新NISA「絶対にやってはいけない」国に騙されないで・・・「絶対裏がある」「そんな甘い話あるわけない」「もっと貧乏になる」 [861717324]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.goo.ne.jp/il/97321/1月18日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)では、シンクタンクに所属する専門家が、株価上昇の要因について「今年から始まった新NISAですね。
>>74 デフォルトしたら?
10年国債だとしたら10年間震える日々が続くけど
>>404 >>406 こういうやりとり見てるとここは嫌儲なんだな、って実感するわ
>>400 積み立てならリセッション入り歓迎なんじゃないの?
>>403 10%現金
生活口座は別だけど
バックデータ的にはs&p500は株100%より90%でリバランスするのが一番パフォーマンス良くなるらしい
否定してるのはナマポ民と貯蓄ゼロ民と寿命を味方にできない高齢者かな
国を信用してないから何をするって話よね
自分もそんな感じでビットコインはじめたなあ
結局何かはしないと金は増えないのよ
後でざまあwwwしたい性格悪いだけのやつだろ
じゃないと説明がつかない
>>11 そうなったら生きてないだろうからってSP500と全世界(日本除く)に全ツッパしとる
たしかに60過ぎの高齢者だと10年20年先を見据えたインデックスなんてほとんど意味ないもんな
そら否定するわ
長期投資で儲けが出ないの裏があるだの言うのは金融資本主義での成長が終わるってことだから
なら代替の資本の維持方法はっていったら基本ないんだよな
決め打ちで農地とかならあるっちゃあるけどはい外れました成長してますの時のリスクを吸収できないギャンブルだし
皆が勧めるのは単に手数料収入稼げるからっていうショッパイ理由が主
>>393 何か我慢して投資とか1番やっちゃいけないやつや
遺産相続したとか宝くじ当たった金とかを回すもんや
自民党は間違いなくNISAにも課税すると確信してる
年金交付時期をあっさり変えたぐらいだし何をするかわからん
不信感だらけだからNISAはやらない
確定拠出年金でSP500に投資してるんだが
今見たら投資額の3倍になってるな
毎月積立で3倍って凄いな
新NISAって条件発注出来る?
旧は逆指値すら出来なくて使いづらかった
>現在の株価はバブルの状態で崩壊する可能性が高いから
やっぱりこれですよね
ただ、貯金や保険だと利回りもたかが知れてるから、NISAもやってるけど
来るべきバブル崩壊に怯えてる
ファッキューアベノミクス
絶対儲かるって詐欺の常套句
こりん星の言う通り国が推すものなんてろくなもんじゃない
馬鹿じゃね?
いままでだってあったもの非課税にするよってだけなのに裏もなにもないだろ
iDeCoがどうこう言われるのはまだわかる。完全に年金としてロックされてるから
>>429 ここで適当言う奴はともかく
責任ある立場で「絶対儲かる」なんて言ってる人はいなくないか?
利回りが大きい≒リスクも大きい なので
それを承知でやるかどうか決めればいいだけだし
>>11 アメ株民で定期的に湧く馬鹿
てかアメ株民の大半が馬鹿だから損すると思うわw
>>430 NISAが何なのかも分かってないやつ多いよ
そういう金融商品だと思ってる奴国民の2割くらいいるんじゃね?
ただの税制なのにな
>>430 単純に考えると、年金支給額を増やすのが困難な政府が
「自己防衛のためにIDECOやNISAの制度作ったじゃないですか」
って言い訳するためのものかなと思うけど
結果として、安全資産からリスク資産にカネが大量に移動すると
バブルが加速してそして弾けるという事態もあり得るかなと
>>433 結論から言うと、アベノミクスのときより、日本株への注目度がNY市場内で横への広がりをみせている。「外国株」のカテゴリーではインド株と並び有望視されている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00001_T20C24A1000000/ この記事に限らず、調べればすぐ出るぞ
>>392 まず何で種銭がないかを考えよう
そしてどうしたら得ることができるのか考えよう
NISAはその先の話です
自分で銘柄判断しないで人任せで売り買いするんだからねぇ
ありえんわ
>>437 それはアベノミクスで株価が上がるきっかけを作ったからじゃないのか
いざバブルが弾けるまでは、そりゃギャンブルのネタとして注目もされるだろう
バブルが弾ける直前で利確すれば大儲けできるんだから
>>441 何かあるも何も老後の金が足りなくなるから金用意しとけよ自己責任だぞっていうための制度だろ
一周回って日本株も良いかなとは思うんだよなあ
ただ無駄に知ってる会社だと変な思い込みが入りそうでずっと避けてる
国がインフレ目標設定してるんだから
資産の少なくとも半分は株で良いのよ
裏にあるのは老後2000万問題
その責任回避のためにnisa枠1800万非課税
はっきり言って1800万非課税は異常なのよ
怖いのがまだ1ヶ月しかたってないのにナスやFANGに全降りしてる人がいること
日本株はダメだとか言って円にしがみ付いてる奴が一番滑稽
やらない方がいいよ。
俺はやるけど
お前らはやるな。
税金払ってもexジャップは投資したほうがいい
騙されるとしたら大幅な金融課税だけどそうすると上級国民から反発されるのでやらないと断言出来る
>>445 インフレで2000万じゃ全然足りないからな
最低3000万ないと死ぬまで労働者だよ
アメリカが風邪をひいたら日本は寝込むって言われてるのに
大丈夫な訳ないだろw
安心安全確実な罠にございます
>>439 個別株も投信も並行して売り買いできるよ
ただ、ヘタクソが個別株売り買いするより、プロにおまかせの投信の方が
結果として儲かると言われてる
勿論、上手な人なら自分で個別株やった方が儲かるけど
>>320 ゴールド1択だわな。
トヨタ株で積立NISAもやってるけど。
投資を続けられるってある種の才能だから
残念ながらNISA口座開設にすら辿り着けない奴らや銀行預金が安全だと信じてる層がこの国の圧倒的多数なんだよね
資本主義において格差の拡大を是正することは不可能
>>453 プロにおまかせの信託報酬ボッタクリ アクティブファンドより
指数で買ってるインデックスファンドが9割勝つんだけどね
それがオルカン、sp500な
実際チャート見れば誰でもわかる
>>437 今YouTube でアメリカ連呼してるやつは暴落したら手のひら返ししてなぜ日本株買ってなかったのっていうに決まっとる。そういうお仕事や
>>444 インフレだと、預金リスクがあるからな
額面は保障されても、インフレで実質的価値がどんどん下がってくという
インフレターゲットなんて頭おかしいわ
庶民を殺しにきてるとしか思えない
…とはいえ、自己防衛のために多少は投資にまわしてる
>>440 何を根拠にバブルだと言ってるんだい??
日本株はかなり安値だぞ?
そんなことも分からないのに偉そうなことを言ってるのかい??笑
これみんなが買ってるから上がってるだけだよな
手を引き始めたら下がるやろな
>>460 下がらんよ。
日経を引っ張ってるユニクロが増収増益だからな
>>456 それは投信の種類の比較だろ
自分の資産運用程度なら、個別株で投信よりも利益率高い人もいるってだけ
勿論、そういう人がファンドマネージャーになって同じ利益率出せるとは限らないけど
資金規模が違うし、運用者としてはユーザーに利確されるリスクもあるから安全バッファ取るだろうし
年金で騙されてるのによくこの国信じられるな
年金や税金といった株価吊り上げの種銭足りないから甘言で吸い上げてるだけじゃん
コロナからやってるならともかく今からやるのは完全に靴磨き君しかおらんやろ
>>459 元記事で森永卓郎が言ってるだろ
別にそれを鵜呑みにしてる訳じゃないけど
自分も、もしかしてバブルじゃないかなあとは常々思ってた
本当に実体経済がいいなら
「インフレで苦しい」って言う人はこんなにいないはずだろうと
あと、別に偉そうなことを言ったつもりはないんだけど
何か気に障ったなら申し訳ない
>>466 日本企業が日本国内だけで営業してるわけじゃないからな。
日本人の実体経済なんて無意味だよ
基本的に投資家とかファンドマネージャーって嘘つきしかいないから、ああいう投資のおすすめみたいなの鵜呑みにすると死ぬよ
>>468 去年の12月初頭に、基本資産として買っとくべき銘柄みたいな記事でおすすめのMUFJ買ったわw
今、倍額よ😄😄😄😄😄
まず、
どこに投資していることになるのか
ザックリ書いてくれ
あーゴールドは譲渡益の20%課税ね
ま株もそうなんだけど
だから非課税のNISAが人気なんだよ
本当にやらないのか?
日本これから底辺を見捨てるぞ?
投資しない底辺は誰も助けないぞ?
いいんだな?
自己責任で死ぬんだぞ?
売れっていうやつはいない
買えっていうやつは星の数ほどいる
あとは分かるな
>>472 いいんじゃないの
死ぬまで労働したいらしいから
オルカンやsp500なんか日本人が買ったくらいで何の影響も出ないっつーの ほんとバカ見てたらイライラするよな
まあ数年たって含み益満載のスクショあげまくってやるわ(笑)
>>473 逆張りこそ嫌儲の生存戦略ってのは理解した
>>473 相対なのだから、「買う人」 が居れば 同時に 「売る人」 が居る
それだけだと 何が言いたいか分からないよ
年金無くなる信じて払わなかったら極貧になってしまった団塊が一言↓
>>459 お前こそ何を根拠に安値だと言ってるのか
>>473 何が分かるなだよw
売るなってのは売った奴は皆損してるからだよ
常識だぞ
>>479 違う
損してる奴は皆売った奴だからの間違いな
だから売るなとは言わないんだよ
シーゲルの一貫性を考えたら株に投資しないという選択肢はありえない
ただNISAである必要はないと俺は思う
NISAは欠点が多いからな
>>480 またまちがいた
だから売れとは言わないんだよ
売れって言ってる奴は損させようとしてるやつな
>>469 ワイは10300株持ってるわ
去年6月くらいに1500円行くやろ!と思って買い増してたけど一向に行かんな
日本円の価値は永久不滅や!現金が一番
みたいな考えの人は嫌儲ですら一定数いるし
そういう人らからするとNISAは嵌め込みみたいに感じちゃうのかしら
国が信用できないのであればキシダコインガチホは考えうる最悪の策である
このくらい理解しようなwww
インデックス投資始めて3ヶ月で含み益+170万
笑いが止まらない
>>486 ごめん、おれ買ったの一昨年だったわ
あのときの記事には本当に感謝してる
お船もNTTも
日経のトピックスとかどうなんだよ
買いまくれば儲かるんか
銀行行ってニーサくださいっつったら笑われたよ
丁寧に説明してもらった
よくわからなかったが
日本の個人は売り越しなんだから上昇は新NISAじゃないでしょ
俺は日本政府信じてないからやらないわ
将来損してもいいわ
コーヒー株がいいんじゃないのか中国の地震あったとこコーヒー産地だし
ババを引かせる連中を誘き寄せてるんだろ
国民軽視の政府がなんで庶民に儲け話を勧めると思うんだよ
25年前金現物に1000万投資したらその10倍の1億円になっていた
NISAでは現物は買えない
>>496 政府を信じる必要は無い
一次情報を見て判断すればいい。一次情報すら信じられないなら
日本から出て行った方がいい
月にNISAでSP500に30万積み立て設定してて
いま1200万現金あるけどさらに毎日2500円設定でゴールドとSP500に特定で買おうとしてるんだが良いか?
ゴールド投信なら手数料気にしなくていいよね?サクッと純金なんだが
>>478 EPSの伸び率やPERを見れば分かるが
で、あんたは何を根拠に割安じゃないと思ってるの??
割高でいうなら米株
今NISAに突っ込むのは怖い
日本株チマチマやって軍資金稼ぐターン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています