【悲報】東京直下地震、人が多すぎて救助こない。しかも火炎旋風で丸焼きになるWXWXXWXWXWXWXWX [124690655]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
関東大震災の震源は実のところ神奈川県西部だから、むしろまた発生したら神奈川県がヤバい
やばいのは火災なんだよな
湾岸以外アウトじゃねえの?
流石にかなりの湾だから津波は大丈夫か
東京一極集中をやめて札幌、仙台、東京、横浜、静岡、名古屋、大阪、兵庫、広島、福岡に平等に利権を分けた方がいい
>>81 今の日本見てたらちゃんと設計通りに建てられているのか怪しいしその設計自体も現実に想定の震度に耐えられるのか疑わしい
タワマンに住んでない人はみんな灰も残らず焼き尽くされるってね
1年かけてコツコツと実家のガレージ魔改造して災害時のシェルターにしたわ
両親2人が1ヶ月は快適に生活できる最強のシェルターにしたのに勝手に改造するなってすげぇ怒られたわ
歳とって車売ったからもう使わないと思って改造したのに人に貸すつもりだったらしい
マジで岡山に逃げろ
関東大震災は石川が天国に見えるほどの地獄になるぞ
トンキンとか田舎の猿の集合なんだから別に良いだろ
岸田や進次郎は人口8000万人にしたいみたいだし丁度いいやん
>>124 当時みたいにぼろ木造ばかりじゃないから
あーはならんでしょ
今って丁度、関東大震災から100周年らしいな
引っ越そうかなあ
そもそも上級優先救助だろうし今以上に自助を強いられるだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>133 震災の時は赤坂から千歳烏山まで3時間かけて歩いて帰った記憶
>>126 タワマンが一番やばい
ケバブみたいになる
>>132 高いところはまだ生き残る可能性あるけど地上は灰も残らんぞ
堤防決壊や津波もあるが東京の場合やはり火災が一番怖い
なんせ実績が段違い
俺の場合皇居付近に逃げ込むことも考えようか
地獄から晋さんが蘇る約束の日となるんだよな
タワマンの低層からじっくり焼かれて住民が上へ上へ逃げていっていよいよ逃げ場がなくなったら911みたいな人生全て賭けたワンチャンダイブがまた見れるんやな
胸熱やん
関東大震災のときって城東城北都心が絶望的だったんだろ?
今も変わらんのだろうか
文京区のお屋敷だらけのエリアも?
>>113 日本しぐさ 改ざん
してなかったらだろw
タワマンは金持ってても絶対に住みたくねえわ
恐ろしい
>>142 地上にいれば、どこかの地中に入れるかもしれない
火災から逃げるには下しかない
でもタワマンに居たら降りる間もなく死ぬ
関東大震災の目撃者の証言
ビル群の間で高さ数十メートルの巨大な火炎の竜巻がいくつも発生してそれらがバラバラに散らばっていった
建物のない広場に人が避難して密集していたらそこを火の竜巻が恐ろしい速度で通り過ぎていって
そこにいた何百人もの人たちは一瞬で黒焦げになった
竜巻が通った後に広場に行くと黒い何かが大量に折り重なっていてよくみると炭になった焼死体の山だった
遠くから火の竜巻を見てると竜巻の上の方で小さい黒い何かがたくさん舞っていて実はそれは黒焦げになった人間だった
木造家屋だらけの大正時代じゃないんだからこんな火炎旋風起きるかよバカ
新宿から親戚のいる埼玉方面に歩いて避難しようと思ってるけど、実際に起こってみないと安全な経路が分からん
地下鉄の線路歩くのってどうかね
審判の時か
港区千代田区中央区なんてスーパーハイエネルギーだろうからな
>>152 警察官も被災してるからどう考えてもそれどころじゃないはず
人員が足りない
石川でも
旧耐震基準の4階建てくらいのビルが横倒しになってたから
東京でもそこら中でビルとかマンションが倒壊すんじゃね?
>>136 1が揃う日は気を付けろ
今日は無事に終わりそう
>>147 一応皇居東御苑とか避難所になってるみたいやで
東日本の時の最寄りの幹線道路の
あの夜の下りの渋滞と人の列を見たときはびびったね
東京からどうやって出ればいんだろね本番ほんと
まあ通勤しとる人用の避難所とか作ってんだっけ
災害自体はなんとかなっても復興や産業が不可能になりそう
>>157 地下鉄はヤバいやろ
電気なかったら真っ暗で何も見えないしうかつに電気通ってたら感電死
ただ問題なのは皇居東御苑は元々江戸城があったところでここ江戸時代の大火で燃え落ちてんだよなこれがwww
>>155は関東大震災で多数の人間が証言していたことでそれらが本当に起きた痕跡も残っているが
現代の日本人はこれらのことを半信半疑にしか思っていない
映像も画像も残っていないから
たった100年前に日本の首都東京で起きたことなのに日本人はこんなことが起きるのかどうか半信半疑に思っている
>>156 10日前に起きましたけど‥
都内も木造ばっかだぞ
何が恐ろしいって
自民党の事だからすでに焼け野原になった後の復興プラン考えてそうなんだよな
もちろん中抜きしまくり
人口多すぎて水も食料も全く足らないから、
餓死者が大量に出る。
もう上級も下級も関係ない、奪った者勝ち。
都会コンプの陰湿かっぺ土人が嬉しそうにはしゃいでいるがこれが地方の衰退している原因なんだよなあ
地方交付税とか東京が財源なのに東京で何があったら停止されて地方死ぬんだが
東京であるカーチャンから小遣いもらって生きているニートが地方
古い木造住宅だらけで倒壊件数ははんぱないだろうし単純に人多すぎてすぐ詰む
あんなとこに住むのはもはやただのリスクでしかない
>>166 亀裂から地下水が入って来なかったら
火災にならず煙が出なかったら
地下が良いかもね
上級も相当な数が死ぬよこれ
今のケロカスクソメガネみたらわかると思うが、上級だけは必ず助かるシステムとか備えてるわけではないからね
庶民は死ね!上級だけ助けろ!って自衛隊に命令できる能力すらなくなったと思っていいです
>>184 治安も一瞬で悪化しそうだしな
また虐殺起きると思う
高度経済成長時のビルは片っ端から倒壊リスクあるだろうな
耐震補強なんてしてないだろ
今どき耐震化されてるから被害なんて出ないだろうと思ってたんだけど
古い建物が倒壊して道路塞ぐし出火の原因にもなるしで住宅密集地は今でも焼け野原になるっぽいね
今後の減災には隣の家が全焼しても延焼しないような防火性能が必要だ
>>171 軟弱地盤で横倒しにという話をテレビで見てたら
どうしても東京が思い浮かんでしまうな
関東大震災から物理的に復興するまで6年かかってるからな
遷都もガチで検討されたし
まあそういうレベルの災害よ
>>189 火災旋風は起きてないな
ただ火柱は高さ20mぐらいまで上がってた
東京がダメになったら痴呆民も道連れだぞ(笑)
政治、経済、企業全ての中枢がここにあるんだから
地獄でも痴呆民をシバき倒したるからな
タワマン上層階にできるだけ籠城するしかない
それかもう千葉にでも引っ越すか
>>186 火災旋風 火災の際に発生する竜巻状の渦。渦の中に炎を含む火災旋風は、通常の火災に比べて燃焼速度が速い。炎を含まない火災旋風が火事が起きている場所(火災域)を通ることで、炎を含むものに変化することもある。平たんな場所では火災域の風下側で起きやすいとされる。強風時にも起きるが、風が弱い時の方が発生例が多い。関東大震災時、被服廠跡では直径30センチの樹木が折れ、人だけでなく自転車や荷車なども舞い上げられ、飛ばされた物に当たって亡くなった人もいた。国外では、米国石油基地火災(1926年)、ドイツ・ハンブルク空襲(43年)でも発生が報告されている。
>>192 大江戸線は地中深すぎて危ないんじゃね
やっぱり安心安全な東武東上線よ
液状化のハザードマップ見たら都民絶望するぞ
たとえ自分だけが助かっても周りが地獄だからな
地域から抜け出せなくなる
>>195 いまさら遷都できないという結論になってグッダグダの再建されるだろうな
もちろんスラム街満載になる
東京人って貯金もない貧乏人多いでしょ
KindleUnlimitedで日本沈没の漫画版が読める
東京大震災も生々しく描かれてるからこのスレにミートしてるよ
今なら30日無料だから1ヶ月だけでも読んでみて
安倍晋三も出てくるから面白いよ
上級の家に燃え移りそうとかなったら容赦無く周りの家ぶっ壊すだろうな
>>193 明治の銀座も火災防ぐために煉瓦造りの建物にしまくったがそこから2回大火に遭った(関東大震災と東京大空襲)
現代の技術でも全く安心できない
てか普通にビルも燃えるからな
まぁ都心部は焼け野原と廃墟高層ビルだらけになるわな
>>197 輸出するモノを実際に作って出荷してる地域は別だからな
そこの地域は元から東京あまり関係ない
耐震や防災防火技術が現代よりも遥かに劣っていた大昔の時代で語るのがまさに学のないかっぺ土人って感じだわ
割とマジでそろそろ来そうだよな
ジャップの正常バイアスとか緊急時のガイジムーブ本当凄いから、流されたら死ぬな
>>180 避難所は半グレや反社が我こそはと仕切りだしてろくに食い物なんて渡されないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています