新NISAは「S&P500」に全振りでいいよな。資本主義はアメリカが栄えるという前提に成り立っている [289765331]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新NISAでも!ウォーレン・バフェット氏が勧めるS&P500投資術
https://info.monex.co.jp/news/2023/20231215_03.html 投資の神様として知られるウォーレン・バフェット氏。そのバフェット氏が勧めている投資法があることをご存じでしょうか?
それは米国を代表する株価指数である「S&P500」に連動する低コストのインデックスファンドに投資するという方法です。
2024年から開始される新NISAでもぜひこの投資法をご検討ください。
日経に50万いれたぞ
オルカンは甘え
アメリカはダメだけど新興国よくやったという状況にはなりえない
年初に360万突っ込むわ
タイミング伺ってもいつがいいタイミングか分かるわけないし
否定もできない
かといって肯定すると日本はただのゴミ
ってのを認めることだしな
なんでこうなっちゃったんだろうね
政府は日本株買わせたくて非課税にしてくれたんだろ?
日本株買ってやれよ
ダウ先買っとけ
日経が3万こえたときと全く一緒で45000ドルまでは一気に上がる
今買っとけば20%取れる
アメリカ沈んだら青葉やって大型自死すればいいだけだからな
>>9 なんで?別に外国株でも利益上げれば外貨稼いでることになるから国益になるじゃん
損すれば日本の金が国外に流れることになるけど
今の若者は良いよな情報が溢れてて
20歳から定年までの40年間
SP500に投資するだけで老後の資金が出来る
なんだかんだSP500が堅実に儲かるんだよな
それ以上のめり込むと趣味の時間削れるし
銅を買えよ
エネルギー転換でもう全く足りなくなるのは確定してるんだから
今買えば相当高確率で儲かるボーナスステージ
COPPER is the New OIL 🛢→🥉
COPPER to the MOON 🥉→🌕
次のFANGもどうせアメリカから出てくるだろうしな
私が5年前に買った買ったのはこれです
取引 ファンド名 買付日 数量 取得単価 現在値 前日比 前日比(%) 損益 損益(%) 評価額 編集
買付 売却 三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス --/--/-- 1,695,634 11,795 24,774 -211 -0.84 +2,200,763.36 +110.04 4,200,763.67 詳細
アメリカが終わるより先にジャップランドが崩壊するのは確実だからな
SP500が暴落することはない絶対上がり続ける
もしSP500が暴落する時は全世界の株価も暴落するし世界大恐慌がくる
>>9 日本株オンリーにすべきという意見もあったが、
趣旨に反するという事で却下された
>>3 オルカンもほとんどアメリカだし
順張りしたけりゃポートフォリオこんなもんじゃね?
アメリカが滅ぶときはパラダイムシフトでアメリカ以外も紙屑だろ
日本最大の海外投資コミュニティ
米株スレは君らを待っているぞ
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5120【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1702588478/ 日本人全員がNISAでfireする日が待ち遠しいな
1月分は日和ってオルカンにしてしまったけど2月からsp500に切り替えるべきだよな
来年から月10万にするからオルカン勢は早めに切り替えないとかなりの差になる気がする
米国債10年 3.9%
こっちの方がカチカチじゃん
NISAでも債券買わせろや😫
>>31 たいしてかわんねーだろ
どっちでもいいい
NISAって10年も20年も続けなきゃいけないんだけど君等耐えられるの?
>>16 代わりに年金は雀の涙やし、これだけ情報があってもやらない奴が大半だからな😭野垂れ死ぬよ彼らは😭
積立のはそのまま継続しとくけど最近ずっと米指数上がってるし成長投資枠の方はかなりずらして使うかもしれない
金利下がるならレバ物かハイパーグロース行かないと為替負けしそうだしな
米国債は151円/ドルで利回り5%のときに買ったけど今円が少し高くなったから結局変わらん?
世界の時価総額トップ500企業が1から500まで全部アメリカならs&p500でいいけどそうじゃない
だから俺はそうじゃない会社にも投資しとくわ、微々たるもんだがな
>>44 現金必要ないなら持ってたほうが良いでしょ
S&P500は上昇余地少ない気がするが
オルカンもチャイナバブルリスク抱えてる上に
新興国が地勢リスクで代わる代わる足引っ張るからな
結局どっちもどっちで良いと思う
初歩的な質問なんだがSP500ってVOOのこと?
VOOだけ買えばいいんか?
>>35 安倍らの集団の天下が続いてなければ野垂れ死にはさせないでしょ
社会保障費のためにiDeCoを封鎖、NISAに課税が現実的だと思う
>>1 バフェットって別に日本人に対してS&P500を勧めてる訳じゃないんだけな
それを無視してバフェットが言ってたぞってあたま悪そう
年始一括言ってる人はクレカポイント捨てるんか?
特定で積み続けるんか?
>>52 500円✕12(知らん)欲しさに数万~数十万捨てるっておかしいでしょ
>>47 そうだよ
でも初心者なら投資信託のeMAXIS Slim 米国株式にしとけ
理由は説明が面倒だからしない
>>52 捨てないよ
新NISA枠1800万以外にも特定枠で運用するからね
賢モメンの平均資産額は3億円なので1800万枠は少なすぎるんだわ
>>1 経済成長=資源消費だから
もう地球がもたない
つまり資本主義が行き詰まる
20年後倍になってるなんて考えは痛い目見るよ
ワイはSBI日本高配当株式(分配)ファンドに全集中や
米国株買う奴は売国奴だ
>>48 その靴磨きも15年持ち続ければ超富裕層だ
S&P500一本投資ってここ最近の流行りの考え方だけどな
昔からインデックス投資をやってる人は全世界株式派で最近投資を始めた人はS&P500派って事実から判断して自分はどっちを選ぶのかを考えた方がいい
まぁ少なくとも自分の寿命までは🇺🇸が成長し続けるのは間違いないだろうし
政府とマスコミが投資しろしろって言ってるのが怪しすぎてNISAとかせんわ
コロナワクチン安全だから打て打てって政府とマスコミ言いまくって結果後遺症に苦しんでたり免疫ボロボロになってる奴と同じ目に遭いそう
>>66 クレカ引き落としと楽天キャッシュなのでもう間に合わないんよ…
>>53 EUもエネルギーが深刻化してインフレ日本以上で移民問題も炸裂寸前だし
肝心のドイツがマイナス成長で景気低迷期入ってるし先進国もリスクでしかないな
>>40 国債は取引市場あるんだから、自分のアカウント確認すればいいだけだろ
>>68 それ昔日本でSP500がなかったからだろアホか
死ねばいいのに
アメリカが栄える前提ならナスでいいだろ
レバナスはやめとけよ
>>43 ?
時価総額ランキングを上から順に選んでるとでも思ってんの?
結局アメリカ様なんだよな
AIもアメリカ様しかつくれないんだもん
S&P500にのみ投資してるやつってS&P500の標準偏差はどの程度だと想定してるの?
>>68 こういうバカってよく投資できる頭あるよな
>>83 その確認がめんどくさいんですよね
sbi証券のUI終わってるので今買うといくらかなー?が確認画面まで行かないとわからんし
>>62 その通り
額面上で株価が何十倍になろうが社会活動は突き詰めれば生産と分配。生産はそんなに増えてない。
めんどくさくねえけど五分五分で損したり得したりします
↑
これやる?
2100年までの人口推移予想見てみるといい
日本はもちろん、韓国、中国、ヨーロッパは人口減少するけど、アメリカは増える
皆が同じ方向見て同じ事言ってたら気を付けろって言ったろ?
>>86 でもさー
みんなでレバナス買ったやつ馬鹿にしてたけど、結局まったく問題なく利益出てるよね…
親に俺はちゃんと教わったぞ
ギャンブルと投資と借金には手を出すなってな
そもそもETF自体1990年くらいからだろ
種類クソだし
何が昔は全世界がーだよw知的障害あるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています