新NISA「絶対にやってはいけない」国に騙されないで・・・「絶対裏がある」「そんな甘い話あるわけない」「もっと貧乏になる」 [861717324]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.goo.ne.jp/il/97321/1月18日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)では、シンクタンクに所属する専門家が、株価上昇の要因について「今年から始まった新NISAですね。
初心者はインデックスやってれば勝てるっていうけどさそれって株を売買すると負けるからっていう意味であってプロが同じことやってるわけじゃないからね
インデックス買って気絶してるだけなのに株で生活してるように語るのは片腹痛いわ
儲けるというか損しないためにやるって誰かが言ってた
>>569 積み立てで2年分散で2000万投資する予定
一括にしても今は高値すぎる
アベノミクス初期の上昇でもバブルバブル言って買わないやついっぱいいた
値段だけ見て背景の構造変化を見てない
今は30年ぶりのインフレ転換で現金の価値が下がる局面に来てるのに馬鹿は現金を溜め込む
>>570 リスク背負って放置してるんだから株で食ってるだろ笑
せいぜい小銭をプロ気分で売買してろよ
年に360万しか入れられないっていつ理解するんだ?
自助をするためのチャンスは与えられた
これでもNISAもやらず20年に資産形成が出来ないなら「自助」の問題だろって話よな
>>578 証券口座を開けないのは反社以外いないんじゃない?
>>574 YouTuberが薦めてる程度の知識で購入してるだけならその考えは危険だよ
>>579 家族が証券会社勤めでいちいち届出さないといけないそうで
>>542 特定口座にコロナショックくらいで投資して含み益が結構でていたSP500を利確しその資金を
NISA成長投資枠にぶち込んだ
今も少し上がっているけど、利確済みだから少々マイナスになろうが気にせずホールドできていいわ
国を信用できない→銀行に岸田コイン全力積み立て
アホかいな
毎年一月に旧NISAから新NISAに移すだけ
散々NISAやってきてるから今さらNISAはリスクガーとか言われても知らんがな
てかつい去年までは積立NISAで20年積み立てるぞっ!ってイキってたはずなのに
どうして新NISA始まった途端5年で1800万!!ってな具合に急に短期路線になったの?
20年掛けて1800万でもぜんっぜん問題ないはずなんだろ?
>>589 二十年かけてもいいしかけなくてもいいんだぞ
というかどの銘柄選んでも大して変わらんから。手数料安いの買っておけばそれだけで金が増えるか減るかだし。落ちる時は全部一度に落ちる
>>589 旧積立NISAが、毎年40万円が上限で非課税投資枠は20年間で最大800万円だったのが
新NISAで枠大きくなったらからやろw
>>589 20年1800万と最速1800万だと最速1800万の方がリターンの期待値高いからだろ
国が信用できないって言うなら日本円で預金してるのが1番ダメだろ
>>589 そもそも「20年積み立てるぞ!」
なんて誰も言ってない
20年は積立期間じゃなくて非課税期間
その非課税期間が20年から永遠になったのが新NISA
20年と5年は何の関連性もない数字なので
根本的にお前の理解不足
甘い話というか、NISAやらないバカに対する実質的な税金でしょ
しいていうならタンス貯金を吐き出させるのが狙いかね
やったことないなら10万円くらい入れてみたらいいんちゃう?
手続きのめんどくささとか経験しとくのは悪いことじゃないと思うが。
>>2 パヨク
国内株上げたくなくてめちゃくちゃ必死だなwww
ドルコスト平均法の効果をわかっているかですね(´・ω・`)
100円でも出来るのにやらない理由探してる時点で馬鹿丸出しなんだよね
ケンモメンは頭悪いんだからさあ、まずはやってみたら?
こいつ>>474の数年後が楽しみやね
↓↓↓
0474 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-APFk) 2024/01/25(木) 21:33:21.24
>>472
いいんじゃないの
死ぬまで労働したいらしいから
オルカンやsp500なんか日本人が買ったくらいで何の影響も出ないっつーの ほんとバカ見てたらイライラするよな
まあ数年たって含み益満載のスクショあげまくってやるわ(笑) 未知のウィルス!新型コロナ怖い!パンデミック!
↓
待ってましたワクちんだ!!(国民の8割↑が群がる)
↓
高熱頭痛ならまだしも突然死に障害が残る後遺症
DNAに関与の時限爆弾でいつ自己免疫疾患になるかわからない不安
↓
超過死亡に不妊 LGBT法案で日本人滅亡まっしぐら
老後二千万問題と年金破綻で不安を煽られる
↓
よしキター!救世主の新NISA!将来安泰じゃん!
↓
金融庁や経済アナリストに投資系Youtuberから
“絵に描いた餅”を見せられ喚起乱舞!wktk✨
↓
年初からにわか投資家が一括購入に個別株投資に余裕のない積立て設定
↓
暇さえあれば、株価やインデックスで一喜一憂
↑
イマココ
暴落に乱高下 為替不安 やがてくる円高
↓
今年1年、終始イライラから来る不安 人格崩壊
↓
数年もたずに精神的にまいり、自己責任のくせ騙されたと嘆く
↓
積立て組は元本割れで発狂!
コロナ禍と新NISA激推しは構図が同じ
だから俺はやらないよ
未知のウィルス!新型コロナ怖い!パンデミック!
↓
待ってましたワクちんだ!!(国民の8割↑が群がる)
↓
高熱頭痛ならまだしも突然死に障害が残る後遺症
DNAに関与の時限爆弾でいつ自己免疫疾患になるかわからない不安
↓
超過死亡に不妊 LGBT法案で日本人滅亡まっしぐら
老後二千万問題と年金破綻で不安を煽られる
↓
よしキター!救世主の新NISA!将来安泰じゃん!
↓
金融庁や経済アナリストに投資系Youtuberから
“絵に描いた餅”を見せられ喚起乱舞!wktk✨
↓
年初からにわか投資家が一括購入に個別株投資に余裕のない積立て設定
↓
暇さえあれば、株価やインデックスで一喜一憂
↑
イマココ
暴落に乱高下 為替不安 やがてくる円高
↓
今年1年、終始イライラから来る不安 人格崩壊
↓
数年もたずに精神的にまいり、自己責任のくせ騙されたと嘆く
↓
積立て組は元本割れで発狂!
コロナ禍と新NISA激推しは構図が同じ
だから俺はやらないよ
あのさあ、出口戦略の一環なんだからやれよ😅
国民みんなの力でこの円安から脱出だ!💪😡
>>606 NISAで海外投信買ってるから逆効果っす😅
>>602 その100円で履歴書買ってバイトの面接したほうが100億倍儲かるわ
>>603 必死
さすが貧乏人
やらない理由探しばっか
(笑)
自己責任を強調するならニュースにする必要無くない?
やりたい奴は勝手に調べてやるんだから
知らない奴は知らないままでいいんだよ
10人投資して
利益出るのは少なくとも
半分以下だろ
宝くじとなんか違うんか?
インサイダーと取引上手が美味しいのかっさらって行く
後の連中はただの養分
投資って「上がるまで掴んでれば」誰でも勝てるんだよね
FXみたいにロスカットがなければ
要は握力が強ければ必勝なわけだ
>>615 投資って、というくくりがデカすぎる
個別株は下がったまま上場廃止になる
オルカンに10年積立してたら誰でも勝ててる
強いていうならずっと円で貯金してる奴が負け
投資しないってことは円に投資してることとイコールだからな
ここ10年で円の価値半減してるだろ
やった方がいいのは違いないけどどう考えたって今じゃねーだろ
こんなバカバブルの最中はじけてからでいい
>>618 確かに今じゃないよな
暴落怖すぎる
ただオレは5万円のクレジット積立民だから
継続でやってる
>>568 日本人はバブル崩壊後の日経のチャートが目に焼き付いてるからな
インフレで貨幣の価値を下げるのは
悪だけど
悪を推進してるの側のコマーシャルを
ホイホイ信じるのか?
自分が勝つか、より
100人中何人勝つか?
を考えろよ
ちなみに宝くじは100人中1人も勝たない
>>610 ほんとだよな
>>609みたいにやらない人間を煽るような詐欺師が必死だと逆に警戒するだけなのにw
資産形成勝ち組Z世代「NISA勧める人、ガチのマジで頭悪いですw」←理由を解説
https://youtu.be/qx27GZ9Vy7A?t=82 ルンペンユーチューバー「投資はマルチや宗教とは違う!」
でっていうw
ナマポ非正規の貧乏人が酸っぱい葡萄で発狂してるだけw
賢いやつは皆やってる
若い頃にマルチというかネットワークビジネスの勧誘を積極的にしてくる同級生とかいなかったか?
あと駅前とかでの宗教の勧誘とか
NISAもあんな感じにみられるんじゃないか
よくわからないんだけどNISAてツールであってNISA自体が暴落するわけでもないし何と戦ってるの?
NISAで買うならアメリカ株とか海外株だわ
ジャップ株は年金で買い込んでヤバい事になってるから買うと高確率で将来暴落
普通にインフレが断続的に起こって結局ただの貯金になる
若い奴らが物を買わなくなるという弊害とかないんだろうか?
貯金やタンスから金を引きずり出すのがメインとNISA本体や国は言ってるが
米国株買われるなら日本国目線では貯金やタンスに入ってるのと変わらねえじゃねえか
俺間違ってる?
国民が節約して株に突っ込むようになったら
株価は上がるかもしれんけど社会に流通する金がその分減るわけだから
政治的に悪手だと思うんだがどうなんだろうな
>>635 普段使う金で投資するやつがいるならそうだろうな
晩ごはん我慢してNISA!そんなやつ居る?
動くのは貯金するお金でしょ
>>636 外国株買うんだから結局日本市場に資金流入されないのは一緒だろ
>>636 悲しいけど貧乏人はそんな感じやろ
余剰資金でやってるのは俺等ごく一部だw
銀行に預金して日本市場の資金増やすんだ!ってならそれもいいと思うよ
俺なんてそもそもが金ないから投資する額も少ない
一攫千金とか夢見てるわけでもなく 預金利息50円付くよりは投資で200円増えたほうが嬉しいってレベル
>>641 20年?イデコ?
まあ君は考えがあって投資しないならそれでいいし 首突っ込まなくていいよ
>>634 まあオルカンもSP500も平たく言えばドルに投資してるっことだから
タンス貯金よりもドルが買われるから円安が進んで
円で保持してるヤツは相対的に貧乏になる
原材料コストが価格添加されて物価上昇もある
まあ輸出型企業は儲かるし、
円安で割安になった分、海外から資金が流入あるから
その恩恵を受けられる人は良いかも
久々に楽天証券マイページ覗いてみた
資産合計229,562円 +37,004円
すげー 1割以上増えてる
投資なんて日本人の1割しかやってないからね
みんなやってないんだからそれだけヤバいって事よなw
金あるやつが更に金を増やす制度だしな
まあありがてえわ
ちゃんと真面目に仕事するだけで50万貯金できるから別にって感じやな
こんなん手出したらなんか欲しい時に買えなくなるやん
>>122 投資信託47銘柄の中でもゴールドは運用損益上位には入って無いよ
オルカンやSP500の方が上
NASDAQ100はオルカンやSPより運用損益高いけど人気は劣る
>>155 年金は昔は神輿(大勢で老人1人を支える)から今は肩車、1人が1人の老人を支えてる
将来は現役に2〜3人分乗るんだからそりゃ理解してるだろ
そして年金は積立制度では無いから取られて払われなくても金返せとは言えないシステム
ジャップ政府の策略にまんまとはまってバカスwww
あーはやくNISAやったバカウヨザマァしてーなーwwwwwwwwwwwww
でもリーマンショックを経験してない連中が本当の暴落に耐えられるか疑問だよ。
半年も経たずに全戻しのコロナショックなんかただのボーナスステージだったわ。
証券口座→マイナンバー紐付け必須
はい国民の資産掌握完了っとwwwww
>>656 把握されてもべつにいいじゃん
脱税したいの?
>>656 もともと調べようと思えば調べられるぞ
捕捉を容易にしただけ
>>493 電気屋のWi-Fi下さいと同じだな
Wi-Fi売り切れましたの
>>524 投資信託47名柄中、ワースト5位はマイナス
ワースト10はちょいマイナス
3年前ぐらいから投資はじめたが80万ぐらいプラスだな
愚直に続けますよ
>>634 海外投資で儲けた金を利確したらその人が日本国内で金を使うからいいんだよ
金持ちになったから海外移住しよってなったら困るが
出口戦略は?
取り崩し生活入る頃に大暴落して元金大きく割り込んでたら悲惨や
>>656 コロナ給付金もらった人はマイナンバーと振り込まれた口座紐付けされてるよ
それが嫌で別口座作った人なんて少ないはず
大抵がメイン口座に振込依頼してる
>>663 例えば20年後に暴落しても
それまでに上がった分の方が多くて
元本割れしない可能性が高い
それに暴落してもそのまま持ってればそのうち上がりはじめる
65歳から取り崩し始めても
平均寿命まであと20年あるんだから
株価の回復を待つ時間は十分ある
下がったらどうするってそれ円で持ってても同じだろ
だから資産を分散してリスクを減らすんだろうに
確定拠出年金で15年ぐらい米国インデックス運用してるけど
今投資額の3倍になってるわ
毎月積立してるのに3倍って凄いよな
アベノミクスでさえパヨの意見なんて無視して買っとけば得してたのにな
庶民が投資や株に手を出しても大して儲からん、運が良ければ小銭が稼げるだけ
大金持ちが大金を投資すればそこそこ儲かるけどそういう奴はもう金が増えてもQOLは上がらん
結論誰にとってもやる意味無し、これバレたらヤバいから国は必死で隠してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています