牛丼、高すぎる [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
並盛280円のイメージだわ
400円て結構最近やろ
松屋の牛めしはドレッシングとかポン酢、バーベキューソースかける前提の味の薄さだけど、色々味変できるから好き
すいません、
三色チーズ牛丼の特盛りに
温玉付きをお願いします
→ 1000円超えという事実
ランチタイムなら安くなんだろ
少なくともすき家と松屋は安くなるぞ
wwww
。
↑
これ使うのジジイかババア
バレないと思ってやがんの
最近の吉野家は、牛丼注文している客がほとんどいない
>>43 ハナマサで500g1000円のアメリカ牛バラ切り落とし買ってきて
タマネギ切って、にんべんつゆの素を1対4で割ったつゆでひたひたにして
炊飯器で煮れば出来上がるが
つゆと玉ねぎとご飯と手間を考えると、そこまでお得とはいえない
ドル円280円位の頃、今は亡きダイエーのランプ亭て460円で食った
その後ドル円210円になったら松屋で味噌汁付いて290円で食べれた
ここから捉えると今の価格の主原因は減反政策の果実では無いかと想像するがアメリカ牛自体価格はそう変わらんがスーパーで在庫を見なくなっているし、コンテナ争奪戦に負けたのが大きいのかな
牛丼に使う牛バラ肉ってスーパーにあまり売ってないんだよな
ステーキ肉や焼き肉用やすき焼き用やコマ切れ肉は売ってるけど
>>170 スポーツの時とか近くに水道があればペットボトルに補充してるわ
昔は水もあまり売ってなかった
マックで外人が「ウォーター」って言って水をカップごと貰ってるの見てカッコイイと思って真似して貰ってたけど今じゃ古事記扱いさろそうだからやってないけど
スーパーで温めるだけで食える食べ物色々買い集めて飯だけ炊く方が安いし栄養取れる
松屋の調味料入れがどうしてもダメ
汚くて吐き気がする
>>198 金無い言ってる奴に限って外食やコンビニ当たり前のように利用してるもんな
もうちょいスーパー活用すりゃいいのにと思うわ
>>13 俺の人件費が入ってないんだが?
時給5000円な
しかも肉の寮減ってるし
ドンドン少なくなってる
民主党政権時代は良かったなぁ
弱者向けに外食で商売する
↓
元から外食が相応しくないほど金がないので物価上昇について来れない
↓
はじめから余裕がないからすぐギャオる
↓
ビジネスとして詰む
「低所得者が一世代前のノリで外食や弁当、知能低すぎますw」
https://youtu.be/zWhPVz3gBTo https://youtu.be/LI8sjUIqfLE >>184 まあそうなんだよね
>>186 1990年には400円だった
280円になるのは2000年代
https://i.imgur.com/9P3JA46.jpg
🦄4000円もらえる https://cutt.ly/fwSJGPok
https://i.imgur.com/9P3JA46.jpg
💓4000円もらえる https://cutt.ly/fwSJGPok
https://i.imgur.com/9P3JA46.jpg
🥰4000円もらえる https://cutt.ly/fwSJGPok
https://i.imgur.com/9P3JA46.jpg
🥹4000円もらえる https://cutt.ly/fwSJGPok
https://i.imgur.com/wz9USGm.jpg
タダで4000円もれなく貰える!
コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur
昔みたいに牛丼 並、大盛、特盛でシンプルに出来ないの?
牛丼屋の前の路上に不法駐輪する腐れチャリ野郎は不幸な目にあうと良い
味噌汁も付かないアメ牛の死骸肉の煮込みを丼にぶっかけたものが500円近いって日本終わってるな
食いたくなったらコウケンテツレシピで作ってる
調味料がシンプルで一番使いやすいやコウケンテツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています