>>1は調査統計まで加味して論じているのに対して
このスレにいるそんなことないよ派は歪んだ認知の脳内垂れ流してるだけで
ああやっぱりこの手の人間にとっては直視したくない現実なんだなと思いました


認知的不協和とは、人が自分の中で矛盾する「新しい事実」を突きつけられた時に感じる不快感のことを表す社会心理学用語です。

人は認知的不協和を覚えた場合、これを解消するために、自身の中にある矛盾を正当化するほどの新たな認知が必要になります。

解消するための行動は

・自身の態度や行動を変更する
・「新しい事実」を否定する←ネトウヨ

のどちらかとされています。