焼きそばに肉入れる奴おるけど [399259198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キャベツとモヤシだけで良いよな(´・ω・`)
フライパンでつくる 本格焼きそば レシピ /作り方
オタフク焼そばソースを使った、パラっと仕上がる焼きそばレシピ
https://www.otafuku.co.jp/recipe/cook/noodle/nood01.html カーチャンが毎回もやし入れてたけど
もやしは入れないほうが美味い
なんか肉っぽいものがないとって魚肉ソーセージだけどあとは
カット野菜
たっぷりの油と豚バラとキャベツと特濃ソースに青のり
これが焼きそばだよ
まず肉を炒めて取り除き
肉汁で固い野菜から炒めて最後にソバ入れて焼きそば用ソース(お好み焼きソースはドロドロしてるから)で蒸し焼きにして肉を上に載せる
>>7 わかるわ
麺ともやし一緒に炒めるもんだから変にもやしが半生でまずかった思い出
肉入ってる焼きそばとか10年くらい見てないな売ってないだろもう
本当にうまい豚バラを食ったことがないだけ
本物の豚バラは口に入れた途端に脳内麻薬がドバドバ出る
もやしは絶対いるだろ
クタクタになるまで熱が入ったモヤシは麺を邪魔しないしソースとの相性が抜群
なんなら、「そば」のみでOK
余ってたら、「こめ」 そばめし
カップ焼きそばを見ると麺が95%だから
麺がたくさんあるとウマァイ
>>27 (´・ω・`)焼きそばに?
(´・ω・`)お好み焼きみたいに化けるのかね?
うちはテストで良い点取ったときの土曜日はひき肉が入ったりしてたな
>>22 もやしは炒め過ぎの状態にしないと焼きそばは一体感が出ないよな
市販の焼き豚の切り落としは入れる
焼きそばごときに豚バラ入れるのはもったいない
ソースは焼く時に掛けるのかそれとも後に掛けるのか?
弱火でじっくり焼いた豚肉を入れると笑っちゃうくらい美味いけどね
マジで井之頭五郎みたいになる
逆にもやしは味が薄まるから要らんわ
もやしはめちゃめちゃ炒める派の人と、麺とかとは別にもやしだけさっと炒めてシャキシャキなのを乗せて食べる派の人といるな
>>46 ひどい
おいしい給食でもネタにしてたのに🥺
古いもやしを使った時に気づいたけど水分を抜いたもやしは焼きそばによく合う
🐄「丼シリーズ」
🐖「具だくさんの焼きそばをご飯の上に載せます」
肉・イカ・エビのどれかは欲しい
それすら無いならかまぼこやちくわ入れるわ
>>41 大人になって分ったけどもやしを一度レンチンしてから麺と炒めると良いことに気づいた
具はともかく最初に麺を焼いておいて最後に麺を入れるのがいい
カリカリの豚バラはまずいし意味ないんだよな
ぶよぶよの豚バラを一度食べると病みつきになる
豚バラかコマ少々
キャベツの芯に近い部分をたくさん
この2つは譲れない
ちょっと高い液体ソースの焼きそばよりシマダヤの粉ソースの方が美味い
豚バラ、キャベツ(1センチ幅)、もやし必須だわ
キャベツは先に炒めて取り出しておく
もやしは最後の最後にザッと軽く火が通る程度に炒め合わせる
麺は太めのチャンポン麺を使ってる
キャベツとあげ玉だろ
それ以外の具は邪魔になるだけ
肉なくていいなら実はレンジだけで作れる
そっちのほうがもちもちしてていい
年取って栄養を気にするようになるともやし入れるぐらいなら全部キャベツになるんだよな
味も値段もそれほど変わらんしもやしはマジでゴミ食材だよ
キャベツもなんも要らねえわ素の焼きそばが1番うまい
旨味のために少量の豚ひき肉を使うんだよ
脂身の多い豚ひき肉だとラードを出すから
業務スーパーの25円(数年前は19円だったな)焼きそばに適当なパスタソース混ぜて食ってる
もやしクタクタ派おるんか
サッと火を通したほうがシャキシャキして美味いだろう
モヤシは邪魔だろ
メインの麺と被る異質なものを入れるな
クズ野菜を消費するための食い物
食いたくて作ったことはないな
母親がレンジだけで作るんだよな
何度言ってももやしとかキャベツとか大量に入れるし水っぽくて不味くて仕方ないわ
手抜きしねーで油引いた鉄鍋かせめてフライパンで作れと言いたい
>>8 肉と油をケチるからだよ
肉はバラ肉で脂ギンギンに溶け出させて旨味に足し、麺がひっつかないように植物油も最初にジャンスカ入れる
健康に気を使うひとは旨い焼きそばは作れないしあんなもん食うべきじゃないスーパージャンクフードだよ
もともと闇市の料理だから
集客用に入れていただけだわな。
自分も最近焼かずにレンジだけだわ
肉と野菜と白だし入れてチンしてアジシオとこしょうが手軽でうまい
白だしじゃなくて味噌醤油味醂とバターとか
調味料が粉のやつならオーブンで作ると美味しいぞ肉入れなくて野菜だけでも美味しい
豚バラから出る脂で野菜炒めるってYouTubeで見た
豚しゃぶ用の豚バラを2cm位で一人前50gもいらないな
麺多め、肉少量、キャベツ少量が良い
何より大事なのは「あおさ」な
モヤシと紅しょうがオンリーでもいいや
ほとんどもやしのソース炒めだけど美味いやんもやし
>>81 そうだよキャベツともやしなんか入れたら水分でソースラーメンになっちまう
ベーコンとかハム入れたらそれの味が付いてまずかったわ
わかる?
キャベツは別に千切りにして食った方がいい
焼きそばなんだから焼け
中華麺のソース和えじゃないんだぞ
>>56 広島風お好み焼きに使うやわらかいイカ天入れた焼きそばいいぞ
シーフードミックス冷凍かな
あれパスタにも炒飯にも鍋でもなんでもぶっ込めるから
>>96 ソースとは相性悪いよね
クリームソースとかチーズ、逆に塩胡椒なら美味しい
>>79 俺もすき!
最後に缶詰めオイルごとぶっかけるんだわ。
豚バラじゃない気分の時はジャガイモとかソーセージを切って一緒に炒めても美味しい
>>104のキャベツの芯もいいしカリフラワーとかアスパラガスもいいね
つまりホクホクしててビールに合う物があのソースになじみやすい
歴史の長い本格的な店なら
具は何も入っていないからな
>>105 そりゃそうだ。えのきと一緒にサッと炒めれば最高だな
かつお節って誰も入れないの?
マヨネーズとの相性がさらにアップする
>>112 業務スーパーで買ったことあるわパッタイペースト
なかなか癖があっていいよな
>>113 カツオ粉ならあれば入れる
カツオ節はなんとも言えんが…俺は卵かけご飯作る時に入れてる
旨味の塊だしね
>>117 あれ、独特な臭みがあるし、俺なら絶対に入れない
普通に豚肉で十分
ウィンナー斜め3等分が一番美味いと思ってる
肉は要らない
ゲンキーの惣菜コーナーの焼きそばは味が濃くてジャンクな感じで美味い
豚バラとモヤシとピーマンがベスト
キャベツ要らんです
普段豚こま入りだわ
たまにセセリ砂肝キンカンレバーハツミノセンマイあたりを気まぐれに入れて食感を楽しんでる
>>8 揚げ玉入れると水っぽくならない仕上がりになるよ
ソース入れる前に揚げ玉入れてみ
美味い焼きそばって食ったことないけどカップ焼きそばは好きだから肉なんていらんのかも知れん
カップ焼きそばの具なんてくっそ小さいから焼きそばの具のデカさが邪魔なのかも
>>8 ゴールが見えないからじゃないかな?
コレって言う味が特に無いから大体こんなもんか的な感じになるのが焼きそば
俺もまだ答えは出ない…
もうずいぶん実家帰ってないな
底辺すぎて数万の交通費がどうにも厳しい
寒いと何だか不安になる
母さんのべちゃべちゃの焼きそばが食いたい
豚バラみたいな脂たっぷりの肉入れたら美味いんだから和牛とか入れたら美味いんじゃないかと試してみたけど美味かったわ
ただわざわざ高い和牛を使う程は美味くなかったからコスパを考えると豚バラの方が良い
キャベツの芯が入ってるとすごく悲しくなる
肉が無いのはいいけど芯はやめて
五目あんかけ焼きそばは美味いけど
焼きそばは美味しくない
前は豚コマ200g入れてたけど値段高くなりすぎて100gしか買えない
でもこれで作ったら味はほとんど変わらないので結果オーライ
俺は肉の旨味が出ればいいから1玉につき豚小間30gくらいでいいかな
ワイも一人前あたり豚バラ一枚くらいで十分かな
具が欲しいなら五目焼きそばとかそっちへ行く感じやね
賞味期限近くなってるマルちゃん焼きそばが冷蔵庫にあるからちょうどいいスレだ
具材は肉も入れるが一緒に細切りの油揚げも入れる
油揚げの方が肉より美味いと最近思うようになった
>>148 普段から料理してるなら分割してそう出来るけど、そうじゃないなら買った方が安いになる
肉なくても食えるけど、入れた方がうまいが
豚のバラ肉以外は入れる意味がない
生のバラ肉が無ければベーコンでもいい、豚バラから出る脂が重要
バラ肉もベーコンも無いならウインナー、シャウエッセンか香燻かその辺のやつ。2本くらいでいいから、入れると入れないでは全然違う
かーちゃんの作った具入れまくりのめちゃくちゃ美味い訳じゃない焼きそばが美味い
>>2 俺もよく肉と野菜だけで麺無し焼きそば作るわ
焼きそばの具は肉カテゴリと野菜カテゴリなら何でもいいんだよ
肉は牛でも豚でも鶏でも羊でも
野菜は玉菜、人参、牛蒡、茄子、ピーマン…等何でもいい
>>96 あいつら自己主張強いからな
ワントップのチーム以外に入れちゃいけない
キャベツと豚肉だけの焼きそば
気分がいいと目玉焼き乗せる
貧乏だった時はもやしと玉子入れた焼きそば食ってたわ
>>152 めちゃくちゃ美味いわけじゃない焼きそばがめちゃくちゃ美味い!だろ?
俺は味付けにウスターソース、とんかつソース、出汁、醤油を使ってる
ビール飲む時は椎名誠の影響で粗挽き黒胡椒をババっとかけて
竹輪やカマボコの端切れみたいなやつのパック売ってるよね
>>167 あれを醤油で炒めるだけで一品おかず出来るよね
焼きそばもチャーハンも油をたっぷり使わないと難易度が爆上がりする
下手に健康を考えるなら食ってはいけないものだよあれは
焼きそばは肉が存在を主張しすぎるのも駄目だけど肉が入ってないのも駄目
野菜入れると水分出るからなぁ
それなら具無し焼きそばと野菜炒め別々に食った方が美味い
>>107 ジャガイモか
ちょっと今度やってみよう
気分で焼き過ぎにしたりシャバシャバにしたりするのがいい
スープ入り焼きそばは胡椒強めで炒めすぎくらいが美味いんだけど塩原温泉にあるのはあっさりしてんだよな
どこまで炒めて出来上がりなのかが毎回よく分からん
早めでも遅めでもほとんど変わらん
むしろもやしアレンジいらんわ
肉とキャベツ しかも少量で屋台ぐらいの感じが一番うまい
細かく刻んだキャベツとか具だくさんにする奴は滑落して死ね
もやし、薄切り玉ねぎ+ウスターソースでデザート焼きそば
焼きそばに肉を入れないやつって野菜炒めにも肉を入れなさそう
どっちも肉の脂をコーティングさせることで完成する料理なのに
>>8 家でやる時の失敗の原因は、フライパンやホットプレートに対して出来上がりの量が多すぎになって、
火力不足とか混ぜきれなくなる、野菜から水が出てべしゃっとなってしまう
、てのが多いと思う
具材を別に炒めて下ごしらえして、具が入る段階は本当に混ぜるだけにするとか組み立て考えると結構上手くできるようになる
よ
>>8 麺にオイスターソースかウスターソースだけでも食え無くは無くね?
野菜と肉に下味付けて火通してから麺入れれば失敗とか無いでしょ
焼きそばって「よーし焼きそばするぞー」じゃなくって「買い物めんどくさい焼きそば有るからそれで済まそ」が普通(自分の場合)
だからフリーズドライの野菜と大豆肉で何となく食べてる
もやしは嵩増しのために入れるけど水が出過ぎるんだよなw
加熱で飛ばし切れないんだよ…
このスレ見たせい(おかげ?)で焼きそばの材料買ってきて、ごく普通の焼きそば食べたわ
酒のツマミにする場合は挽肉で作るといいぞ
主役はキャベツ
麺はオマケ
私作成のごつ盛りソースオムそばを置いて起きます( ・᷄д・᷅ )
https://i.imgur.com/4RAnerK.jpg >>201 ここまでめんどくせーことやるならごつ盛りやなくてふつーの生麺の焼きそばで作ったほうが100倍美味いと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています