X



ぶっちゃけ「漫画」が最強のエンタメだよな。アニメより動くし実写よりリアリティある [268718286]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9f0-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:47:18.44ID:4+guUtRL0
小説
客の負担    大
作り手の負担 小
→面白いかつまらないかを判断するのも面倒で
客が保守的になって売れっ子の新作やなろうみたいに同じジャンルしか売れない

アニメ実写
客の負担    小
作り手の負担 特大
→製作側が保守的になって無難な企画しか通らない

漫画
客の負担    小
作り手の負担 中


漫画は一番バランスが良くて
新人作家のヒットやジャンルの分散が起きやすい
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9f0-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:51:46.96ID:4+guUtRL0
>>31
漫画は絵と文字のいいとこどりできるからな

情景描写みたいな文字だと時間掛かる所は絵で説明できるし
セリフみたいに音読すると時間掛かる所はぱっと文章で読める
時間当たりの客が堪能できるストーリー密度は圧倒的だと思う
0034◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 590d-on57)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:55:06.14ID:0kf6K6+C0
>>31
アニメが原作にすぐ追いつくんだからそれは嘘
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eaa2-MxBP)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:59:13.45ID:JhdZkuwB0
>>31
アニメは時間稼ぎがうざすぎて見る気しないな
0036安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 59c7-5WLs)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:04:52.53ID:ILbw0pAl0
たしかに漫画を普段からよく読んでると
動きのシーンのコマとコマの間を勝手に脳が補完してスムーズな動きになっちゃうからな
だから原作付きのアニメを見た時に
自分がイメージした動きとズレがあると違和感ができて「あれ?なんだこのアニメ?」ってなっちゃう

逆に漫画を普段あまり読まない人はその辺りの脳の補完作業が無いから
動いてるシーンも「よくわからん」って評価になり
アニメ化されてグリグリ動かしてるだけのシーンを見て「うぉぉすげええ動いてる~!」って手放しで絶賛できる
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9f0-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:07:37.08ID:4+guUtRL0
>>34
それは単に
数人で制作してる漫画が1週間で作れるストーリー分量と
数百人×数チームローテで制作してるアニメが1週間で作れるストーリー分量が違うだけだな
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9f0-H5uA)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:15:15.09ID:4+guUtRL0
読む速度は単行本一冊あたりだいたい30分くらいらしい
アニメだいたい1.5話分(CM歌カット)

1.5話で単行本一冊分のストーリーを詰め込むと相当端折らないといけない
1巻を1話に詰め込んだ推しの子で1話が本編が80分くらい

単純計算でアニメは同じストーリーを客に享受させるのに
漫画の2.6倍の時間がかかる
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3574-sSvd)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:16:09.61ID:juXsqPTb0
漫画の神 手塚治虫は熱心にアニメを作っていた ハイロンパ
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e4c-is8O)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:18:18.60ID:3xknOZKr0
アニメは人の話を聞いて理解するのがだるいし内容が覚えられん
字幕を出して読まないときつい
それならもう漫画読んだ方が速いとなる
0042安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 6d09-5eDQ)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:26:53.65ID:OtqQmaEP0
て言っても実際のところは鬼滅の漫画読んでアニメみたいなバトルを想像できてた奴いないだろ
ぼざろもアニメの演奏シーンがなきゃ評価されてなかっただろうし
漫画のアニメ化は基本的には漫画の面白さにおんぶにだっこだけど時々漫画をはるかに超えてくるのがあるのも事実でしょ
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7daf-jqPc)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:47:21.79ID:/kHAJRxx0
>>1
確かに
チェンソーマン読んでそれ実感したわ
0046安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1e4e-CiPZ)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:53:39.48ID:Ou/3W4p00
一部を除きアニメとかもはや原作を売るためのツールでしかないからな
単胎でもやっていけるの宮崎駿とか新海誠くらいだろ
0047安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 7daf-hp37)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:54:50.00ID:OGjI6Dht0
アニメの影響力でかいな
0049安倍晋三🏺 (ワッチョイ b6a2-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 15:16:52.19ID:zWQ+Fhwq0
>>25
ガイジン恐怖症で多様性なんか㍉も信じていなくて
普段は女犯して奴隷にしろグエン死ねマスゴミ死ねZ死ね言ってるし、
後ろ向きに昭和の日本の事だけ考えて生きてる癖に
都合のいい時だけニホンニハタヨウセイガールとか言ってホルホルするネトウヨのその面の厚さにぶっかける反吐がとまらない
0050安倍晋三🏺 (ワッチョイ b6a2-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 15:23:36.41ID:zWQ+Fhwq0
Z世代タイパ脳の短い時間でオタクとして認められたいってムーブえっぐ
いつみてもタイパとテンポが悪いしかいってねえな
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5950-jJk4)
垢版 |
2024/01/28(日) 17:00:48.36ID:NM/2sRuP0
>>4 音楽や効果音いらない
余計、蛇足、過剰演出

個人的にはマンガでなく小説でいい
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5950-jJk4)
垢版 |
2024/01/28(日) 17:02:46.66ID:NM/2sRuP0
>>42 ある程度アニメみてると、 アニメのアクションを見ても、ルーティーンの1つにしか見えなくなると思う
 なんか変な要素がほしくなると思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています