■被災地に来ないで

近場の避難所でボランティアしてるんだが、担当地域に芸能人が来て予定されてた1日のスケジュールが全部おじゃんになった。会えたら喜ぶ人はいるだろうが、それはそれとして本当に来るのは今じゃないというのだけは伝えたい。名前はさすがに書かない。

場所によって状況は違うだろうけど、今はまだ救助中+安否確認中でそもそも外部の一般人がウロウロしてると邪魔。

渋滞に影響ない場所だから大丈夫!とか言われても、そういう場所にはもう物資が届いてるから今来ても邪魔なだけだし、かき集めてきたみたいな微妙な数の日用品とか食料とか、それを仕分けして分配するの誰だと思う?手間とか考えてないのか?って思う。

そういう微妙な支援にどれくらい時間と人手がとられるかと言うと、芸能人の謎の支援物資手搬入(いらんものばっか)とか謎の炊き出し(全員に行き届かない)をサポートするだけでボランティア10人以上とられて、パニックにならないように警察も動くことになった。

まだ外では救助者探してるんだが??

ドヤ顔で来た芸能人じゃなくて、こっちは着の身着のまま出てきた老人のサポートとかしたいわけ。じゃあサポートせずに放っておけって言うやつもいるだろうけど、地域イベントの炊き出しのプロみたいなおばちゃんたちと違って、なんのノウハウもないまま大量お料理してるやつらを放っておくのは無理なわけ。食中毒でも起こしたら助からない人が出るのよ。

あと娯楽がないから、芸能人来た!でハイになる人とかもいるし、逆に「帰れ!」ってキレて暴れる人もいて、そういうのを見張る必要もある。

とにかく今はまだ、家ぶっ壊れたりして極限状態の人とかに刺激を与えるのはやめて欲しいのよ。喜んで欲しいとかはもっと落ちついてから頼むわ。

どこの避難所ももう、今すぐ芸能人に支援物資届けてもらわなきゃ明日食うものがないとかでもない。頼むから今は来ないで、ボランティアの仕事を増やさないで。被災者を刺激しないで。

企業でーす!って顔して来るならもう顔隠してトイレ掃除とかしてくれよ、炊き出しとかそういう目立つやつじゃなくてさ。

本当に今じゃない。
https://anond.hatelabo.jp/20240106002814

「被災地に混乱を招く」滝沢秀明、三宅健ら『TOBE』の“1000食”炊き出しに賛否、問われる支援の姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/da82c19de585c0cd46838a33942963b9ab4e36f2