【悲報】風来のシレン6さん、とんでもないクソゲーだった模様…amazonレビュー「せっかくレベルを上げたのに死んだら1に戻ってしまう」 [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
シレンってやたらネットで評判良かったような気がしたけどクソゲーだったのかよアスカやります
>>761 これ自体も古くはあるけど持ち時間は時代遅れだから設定されたルールだろ
>>768 だからこそひりつくしレアツモッた時脳汁でるんだよ
>>772 アップデートしないからロートルゲーがロートルゲーなりに叩かれてるだけのことだろ
ジジイが懐古趣味でこれでいいんだよって縮小再生産を見守って行けよ
>>775 キチガイだもんなお前
そりゃ言い返せないわ
>>779 ロートルゲームはロートルゲームとして残ってくだけだよ
トランプを古臭いからって叩くのは知的障害だろ
>>781 残らず死にかけてて今作で完全に死ぬんだろ間抜け
>>776 実は全然売れてないからねw
一番売れたシレン2でも30万本
トルネコは80万本
チョコボは117万本
ポケダンは184万本
ちなアスカは5万本
氷河期ジジイ、令和の世に自分の青春のゲームが古臭いと受け入れられなくて泣くw
>>786 おっさん向けのゲームだから
キッズはポケモンとかパルワールドやってなさい
俺的シレン占い
シレンが楽しめるやつ→理系
シレンが楽しめないやつ→文系
救済措置としてレベル持ち越しできる装備とか宝珠(イベント道具)つけると
素材の味(中の人レベルアップゲー)な部分を削っちゃうから
アイテムドロップ率アップとかレベル上がりやすくなるのアイテムを追加すんじゃね
エロ同人ゲーならそうする
セーブポイントは少なく、時間を対価に緊張感を演出!
回復役を飲む固定モーションはアクションの緊張感を生むゲーム性!
これらのバカみたいなこだわりは全部アップデートと共に消えていきましたw
死んだらレベル1も消えゆくクソみたいなこだわりゲーム性のひとつになっていくでしょう
ただの時間泥棒
昔の彼女が好きだったな
俺やることなくて乳揉んでたことを思い出すわ
>>795 不思議のダンジョンシリーズは逆で
ゆとり仕様のやつが全部消えた
シレン自体不思議の幻想郷を筆頭に後発の同人ゲーにも劣る有り様だったからな
久しぶりにまともな物が出たならそれで問題無いだろ
時間を対価にゲーム性を産もうとするデザイン全部昭和です
昭和のジジイがこれを受け入れろと泣き叫んでいますが
昭和のジジイ同士が傷を舐め合う以外の道は残っていません
おまえらローグライクどんだけプレイしたことあるんよ?
>>803 トルネコ1〜2
ヤンガス
シレン2、3、4、5
全部で3000時間くらいじゃねw
メインが持ち込みなしダンジョンなのは分かるけど
超すごい装備拾っても大して嬉しくなくなるんよな
だってそのセッションだけでしか使えない揮発性のある装備なわけだし
どうせ長くは使えないんでしょってなって虚無感に襲われる
>昭和のジジイ
最若の昭和64年が35歳だろ ゲームやらんだろ
ios版のシレンだったら死んでもすぐにタスクキルしたら死ぬ直前からリスタートできるのにな
>>807 そのダンジョン一回潜るので1ゲームと捉えると良いんじゃないか
シレンはキャラのレベルが1になって持ち歩いてたアイテムを失うだけだからな
ローク系ならキャラそのものが消去されてアイテムもすべてを失う
>>807 持ち込み不可ダンジョンの攻略がメインコンテンツになるので結局あんまつかわないんよな
14年も新作出せていなかったくせに古典気取りで
新作出したら案の定世の中から受け入れられなかったのが露呈しただけ
将棋と同じなんだよぉ!w
持ち込み不可ダンジョンで拾ったものをなんでも持ち込めるダンジョンで使うんじゃないのかい
ローグは実際に死んでるから新しいキャラは別人ってことでリセットされてるの理解できるが
シレンは死んでないんだろ?
何でレベルがリセットされるんだよ?
シレンも死んだら毎回別人にすればいいじゃん
ブローダーバンドのカラテカのリメイク版みたいにしてもいいぞ
どういうゲームか理解せず買うと何だこりゃってなるのはわかる
ランダム生成されるダンジョンやアイテムを知識で上っていくゲームなのにわかってなさすぎやろ
>>814 ゆとり仕様の不思議のダンジョンは14年どころじゃない
放送禁止思い出したわ
リアルタイム盛り上がってたのにアップロードされた動画のコメにモキュメンタリー自体理解してないやつが多かった
>>761,764
将棋も麻雀も時代とともにルール変わってきて今のルールになってんだが
まさか最初からあのままだったと思ってる?
ガンダムと同じで声のデカい老害層がこういうのじゃないんだよってレベル維持や先進的な試みをしたローグライク系ゲームを叩いた結果
先細ってほぼ死にかけたジャンルになったわけだけど
このジャンルにももしかしたらアップデートで生まれ変われるガンダムSEEDみたいなチャンスがあったのかもしれないな
老害のゴミの声を切り捨てる判断力が無かったことが悔やまれる
やりこみでアスカ以上のもんは無いよ
箱とか秘技でも実装せんと
>>807 装備依存じゃなく、どんな装備でも能力ビルドで性能を引き出せるようになってるのがいいローグライクゲーム
工数とバランス調整の都合でイージーモードありませんは明言すべきだよな
全識別とかカタナ鉄甲初期装備くらいはした方が間口が広くなると思う
やったことある人いたら聞きたいんだけどdwarf fortressって今やっても面白いのかな
steamにgui版出てるけど
シレンはアスカで完成されちゃってるとこあるから
どうもアスカ以降は蛇足感あるわ
これってクリアとかあるの?
延々と続くスコアアタックみたいなもん?
>>833 メインストーリーにクリアがあるし
隠しダンジョンにもクリアがある
>>828 YouTubeに本格ローグライク専門のチャンネルあるからそこにいけば有識者がいるぞ
迷惑かけたくないからここでは名前出さないどくけど
理不尽を楽しむゲームだと思うんだけどな…配信とか凄い盛り上がりそう、俺はvtuberとか見ないから分からんけど
Z世代にはありえんだろうなこのゲーム性
レベル下げるなんてゲームじゃないと思ってそう
罠チェック不要なら買おうかな
いや今さらハード買ってまでやる気にならんな
有野もターン制を理解してなかったな
見た目はアクションっぽいからな
まあメインディッシュは100階建て持ち込み不可ダンジョンですよ、ということは二作目以降は分かりにくくなってるかもな
もっと不思議が本番ですということをもっとアピールせな
別に元々万人受けするようなゲーム性じゃないし消えてくなら消えてくでそれでいいっしょ
実際今作が最後になるだろうし
>>836 配信も全然盛り上がっとらんよ
時間の感覚をプレイヤーと視聴者でほぼ共有出来ないし
ローグライクも多様化してるけど基本的にランダム要素と一回死んだら最初からはどれも同じだろうに
何故それに耐えられないのにローグライクをやったんだ
異世界もやらなくなり宝物庫もダラダラ連れてくけど結局
はりせんもぐら単体が最強になる
https://i.imgur.com/tC6ezhd.jpg 久々にやりたくなってきたわ
初期の頃がやっぱ至高よな
まあローグライトには成長要素あるってのもゲームによる
アイテムアンロックのみで初期状態は基本大して変わらんのもあるし成長すると逝っても最低限で初期での事故死が減る程度だったり
これはメーカーが悪いよ
シレンってそういうブランドという周知を怠ってきた結果
聖域の巻物の価値も大分下がった感あるね今回
いや強いことは強いんだけど
>>612 あぁ一応何かあるのか
初見そのまま突破しちゃって何もわかってなかったわwww
>>616 たし蟹マリオはともかくゼルダなら遊んでみたいね
>>831 だから余計な事せずにハードがでるたびに
グラだけ刷新してマイナーチェンジして出すだけで良かったんだよ
20年前ならこのレビュー論ってジジイ同士でフルボッコに出来てさぞ気持ちよくなれたんだろうな
爺さん思った通りの流れにならなくて残念だったな
アスカは箱で育成要素が楽しめるからなぁ
トルネコ3は育成も地獄だった
GBA版は知らんけど
amazonレビュー3.6ってガチのクソゲーのやつじゃん…(´・ω・`)
>>849 なんか無駄に要素もりもりしてきてやらなくなったわ
シンプルイズベスト
フェイ最終やりまくった後にシレン2で黄金の階段に入ってみた俺「これってセルアーマー系の肉を食った状態を大袈裟に表現してみただけじゃん…」
>>835 ありがとう
日本語のチャンネルならそれっぽいの見つけた
ついでにdwarf fortress vs rimworldで検索したら長短がわかって大体想像ついた
>>857 購入者の年齢に合わせてめちゃめちゃ強いアスカがお供についてくるようにしたらええんやな
>>830 (ローグで)下っていくまでは一見さんでも行けるんや…
>>226 レジェンド中のレジェンドで草
このぐらいやり込めるゲームが一本あればそれでいいんだよな
>>226 これの何がやばいってずっと続けてる事じゃなく
こんなずっと続けてても低層階ですぐ死ぬ事がある事だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています