君たちはどう生きるか、86億いったんか
広告無しで86億は凄いな
宮崎駿というブランドがあってこそだから他の映画では絶対に真似できないけど、広告の費用対効果を見直すキッカケになるかもな

ハリウッドの大作映画なんかは制作費と同等の金額を広告費に費やすなんて話もあるけど、本当にそこまでする意味はあるのか?
実はその半分の広告費でも同じくらいの宣伝効果は出るんじゃないか?みたいな