18歳の新成人106万人、前年より6万人減 過去最少を更新 この国どうなっちゃうの [838442844]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.asahi.com/articles/ASRDY5TS1RDVULFA01B.html 2024年1月1日現在の新成人人口(05年生まれの18歳)が106万人で、前年の18歳と比べると6万人減少したとの推計を総務省がまとめた。新成人人口は過去最少を更新した。
また、24年の「年男・年女」となる辰(たつ)年生まれの人口は、推計1005万人。
成人年齢は22年4月1日から18歳に引き下げられた。新成人は男性55万人、女性52万人で、総人口(1億2413万人)に占める割合は0・86%。
もっともっと貧富の差が広がり治安も悪化する
むしろ、18年前は100万以上生まれていたんだって感じ
18年後には70万そこそこになるの確定してるってすげえよな
移民入れまくれば変わるだろうけど
今0歳のヤツらからみたらコイツらも「やたら数の多いオッさん」になるからな。
男は全員徴兵すれば半分の50万人は兵士にできるじゃん
それくらいいればなんとか中露から防衛できるだろ
18年後は今より30%減るの確定してる
自衛隊とか警察とか新卒で採用するのは困難になるだろうな
これから毎年減ります、もう増えません
いちいち驚くなよ
逆転の発想で15歳以上を成人にしたらいい
選挙権も被選挙権も飲酒も性交も中卒以上は無制限解禁だ
逆にまだその頃生まれた子は100万人いたんだな 約20年で統一教会自民党にこれだけ減らされてたのか とんでもねえな異次元の少子化推進政策
本当の地獄は2040年代から…
「老人は◯せ」と叫ぶお前らに全て跳ね返ってきそう
https://i.imgur.com/cC6Ndkx.png ここから18年で35万減るのか
年2万ペースで減り続ける
これから産まれてくる子供が可哀想
ジジババばかりのしょうもない社会で負担だけがのしかかる
ネトウヨ「ぜーんぶ女が悪い! 老人を切り捨てろ! 我々は悪くない!」
すでに大学入学とかかなり簡単になってて偏差値50台の都立高校からマーチに数十人進学するようになってる
>>73 お前らっていうか
変なインフルエンサーがもう刷り込みやってんだろ
連中にどっから金が出てるやら
すげぇのがこの子らの親くらいの世代は200万人くらいいるんだよな
日本政府って組織が崩壊してるんだからそりゃそうだろ
意味のない国だよ
小泉のせいだああぁ!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!小泉が悪い!!
去年より6パーセント減ってるって冗談抜きでヤバいよ
20年で120%減だぞ!
>>73 むしろジジババは若者にそんな事言わせる前に自発的に自害しろよ
生き恥とかねえのかよ
もちろん俺は老人になる前に自害するし
それが社会的道義的責任であり最後の貢献だと考えている
>>60 最近公表してないけど、50歳は、小梨も5割、最低でも4割前後いると思う
>>91 今いくつなんだ?どうせ死ぬならいつでもいいのでは
>>89 そうだな
人口6000万人を目指す男だからな
減り方エグいよ。2021年に81万人が2023年は72万でしょ
受験するにしても2年違いでこの差は公平ではないな
>>94 お前もいつか死ぬんだし今死ねばいいのにな
新宿区の成人式なんて外人ばっか
韓国よりはるかに簡体字中国人が多い
僕思うに少子化の対策ってなくない?
結婚して子供いたら毎年100万あげますくらいでやっとだと思うw
一応政府の楽観的予測ではこんな感じだよ(´・ω・`)
●今後の人口予測
2023年 1億2,431万人(今現在、人口の29%が65歳以上)
2056年 ***9,965万人(33年後、人口の37%が65歳以上)
2091年 ***6,957万人(68年後、人口の39%が65歳以上)
2120年 ***4,973万人(97年後、人口の40%が65歳以上)
貴重な若者を社会全体でバックアップしてくしかないじゃん
>>106 今年の人口は概算で-52万人(´・ω・`)
軽く鳥取県が消えたレベルで伸び代はまだまだあるよ!
>>94 労働力として社会に貢献出来る年齢の人間殺してどうすんの
仕事出来なくなって年金暮らしになるならもうすぐ死ぬべき
若者に負担かけて恥ずかしくねえのか
>>101 人口の40%が高齢者ってのは日本が滅びるまで続くのか
>>73 17年後とか出生数45万人ぐらいじゃないか?
0〜4歳はこんなにいないと思う
>>111 外国人を入れた上に大きな病気や戦争が起こらない前提でこれだからもう少し早く滅びるかも(´・ω・`)
>>80 そら偏◯値50台ならマーチ数十人くらいいくやろ…
偏◯値60ジャストで上位15.87%やぞ?
セクハラとかロリコンとかガタガタ騒いですぐ男を犯罪者に仕立て上げるからだろ
女は高卒で腰掛就職して20歳で見合い結婚してバンバン産むのを仕事にしろ以上
日本社会が生物の原則に反したあやまちの一族ってだけ だから滅びた@悟空
まあいいじゃんそういうの
内需がいわばまさに極めて縮小するだけじゃん
若い奴少ないから税金社会保険など搾取出来ない→増税もしくは今の働いている世代からの搾取→困窮世帯が増えて更に子供産まない
老人達は今の自分達の保障さえあれば満足なので下の奴らがどうなろうと知ったことではない
まさに負のスパイラル
日本終わり
>>119 残念俺は老人でも中年でもないんだ
いらねえ老人から4んでもらわないとな
実は日本にとって恐ろしいのは
少子化より人口爆発
資源無い、食料無い(コメ以外は)国には致死的
少子化は昔の政府が誘導した
日本のグッドルートなんだよ
だから今なんとかやっていけてる
来年は出生数は70万切るの確定だしな
こんな人数で年金、社会保障制度を支えられるか?
無理
>>73 氷河期が老害死ねといった結果自分が老害になったときに殺されるの草
>>130 そりゃそうだろ
みんないつか死ぬんだよ
有志以来日本が滅びるのを楽しめるのは俺たちだけなんだよね(´・ω・`)
最高に楽しいジェットコースター
>>73 実際に跳ね返るの嫌だから自民に投票している人は多い
正しい社会は望むけどそれやると自分も罰せられるからしょうがなく自民党に投票するしかなくなる
>>126 いや お前は老人になる前からそもそもいらないし今すぐ死ねよ
はよ自殺.しろ 年越すなよ
>>129 支えられねえけど何の根拠もなく出生数が増えまくると現実逃避して見ないふりだろ
女の地位向上は強男とっかえひっかえ出来て弱男と結婚出産が意味無いってなるんだよな
フェミの文明社会が古今東西存在しなかった理由
ジャップは全滅してチャイナ、グエン、クルドの国になればいい
>>142 それも日本の特徴だね
海外の婚姻を調べると女性より男性の収入が少ないパターンが38%であるのに日本は14%
女性のプライドがとんでもなく高いのが見てとれる
今年の出生数は70万人程度だっけ
着実に滅びの道へ向かってるな
>>144 間違いなく容姿は今より良くなりそうだな
あと数年後100万くらいでネチネチ粘ってた世代が終わったあとが本当の地獄の始まりよ
>>134 社会の迷惑生き恥老人おつ
社会の為にもはよ自害してくれる事を祈るよ
2005年生まれが2023年に18才になるんだな
2004→2005が出生数5万人減
https://i.imgur.com/ijozkkd.jpg 今までがゴミ人間が多くて不幸になる子供が多かった
これからは少数精鋭でいくで
次回2025年1月1日後の新成人は今回より3万人増えるはず
>>152 団塊ジュニアが30代前半になって第一子は産み終えたころだから妥当なんやな
>>59 ほぼそれに近い
とんでもねえ話だなぁこれぇ
>>73 まぁまぁその頃にはロボットも働いてる時代だから大丈夫じゃろ・・・多分
でも多くは金融資産1億円越えてるようなお金持ちの御子息なんだろ
もう誰も奴隷にならなくて済む社会が到来するんだ
>>150 またこれ系の作ったのかよ
約束された黒歴史だろ
親が他人を切り捨てて社会を軽視した結果やぞ恨むなら自分たちだけで社会形成できると勘違いしてる親を恨め
106万とか多く感じるな
減るのはこれからが本番だ
>>153 遺伝子プールが少なくなると欠損が補えなくなり障害や奇形が増える🐒
>村上 ひとつの生物種が滅亡する一番大きな原因は同じゲノムを持つことなんです
>井上 そうです
>村上 同じゲノムを持ってしまいますとダイバーシティが消滅すると大抵その種は滅びます
4分40〜
【雑談を撮影】井上正康(大阪市立大学名誉教授)×村上康文(東京理科大学名誉教授)
https://youtu.be/ODPyKSn2Klo?si=m3ud7ikhlN_EuovF 日本人はどんどん減少させて移民にこの国を支えてもらおう
勝ち組がやりすぎたな
これからもっと減るだけじゃなくて子ども相手の犯罪とかも増えそう
>>167 自分が一番大事になるなんて戦時中じゃ当たり前だっただろうにな
新生児50万まであっという間だろうな
もうおわりやね…
>>170 その理論だと人口3千万人だった江戸時代、人口1千万人だった平安時代はカタワだらけだな
アホだろそいつら
>>97 >>110 死ぬならいつでも死ねるから負け組でも頑張ってほしいというエールのつもりだった
誤解を招く表現で今後は気をつけたい
東京一極集中で住居コストが上がり進学志向で教育コストが上がった結果が少子化だが
少子化を憂える人間に自分から地方に住んで子供を中卒高卒で働かせたい人間などひとりもいないという話ではある
少子化対策の最期のチャンスに増税する国があるらしい
18年前は110万くらいいたのか
18年後は68万くらいやろ
でも成人まで18年かかるって結構時間かかるよな
18年前は106万人以上生まれてるのに
今年は34万人減って72万人って急落すぎるな
まだ100万の新成人がいる中で人手不足がと叫ばれてるのに
今のガキが成人する頃はインフラの維持も不可能だな
18年後は70万人が確定してるのかあ。
さらに18年後は40万人くらいになってそう。
>>113 0-4歳が1年で約75万人産まれてる計算だから思い切り希望的観測はいってるインチキなグラフだよな
現実は2023年が75万くらいで17年も前倒してるというのに
2040年に日本は完全終了するって言われたがもっと早く訪れるかもな
>>150 減るのはわかってんだから騒ぐ必要ないんだよなぁ
中央省庁から積極的に地方いけよ
文部科学省の本丸はともかくスポーツ庁とか島根あたりに移転しろや
>>164 10代のうちに出産しない女は非国民、の方が有効じゃね
人口多すぎるから
半分に減らせよマジ
主食がライスの国は繁殖力が高過ぎるんだとさ
>>73 2040年時点の15-19歳の男女計って400万を割って当然のはずなんだよね
430万もいるなんて随分昔の随分ナメた予測だな
少ないなと思ったら今生まれてくる子供たちの数はもっと少なかったことに気づいた
終わりだよというか終わってます
冷静に考えて母親になれる母数って決まっててその数も年々少なくなってるんだから異次元の少子化対策をして産む人が増えてもたかが知れてるよね
だからってしない理由にはならんしもっとやれよと言い続けるべきだけど根本的には絶望だしこの絶望を長い時間かけて作り上げてきたことについてもっと言及して批判されるべきだね
ほんと今でさえいろんな現場仕事が人手不足だからこの18年で終わるの見えてるよな
そっから挽回できるわけねー小池のモメンタムじゃないけど趨勢が決してるから、何年もかけて大量の子供がうまれてもトントン
>>191 肌感覚であと15年持たんな、な感じがプンプンしてるし
2024とか大乱の匂いしかしねーしで
恒例のハイパージャップ前倒しを考慮すると2030台だろう
>>76 やめたれw
ネトウヨ👴「ガキなんていらない!それより生活保護ガー!」
>>170 人間は環境をコントロールする力を手にしたから
そんなもん関係ない
?「コロナと衰退のおかげで普通じゃ考っえられへん子が風俗に来るの楽しみやでぇ」
>>208 国土面積がおなじくらいのフィンランドやNZは
人口500万だから
ゼロがもう一つ減っても
へーきへーき
18年前の政治家がわるいおれはわるくないって感じ
えっと小泉かな
なんで成人年齢を18歳にしたの?
成人式が大混乱してるじゃん
政府のせいにしてるやつは何をするにしても言い訳ばかりのやつだろうな
《2000年以降の出生数》
2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,101 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,532 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976,978 安倍
2017年 946,060 安倍
2018年 918,397 安倍
2019年 865,234 安倍
2020年 840,835 安倍・菅
2021年 811,622 菅・岸田
2022年 770,747 岸田
新卒採用率が高くなるよ
誰がさんが俺の成果ってまだホームページに書いてるかもね
っても時間だけは万人に等しいから飛び級もないし、
どんなに頑張っても少なくとも18年後まではこの現象が続いて2040年辺りには「新成人85万人」になるんだっけか。
大災害が起きなければ良いね。
何もなくても日々の事故や、病気で10代でもちらほらと死んでいくからね。
減点方式の怖さだね。
今の老人は金持ってるやつも多いから逃げ切るだろうけど氷河期が65とかになったとき人生で一度も正社員で働いたことありません貯金ありません、年金ありません独身で家族もいませんって老人が1000万人くらい役所の前に生活保護くれと行列作るのかと思うととんでもない地獄やな
>>216 110万→100万まで10年かかってるのに
その後の8年で30万近く減らしたのか
アベノジェノサイドだろこれ
>>75 俺も以前はそう思ってたが市場に出回っている金を少数で分けることになるから若者はどんどん金持ちになる
ただ全員金持ちになるとインフレになってしまうので今の40代以上を徹底的に貧乏にとどめようとしてくるだろうな
年齢が上がるにつれて税率が下がる仕組みにするべきやね
若い時が一番高く、年齢が上がると下がる
せっかくの戦後の人口増加も全て東京に住んでる上級のために奴隷として使って終わりだったね
地震が来たら集まってる都市部の連中も死ぬし何がしたいんだかわからん
田舎開発にもなるから遷都しろっての
コロナで減ったのはまだ分かるけど安倍はなんで減ったんだっけ
>>223 根本的問題は労働力不足から来る供給力の制限だから首都移転しても解決にならない
>>224 安倍どうこうより団塊ジュニアが40歳過ぎるタイミングだったからどうやったって減る
>>179 沖縄2.0
九州1.7~1.8
九州沖縄は独立したほうがいい
>>226 100万切る前が団塊ジュニアの最後の足掻きって感じだな
もうそういうボリューム層無いんだからどうしようもないわ
自民のままなら移民いれるから問題に当たらないだろ
グエンチャンチョン国家になるけど民主主義の結果だしね
>>229 110~100万くらいが長く続いたのって団塊ジュニア世代の結婚出産がバラけてたからだと思うんだよね
100万てヨーロッパだと一つの国が出来ちゃいそう
まだまだ多過ぎるし
この面積で人口1億以上ってオカシイ
>>67 「お、お子供様じゃ~ お子供様が公園で遊んでらっしゃる~」
>>1 ここ十数年~最近の出生数減少は、「第3次ベビーブームの終焉」と「平成世代のコーホート出生率低下」の2つが理由と考えられる
「第3次ベビーブームの終焉」とは、1970~1980年代前半に生まれた世代(男女総数で150~200万人が生まれた世代)の産み終わりである
「第3次ベビーブームは起きなかった」という主張もあるが、この世代はそれより前の世代と比べて晩産化、出産年齢が分散化したので理解しづらだけで、
「1990~2000年代には、期間出生率に対して出生数が大きく減らない『第3次ベビーブーム』が起きていた」と言えるだろう
しかし、ここ数年は1980年代前半に生まれた世代も産み終わりが近づいており、構造的に出生数は減少していく
「平成世代のコーホート出生率低下」とは、平成生まれ(1989年以降に生まれた世代)のコーホート出生率の低下である
平成世代のコーホート出生率は、現時点では1970~1980年代前半に生まれた世代と比べると低下している
(一方、1960年代後半~1980年代前半生まれのコーホート出生率は、1.45前後で安定している)
この世代は女子の(4年制)大学進学率が上昇していたこともあり、このコーホート出生率の低下は更なる晩産化、出産年齢の分散化が原因かもしれないが、
この兆候が続けば最終的なコーホート出生率も低下する可能性もある(その結果は、平成初期生まれであっても十数年後までは分からない)
>>150 いい加減な事ばっかり言うんじゃないよ(´・ω・`)
何をどうすれば少子化を解消できるのか俺には全くその解決策が思いつかん
取り敢えず個人の所得を倍増できればってくらいか?
日本の子供は岸田自民党による異次元の少子化対策で異次元に飛ばされてしまった
もうこの世界には戻ってこない
日本人が減っても出稼ぎ労働者連れてきて移民に置き換えるだけだよ
むしろここから増えることないって絶望感しかないだろ
>>66 公安職公務員の人手不足が深刻になると厳罰化が難しくなる可能性が出てくる
捜査には人手が多く必要になるし、受刑者を長期間服役させれば比例して刑務官も多く必要とする
生きてたらこんなにごみごみした国半分くらい減ったらいいと思ったことあるだろ?
願いを体現してるのがこの国だよ
だいたい人が少ないからなんだよなるようになるんだよ別に世界に小国なんかいくらでもあるだろう
社会を回す上で不要なもんを削っていくしかないだろうね
老人優遇をやめないとマジでやばい
選挙ガーっていうなら老人の選挙権を無くせばいいこと
まぁ色々意見あるだろうけど間違いなく今後氷河期世代が老人になった時に現役世代に問題が降りかかってくるよ
自己責任論大いに結構だけど1人2人の問題じゃないんだからね
個人の能力が〜なんて馬鹿にしても氷河期世代の重みを背負う事わかってんのかね?
自己責任、自分で何とかしろなんて言っても生きていけなければ生活保護者も増えるんだしそんなミクロの視点じゃなく国の問題として捉える方が賢いと思うんだけどね
今までだったら考えなしでデキっちゃったから産んだ、みたいな底辺DQNでさえ
ガキなんざ邪魔になるだけみたいな傾向じゃいよいよヤバいな
若年層でさえ親ガチャ言いまくりなんだから仕方ないが
備えることが出来なかった人も、結構多いでしょう。また、備えることができない環境しか知らない子供が、子供の6人に1人くらいいます。
備えることができない人、出来なかった人も納税者でした。ことに逆進消費税はしっかり納めていました。
ここを自己責任で切り捨てるなら、暗く見通しのない世相は変わらず、少子化に歯止めもかからないでしょう。
このままでは100年後には、富裕層とAI労働者の国になってしまうかも知れません。
子供作らなかった高齢者が冷遇される時代が来るだろう
幕末の人口は3000万人だったそうだけどそこまで減るまでどれぐらいかかるんだろ
その前に国として崩壊するか?
>>258 少なくとも今の生活は維持できんだろ
東京住みの大多数もな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています