軽自動車が欲しくなったんだが、嫌儲おすすめ軽自動車は何 [193385622]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
散々議論して
コンパクトカーのスズキソリオが最強となったんよ
ムーヴフルモデルチェンジが出ないからNWGNかデイズかな
雪国なら四駆は必要
高速乗るならターボは必要
それが軽
軽自動車とか欲しくて買う物やないやろ
ないと生活できないから一番安くてもいいから買う物やろ
>>13 雪国でもFFで十分
そもそも雪国は除雪がしっかりしてる
NAの軽は高速無理マンは3速ATの時代から書き込んでるの?
日産デイズ
安全装備とか充実してるし、燃費も良いわ
代車レンタカーで借りてるけど今の軽自動車はええな
アルトを新古車屋で買うが正解やって結論やん
うまく行けば70万ぐらいでいけるぞ
Nbox大規模なリコールかかってたけど実際どうなの
アルト
ミライース
エブリイ
ハイゼットカーゴ
ワゴンR
>>25 試しに高速走ったけどNAでも余裕だった
今の軽は高速でもギア比低く抑えてるから静か
いくら性能が良くなっているとはいえ、フル乗員やフル積載になってくるとノンターボはきついやろ
N-BOX ←トールワゴンわかる
N-ONE ←走りマニュアルまあわかる
N-WGN ←こいつ何?
廃盤になったアルトワークスはいいけど、
あんな好きものやで
ムーブキャンバス欲しい
というかあのデザインモチーフで5ナンバーサイズプチバン?作ってくれよ
N-BOXのNAで上等だよ
高速はちょっと物足りない
頑張れば110巡航できなくはないがそもそも軽で高速乗りたくない
中古の軽トラ、軽バン
女が乗るならミラココア4WD
模範解答ならこれやろ
>>1 結局N-BOXを基準に考えた方がいいぞ
スライドドア要らないならN-WGN
走りを重視したいならエヌワン
燃費重視ならミライース
あとは個性豊かな軽はいっぱいあるから迷ってるだけで楽しいだろ
ではいい軽ライフを
グッドラック
>>52 Nシリーズ初のテレスコピックステアリング
タントの廉価グレードは絶対やめとけ
装備糞
シート激狭(腰ぶっ壊す)
オススメは新型N-BOX
時点で新型スペーシア
N-BOXはなぜ売れてるこれといった理由が見当たらん
でもみんな見て触ってそのうえで選んでるのは事実
その事実は非常に尊い
要はすべてにおいて満足のいく車ってことだからな
ターボは荷物(人数)次第では
スカスカならいらんだろうが
だからまずN-BOXを基準というか
N-BOXを選ぶつもりで考えると非常にわかやすいな
エブリイ買って配送の仕事やりながら車中泊ってのがケンモジにピッタリだろ
ハスラー可愛くて乗りたいけど実用的なのは軽トラなんだよな
ターボは俺個人は要らん思うけどな
メンテもNAに比べたら頻度上がるし
まあ走り自体は楽になるのはそうだが
少なくとも街乗り中心ではNAの加速で十分と俺は感じるよな
nboxみたいなワゴンがダントツ売れてるってのは結局実用性を求めてる人が多いんだよな
税金安くてそこそこ積めてきっちり4人乗れるからね
>>87 NAで十分だわな
今の軽NAは意外にパワフル
軽でもターボ付けたら普通と変わらんくなるけん
どこにも行けるドライブ楽しくなるよ
ワゴンRかN-ONEかみたいな感じでよくよく選んだらタフトになった
最近めっちゃ増えたな
N-BOXしか知らんが、Fit より広くて羨ましかった
N-BOXのオプションでピュアサウンドブースっての無くなったんだな
車内が少し静かになるから気に入ってたのに
ストイックな人間ならミライースでもいいぞ
俺はアルトとか鈴木はよく知らんからあまりすすめることもできない
>>86 スズキには散々ベルト鳴きで苦しまされたけどハスラー可愛いから買ってあげて
乗ってたのはラパンK6A今ならそんなに鳴かないんでーの?知らんけど
一人で乗るなら原2バイク
二人で乗るならアルト・ミライース・軽トラ
三人以上で乗るなら高いやつ
NWGNは弱点がスタイリングだけという
つよつよ軽自動車。おすすめ。
普通ならN-BOXとかハスラーとかになるんだろうが、ケンモメンなら尖った軽に乗って欲しい
SEVEN 170S
ジムニー
コペン
あたりでどうだろうか?
>>78 その廉価版タントと新型エヌボは差額100万くらいするけどな!
調子乗ってロードスター買ったけど
今3年目で走行距離7000kmしか走ってないしもう軽でいいような気がしてきた
>>21 雪国エアプかな?
道路じゃないんだよ道路じゃ
四駆じゃないと駐車場から出れなくなるんだよ
本格的な雪国なら四駆は必要だよな
あと最低地上高も高い方がいい
>>105 会社でN-WGNの最新モデル当たって「NAの軽かよー」って愚痴ってたけど
高速で外苑から須玉日帰り往復したけど全然アリだった
すげぇ良い車だよな。
下手なコンパクトカーならN-WGNの方が快適
独り身ならケットラ
二人身ならケッパコ
子供もいたらファミリーカー買っとけ
>>114 雪国エアプ「ランクルが最強」
ランクル乗って田舎帰るけど重くて糞
スバルとか言うデカいゴミも引っ込んどけ
軽自動車の四駆が最強なんだわ
引っ張ってもらう時も圧倒的にお得だし
タイヤもチェーンも安いし在庫も○
アルトシリーズは値上げしすぎ10%以上ってなんなんだよ
サクラか
唯一のセミキャブ5ナンバーとなったエブリイワゴン
今Nシリーズ推す奴は何なんだよ
ttps://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1930635
>>114 雪国じゃFF全盛だから
4駆動とか失笑されるぞ
Kei、Kei、スズキのKeiとかきたろうさんが歌ってるCMみたよ
いつもの
軽自動車とは
一流 ダイハツ
二流 該当なし
三流 スズキ、ホンダ
四流 三菱
(´・ω・`) 乗用はトヨタ、軽はダイハツ買っとけば間違いないよ
>>128 トヨタの子分ゴミカスデンソーは屠殺すべきだよな
>>114 雪国でも道路までの除雪は普通に人がやるが…
金かけないならアルトラパンがそこそこ良かったよ、車高低いけど視界が良くて運転がしやすい
金かけるならNシリーズで良いだろうな、金かけて作ってるだけあって下手なワゴン系コンパクトカーより良く出来てる
オプションはエアコンのみのミライースがコスパ
アルトはどうだろうな
>>122 俺はジムニーだよ
>>130 何度大雪の日に自分の駐車場から出せなくなったと思ってるんだ笑
まじで大雪の日はFFキツい
>>134 除雪してもハマるんだよ
タイヤギュルンギュルン言わせて出れなくなる笑
家族が旧型のN-WGNターボに乗ってるけどメッチャ走っていい車
今度N-BOXに買い換える予定なんだけどNAでも山坂道や峠は大丈夫だろうか
高速は普通に乗れるっぽいけどターボはオイル交換が煩わしくて
つーか今のN-WGNのデザインすごいよな
N-VAN
フーデリに車中泊に大活躍
オートクルーズついてるから高速の長距離移動も全然疲れない
最強すぎる
新型アトレー。マジで車中泊仕様。キャンピングカー不要
>>23 予定外だったのにわざわざ残したって言うしな
街乗りなら軽でいいっていうけど
峠道はしるとGRヤリス欲しくなった
ダイハツWAKE(メガPIXIS)
カッコ悪いけど合目的性は高いと思う
視界が広くて明るいのもいい
>>105 あのルックスが受け入れられなかったわ
中身はいいと思うよ
>>141 俺の地域は朝の5時位から除雪車普通に動いてるし
田舎は大変やな
>>150 コストカットした上で値上げだからな
真っ先に候補から外した
ミラトコット
安い
プレーンな外観と内装
安全便利装備充実
まさに嫌儲カー
嫌儲卿が乗ってそう感すごい
それゆえに人気もない
人気がないから安く買える
まさに嫌儲カー
過走行10万キロオーバーのエヴリィ
乗り出し15万円
俺を信じろ
>>13 雪国だけどN-BOX買いにディーラー行った時にターボ買う人の割合が3割で
さらにその内四駆買う人が1割って言ってたな
>>171 ボディが?
軽って鉄板も塗装も薄いから年数経つとキツイよね
ジムニーとか好きな人はそれでも直して乗ってるけど
>>163 運転下手は認める笑
確かに上手い方ではない笑笑
>>164 うちの周りジムニーだらけだけど
まあそこまでの雪国じゃないって事かもね
すごい積もっても20センチ30センチだし
ただすぐ凍るからワダチにハマるハマる
ターボはまあなくてもいいけど
新車で買うなら+10万とかでパワーがないっていう欠点がマシになるんだからお得な装備だよ
でも今のN-BOXは+20万だし少し考えてしまうよね
四駆に慣れすぎちゃったからFFだと尻がふわふわして怖いと思う時がある
燃料ポンプのリコールはデンソーだろ
車メーカーはどっちかいうたら被害者とみる向きも強い
リセール使い勝手乗り心地を求めるとなるとNBOXじゃないかな
タフトはやめとけ
お一人様向け軽とか言われてるけどサンルーフLEDライト標準装備のせいで中古でも糞高い
>>14 欲しい
ネイキッドも欲しい
モトラを積んでお出かけしたい
日産サクラ←トルクが高い
N-BOXカスタムターボ←軽No.1
ジムニー←オフロードにほしい
S660←コーナリング最強
Lapin←かわいい
代車でN-BOXのAT乗ったけど高速も80`巡航なら問題なかったな
ターボつきかどうかは知らん
一生独身ぽいからNONEにしようか悩んでる
事故った時も一瞬で逝けそう
>>205 だって実用性犠牲にして趣味の車になってるから
ただ、代車で乗ったけど、走りは軽自動車とは思えないほど、スポーティーな乗り味で楽しかった
静粛性も高いし良い車
やたら背が高いのが売れてるんだけど初めての軽とか1台で済ませるつもりなら
もう少し背の低いワゴンRあたりが無難だよね
もちろん楽しむつもりなら趣味丸出しでいいと思うが
Nvan購入して黒ナンバーで副業運送業やるのはどうなん?
一時期ワゴンRに乗ってたが何の問題も無かったよ
ワゴンRで
バイク載せられて通勤や遠出でも快適に使えるのはNVANだけ
駐車場の高さの関係でアルトとラパンで最後まで迷ってた。燃費だとアルトだが細かい機能と値段でラパンにした。
ハスラーいいぞタイヤが特殊なサイズのせいで軽のくせに高いけど
>>13 軽は車体軽いから雪国向き
FFで十分
スリップしたら逆ハン切れればそれでいい
>>162 糞田舎でもそのくらいの時間に除雪しとるぞ
>>176 ボディだね。全塗する金がない(ヽ´ω`)
>>233 ボディの合わせ目の錆とか剥がして錆落としてなくなった部分はツギハギしてまた溶接するってしないとだからね
ジムニーだとやる人いるんだけどあれはフレームとボディが別だからだよね、フレームさえ状態良ければ
モノコックボディで腐ってたら強度心配
ハチロクとかもうそれじゃなきゃ嫌だってくらい好きならやるんだろうけど
三菱iのデザインかっこいいな 軽は1BOXばかりだからああいうのまた作ってくれ
ワゴンRのリミテッド系、純正で10mm位ローダウンサスになってるけど思いの外足がしっかりしてたな、いやまあ速く走るとかじゃないけど決してフワフワですぐにロール限界来てしまうような腑抜けた感じではなかった
また痛ましい事故が起きてしまいましたね停車中に追突だって
防ぎようがない
https://i.imgur.com/CqC6BEx.jpg あれだけワゴンRが売れてのに今ではダサい対象になってしまったよな。
この前日産でデイズの見積もり作ってもらったら260万円だった
ここから多少の値引きはあるだろうけど流石に軽自動車に260万円は出せんて
最近の軽思ったより良くてヤリスとかフィットみたいなやつのプライベート用途での存在が謎になってきた
もうちょい足してカロスポくらいになるとまた違うんだけどさ
>>245 俺はヤリスより高い軽自動車を買う人の気持ちがわからん
>>231 問題はスリップよりスタックだな
明らかに四駆のほうが脱出しやすい
FFは平地専用だな。傾斜付くとまるでダメ
ウェイクいいなと思ってたらいつのまにか生産終了してた
ロードバイク立てたまま乗せたかったのに😭
>>263 車体軽いからスタックしてもタイヤ周り掘ればすぐ出れるぞ
雪を知らないのか知らないけど
>>265 豪雪地帯に住んでるけど、その発言こそ雪を知らねんだなという感想。
路上でスタックした場合、普通はタイヤ周りは掘らない。
近くの気象観測地点で雪が40cm以上積もった日に運転したことあるか?
>>101 K06Aって純正でベルト鳴き防止キット出てなかったっけ?
タントが無難
スズキは物凄い勢いで内外装劣化していく(当人比)
>>245 一人で乗るとして1500クラスの車なら軽ターボでいいやとなるな
普通車なら2000以上じゃないとな
>>266 そもそもそんなときにハマるのは当たり前だろ
掘る以前にそんなときは自走不可能だから問題外だよ
俺は雪国でFFで問題ないから言ってる
>>245 ヤリスやフィットハイブリッドで高速ギリギリかな
万能コンパクトカー
ヤリスは3気筒なんでモーターで走れなくなると
(エンジンがかかると)少し気になる。
軽は突き上げ、登坂の加速の鈍さ、騒音だいぶ気になる。
後部座席に人を乗せたらもっと厳しい。
そこんとこはコンパクトカーの方が優っているのでは。
ヤリスとかスイフト、マツダ2は後部座席狭いけど。
フィットやノート、アクアは足元広め。
>>159 雪国って言っても北陸と北海道じゃまったく違うからねえ
基本山地じゃなくそこそこ大型店舗なんかがある所じゃ4WDは無駄だよ
>>174 貧乏人車だからそりゃそんなもんでしょうよ
N-ONE RSいいぞ
クソ高えくせに軽自動車だからと女から見下されるのがデメリット
N-ONE RS検討したけど
スイフトスポーツにしちゃった
パワーもトルクも倍以上でN-ONEより安いんだもん
純ガソリンスイスポが生産終了したら
N-ONE RS売れるから無くさないで頑張ってほしい
ヤリスクロスやシエンタみたいな中途半端な車よりは軽のターボの方がいいな
ヤリスクロスとシエンタHV乗ったけどうるさいし最近の軽とあまり変わらん
乗り心地や多人数乗車は流石に軽よりはコンパクトかな
でもコンパクトで余裕の300万超えを考えるともうちょっと出して上の車格に行く方がいい
あとACCを多用するなら普通車だな
少なくともダイハツのACCは減速が下手くそで常用できない
>>141 おまえさんのスタッドレスタイヤ何年目だよ?
北海道だけどエンジンの位置とかホイールベースによるけど車重1.5t位が圧雪路では最適な重さだと思う
よくハイエースとジムニーは横転してる
>>290 運転席以外フルフラットになるからお前らにピッタリだよな
>>292 シートヒーターもメーカーで全然違う
鈴木は座面だけだし、ダイハツは全面熱すぎ
トヨタは全体的にうまく温めてくれる
>>279 というよりどれだけ不便を我慢できるかなんだよな
軽の四駆はほぼパッシブオンデマンドであって普段は二駆で走ってる
空転した時だけ四駆が効くから殆どスタック対策みたいなもん
生活四駆の活躍の場は除雪してない駐車場とか一部溶けた圧雪路に出来た段差
「これ二輪駆動ならヤバかったかも」って場面はまあまああるのですさまじい豪雪地帯とかじゃなくても
多くの人は四駆を選ぶようになる
コペンだよ
荷物意外に乗るし一人で乗るならおすすめ
四駆は不要ってスポーツカーに搭載されてる走りのための四駆は確かにいらんよ
雪国は四駆がいるからそれが必要だと思ってるなら大きな誤解だわな
家族で乗るとかじゃなければ
悪いことは言わないから箱タイプはやめとけ
ミライースやアルトの未使用車一番安いので十分
箱車はゴミ
1人、2人しか乗らないのにNBOXとか乗ってるのはガイジ
とにかく安くて壊れなくて安く長く乗れる奴がいいんだが軽トラ以外で何がいいんだ?
カーナビもいらん
オプションは窓黒くするやつだけでいい
MTでもいいけど今МTのほうが高いのかな
>>304 軽バンなら結構MTあるし乗り心地も軽トラよりは格段にマシだぞ
>>52 何故か装備が充実してる
スライドドアいらないならN-WGN一択
>>303 並の身長以上あると、やっぱり箱型のが乗り降りや
座った状態でも居心地が全然違うと思うけどね
シートフラットにできれば本当に部屋だし
>>89 いつも乗用車乗ってるJCが広いって驚いてたな
軽自動車が広いは嘘、全幅たったの1475mm、室内幅は絶望的狭さ
普通車の室内幅は軽自動車の全幅よりも広いんだぞ
エヌボカスタム 12万キロ ナビ、カメラ付き サビが数カ所 29万円
ソリオ 10キロ ナビ、カメラなし サビ無し 33万円
通勤用足車でどちらを買おうか悩んでる
3AT以外ならなんでもええ
3ATはもはや存在が走行妨害
>>308 車は全高が高くなる程不安定になるやん
ましてや軽だと完全に縦長になるから最悪
そりゃ家族で乗りたい、キャンプいく、荷物たくさん載せたいとかならわかるんだけどね
よく身長がーとか言うけど190せんとかの人か?
178程度の俺じゃミラとかで何の不自由もないんだが
>>312 3ATおか古いミラジーノとか一部の根強い人気のある車種以外、ほぼ全滅してるだろ
軽じゃないけどフィガロとかも3ATだったなw
>>267 今さらだけどそんなんあったんかー
もう車変えちまったw
>>310 誰がそんなことを言ってるんだ?
軽の割に広いとかは聞くけど
てか普通車もよりどりあってさ
軽より小さいのもあるんだよ
>>304 普通にエブリイかハイゼットだろ
グレードと装備盛ればそこそこ快適
>>316 軽より小さい普通車って何か上げてみ
よりどりみどりってことはたくさんあるんだよな?
>>318 昔のミニ
昔のビートル
ほら好きなの選べ
>>319 その時代の軽は360ccだったろw
軽のほうが狭かったぞw
N-ONE見た目は良いけどライトが眩しすぎて嫌い
他にも光軸設計がアホな車あるけど軽ばっかり眩しい
独身のおじさんだけどピンクのムーブキャンバス乗ってる
35年前のミラ4ドア実家にあります
値段はASKで
ムーヴキャンバス乗ってるおじさんよく見るけど、あれ何アピールなの?(´・ω・`)
軽自動車は普通自動車が買えないやつが妥協して買うもの
>>328 今どきの車がいかつい顔ばかりなのやめてアピール
>>312 3ATといえばホンダ・ザッツ
見た目はそんなに古臭くないのに3ATでびびる
>>331 見栄を張るための代金を惜しむ人向けなので
コンビニとスーパーしか行かないよね嫌儲君
ミニカーで良いのでは?
普段はバイクに乗ってるから家族用の車は小さいの良い
acc等の高速での自動運転加味するとどれがいいの?
スライドドアはあればあったで嬉しい
現行のNワゴンを中古で
デザインは死にたくなるほどクソダサいので
乗ってたら本当に死にたくなると思うが、
100万円切って電パーついてたり
全車速クルコン付いてたりコスパ最高だろ
俺は買わないけど
往復60km通勤だけどNboxターボで足りてる。もうデカイのは乗らん
新型N-BOXズッコケてるみたいだな
フリードのモデルチェンジが失敗したらホンダ終わるな
>>341 内装は知らんがあのエクステリア何考えて作ったんだ?
グレードにもよるだろうけど商用車みたいな見た目になってね?
>>303 みんなこれ真に受けんなよ
軽バスにターボ4wdだとリッター10km弱になるのでちょっと考えた方がいいが、ハイトワゴン軽なら便利で乗りやすいぞ
雪国ならスバル内製の昔の四駆が最強、異論は認めない絶対にだ
基本的にNシリーズが上位互換やろコスパ含めて。N-ONEだけは高いが
特にエンジンと衝突安全性は際立った差
スズキのエブリィ5MT
レッドゾーン付近まで回して乗れるらしい
フェラーリの中古車高いぞ、新車の軽自動車何十台も買える
スペーシアとN-BOXが値上げしたいま
タントが割安感ある
タントフルモデルチェンジまでは値段変わらないからな
2011年に即完売した1000台限定のサンバーWRブルーリミテッド
中古で安くても100万で高値安定してるからおすすめ
ラパン
女ウケよすぎて信号待ちしてると乗り込んでくるぞ
二十数年前のミラ(マニュアル車)をマフラー五月蝿くしてフルスモーク車高落として深リム鬼キャン
おまけにレクサスのエンブレム付ける
そんなガイジを同じ時間帯によくすれ違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています