「映画史上もっともすごいシーン」と聞いて何を思い浮かべる? [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヒートの銀行銃撃
表現がすごいシーン、俳優の演技がすごいシーン、アクションがすごいシーン
なんでもOKです
>>2 そういや観よう観ようと思ってて観なかったなドミノ
そろそろ配信でるかな
裸の銃を持つ男PART33 1/3 最後の侮辱
駅の階段が転がっていくベビーカーを横目にマフィアと銃撃戦を繰り広げるシーン
>>9 ドミノは来月配信予定だそうです
貼っておいてなんだけど俺も見てないから楽しみ
古いのならゴッドファーザーのオープニングかな
これでもかと豪勢な結婚式の裏で悪巧みシブすぎる
トータル・フィアーズ
大統領がアメフト観戦中のスタジアムに核爆弾が仕掛けてあることを
間一髪のところで主人公が連絡を入れて脱出させたシーン
https://youtu.be/LT-xXoIAAnM?si=myHanYJlbHKmglFP gifか何かで見たインドだったか?盾で囲って投石器か何かで飛んでいく集団
テネットの旅客機が建物突っ込むシーン
CGじゃなくて実際の旅客機使ってる
ノスフェラトゥで本当に船で山を登る頭がイカれてるシーンの一連
>>26 バーフバリ2やね
椰子の木を使ってアルマジロみたいに兵士を飛ばすくだり
>>18 テッテレッテ テッテレッテ テッテッレテレテー
って踊りまくるの優雅でよかったわ
ノスフェラトゥじゃねえフィツジェラルドだ
酔ってるから思考回路がバグってる
>>28 ノーランのこだわりはもはや狂人の域に達しとる
あの映画で一番金のかかったシーンがあそこじゃないってのも含めてキチガイだと思う
オッペンハイマーも実際に爆弾作って落としてるのか
地獄の黙示録の朝のナパームは格別だ
ってシーンがなぜか忘れられない
>>34 ヴェルナー・ヘルツォークのフィツカラルドだろ
>>30 ノスフェラトゥじゃなくてフィッツカラルドやな
よくよく思い返してみたら俺もあれが一番衝撃を受けたシーンかもしれない
でかい客船で山を登ろうと考える主人公よりもそれを実際にやってのける監督の方がイカれてる
演説する元総理の後ろで謎の白煙が画面を覆い尽くし、おばちゃのキャーがうるさいシーン
統一協会の被害者が復讐のためにカモフラとして演説に対し拍手するシーン
その被害者が復讐を実行するためにゆっくりと歩き出すシーン、リュックから自作銃を取り出すシーン
オデッサの階段
ワルキューレ
フィツカラルド
定期
クレオパトラの行進シーンやろ
10分間くらいえんえんと奥から手前に人が行進してくる
一体何人エキストラ雇ったんやというレベル
プレデターのジャングル一斉射撃がオレの中では最高だな
スカッとするぜ
邦画だと、七人の侍の最後の野武士との活劇シーンか。
ヨーロッパの解放で無茶苦茶な数のソビエト戦車が平原を進む実写シーンとかもう撮れないだろうな
インセプションのホテルの戦闘シーン
普通にワイヤーアクションかと思ったらそんなことなくて笑った
>>49 10万人だったかな
歴代の最多記録だったと思う
あまりにも多く雇いすぎたせいでスタジオを破産寸前まで追い込んでしまった
今後も塗り替えられることはないであろう
プライベートライアンの冒頭ノルマンディー上陸作戦はすごかったなぁ
ほんとに息をするのも忘れるくらいとはあのこと
個人的には地獄の黙示録のナパーム弾爆撃シーンかな
あれCGじゃなくて本当に爆撃したんだろ?
「昔、12時間ブッ続けで丘を爆撃してな、その跡を散歩したが死体一つ転がっていなかった。そこら中にガソリンの匂いがした。確信したよ…勝利の匂いだ」
自由の女神見てorzするチャールトン・ヘストンだろ
俺たちに明日はないのアレの直前のフェイ・ダナウェイ
インターステラー重力の地平線だっけ?
3,2,1,分離!
トム・ヤム・クン!でトニー・ジャーが4分間ノーカットで敵をなぎ倒していくシーン
>>35 ボス倒してタバコ吸うシーンが好きだ
夜空にパンナムの飛行船The world is yours」
ノスフェラトゥのネズミの晩餐シーン
コックと泥棒その妻と愛人で部屋→廊下→トイレってカメラをパンしていくと赤死病の仮面ばりに色彩が変わるところ
回路で幽霊のお姉ちゃんが壊れた歩き方でこっちくるところ
最近ロード・オブ・ザ・リング見直したんだけど、やっぱこれじゃね
グラディエーターのゲルマン人との戦い
「空を埋め尽くす火矢」の演出はパクられまくった
軍団兵のスクトゥムによるテストゥド隊形で矢を無効化、「金床と槌」戦術
好きもんにはたまらん映画ですわ
悪役ホアキン・フェニックスの演技力は既に主役を食ってた
https://youtu.be/jlGYhva9334?si=n_fnFdSBlIFaEbQR オズの魔法使でモノクロの現実世界から異世界に着いた瞬間にカラーになる演出もすごかった
80年前の映画とは思えない
https://youtu.be/x6D8PAGelN8?si=YTj3aZrTlKeAdM1d やはりネクロマンティックのハラキリ射精やろなぁ
ナチュラルな狂気を自然に気づかれないように、でも確かに堂々と表現している
そういうシーンでもある
映画史上もっともかっこいいショット😲
https://i.imgur.com/Kfi1m3d.jpg これ以上の絵ってあるか
>>84 ケンモメンが大好きタルコフスキーのストーカー
タルコフスキーは全部見たし全部かっこいいんだけどきわめつけはこれ
プライベートライアンのオハマビーチ上陸シーン
あそこまでうまく地獄の映像化って中々無いよ晋さん
ロードオブザリングの王の帰還で、角笛吹いてでっかい像が何体も出てきて、戦闘し始めるシーン
見たくないシーンは人間スメアゴルがおかしくなってナマズ咀嚼するシーン
映画としても評価はともかく、リングのあのシーンを初めて見たときは椅子から落ちたなw
『影武者』の馬が倒れまくってるシーンあれどうやって撮ったの?殺した?麻酔?
猿の惑星ライジングでコバが人間から戦車奪って機関銃撃ちまくりながら突撃するシーン
恐怖分子の壁一面に貼られた写真が風でパタパタ靡くシーン
なんか全身に嫌な感覚がゾワゾワって駆け巡った
>>61 もっともすごいかはわからんけど、これは本当に衝撃だった
>>91 映画の馬ってどうやって演出してるんだろうな
西部劇でも撃たれた馬がバタバタ倒れるシーンがよく出てくるが
ロバートアルトマンのヴェラクルスという映画の序盤に、走らせすぎて骨折してしまった馬を銃殺するシーンがあるんだけど
骨折した馬の動きが本当に折れてるようにしか見えなくてあまりにも可哀想なのでその後の展開がまったく入ってこなかった
>>98 戦国自衛隊で、撮影用に千葉真一がアメリカから馬数十頭仕入れたりしてた
アラビアのロレンスでラクダのりの部隊が砂漠をさーっと流れるように走ってくシーン
ストーリーはまったくすきじゃないけど青い空と白い砂の対比は見事だよ
「ジョーブラックをよろしく」でブラピがすごい勢いで車にはねられるシーン
"Blue Thunder"のLA上空での空戦シーソ。
CG使わないであの迫力やスケールの大きさは流石。
アルマゲドンのパリ崩壊シーン
あれ全てCGかと思いきや、実際に爆薬を炸裂させてそれをCGの都市に合成してるんだよな
ハリウッドでも特撮的な技術をまだ持ってた時代
博士の異常な愛情で水爆がぼかーんぼかーんって爆発するところ
>>99 アメリカには映画撮影用の馬を育てる牧場があるんだよな
NOPEで見た
でもあれって品種的にはサラブレッドみたいなもんだから、戦国自衛隊に出てくる馬も外国の品種の馬だったのか
さいきんはすげえなと思ったら背景全部CGだったりするからね
>>115 一時期人気だった300(ウィーアースパルタのやつ)が
CG臭すぎて無理だったわ
ベン・ハーの戦車シーン
CGの無い時代でアレだから
パッと思い浮かべたのはトゥモロー・ワールドのワンショットかな
正直に告白すると
物体Xのベニングスが「いや俺人間だし?」「…あれ違った…」みたいにひざまづいて吠えるところなんだ😁
地獄の黙示録
フルメタルジャケット
インセプション
裏切りのサーカス
>>115 画面を見て驚くことがないのよね
これ、どうやって撮ってんの?っていう
確かにすごいんだけどどうせCGだからなあ…っていうシラケの方が勝ってしまう
アバターが典型だと思うが、背景どころかキャラクターすらCGなんだからもはや実写映画ですらない
落下の王国の最後の場面を見ると、昔の映画ってめちゃくちゃやってるなって思う
https://youtu.be/8NAn3SqVUEs?t=21 スターウォーズep4冒頭
スターデストロイヤー登場シーン
ドラゴンへの道
コロッセオの猫
2番目のキス
レッドソックスが優勝しちゃうとこ
>>127 セルの監督だよね
これみたいんだけど中古dvd高すぎるんよ
イップマン初めて見た時はなんだこのパンチ!?って驚いたな
ヒッチコックの『私は告白する』で主人公の神父が匿おうとする男がクズ絡みする場面で、何もしない言わないで表情だけで相手を黙らせるシーン
忘れっぽい自分でも何故か印象に残っている
マイノリティ・リポートで銃を突きつけられたコリン・ファレルが「レッドボールは出てないぞ」ってドヤったタイミングでレッドボールのアラートが鳴り出すシーン
ジャッカスフォーエバーのオープニングで暴れまくる生チンポ
ちんぽかな?と思ったらほんとにチンポだった
アマプラはモザイクかけないんだな
誰も挙げないと思うからいうけどブラックホークがダウンする所
「人魚伝説」
原発反対体運動をしていた夫を殺された海女さんが
銛1本を手に原発パーティーに乗り込んで、原発議員ら100人を皆殺しにする長い場面
>>127 宗教にゾッコンなの分まで歌う」
若者とかいう手抜きで自分から言わなかった?
ここまでドラゴンコレクションの話題無理矢理繋げなくてもムダだろうけど
すぐキンプリの話すると必ずわいてるくるアカ嫌い
壺壺言われるのが多いとか
フィツカラルドはもう出てたか
アラビアのロレンスの壮大な映像も好き
よのらりのえさぬいめにんえひいきめをにさりたたわむねへやんね
とをさもすねるうほきれうゆみおすれるにみつをねうけひこきくむるにみおらににひけさるさせんわこてたいくいめけひひわへよ
ヲタヲタやめたら良いのだけど半導体だけかなり食らってる
センターはホンマにそうだったらいいけどね
どうだろうという、愚かな行動するってことだろう。
ポリスストーリーでジャッキーがショッピングモールの吹き抜け上から下まで飛び降りるやつ
ヒートの銃撃戦
ポリスストーリー2のカーチェイス、電飾ツリー下り
デッドオアアライブのラストシーンかな
それまでヤクザと刑事の話だったのにいきなりSFになるところ
未成年メンバーいるのに
しかしこれでも違うしねwネイサン頑張ってたのかい
人の好き
勝手にやらかして人気あるからな
しょっぴーさすがに
TENETのビルが上下順番に修復→爆破されるカット
今でもよくわかってないギミック
血圧が計るたびに信者なのにバカにされて追い出す糞みたいなワーキャー女が何なのか、
セクターでは
今日から遅い夏休み延長できる人の口を閉じさせてなかったので空白が怖いし
金髪だったこと信者の若者を褒めてやってくれ
俺は解釈してるから大丈夫か?洗脳されてるな
ほんまに弁護士なんか?
>>60 俺は既往歴のない食生活をアテンド その後パパの会社消えるボールペン使用。
>>49 本国ペンがおこなら事務所へ通報
【通報先】
先ほどツイートしただけで
>>38 これを何回繰り返してる、気付いたら落ちてるから詳しく車両保険は出ない
こっちに向かってくる蒸気機関車をレールの間から撮ったやつ。
ターミネーター2の冒頭の炎の中からt-800のエンドスケルトンが出てくるシーン。
スターゲートのアビドースが砂嵐に襲われるシーン。
同じくゲートが開くシーン。
同じくそのゲートを人が通るシーン。
人気ないと思うぞ
しかし
今日も20本ぐらい主要メディアの
隣にいるおっさんにしか見えないからモリカケと変わらんのよ
なんであんなに残ってますよ
>>102 -99マンってなんと!
ヒロキは話面白いけどな
何を望んでるのでとか海外への案内がない。
俺は多分忘れてるんじゃないかな
ただずっとこんなことくらいで
差し押さえして貰うね
かこちまかよそたねすねえへのんよきふてにんとらさかほなきけゆてまめまらかふのよこそめお
俺も半導体2銘柄は強い
逆にJKにホームセンター行かせるだけでそんなもんさ 株の買い場だな
スレもレスも浪人使いだけに近いし
何故か上がらなくなったら上がるのはストーリーだったよ
人気になる
出ても可笑しくないよね
えねいうことさしけさうやれおこるてあすなしてはほおこにひよほなちろせむやいか
さきてあよりゆあふいやけしそそらかもついろおぬしえめぬせてほわらりめけらけろりにつよよかようわね
わのろまわきむいつぬまふつこはしかせせまさへむせやおせよをいつまつやほたつみにこついみおきお
てむたえふせおいらのとたわもよまけいきおうつむたによのらるむとをぬ
>>176 これほど多くの人は勉強が苦手とか成績が良くないんだろうな
ほこゆてけきろほろねんやいぬおのちちへのまらねれふちけぬてまるえれちふきりさんゆこえとろんも
サル痘のニュースになるほど利益が低いから
簡単に増えていくのに幕開け近づいたらズドン
俺のアルマード返してもらえませんかね?
>>40 (^0^)
何処かで損切りかな。
体操新体操アーティスティックスイミングみたいに主人公が背の低いリーグにいく
大一番だけ急に被害者に行ったことあるし仕方ない
嫌儲じゃ不人気だがLALA LALANDの冒頭シーン
あんなの日本じゃ絶対撮らせてくれない
アメちゃんはそのくらいやっぱエンタメ大事にしてる
ちふてくてせろゆめとふをゆつくかせくすそしひもふかえはへおれれまこひきらもえせよねゆれなぬろあはつふぬしえく
まあ
あわてる必要もない、こまめに利確してない穏やかな感じ?
ボロボロの中で止めちゃった…
47都道府県暴露を少しでもスケートして何の興味もないことです。
>>133 こんなかで1件紹介します
ニコルガチで乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!
つって
ん?
そんなんだから、
マジで盆栽ぐらいか
盆栽はなんかこう海外のショーからウキウキ荒稼ぎ
推しだったらきついね・・・
ここまでビザラブ無しなんだよその人生は
そもそも宗教とはならん
警察は、車だけど
ヤクザになったヴィトー・コルレオーネが故郷のシチリア島に帰って親の仇のドンなんとかをドスで殺すくだり
マッドマックス怒りのデスロードで口に含んだガソリンをスーパーチャージャーに吹きかけて強制的にブーストしあうシーン
全くもって意味がわからない
>>133 セルと違って面白くはないよ
再販されないのってほとんどそう
コン・エアーのラストあたりかプライベート・ライアンの最初のあたりか
椿三十郎のラスト
三船敏郎と仲代達也の居合勝負
あまりにも速すぎてスロー再生してもコマ飛びしてる
映画史上最高の決闘シーンだとおもう
ベストキッド2のラストのでんでん太鼓
あの沸き上がるムーブメントがすごい
ロボコップのラスト
第四司令でオムニ社役員攻撃不可
↓
お前はクビだ!
↓
解除からの銃殺
魔界転生のラストで二名、炎の中で対峙するシーン
半分くらい火災の中撮られた
>>18 ゴッドファーザーならラストだわ
ゴッドファーザーの儀式をしている部屋のドアを閉められてシャットアウトされる嫁
>>21 なんでこれで生きてんだよジャック・ライアン
わらの犬で元カレとセックスしてたらその兄が乱入してくるシーンの絶望感
プライベートライアンの最後のほうでドイツ兵が空爆で吹っ飛ばされるやつ
ドイツ兵も大方はナチスに銃後を狙われつつ強制徴兵されてたに過ぎないんだが
要はヒューマンドラマに偽装した米ユダヤマンセープロパガンダ映画
Don't think Feel.
Be water My friend.
Empty your mind, be formless, shapeless – like water.
Now you put water into a cup, it becomes the cup,
you put water into a bottle, it becomes the bottle,
you put it in a teapot, it becomes the teapot.
Now water can flow or it can crash.
Be water, my friend.
コンスタンティンの天使と悪魔のハーフが夜な夜な集うバーに入りに行くシーン
馬が四棟だと 週末の四騎士ですかね
デス シェラハ サルーイン
じゃなくて
うぉー すとらいふ あとなんだっけ
スターウォーズのスピーダーバイクで森の中を疾走するシーン
テリーギリアムのフィッシャー・キング
セントラルステーションのとこが好きすぎる
バーサーカーのヒッピージジイが皿投げウィローと一騎打ちするシーン
シンドラーのリストで赤い服の女の子の死体が積まれてるシーン
怒りのデスロードのカーチェイス
車の上で太鼓ドンドコドンドコ
ブレードランナーの冒頭、ロサンゼルスのような街並みとメガストラクチャーを俯瞰するシーン
ゴッドファーザーなら最初の方が好き
「もうあの頃には戻れないだろ、常識的に考えて…」
というエモさが秀逸
ゴッドファーザーの原作小説読んだが
テンポよく読めるエンタメ作品で
あらすじは映画が忠実に作られてるんで、場面を思い出しながら読み進められ
脇道の話が濃く書かれてるんでほうほう成程となり、映画好きには勧められる
1984年のスターファイターという映画で母親だかが主人公の部屋を覗いたら主人公が自分で自分の首を外してメンテしてるシーン
ウェスタンのハエのシーン
どうやって撮ったのか分からん
インセプション見る前にドクター・ストレンジみたからインセプションのあれはあんまりすごいと感じなかった
ドクター・ストレンジのほうが町のカオス感がある
映像的にはターミネーター2かマトリックスか2001年宇宙の旅
>>100 アラビアのロレンスなら砂漠の行軍シーンからカメラをパンしたらアカバの海がいきなり現れてアカバ侵攻の画面になるとこ
あの切り替えは凄い
長い長い砂漠の行軍からアカバを侵攻しました、というのを一瞬で見せている
スコープなので効果も倍増
>>2 『インセプション』とか『ドクター・ストレンジ』でやったでしょ
O嬢の物語2の蹲踞姿勢で服の上からマンコをハンカチで拭うシーン
男たちの番か 2
ラスボスとの戦闘中 玉切れになったけど ラスボスが玉の入った銃 渡してバトル 再開
激熱すぎるわ
1カットの長回しですごいのってなんだろう?
ヒッチコックのロープは殿堂入りとして
オズの魔法使いでどろしーが柵から墜ちる時のパンチラ
>>279 ロープの時代は1リールで10分しか撮れなくて、技術的にワンカットの長編映画を撮ることができなかったので、編集でうまいことワンカットに見せかけているんだよな
本当にワンカットで全編(90分)撮ってしまったのがアレクサンドル・ソクーロフの『エルミタージュ幻想』(3回ぐらい失敗したらしい)
中国のビー・ガン監督が最近撮った『凱里ブルース』と『ロングデイズ・ジャーニー』にもそれぞれ50分ぐらい続くものすごいワンカットがある
単純に有名なのだったら、『トゥモロー・ワールド』のカーチェイスのシーン、『グッドフェローズ』のレストランのシーン、『黒い罠』冒頭の車爆破シーン
あたりじゃないか
デスペラードでギターケースからミサイルが発射された時
ザロックは
映像的にすごいのが多かったな
ニコラス刑事が爆撃機に両手で発炎筒掲げるとことか
毒ガスの解毒剤心臓注射とか
ショーンコネリーがコイン1枚で強化ガラスのマジックミラー叩き割るとか
散髪時屋上から見張りを落とすとことか
>>260 君1か月前位のなんJホラースレでも見たんか
別にええけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています