ウクライナ「全ての兵器があと一ヶ月で無くなる!!!!!!呪われろアメリカ!!!!!!」 [971283288]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロシアみたいに152mm榴弾スコップや
長距離巡航スコップ駆使して敵拠点を直接叩けばいいだろ
甘えるなよ
スコップで戦えよ
ロシア兵はスコップで反転攻勢しのいだんだろ?
まさかウクライナは出来ないとか言わないよね?
だから夏季攻勢はやるなと言っただろ
再建した装甲予備をなんで攻勢ですり潰してんだよ
西側の総力を結集して援助してるんだから
イランや北朝鮮のスコップに負けるわけない
各国の古くなったいらない兵器まだあるだろ
それを出してやれよ
それかもう停戦しろ
ウクライナって竹生えてないのか?
竹で槍作ったら訓練次第で爆撃機すらも落とせるようになるんだぜ
>>11 総力を結集するなら小出しにしないでもっと援助しろよ
他人の金で戦争を続けて2年って方が笑えない笑い話だからな
ウクライナみたいなゴミクズのために欧米とジャップポチが尽くすなんてこの世で最も醜く反吐が出る構図
>>12 たいていそういうのって
整備不良ですぐ動かせないのよね
けしかけておいて途中で支援打ち切り
なかなかの鬼畜米英
見たかロシア!これがNATOの、無制限の支援だ!驚いたか!
ウクライナは強い
支援が止まったとしてもこれまでの汚職による横領分で数年は戦える
戦争は始めるとやめられないって事がよくわかるわ
停戦なんか簡単にできない
>>18 直後の和平交渉はゼレンスキーも同意してて、それを英米がひっくり返した
ゼレンスキー以上にバイデンボリスが酷いと思うぞ。ゼレンスキーもいまさらやめられんだろうさ
そのとおりよキチガイとのレスバトルなんかずっと続くやろ
相手がいるからやめられないのよ
まだ2000万人人口いるんだから勝てるだろ、やる気が足りてないな。
TBS水戸黄門 「製作費が足りない」
スポンサー「十分な金出してるけどおかしいな ちょっと帳簿見せてみろ」
横流しや着服で無くなっただけだろ アメリカが一か月分を3日
で使い切っていると報告してたし。
弾がなかったら銃剣を使え
中がなかったら手で殴れ
手がなかったら足で蹴れ
足がなかったら歯で噛みつけ
それが日本魂だ
欧州もやる気ないよな
自分の所には火の粉がかからんと思ってるからなのか
アメリカが資金の支援しないなら欧州が支援するはずもない
兵器類渡しても金が無いんじゃ維持もままならんし
F-16がお流れもあり得るんじゃないか?
精強なウクライナ兵なら園芸用シャベルで戦える
ロシア軍がスコップで戦ってるのだから
(´•ω•`)ゼレンスキーや幹部や政府連中の資産があるやろ?😒😒😒それで買え、勝ったら資源くれるとかメリット無いと
甘ったれるなボケ
米軍に一時期支援切られたベトナム中部高原地帯のCIDGとラオスのモン族軍は手作りクロスボウと毒矢と火縄銃でベトコンとクメールルージュ相手に立派に支援再開まで戦いぬいたぞ
やれハイマースがなければ戦えませんだ最新のNATO式訓練ないと無理だとか、ウク信みたいな氷河期負け組ネトウヨみてぇなことほざいてんじゃねえ
嫌ならケツ穴おっぴろげて無条件降伏しろ
どっかから化学兵器とか生物兵器とか核兵器入手して最終決戦とかはマジでやめてほしいな
世界終わっちゃいそう
そんなに戦いたいならゼレンスキー筆頭に横領してるクソどもを縛り上げてそいつらの資産没収しろよ
ゼレンスキー単体ですでに隠し資産が2000億超えてるって報告があったぞ
>>26 マ・クベの送った鉱物資源じゃねえんだから
ああ、場所もオデッサがあるのか
もうウクを保たせる意義を見出だせないんだわ
アメップはナチラエル支援に全力でジャップとドイツの金で続ける気だろ
これ以上🤓が変な事する前に切り上げてくれ
>>39 ロシアはそう簡単に終わらせないよ
ロシアが最初から主張してる条件+αが必要
アメリカも大統領選に悪影響が出ることは一切できないから動くとすれば2025年1月以降じゃないか
アメリカにとっては軍事費で税金おかわりする大義名分と、
その金でロシアをゴリゴリ削れるボーナスタイムみたいなもんだからな
きつくなったらあっさり止めるでしょ
だから削られてるのはアメリカの影響力なんだってば
金だけあっても弾もまともに作れないのに軍事費も糞もねえわ
>>17 よく西側諸国が支援を小出しにしとると言う妄想があるが、
実際には、西側諸国は前のめりで全力で支援しとるぞ
常識的に考えれば分かるが、米国を含めて、
どの国だって無関係な外国を支援する兵器なんて持ってない
自国防衛用や輸出用は必要性があって製造・備蓄しとる訳
現状の西側諸国は、本来目的と異なるウクライナ支援で、
自国の兵器・砲弾の備蓄をゴリゴリと削られてる状況
ドイツなんか軍人や政治家連中が、
ウクライナ支援の悪影響で自国防衛体制が危機的で、
戦争になったら備蓄は数日〜数週間しかもたないと警告しとる
>>52 西側の生産能力の脆弱さが浮き彫りになっただけだったな
ウクの負けは悟った人たちも
それは西側の支援が本気出してないから(逆に言えば本気出せば勝てる)という妄想からは抜けられないのな
本気出してこれなんすよ…
>>49 現実に削れてるのは、西側諸国の兵器・砲弾在庫と、
西側諸国がウクライナに派遣してる多くの軍事要員だな
ロシアの方は、常備軍を132万まで兵力拡大しとるし、
軍需生産能力は元もと大きいのが、2年間で更に増強しとるし、
空軍と海軍については、開戦時の戦力を95%以上維持し、
新造機や新造艦の配備も進めており、総戦力は増大した
戦力の内実面から言っても、現在の露軍は、
現代戦で実戦経験を積んだ多くの士官や兵士を擁しとるし、
大量のドローン配備や新式の電子兵装の開発・配備により、
西側諸国よりも先進的な現代戦への対応が進んでる
実際、ポーランドやドイツ等の軍関係者からは、
今の露軍と戦闘になったら、自国の軍事力では対抗できず、
軍事力強化と兵装の現代化の必要性があると憂慮の声が出とる
銃は2人で1つにすればもう少し戦えるだろ😡贅沢言うな😡
>>49 また、軍事力を支える経済力に関しても、
西側諸国が期待した制裁によるロシア経済の崩壊は起きず、
IMFの推定でも、ドイツ等がマイナス成長してるのに対して、
ロシア経済は米国等よりも高いGDP成長率となってる
欧米企業のロシア撤退も、友好国や中立国の企業が代替し、
単に欧米企業がロシア市場のシェアを失っただけだし、
むしろロシア企業の成長や新企業の台頭を促したので、
中長期的に見ても、ロシア経済の基盤強化につながっとる
>>49 さらに、軍需生産力の大幅な増大と実戦経験は、
世界有数の兵器輸出国であるロシアにとっては、
戦後に世界兵器市場でのシェア拡大にも役立つ
実際に戦場で高コストな西側兵器を撃破した実績は、
低コストなロシア兵器の需要を高めるし、
最終的に戦勝国になれば、さらに需要は増える
植民地韓が35万発送るとか寝言ほざいてたろ
朝鮮軍に併合されとけや
これさ
梯子外されたアホウヨのバンデラ派とかが反米になるいつものルートある?
ここまで来た以上プーチンは徹底的にやるつもりみたいだからな
早期停戦できる機会はあったのに潰したのはウと米英だから
>>57 対露制裁って殆どロシアに悪影響を与えていない所か
ロシア産の資源やエネルギーを今まで手に入れていた国が第三国経由で余計なコスト上乗せされてその分経済失速してるだけの結果に終わってるからなあ
>>60 あるんじゃないか
アメリカも身銭を切ってウクライナなんか助ける気は毛頭ないし既にカネがない
最初はロシア相手のテロリストになってその後アメリカにも牙を向くというアルカイーダ、ISISみたいなことになると思う
ロシアもそのあたりまでは織り込み済みだし国内でウクライナテロリストを摘発してる
>>49 結局の所、ロシアの現状は、
かつての日本の富国強兵を押し進めてた状況に近く、
経済面は西側諸国の経済的支配から脱して独立性が高まり、
軍事面は元から強国なのが、質・量ともに強化されつつある
経済制裁も戦争も、それで国家や経済基盤が潰れなければ、
逆に国力を伸ばす要因となるのは、過去の歴史も証明しとる
勿論、ロシアが食料、肥料、燃料、鉱物等の資源大国で、
ロシア本土は戦争被害が極めて軽微ってのも、
国力拡大のために有利な環境となった
>>54 ロシア人とは耐久力も違うから、戦闘の為に本気を出すと西側諸国では暴動が多発するレベルで
国民と生産インフラ基盤が脆弱化していたことに今更気づいて、本気出そうにも出せないっていうな
キリーロ・ヴェレスAFU司令官
(すべての戦線について言えば、)我々はあらゆるところで負けている
( どこで勝っているのか?)私にはわからない
>>62 表面的にはロシアに敵対的な欧州が結局は輸入してるからな
ちなみに、2023年〜現在にかけて、
欧州は露産の穀物まで輸入増大させてるんだよね
それも過去最大レベルで
しかも、ウクライナ産の輸出減でロシア産を買ってるから、
実態としては、ウクライナに入る経済利益を減らして、
ロシアに入る経済利益を増やしてる状況
>>65 露在住邦人の話によると、
ロシア人は冷戦後の混乱期に酷い目にあってるから、
その頃の経験に比べれば現在は恵まれてると、
中高年世代は考えてるらしい
若者世代は欧米への憧れや現体制への不満があったが、
今回の戦争での欧米の対応等を見て幻滅する人が増え、
欧米でのロシア差別もあって、一部の脱出組からも、
祖国にUターンする連中が出て来てるらしい
>>60 米英は恨まれても仕方ないんじゃないかな?
>>60 2022年3月の停戦合意案が成立しそうになった時に、
米英の横槍でウクライナ側が全部反故にしたけれど、
普通に考えて、米英は戦勝までの支援を約束してる筈だから
>>54 SWIFTからの排除って伝家の宝刀を抜いたのに効いてないからな
橋下の予言的中?
最初から降伏してりゃよかったのに
>>78 つーか、2022年3月の停戦合意案なら、
ウクライナは殆ど何も失わなかった訳でなあ
東部・南部は自治領としてウクライナ帰属だったし、
クリミア帰属は将来課題として議論継続で、
NATO非加盟で中立国になるだけ
内容的には2014年のミンスク合意の順守に近いし、
EU加盟はプーチンは以前から否定的ではなかった
どっちかと言うとあまり現実的では無いだろうという見方
あのチャンスを横槍で潰した米英は最大の戦犯よ
パトリオット無くなったのかミサイル迎撃できなくなってるな
> ウクライナ軍の弾薬は残り一カ月
> フランス分析
ロシアのも残り1週間とか言ってたし
西側情報はアテにならんやろw
戦争が終わる理由が兵器不足資金不足だというのなら、ウクライナ人が死んだ原因は兵器資金を援助した国のせいということになるのでは?🤔
>>84 信頼性はさておき、西側の国民に対して「もう無理だから諦めさせよう、負け戦への支援やめよう」と思わせる目的なら効くんじゃないかな
ゼレンスキーの大統領任期の5月20日に向けてロシア・西側双方からの圧力が高まっていますね
>>84 ウクライナの弾薬は西が作ってんだから把握できてないわけないしなあ。嘘を敢えて言ってるんか
宇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。
兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。
銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。
腕もなくなったら足で蹴れ。
足もやられたら口で噛みついて行け。
ウクライナ男子にはコサック魂があるということを忘れちゃいかん。
ウクライナは神州である。
>>84 ウクライナに供給される砲弾・弾薬は、
今はもう西側諸国の軍事支援ばかりだから、
その備蓄量の上限は西側諸国なら予測可能だろ
実際の備蓄量が上限よりどれだけ少ないかは、
ロシアの空爆による倉庫での被害や、
ウクライナ固有の横流し問題に左右されるんで、
西側諸国の予測よりも速い枯渇も有り得る
へぇ、頑張ってね
ちなみに日本とロシアはエネルギー関連で普通に今も輸入続けてます。ロシアへの経済支援はこれからも頑張ります
何で無限に兵器供給があるの前提で戦争してんだよ
西側の兵器が潤沢にある内に有利に停戦交渉しとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています