)
値段考えたら仕方ないんだろうけど
>>519 ハローズも店舗によって値段違ったりする
新倉敷では78円のジュースが
羽島だと88円だったりとか
地域によって強気に値付けしてたりする
18切符旅行で寄りたいけど駅から近いのは大垣と相生くらいか?
>>520 ラムーも大体同じ
ってか行きつけの店でとりめし見なくなったなあ
俺大好きなんだが
夕方行くと一人で来てる男客だらけでビビる
特に惣菜コーナー
これがめちゃくちゃうまいのに91円+税
サンディなら138円+税くらいする
(金額は全てうろ覚え)
https://i.imgur.com/5NkS3SH.jpg >>520 ディオ素人か?
ディオの唐揚げはファミチキでよくあるずやっとした衣モドキがデフォなんだよ
だから唐揚げ弁当は地雷なんだが、とりめしはタレで誤魔化されてる部分がある
>>521 そもそも新倉敷と玉島と乙島とハローズ多すぎなんだよ!
何でTRIAL潰れたんだよ!
セルフレジのせいなんだよなあ
幸福の科学わ庶民のためになっておる
それに比べて創価学会わwwwwwwwwwwwwwwww
Dプライス牛乳179円最安値だわ!
トップバリュ牛乳228円とかふざけてるのかしら全然バリュー価格じゃないしイオン死ね
いくら安かろうが俺は死んでも幸福の科学みたいなカルトの世話にはなりたくないわ
貧すれば鈍する貧乏人が世の中に沢山いるのが嘆かわしい
>>540 逆におれは幸福の科学に1Mお布施したわ
入会勧められたけど断った
本当に弱った人間に対し安全地帯から石投げる輩にはなりたくないね
アイスのコーナーにあるバカでかいティラミスって美味いのか?
客層もアレだからな
生肉とかふつうにお菓子のところに置いてたりするし
いや、ちゃんと戻せよと
>>30 もう玉出はボコボコ潰れてるからな
商売としてやったらラムーには勝てないんだろうな
客層はたしかに最底辺だよな
その地域の底辺がみんな集まってくるから店内は動物園みたいになってる
普通はヤバい食材使ってると思って買わないだろ・・・
ラ・ムーはまじ米が不味すぎだから弁当買わずおかずだけ買え
カレーはスーパーのカレーの味ではなく普通の家のカレーよりの味で
それよりまずいので買わないほうが無難
ラムーが安いんじゃなくてラムー以外がボッタクリなんだよ
なんで外食するのと大差ない値段が当たり前になってんだよクソジャップ
東日本進出たのむ
世界変える力持ってる
吉祥寺、三鷹辺りからたのむ
ホテルロールパンだったかな?
が美味しいらしいが
午前に入荷して即売り切れるので
主に夕方以降にいく俺は一度も見たことがない
他のチョコとかはあるけどね
人件費を無視したらこれができるんだよな
原価厨や送料無料を本当に無料だと勘違いしている世界
必要経費はちゃんと上乗せしないと
どこかで歪みが出る
盗品とかダンピングとか信者の奴隷労働とか
そういう類の何か
ここ惣菜加工もだけど、自社製造もかなり手を出してるっぽいからな
基本的には愛用してる店なんだけど
1個だけPB商品で、豆乳ヨーグルトっていうのあったけど
豆腐を砂糖水に漬けただけの代物で、詐欺か事故なんじゃないかというレベルのものがあった
どう考えてもヨーグルトの定義を満たさないよな?
ここ1年で客入りが増え続けてる気がする
常にごった返し
ラ・ムーの話題になると関東のオーケーとかいうスーパーと比べて酸っぱい葡萄してるやつ多いけど正直哀れに思うわ
ラ・ムースレに貼られる激安品はあくまでもネタ商品多めやけど本質はPBやからな
行ってるやつならわかるはず
いいなぁ
クソ田舎で来る気配なんて一ミリもねえわ
誰だよ田舎は金かからないとか言うアホは
民主党時代ならこのくらいは割と普通の部類だった
ありがとう晋さん
大黒天物産前期が売上2422億円に対して経常利益が48億円なんで
かなりの薄利経営
>>525 オーケーは神奈川よりも西側には無かったとおもうけど
野党もいよいよ入れたいとこなくなってきたし幸福の科学に投票します
表の100円たこ焼きうまいうまい言ってるやつは味覚障害
ソースの味しかしない駄菓子以下
公明党は聖教新聞1934円大白蓮華250円取っていくが、ラ・ムーは98円でナポリタンと200円でイオンの倍くらい入ったポテトサラダでお助け下さるもうこれ幸福だろ
>>577 格付けチェックで高いたこ焼き屋とラ・ムーのたこ焼き食わせて
何人間違えるか見てみたいぜ
>>544 レビューしてる奴らも大なり小なり頭がイカれてそうで草
>>499 幸福の科学がラムーを教義に組み込んでる証左としてこの本を挙げたのだろうから間違ってない気がする
>>14 こんな買い物でも500円超えるんだから物価高だな
>>208 肉は
ロピアジャパミに限るよな後はトップマート
>>345 外から見える場所で提供してるし100%利益度外視の客寄せだろうな
コンビニのサンドウィッチはマジでどんだけぼったくりなんだよ
シンプルなタマゴサンドで300円ぐらいだろ
お前らみたいな連中が行く店だからな
客の民度はお察しよ
ここの自社ベーカリー的なコーナーにあったメロンパンが美味すぎて週4ぐらいで2個ずつ食ってめちゃくちゃ太ったわ
果物は安いけど品質考えたら金捨ててるようなもん
地味に同じ24時間営業のハローズと近所でバトってる店舗多い印象
意外と小綺麗なハローズの方が安い物も多いし美味いから足が向く
安いには理由があります。勿論、その裏で沢山の
社員や家族が犠牲になっています。
安ければ何をやっても許される訳じゃありません。
ご存知でしょうが宗教法人は非課税です。
大黒天物産社長の大賀さんは熱心な古株の
大黒天(何千万円~ン億円の大口献金)信者です。
因みに教団では、数千万円以上の献金信者は植福菩薩(大黒天)として祝福&表彰されます。
お察しの通り、大黒天物産の名前はそこからきたもの。ラ・ムーは太陽神=根本経典=「太陽の法」
からです。店内の照明が他店より明るい
(蛍光灯の数が異様に多い)のも、そういう
思想演出です。(現在は節電で自粛)
余談ですが、店内でいつも鳴っている
ラ・ムーの曲を唄ってるのも、信者のMizna
(ミズナ)さんです。
https://i.imgur.com/zT4ZIJB.png ~焼き鳥「中国産」表示せず~
「ラ・ムー」などの名前で全国でディスカウントストアを展開している倉敷市の会社が、
原産国を表示せずに中国でつくられた焼き鳥、およそ100万パックを販売していたことがわかり、
農林水産省は改善するよう指示しました。
https://i.imgur.com/2ob56gf.jpg 「大黒天物産の社風と宗教」
http://dkt-com.blogspot.com/2016/12/blog-post_14.html ラ・ムーが安いと喜んで金落としてる人は間接的にカルト教団に献金してる訳で今話題のカルト2世問題にも加担してる事を自覚しなはれ。霊感商法は壺だけじゃないし、壺の影に隠れてるが支部でも現在進行系で洗脳された毒親に逆らう事も許されず「信仰しない自由」を奪われ苦しめ続けられている子供達が存在している事もお忘れなく
https://i.imgur.com/NSsLJdD.jpg >>1 ラ・ムーは幸福の科学の最大スポンサー定期
◯運営元の大黒天物産社長は幸福の科学の熱心な信者で、教団に累計何百億円も献金している。会社上場後の現在も毎年多額の献金を続けており、教団側もイベント等で社長をVIP待遇している。(大川隆法の長男・宏洋氏談)
◯ラ・ムーやディオは幸福の科学信者の有力な就職先であり、幸福の科学系学校のHPにも特集が掲載されている。
◯「ラ・ムー」とは古代ムー大陸を統治していた王で大川隆法の前世(至高神エル・カンターレの魂の一部)という設定。
◯「大黒天」とは幸福の科学の大口献金者への称号。
◯ラ・ムーの店内放送で流れる「LA MU」は幸福の科学グループが作曲し信者がボーカルを担当している。
◯幸福の科学の支部にはラ・ムーをPRする指令が出ているらしく、ネットでラ・ムーを宣伝しているのも信者かもしれない。
嫌儲によく居る激安スーパーの弁当にまでこれまずかった二度と食わんとか難癖付けてる貧乏ソムリエって何なの?
よし、ラムーとサイゼリヤは嫌儲公認店にしよう(ヽ´ん`)
オーケーは安い198円の弁当シリーズとか無くしたり鮭弁当や
ジャンチキも値上げして俺ら貧乏人振り落としにきてるな
銀座に出店してるし脱底辺スーパー狙ってるのけ
オウムのPCショップみたいなシステムを感じさせる
まあ、客にとってはどっちでもいいけど
元々が問屋だから中抜きないぶん安く売れる
あと自社の工場もたくさん持っている
店舗見に行ってみたら老人と小汚いデブ夫婦みたいのしかいなかったわ
>>300 カルト信者ってそういう労働が好きな人多いよねw
>>591 こういう労働が好きな人って、お金よりも
労働者階級同士の中で地位や役割を得て満足してる人が多いよね
カルトはやる気搾取みたいなのが上手
アベノミクスの時もそんなかんじだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています