【悲報】独身40代の貯蓄額中央値、53万円 [527893826]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
平均とは、全ての貯蓄額を合計して総人数で割った数値です。中央値は少ない数値(または大きい数値)から並べて真ん中になる数値を指し、よりリアルな数値といわれます。この金額は現金や預金、株式などを含む数字です。40代で貯蓄額が300万円なら、平均には満たないものの中央値は超えているので極端に少ないわけではありません。しかし、これもあくまで平均値であり、個人差は大きいです。
https://i.imgur.com/fbSiI1C.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f1ef2897706c816904660fa2f43aa6874aec86 貯蓄であって
投資信託や株式、債権は入ってないだろ
こういうニュース見て日本凄い俺凄いする
そんな知的障害のカス日本人が増えすぎ
貯蓄口座であって生活用の口座といっしょにしている人はカウントしてない定期
今回はたまたま含まれてたけど
中央値の意味を理解できてない、
統計学も分からない連中ばっかだからな
>>10 > この金額は現金や預金、株式などを含む数字です。
切り取り方によって好き放題にできるのが
この手のニュースなんだよ
>>10 大して長く無いからソース読んでー
>>10 金融資産って書いてあるよ。
>この金額は現金や預金、株式などを含む数字です。
書き込み履歴から消せば一日がリセットされるからどうでも良い
さあ、今日も1日、頑張るぞぃ!
独身はもうあと20年も生きれば死ぬからな
守りたい人なんていないし金ためておく必要なし
お前らは後先考えないで弱男搾取コンテンツにジャブジャブ突っ込んでるもんな
中央値の暮らしぶりとやら、いくつかケーススタディーしたい
稼がず貯めず遣わず
ホント氷河期クズは数ばかり多くて何の存在感も価値も無いな
丸ごと自己投資に回して増やせばいいのに
小銭抱えててもしょうがないだろ
独身なら60代で死ぬし金使いまくった方がええやろ ニーサとかやってる奴はアホ
無能ほど自己評価が高い法則がまんまID:v5H752a90に当てはまるの草
まあこの金銭感覚なら消費も少ないんじゃん?
環境適応だよ
結婚して子供おるやろしな
こどおじなら数千万あるやろ^^
俺が独身だったら40代貯金0だったと思う
今は管理されてるから貯金あるけど
マジな話年収500万以上にならないと貯金なんて増えないんだよな
いい齢して独身てのが知的障害入ってるからね
こういうの参考にしたらダメよ
パラリンピックに健常者が出るようなもん
孤独なウサおじwww
貧しいウサおじwww
あるくウサおじwww
キュキューイ!キュキューイ!(人参好き好き
これとはべつにアストンマーティンもってるとかだろ?
貯金の90%を投資に回してて50万しかないとかやろ
そんなもんだろ
職失ったら雇用保険貰って仕事見つからなければ生活保護
年金しっかり払っていれば65歳で貯金20万でも何とかなるさ
え、この下から半分のほとんど貯金ないやつら仕事できなくなったらどうすんの?
もう安楽死しかないか
>>22 そんなんだからいつまで経っても成長できないんだよ
集団リンチ始まっててわろた。これが嫌儲リベラルのやり口だ!
>>61 うちの職場は零細だから65以降も働いてる人多いし
なんだかんだで死ぬ直前まで働けるもんだよ
この辺りになると金持ってるかどうか差がついてるのな
そりゃそうか
40代の男の未婚率って20%
結婚できないのは下位の20%なのよ、その中央値というとさらに下から10%の人
40人クラスだと男子20人で下から1,2人
これがどういう人間かはまあ自分の小中時代を思い出せばわかると思う
貯蓄が中央値以上でもこどおじ独身なお陰だし、年収は中央値を大きく下回るから意味ないわ
>>71 >中央値というとさらに下から10%
ここがよくわからない
株など含むって書いてあるのに読んでないアホ多すぎやろ
普通に生きていてなんでこんな貯蓄額になるの?総資産なら多いとかではなく?
>>77 確かに
まあクラスの男子20人に例えると、1番下は引いて(ここまで来ると借金とかのレベルなんかね)
下から3、4、5番目くらいの3人を指すのかね
それはそれでガチリアル
20代の間違いじゃなくて?
それとも子持ち40代の中央値のミスか?
ありえないだろ🥺
>>77 20人の男子の20%(4人くらい)の内の中央値なので半分=男子の10%(2人くらい)て意味かと
現実として日本という社会は時給何百円の世界の非正規だのバイトだののおじおばだらけで周ってきたんだから
独身ならむしろ多いような気もするが
結婚って結婚相手いないとできないじゃん難易度高すぎんか?🥺
ナマポとかの穀潰しも含まれてるからなんの当てにもならん
>>82 自己訂正
下から2番と3番相当やね
5番目くらいになると結婚できてる
30代のがむしろ多いってどういうことなん
どういう計算したらこうなるん
日本には1億の資産を持ってるやつが220万人いる
ほとんどが年寄りだが
>>89 中央値だから1番下は除く、だな
この辺は借金とかか
>>97 40代はまともに若い時に働いてないからw
一部の例外を除いて婚姻率と年収は相関関係あり
そして40代の男が100人いれば80人は結婚してる
残り下位20人の中央値は上から10人目、つまり40代男の100人中90番目の人間の貯金額が53万円
なんの意味もない数字
大学4年のうちの息子でもバイトして100万以上持ってるぞ。ちょっと嘘くさい。
>>97 30代は将来的に結婚する能力のある奴が含まれてるから
40代になるとそれも減ってくる
子育てで金かかるからこんなもんじゃねーの?
実質、住宅ローンでマイナスだろう
子供が独立したら年で100万くらいは貯金に回せるから余裕でしょ
>>100 持ち家持ってたら60オーバーまで残債残ってるから実質マイナスだろ
金なくなっても一般人に迷惑かけるなよ
やるなら公務員を狙ってくれよ
搾取してるのは一般人ではなく公務員なんだから
>>87 40代独身男性は40代男性の内の2割くらい
その歳まで独身な理由の主が金の問題なこと考えれば
その中で少数の金持ってても独身の奴と多数の金がないから独身に分けられるから必然中央値は低くなる
>>99 雑にやるにも半分にも約つけとくべきだったね
こちらのミス
>>108 そんなにカツカツで子育てってありえないやろ
子供3人全員入学金とか?
>>97 40代中頃が氷河期世代だから無職が多いんじゃね
>>111 まじで住宅ローンシステムはおかしいは
みんな実力以上の買い物をさせられてる
>>117 30代はここから結婚するやつがいるからまともなのがまだ残ってる
40代で独身となるともう底辺しかいない
東京に住んでてもお金なくて渋谷スカイに登ったことない人多そう
>>120 東京に住んでるけど渋谷スカイって何?
渋谷には乗り換えでたまに通過するだけだわ
車や家を持っているか、奨学金も含めたローンがいくら残っているかにもよるわ
ソースもろくに読まない奴「切り取りガー」
切り取ってるのは自分だったね。朝から笑わせて貰ったはwww
渋谷スカイググってみた
外国人観光客とか上京したての学生が来る観光地雑居ビルやん
わざわざ行かないわ
まあでもこんな数字見て安心してはいけない
むしろ生活保護まで振り切った方が生きやすいまである
>>134 うむ
ここで貧困こどおじになるより生活保護に切り替えた方が得
親の年金にすがらなくていいし、なんなら介護回避まである
そんなもんやろ
家や車のローンあるとマイナスのやつも多いだろが
情報元が調査票だから
アンケートはよくも悪くも日本人は匿名は本音
だから助けなくていいみたいな露悪な回答してしまう
ただ、金の話だけは少なく答えるんだよ。
特に相手が国や県の調査だと。
平均はもっと大きいよ。銀行や証券や最近なら外貨や暗号通貨
なんかの預かり資産と合わない
53万だとそこそこだけど4000ドルと聞くとゾッとするな
たった4000ドル?!
中央値と平均値に乖離があるほど両極端、つまり格差が広がってると解釈していい?
プラスなだけマシよ
なんやかんやでマイナス
体壊して仕事できなくなると速攻詰む
みんな貯金もして結婚して子供作ってすげーよ
生涯未婚率3割の時代でもこれ?
無敵の人って想像以上にいるんだな
何に使うんだ?
薄給で無駄遣い多い俺でも700はあるのに
>>1 平均値と中央値にここまで差が出来るってことは貧富の格差が開きまくってんじゃんw
>>141 金融資産持ちがますます資産を増やす構図ってのは見えるので
それは富裕層との格差の拡大は言える
ただしここから貧困層が増えたとかの意味での格差は言えない
昔っから中央値は低いから
半分は53万以下
まあそんなもんだろ平均が馬鹿げてるだけで
終わりだよこの国
でもよぉ
これどうせ自己申告値だろ?
お前ら、人に貯蓄額聞かれて
バカ正直に答えるか?
つまり意味のない数値だよ
もしかしてこの国崩壊してないかこれ?
愛国ポルノコンテンツというアヘンで誤魔化しているだけで
もう家庭すら持てない経済困窮者で溢れているというデータじゃんこれ…
逆に言えば弱者男性のお陰で平均値中央値が押し下げられて
普通の人の自尊心が満たされてるまである
現代の穢多非人に近い酷いもんだよ
>>157 でもよぉ俺達いつもネットじゃ年収1000万とか見栄だけははるやん
家族がいたら別だけど普通貯金ってするものじゃないだろ
勝手に貯まるか貯まらないか生活スタイルの結果でしかない
>>22 今年に入り今のところ君が私の知るなかで
一番残念な知能の持ち主だよ
そこまでひどいクラスはなかなか
出会えないから同情するレベル
現実社会でもきっと苦労するだろうけど
強く生きてくださいね
いやマジで将来どうすんの
ホームレスになるしかないやん
これどうやって調べてるの?
自己申告以外に資産把握なんて無理じゃね?
40代でそれだけしかないんだったら一生奴隷確定だな
労働・人権・社会常識を国に合わせて毎年上がる税金を払ってこれだから可哀想
>>168 スレとソース読めよー
貯金じゃなくて貯蓄、金融資産込
後金融広報中央委員会のこの調査のこの部分は資産と負債分けてるから
貯蓄の部分は純貯蓄でローンや借金との差し引き額ではない
すべての金融機関の預かり資産のほうを見ないとわからんぞ
よく言われる国債の残高は1人当たり1000万だそうだが
これだけの国債が市中で消化されているってことは預かり資産
がそんだけあるはずだよね。
中央値より多いからマシなんてのは論外だが、さっき書いた
アンケートの罠もあるから平均値は超えないと不十分だよ
ヘボリーマンだが1000以上有るぞ
結婚出来でないがw
>貯蓄ゼロの割合は、どの年代を見ても一人暮らしより少なくなっています。
>それでも、20代時点で35.7%の人が貯蓄ゼロです。
> 以後、30代で23.9%、40代では26.1%・50代では24.4%になっています。
>60代では20.8%と、約4分の1の方が貯蓄ゼロのまま老後を迎えています
こんなもんだしな
>>179 資産億持ちが上げすぎとんのやで
サラリーマン15年してるけど50万なんて溜まった事ねーわ
ボーナス当日くらいだぞ
現物、例えば金の地金とかで持ってるかもしれんしな
実際の貯蓄がどんだけあるのかは解らないのでは?
給料全部使っちゃうおじさんっているよな
なぜか非正規とかにいがち
うそやろ
一般職OLの私でさえ5000万はあるのに
40-50代、平均は400万上がってるのに中央値変わらない
少なすぎんか
他の統計だと中央値でももっと高かった気がする
>>187 地金に全振りしてそれ以外の形式での金融資産や預貯金が数十万しかないような生活設計してる人が多いなら
その方が終わりだよこの国になるよ
資産を多く持ってる少数側の資産内容が調査より実態ではより豊富で平均値だけは実はもっと高いならありえるけど
貯金400万、奨学金返済350万、株や車やマンション等の資産一切無し
氷河期世代直撃で非正規が多いから30代より減ってんのか?
え?
俺で一億なんだから
少なくても7000万円ぐらいだろ?
>>187 これの数字はくまでアンケートだそ
それを言うなら
強がってて実際より多い貯蓄額を答えてるかもしれんし
隠すために実際より少ない貯蓄額を答えてるかもしれん
>>196 記事側の引用元と引用してる画像がズレてるからな
53万は2019年の同調査のもの
引用通り2022年なら100万
派遣法改正で貧困層作ったんだから社保料や消費税から法人税や資産課税にシフトしないといけないのにな
銀行には20万ほどしか無いけど貯蓄型の保険2つ入ってるから150万ほどあるわ
けどこれ解約しても全額戻らんらしい
誰か言ってた老後2000とかは結構いい線だと思う
ただ年取っても現役時代の交際とか続けてると金は出ていく
だろうね。
>>208 盛る人もいれば過小に答える人もいるがnの母数が大きければ平均に収れんするからそこは全く問題ないというか実態から大きく乖離することはない
>>193 家賃光熱費ネットで月7万
交通費で月2万くらいかな
あとはタバコで月2万、酒は忘年会や冠婚葬祭しか飲まない
後は細かいので1万くらい消える
クソ田舎で手取り12万だし、免許無いから仕事変えるのも無理
よくあるパターンだが
給与口座に全部ぶっ込んでニーサとイデコはSBIで満額
貯金のための通帳は持ってません=貯蓄ゼロ
今どき20代のパン職ねーちゃんでも800-900万は持ってるんだわ
>>214 老後2000万ってコロナ前の言ってた奴だから
今同じ基準で算出したら老後3000万近くに変わってそう
定年までに3000万~4000万は作れるけどそれで足りるかどうかは何とも言えんな
無いよりは全然いいけど
中央値と平均値の乖離酷過ぎて草
平均値意味ないじゃんw
こどおじすりゃいいのにな
29歳だけど金融資産2600万ある
ほぼSP500
金持ってるのが30代のうちに結婚して残りカスの中央値が下がってんだな
>>10 やっぱケンモメン最高だわ
早速まとめられてるぞ
税の直間比率って高校で教えるんだっけ
小学生からやれ
>>227 全賭けはやめとけよ
悪いこと言わない1ー2割にしとけ
>>217 手取り12万貯蓄0とか生活保護のほうが良くね?
働く時間を全部自由時間に変えられるぞ
世の中の人間は結婚式で300万とか使って新婚旅行に100万とかどうやって出してるんだろうって不思議に思ってるわ
中央値ここまで下がるって0の奴が馬鹿ほどいてるんだろうな
ローンとか引かれてるのか?
それならこんなもんじゃない?
というか昔はこの辺りの無貯蓄層の老後は救われていたってのがファンタジーなんよね
40代なんて親はバブル世代で
バブル崩壊からのITバブル
リーマンショック、コロナショック
金儲けのチャンスなんていくらでもあったのに何やってたん?
貯蓄用に口座分けてるやつなんてほとんど居ないから意味のない統計だよ
2-3000用意できれば
足りるかは自分次第でしょ
引退した後でも現役時代と同じ交際したら
持たないよ。電話1本やり取りもしない相手に
年賀状出し続けるような人は気を付けないと
>>238 同調査内で預貯金以外の金融資産未所持ってのが5%程度で推移だから馬鹿ほどはいないはず
>>217 喫煙豚ってなんでそんな頭悪いの?
仕事変える前にタバコやめるってならんの?
自分が知らないうちに裏金ができてる人達には
日本はスゴくていい国なんだろうな
中央値を見ろ。あと定年後再雇用者とパート・アルバイトは除外しろ&不動産株券も含めろ定期スレ
これで、住宅業界や自動車業界が国内で
終わってるっていうのが証明されたね
結婚してようがしてまいが3割くらいは貯蓄ゼロ世帯なんよな
>>242 有効に使えないんじゃ意味ない。
会った事ない親戚に持ってかれるか、国庫行き。
>>12 いつも思うんだけど
高卒糞馬鹿のケンモ君ってなにか「中央値」をすごい知識のように思ってるけど
馬鹿のお前らが忘れてるだけで、中央値って中学で全員習う知識なんですよ
女と男分けてみろよ
こういうときだけごちゃ混ぜにして
>>248 そりゃ免許取れれば会社の車で通勤出来るだろうけど免許取れる資格満たさないんだよ
タバコは辞めたいけど禁煙外来も行っても無理だったわ
小2から親に吸わされて吸ってたからもう35年くらい吸ってるしもう無理
>>183 今で4分の1が弱男か
10年後には3分の1に、20年後には半分近くになりそうだな
「金庫に現金3400万円、右手指は全て欠損」孤独死した身元不明女性が遺した"多すぎる謎"
この事件簿、面白かったから読んで
>>261 会社までだよ
バスで片道500円弱
車の人はガス代でるけどバスだと無理
>>3 おかしいよ…数千万の退職金無かったら生活保護生きやん
まぁそのうち俺みたいに相次ぐ相続で億を軽く超えるっしょ
>>238 平均じゃなくて中央値だから関係なくない?
独身男の平均寿命は67歳だからな
金残してもしゃーない
年金さえ払わなくていいレベル
30代500万ってマジなん?
貯金じゃなくて年収の話だよな?
>>264 別にNISAじゃなくてもいいけど金貯めれない奴は自動引き落としで貯金するのがいい
残った金は好きに使えばいいし無理なく貯めれる
30代で3000万持ってるから資産ない奴が理解不能だわ
まあ氷河期は親がしっかり稼いでくれたから貯蓄なくてもなんとかなるんじゃない
>>133 絶体カッペだよなこんなとこ憧れるなんて
独身なら親の介護→遺産→実家確保の流れになってる奴が多そうだ。
>>284 親が責務を果たしたらだよな、そうなんだよな
山上の人生はそこで狂ったんだわ
よほど金持ちじゃないと結婚して子供作って家建てて…なんてやってたら老後の金なんぞ残らん
みんなそれが分かってるからドンドン出生数が減ってるわけで
ある意味みんな賢くなってるとは言える
>>286 極一部の金持ち以外は遺産なんて兄弟で分けたら雀の涙だし遠隔地のボロ屋確保しても売る事さえできずに負担になるだけ
結婚出来ない理由が金が無いからっての、この統計見るとそうなんだろな
5chやSNS見てると独身でも嘘か真か金ある人ばかりだから金が無いからは違うだろと思ってたが
>>1 独身男性の平均寿命は65歳だから
年金貰えず無事死ねるんよ🥺
>>259 知識って学んでも使えなきゃゴミなんですよ
中央値が実情に近いらしいけどかなりヤバいな
ゼロ以下も結構な割合でいるのかな
>>265 免許取れないって飲酒ひき逃げでもしたんか
三人に一人ぐらい独身だろ?
こいつら年金だけで生きていけるのか?
この調査もスゲー怪しいよ
0円は異常値(信用できない回答)だから除いて
平均値など出すべき
アラサーだけど、子供の教育貯金とか諸々除くと500万くらいだね
40代で53万は酷くないか?派遣?
40年も生きて何でそこまで貯めれないんだよ
ある分使わないと気が済まないとかそんな感じ?
>>306 単純に収入が少ない&ギャンブルとかで浪費してる層
ところで年収150万あがる話はどうなったんや?
また嘘やったんか?
未婚男性の死亡年齢中央値が67だから2000万貯める必要もない
俺の場合は病弱すぎた、いろいろ欠陥を抱えた体だから医療費すげーかかるし
親は自責してるけど俺はこれはこれで楽しいから別にいいって思ってるけど
>>300 離婚組もいるから
まじもんの独身は10%くらいやろ
>>31 氷河期は「稼がない」のではなく政策の失敗により「稼げない」
分断煽ってる奴の方が余程クズで無価値
そもそも貯蓄額とか正規分布じゃないんだから平均がどうとか気にしても意味がない
自分として足りてるかどうかだけの問題
>>316 あと最低でも5年は縮めたいね
医療費自己負担率5割と高額療養費制度廃止は必須だな
よく独身男性の寿命が短いというが、あれは結婚する前に死んだ子供とか若者を数に含めてるからな
独身女性の寿命も当然同じように短くなる
>>316 万が一長生きしてしまった時の保険だぞ
65まで働いて引退後は即老人ホームで優雅に過ごすのがいい
>>320 なんで稼げないの?
つーか氷河期でもまともに働いてそれなりに稼いで結婚育児してるやつがいる時点でおまえが言ってること矛盾してるけど
氷河期関係なく市場価値があるかないかだけの話だよ
>>314 大変ではないし不幸だとかと思った事ないけどね
ただ貯金が50万もあったらファミレスとかで豪遊したいなぁとかは考える
ファミレスまで3時間くらいかかるけど
年収の中央値が40代でも300万台じゃなかったか
家賃諸々で貯金ないって人が多いのも納得よ
>>13 >>21 みんな金プラチナ現物と不動産投資してるだけだぞ😂
>>300 二極化してる。まあ、この統計データって無職の女(カジテツと言う寄生ニートも)がかなり入っているから実態より相当低い数字じゃね?
正規で働いている独身男性で婚活できるレベルなら大概貯金ある程度持っているよ。多い少ないは別だが最低3桁万円はある。
今時、貯金がない奴ってかなり危ない奴だろ。借金でもしてるのか?
>>324 平均値じゃなくて中央値で67だからそんな下がってない
半分は67までに死ぬし
大半はその周辺で死ぬぞ
いや少なすぎるだろ
ワープアの俺ですら1500万はあるんだぞ
その分、遊んでたんだろうし自業自得だわ
>>324 おまえが何の調査を見たのか知らんけど未婚男性の死亡年齢中央値が約66歳の調査と同じ調査では未婚女性の中央値は82歳だぞ
グラフくらい読める様になれよ
>>334 実家ぐらし童貞なら中小企業でもそれくらい貯まるよなおっさん
>>336 自分もぶっちゃけ最終的には親の家に住めばいいと思ってるから
でもそれでいいんじゃね、あるんだから
問題はそれもなくて親の年金にすがるしかない層
>>338 でもそれならそれでいいじゃん
自分の老人ホーム代くらい自分で出せるし
兄とかが子供いるならもうそういうのもあり
投資にしたってもう少し残すだろ
オールインと変わらん
借り上げ社宅8割負担してもらってるからだから溜まっていく
投資含めて3500万位
昔はもっと少なかったんだけど安倍ちゃんに忖度して
0が少なくなるように調査で工夫して改善されたんだぞ
年収や貯蓄の平均とか中央値を気にしてるやつってその値を見てどうしてるの?
中央値53万だから100万持ってるおれは安心だなとか思ってるの?
個人個人で必要な額なんか違うんだからなんの参考にもならないだろ
平均値の人や中央値の人なんか存在しないってことすら知らないんだろうな
>>340 都内に限定したらギリ400に届くかもな
子育て男と独身男でまた変わるだろうが
https://i.imgur.com/9pZgUK3.jpg こういった人たちは入院するレベルの病気したらどうすんの
SNS見ててもほんと二極化だ
金かかる趣味の写真を次々アップしてく人がいる傍ら全くそういうのがない人もいる
私です
今の時代、貯蓄ないと怖くないのかな
親の借金でクレカさえ作れない俺でも現金30万ぐらいは銀行にある
ほほほ
私の貯金は53万円です
さらにまだ今月2回のカード引き落としを残してます
>>359 保証人だから貯蓄あっても消えてゆくのだ
>>362 なんかごめんな
ほら自己破産とか債務整理とか色々あるから頑張れよ
>>353 入院やまともな治療ができないから数年で死ぬ
独身男性の死亡年齢が低い一因
お前らも投資失敗したらすぐに100万くらいになるよ
俺も41歳の時7000万貯金あってみんなを見下してたけどFX/日経先物/ダウ先物に逆張りで手を出して
今は貯金670万まで落ち込んでしまったわ
会社も辞めたし670万で残りの人生を何とかしないといけないと思うとマジで底辺職に就くしかないし
死さえ考えてる
>>371 そういうのは投資じゃなくて投機って言うんだよ
ギャンブルと同じカテゴリ
平均のほうも少なすぎない?お前らどうやって明日を生きようとしてんだよ
>>353 死ぬしかないよ
何年か前、よくわからん何かに噛まれたか刺されて足がすげー腫れあがっちゃったんだけど
病院いく金がないけどこれどうにかならんかって市役所いったけどバッテン
弱者が受けれる医療ない
>>371 ギャンブルやん
オルカンかSP500積み立ててたら
長期ではキシダコインよりは確実に増えるのに
大学の友人はそこそこ金持ってたけどバイト先の友人は貯金10万も無かったな
階層化ず進んでると思うわ
>>376 なんでなんだろう👻
能登の避難民が二次避難所にいかずにビニールハウスに住み続けるのと同じメンタルだね多分
モメンもナマポ寸前の社会のゴミとNISAで資産形成楽しむ層でくっきり分かれてそうだしな
俺の貯金やん吹けば飛ぶ額
死ぬ前の贅沢ぐらいはできるか
俺の貯金推移
2012 借金20万
2024 貯金6200万
豊かな時代を過ごして来た今の老人でも惨めな貧乏暮らししてる奴らもいるのに金貯めないって選択肢自体がありえん
おっさんたち金あるから結婚しないんじゃなかったんか…
>>377 いくら持っていても不安は消えないんじゃないの
コイツ等がナマポに縋りつこうとする頃に
安楽死法が成立するはw
氷河期世代は「福祉」と一生縁がないまま惨めに死ぬんだはw
>>354 >金かかる趣味の写真を次々アップしてく人
そいつら現実には存在しないから
こどおじの俺が仮に一人暮らししてたとして家賃毎月10万払ってたら20年で2400万そこに生活費込みで本当に必要最低限だけでも4000万くらいはかかるしそのぶん貯金から引いたら何も残らないわ
無職童貞の俺ですら500万はあるのに
て思ったけどどうせ住宅ローンとかだろしね
独身こどおじか一人暮らしかでめちゃくちゃ変わるだろうしな
地方住の低収入こどおじだけど投信と株含めたら2500万ぐらいある
毎月小遣いで10万使うって決めてるけど趣味もそんなにないからそれすら使いきれず貯金行き
アメリカは死ぬしかないんやろうけど
日本はどんな敗者にも医療は最低限確保されてる
社会主義って素晴らしい
病人の為に働け社畜🤗
日本の独身40代って貯金50万円しかないのか
まそんなもんか
金無いから結婚できないっていうけど
自分の周りを見る限り因果関係が逆だわ
独身のおっさんってだいたい風俗キャバクラコンカフェ地下アイドルVtuberにどハマりしてる
こういうのに金使ってる奴はどう考えても貯金なんてできないでしょ
やっぱり人間って孤独では生きていけないんだなって思う
これは嘘八百。40代独身でリーマンなら最低でも1500万はあるよね
生活保護があるんだからいいんだよ
こどおじは親が死ぬまで甘えてその後は生活保護が正解
300万貯まったから仕事辞めたわ
半年後にはそちらに行くかもしれんのでよろしく
39から10年頑張れば誰でも1500くらい貯まるやろ
諦めるなケンモメン
最近は骨董品集めに没頭してる
歴史のある壺とかね
みんなも価値の無い日本円を物に変えな?
こいつら親の遺産とか贈与無いんか?
こどおじでも富を得られるチャンスなのに
氷河期は働きたくても働けなかったからね
全部自民党の責任だよ
独身にしては少なくないか
子どもがいて53万円なら分からなくもないが
39歳だし金融資産4000万あるし結婚してるから俺はまあセーフ組かな
氷河期は貧しいから結婚できなかった説を裏付ける結果に
即生活破綻するギリギリで生きてるやつ大杉
アメリカンだよ
40代と50台で同じ中央値ってのも胡散臭いな
結果ありきで数字出してないか
>>424 売女に貢ぐ金はあるんだから金が無いから結婚できないは嘘
独身=経済的弱者が多いから当然
40代独身で年収1000万貯蓄5000万とかの人間は頭がおかしいんだろう
>>423 あれは老後働かない前提かつ生活レベルをそこまで落とさない前提の試算だから
老後も働いてかつ生活レベルを落とすor元々低いなら
老齢基礎年金だけでやってける
60代になって突然増えるのは何故?
退職金?
それならそれで絶望的ではあるのだが
>>16 いやその前にソースをちゃんと読みなさいよ
>>327 頭悪いなあ
そのステージに立てる人数っていうのがあるんだよ
頑張ったみんながそこにいける訳じゃない
>>427 女に貢ぐといっても、スパチャとかだろ
薄給せっせと貯めたナケナシの数百万数十万くらいはある奴もいる
ただ、年収で却下される
さらに、せっせと数百万すら貯められないくらい薄給の奴もいる
結局まとめると、貧しいから却下される
アベノミクスって実は国民から金を吸い上げる政策だからな
ちゃんと機能してるって事
貯金0が50%100万が20%200万も20%1000万が10パーセントとかそんな配分だろ
よっぽど女が経済的に安定してるやつじゃないと
経済的にやばい男とくっつこうと思わないだろうしな
女の経済力あげた方が弱者男の結婚率上がるんちゃう
中央値じゃなくて平均で出さないと意味ないわな
もしくは貯金0みたいな例外を除外しろ
金使うのも行動力いるよな
底辺なのに溜まる一方だわ
個人の資産とか国は把握してるもんよ
俺もアッパーマスになる前後に見知らぬ銀行や
クレジットカード会社から電話がよくかかってきたもんだ。
>>436 見知らぬ他人に毎月何十万も払える金がある時点で必要最低限度の金はあるでしょ
結婚するのに何億円必要だと思ってんだよ😅
>>445 でもそういう場合には国が助けちゃうから
>>426 50万というのは貯金していないのと同じような金額だから年代重ねても変わらないのがおかしいことは別にないだろ
単純に貯金50万の奴は10年経っても貯金50万ということだよ
子どもいれば1人3000万の価値はあるからな
2人養ってれば6000万だ
逆に貯金ちゃんと貯めてるような奴は10年経てば貯金増えてるだろ
当たり前と言えば当たり前の話よ
>>441 平均も中央値もどっちも書いてあるだろガイジ
8000万独身こどおじだから、もう働かなくてもいいんだけど、
俺が働くことによって、労働力が供給されて、労働力の賃金が上がらなくなるから、
そういうことに幸せを感じている。
貯蓄ゼロのどうしようもない底辺とか抜いた数値が見てえわ
最低でも定職についた人間として最低限のレベルのやつら
50%が53万以下ということは数が多すぎて将来救済が入る可能性が高い
つまり自分もそれくらいしかなかったとしても安心できる
>>423 銀行や証券会社が流行らしたいワードだよ
たまたま赤字がでかい平均収支を20倍しただけの数字だからね
コロナ禍の自粛期間なんかは黒字だし
>>87 それがありえなく無いんだよ!まったく
第一生命「初任給32万円」が話題だが…月収19万円、27歳・エリア採用の営業職員のおたけび「う、うそでしょ?」【CFPが解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/222bae76ef18363a5c422328837ebb945d6a9394 ouk********
まさに前の会社がこれだった。初任給20万で入社した32歳係長が月額27万なのに初任給28万の新卒がたくさん入ってきた。係長だと係内の給与計算とかもやるから新人の22歳より給与安いのかと彼らに罪はなくとも教える側としてはやる気が出ない。その係長の上司は氷河期入社の43歳時給制の契約社員で時給1200円だった。入社時期だけでこんなのありかよと思ったな。
このスレの平均貯金額は5000万くらいあるっぽいけどコレ本当なの?
独身で年収の10倍くらい資産あるけど不安だわ
嫁子供居れば貯金なんか無くても幸せよな
>>467 嘘に決まってんだろ
銀行の残高のスクショも簡単に偽造できるんだぞ
>>71 ケンモメンのボリュームゾーンなんだよなあ
40代だけじゃなくて全世代これかよw
終わってんな、この国w
独身弱男の3-4割は貯金がないその日暮らしだからな
貧乏生活してたらマジで貯金なんてできないよ
税金と家賃と食費を払ったらマジで何一つ残らん、家畜みたいな人生だよ
>>467 ネット上で自分の資産も嘘言う国民になっちまったんだよ
それより俺45才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
https://i.imgur.com/LD3vXuI.jpg 42歳バツイチ独身男性個人事業主だけど
NISAと預金合わせて120万円
gfx100Ⅱ欲しい
ネトウヨによるとケンモメンはみんなこどおじで親のスネしゃぶり尽くしてるはずなのに
それでも貯蓄がないの?
嘘でしょ?
こういうのってアンケートとかだろ?
本当のことみんな言わねえんじゃねーの?
もっと絶対持ってると思うわ
>>478 こういうコピペいつも保存してるかな
10年以上前からあるコピペだよな
独身おじさんで金あるのは金が無くて結婚しなかったから小金持ってるだけというのが大半だから実際のところ金は無いんだよ
生活費に結婚してる同世代が抱えるローンや教育費が丸々浮くんだから人並み以下の年収でも貯金額だけは人並み以上になることはあるのさ
>>10 こんなのにならないように自分を律して冷静さを忘れないようにしないとな
サンキュー反面教師
>>484 その通りだと思う
でも53万って無職の奴等なのかね
月々15万で切り詰めても30年生きたら5400万か
それ以外に病気になったり施設入ったらプラス数千万とかもう無理ゲーだろ
住宅ローンとかで金がないわけじゃないんだろ
53万とか終わってんな
Don't be told what you want
Don't be told what you need
There's no future
No future
No future for you
No future
No future
No future for me
資産は1000万超えてるけど
貯金は100万もない
こいつら氷河期世代が一斉に社会保障に乗りかかってくるぞ
どうだ?怖いか?
>>458 安倍時代の発表で見たな
貯金額平均アップ(何万以下は省く)とか給料平均アップ(中小零細は省く)とか
さすがにデマだろ
今日び消防だって月に50万稼ぐぞ
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/ http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg 会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
【自殺】30代〜60代の日本人中高年男性の自殺が増えまくる なんでお前ら自殺するの?うんこ製造も悪くないよ? [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1706242707/ リストラされた40代50代のおっさんが日本の自殺者の7割を占める……どうすんのこれ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1641519551/ 独身おじさんだけど年間150万くらい余っていってる
こいつらは何にカネ使ったらこんなんなるんや🤔
>>460 先月がやばかった
マジで死ぬかと思った
ヴヴヴこわい…😢
でも打ってしまう🤗
https://i.imgur.com/bG48etT.jpg ほんと中央値って参考にならんな
世の中底辺以下のゴミばっかって事じゃんこれが本当なら
>>504 40代男の正規雇用率は他世代と同じ程度だったはず
>>496 ジャップ政府「ダメです。安楽死法制定するので死んでください♡」
独身男性なんて金いらないだろ
詰んだら生活保護でいいだけ
>>98 40は年寄りか?
>>505 あふぉかw
平均の方があてにならんわ
中央値はその名の通り丁度真ん中の奴の実態を表す数値だからな
こっちのがよっぽど社会の実態を表す指標になるわ
家賃光熱費引き落とし
今月もやり過ごせた
もう10時じゃねーかよ
あーパチ屋に出勤したくなる
こんなクソ掲示板で時間潰してる場合じゃねえ!
そんなわけ絶対ない
嘘にきまってる
何の印象操作なんだ
>>501 真面目に収支つける頭があるなら止めれそうなもんだが
貯金せず浪費して経済まわしてるわけだから偉いじゃん
>>486 こどおじかどうかも重要だろな
同じ低収入でもこどおじは貯金する余裕生まれるけど一人暮らしなら家賃諸々でほとんど消えて残らずってのもの多いだろうし
平均に対して中央値の低さって0がめちゃくちゃ多いってことだろ
じゃあそいつらが年取ったら全員餓死すんのか?
なんだかんだ生きられるだろ
>>515 40代独身男性は年収400万円未満が大半なんだよなぁ……
> 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)より
この調査、収入証明とかで 正しい数字を報告する義務はないんだろ?
この時点で終了。わざわざアンケートで 調査対象を細かく調べて
調査結果に反映させるようなことはしない
間違いなく過少申告になってると思う
>>98 それ言ったら220万人しかいないのに格差だ格差だと騒ぐ方が恥ずかしくなるじゃねえか
>>523 ナマポ狙いでわざと貯金してない奴もいそうだな
少数の奴らがめっちゃ持ってんのか
0の奴はどう生きてんだ?
そりゃ新NISAスレでアレルギー起こしてる貧乏人がわんさかいるわけだw
もはや好きに金使ってどうにもならなくなったら死ぬが一番幸せだろ
そのまま独身で老後だのなんだの言ってもしょうがねえよ
40代じゃほとんど派遣業だろ
プラザ合意が原因だよ
氷河期世代は5000万支給してもいいくらい冷遇されてきてるからな
詐欺にとかに利用されても困るから
アンケートだとしても実際よりかなり低く答える
>>531 NISAは別に一括じゃなくても自分のペースでコツコツ積み立てりゃいいだけだから
アレルギー反応なんて起こす必要ないだろう?
働いてたら誰でもできる
NISAスレで若い頃に金使えとか言ってるやつは貯蓄すらできない貧民連中なんだろうと思ってる
自分たちだけが金をためられないのが不安だから足を引っ張ろうとしている
この手の記事で必死になって低すぎるからうそだ捏造だ言う奴このスレにも結構いるけどどういう考えなん?自分がちゃんと資産作ってるなら平均中央値低くても問題無いし無いなら無いで仲間がいて安心するだろ、なんでそんなに否定すんの?
>>441 0は例外どころか多数派だぞ
整えた数字で出してなんの意味がある
お金はあるところに集まり、ないところからは出続けるものだ
>>327 椅子取りゲームで椅子が大幅に減らされた上に人数が他の世代より多かったから溢れる人が大量に出た
個人が努力して椅子に座れたところで、別の誰かと入れ替わるだけで溢れる人は減らない
オレも氷河期だけど、ということは 親は高度成長やバブルを経験してる
親の関与、支援の有無や 親が亡くなってるかどうかで全く違う気がする
実家住みなど 親の支援があれば、貯めておく必要もないんだし
>>519 本来もらえるはずの給料を上級に納税してるみたいなもんやからええんちゃうか
>>543 親の支援があって普通に働いてたらよっぽどじゃない限りは使い切れないやろ
40代って子供がいて家建ててローン抱えてるのがマジョリティなんだけど
まさか40代が独身だと思って安心してる?
ちょうど40代って中学高校ぐらいの子供がいて塾とか習い事に金かかって大学行くための費用を用意しないといけない時期だから
他人の懐具合に疑心暗鬼になってるの笑える
NISAに否定的な金持ちなんて普通にいるのに貧乏人のはずと決め付けないと精神を保てない異常者草
独身こどおじでは30くらいで貯金が1000万〜2000万あるのは当たり前だから40代なら5000万くらいが中央値のはずだからこの数字は間違ってる
>>552 同級生がそうだけど金なくて大変そうだわ
無職の俺に金を借りに来る始末
世の中の半数は女なんだからこの数字も納得だけどな
あの安月給と浪費で貯蓄できるわけ無い
男だけの数値ならそこそこ上がりそうだが
40代の独身なんて20%だよ
女に至っては20%以下
既婚で家庭持ちが大半
男もそう変わらんぞ
底辺は生活するだけで金無くなるんだわ
俺は銀行残高2000円
月末の給料日まであと数日の勝負だ
氷河期で自分は 「底辺」 であり将来不安あったから 安月給でも
金は使えなかった
当然、結婚なんか無理。女性に声かける気になれない
さすがに50近くになると 貯金は数百万しかないけど、金融資産
含めれば5000万程度はある
やっと人並。結婚したいけど年齢的に無理
これからは将来不安少ない 人並の生活を楽しむけど、一人は
寂しいな・・・
生きれるところまで生きて
無理になったら消えるだけさ
NISAスレでNISAに否定的な人に
じゃあ庶民派どうやって資産形成したらいいの?
貯金だけをしてるの?どうしてるの?って聞いても絶対に返事がない
これはなぜなのだろうか?否定する割に他の案を絶対に語らない
自分の周り見てると知り合いの40代独身は金ないのばっか
結婚して子供いる友達の家庭は裕福なのばっか
子供いるほうがマイホームやら教育費用やら金罹るはずなのにフシギダネ
>>567 早めにグループホーム入ったら友達できるかもね
37歳200万しかない😭
手取り23で家賃5.5万だからたまんねぇ
また中央値詐欺かよ。
てかどんな生活をしていたら貯金ゼロになるんだ?
>>572 自分の生活水準だと 無理して働く必要が無い
やりたいこと、新しいことをやろうと思ってる。やって
みたかった農業をメインに 晴耕雨読的な
>>567 金融資産それだけあってうらやましいは。
こっちは住宅ローンや学費でカツカツ。
独身で資産形成できたんだから結婚しないで正解だよ。
衰退国ジャップ貧しすぎる
家電やパソコンが故障したら買い替えで終わるじゃん
40年間必死に勉強して働き続けた結果がこれなのか?
>>576 独身中年の身としては、金なんかあっても意味ない…とまで
言わないけど、それに近い
人は自分のためには生きていない
金が無いとしても 自分の家族がいる方が幸福なのは間違い
ないと断言できる
結婚してたら0円が多いんだよな
子供と家のローンで
結婚してたら家族の為ってのもあるけど二馬力で働く
独身は寂しさを埋めるために推し活とかどうでもいいことに金使うから老後でめちゃくちゃ差がつく
どうにもにわかに信じがたいデータだなんだよなあ
親が死んだら葬式や墓のアプデどうすんのよ
こどおじは数千万貯め込んでる
意味のないデータだよ
独身で余剰資産がそれしかないはずないし
株なり不動産なりとして蓄財してるということなんだろうな
若いうちにつかって遊んだほうがいいよ
ちんぽ枯れてから大金持ってても使い道がない
>>589 そういう無責任なこと言うの辞めなよ(´・ω・`)
金が無いくらいが病気になった時にすぐ諦めて死ねるから金は無い方がいいよ
守る家族とかあるなら話は違うけどどうせオレもお前らも一生独身の弱男だろ?
>>570 NISAに否定的な人は投資自体に拒否感があるんで資産形成とか考えてないよ
>>259 中学で習う知識も理解してないような…ってことだろ
>>547 なんかリスク資産への選好度が下がってきてないか?w
米国株がめちゃくちゃ上がってる時がピークで横ばいが続いてから少し減ってきてて草
>>583 昔のような豪華な葬式なんてもう皆がやる時代じゃなくなる
金はない上に宗教的な信仰も薄らいでるから減ると思ってるわ
死んだ先に金は持って行けない事を理解している世代
下手な金額を残すと罰金で国に取られるしなw
金がない人ってどの世代も同じような割合でいるんだよ
一定数は本能的に金を貯められないと思われる
>>547 どんな胡散臭い資料なのかと期待したら
普通の統計資料で拍子抜けしたわ
これをわかりづらいって大丈夫かよ
>>588 低収入の一人暮らしだからそんなもんだろ
ヤフコメでこの手の記事に、すごく一生懸命難癖つけて否定しよう否定しようとしてる人たちいるでしょ
あれ何者?
隠居してから芸術鑑賞したり世界各国見て回っても意味がない
>>459 集団自決だぞ
今老人叩きが盛んに煽られているけど、それの実際のターゲットがどこなのかを考えればわかる
今いる老人なんか関係ないんだよ
あと10年かそこらで消えるんだもの
>>542 氷河期世代ってそれをよく言うけどそれってその当時のことを言ってるならまだ理解できるけどずっと椅子に座らない理由にはなってないよ
そもそも椅子に座る努力をしてないんだとしか思えないんだけど
>>574 40代なんてこんな奴らばかりだぞ!?
これで貯金ある方がおかしいだろ。
勤続20年ですが、いまだに「年収280万円」です。貯蓄も「30万円」しかないのですが、これってやばいですか? 転職を検討すべきでしょうか…?
(氷河期世代43歳)
http⚫︎://news.yahoo.co.jp/articles/7705b60d990f55bd242191e92d586f9050a66097
kac********
友人の中には非正規公務員で20年勤務して年収140万円の42歳男性や、警備の正社員で15年勤務して年収240万円47歳男性、非正規郵便局員で10年勤務して年収220万円45歳男性とかいますから、どうなんだろう。高いような安いような。
40代、超就職氷河期世代です 42歳で手取り13万、年収は250万しかありません。
http⚫︎://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12241025152/
48歳「手取り月16万円」の非正規・独身男性、このままでは「1,600万円の老後資金不足」も…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdeabe5a53823c9ab8df08661234b09c0f804a8 bmr********
就職氷河期で就職しました。去年まで働いてた会社は正社員基本給17万でした。年収260万。派遣と変わらない・・・。給料が増えない20数年でした。
努力だけではどうしようもない。就職氷河期世代は子供が居ない世帯が多いのがその証拠。
技術も無く、安さで勝負する零細企業が過ぎる。そんな会社に入ったら最後。そんな会社潰れてしまえ。
>>606 そりゃ毎年毎年新卒が来るんだからわざわざミソのついてそうな奴を雇う理由ないだろ
氷河期は多くの人が自分の努力と関係のない冷遇を受けたのは事実でその溝を努力で埋めろというのも理不尽な話
まず自分の人生分の金の目処付けとけよ
その上で家庭を持て(´・ω・`)
>>603 そこで否定したら、そこにある事実自体がかわると信じてる(信じざるを得ない人がいる。
5ちゃんねるでもいるでしょ。必死で否定したら事実まで変わると信じてる人
氷河期世代は犠牲になったのだ
今のうちに対処しないと絶望がやってくるね
500万しかない
どうせ早死するだろうしこんくらいでいいだろ
母上から実家やるとゆあれたけど、
リホームが高そうでなあ。。
「老後の年金は 毎月20万円もらえます」
これだけで将来不安が消えるし、簡単に実現できる
教育されてこなかったのもあるが、日本人は 「お金とは何か」
という貨幣観がおかしい人が多すぎる
人が決めた単なるルールなのだから、分配方法も含めて 問題が
あればルールを変えればいいだけなのに
厚生年金の平均受給額が14万4千円。
ここから医療保険介護保険税金が引かれる。
一人暮らしだとだいぶ節約しないと生活していけないだろうね。
貯金しておこうね。
富裕層大企業には課税せず
子育て支援は増やす
その結果、コレ
前の職場に氷河期の東大卒いたわ
マジで氷河期可哀想やな
しかしなんで貯金ないんだろうな。
生活カツカツなほどの低収入?
給料も高くないがあとさき考えずに浪費してる?風俗、酒、ギャンブル、オタクイベントなど。
無駄遣いしてるだけな気がするな。
>>589 ホント金あっても健康が付いてこないと台無しだからな
>>624 老後の目処が付くならね。
健康だけど金がないとかも困るよ。
というか老後、衰えたり病気だけど金がないってのが一番悲惨か。
貨幣経済で人は金が無いと動けない
それなのに 金が無い・将来不安で使えない人を増大させてきた
逆に富裕層は使い道なく、金融商品を買いまくり肥えていく。金融商品の
売買は名義変更のみ、実体経済には何ら寄与しない
アホ日本国民は、こういうバカな状態をいつまで放置する気なのだろうか?
金は借金で生み出す。借金を返すためには利息分の成長を強制する。つまり
儲からないことはできない
そうやって金の論理で 本当に必要なことが切り捨てられる。人が行動して
生む出した物が資産であり、金は単なる数字でしかないのに
人の命・時間は有限。それが金という単なる数字のために 意味のない事に
浪費させられる。もう色々気付くべきだわ
>>630 それは人によって異なる
多そうなのは 「子供と一緒に過ごす時間」 とかだろうな
農業とかも大事だな。人は食べないと生きていけない。日本は
食糧自給率が低いし
金は増えるスピードが速いところに集まる。例えば人気ゲーム
ソフト。ソフトはデータなので 簡単に増やせる
それに引き換え、農作物は育つのに時間がかかる。天候不良や
病気もある。金が集まるわけが無いが 重要かつ必要なのは間違いない
5chニート独身ジジイと違ってちゃんと家買ったりしてるだけ
だから現金少ないだけなのに
まだ氷河期が〜とかいってる本当の負け犬
食料自給率100%のフランスは税金で維持してるだけ
増税でもいいなら100%自給できる
日本人は現実的なだけ
フランス人は理想を描く中二病
>>633 家買ったら家電もろくに買えなくなるのか
子供いて金がないのはわかるけど
独身で金がなくてどうする
ソシャゲやスパチャで散財してるやつ多すぎ問題
金を使うことが推しへの愛情表現って考え方はやべえよ
俺も65万しか持ってないな
国にしては珍しく正しい統計だな
年収500万34歳の俺ですら2000万あるぞ
さすがに嘘だろこれは
35独身で栃木県北住みやが年収750万の貯金300万や
どうしたら結婚できる?
>>623 大学の学費の借金や生活費の借金で
火の車でアベノミクスで金融資産を増やす政策を
したから負債が更に増えた
老後のために貯めたって使い道ないだろ
生活できないほどならそれこそ文字通り生活保護でいい
稼ぐ能力と節約して貯める能力て完全に別スキルだからな
>>641 学費はわかるけど生活費の借金ってなんで?
収入>生活費
これは基本なんだと思うけどね。
無駄遣い、贅沢なくても赤字だったらおかしいよ
>>642 老後も生活費はいるんだよ。
それを貯めてるのまともな大人はね。
生活保護でどの程度の生活ができるか調べてみたらいいけど気楽に暮らせるようなもんじゃないと思うよ。
こういうのが匿名で言いたい放題罵っていざ開示されて泣きつく層なんかね
5chの怖さは自分の書いたレスが消せない事ww
お前らも一球一球魂込めてレスしろよww
>>645 エスカレーターの中から出た事なけりゃそうやろ👻
エスカレーターが急に壊れて自分の足で360度どこかの方向にいかないといけなくなったら、収入0になって生活費だけかかるべ👻
>>651 そうなったときのためにお金貯めとくでしょ。
生活費もないのに会社やめちゃうなんてバカみたいだし。
若い頃に金を~っていうけど別に金使わなくてもいろいろできるしな
これ言ってる連中って金使って何しろって言ってんの?キャバクラ?w
>>653 無駄遣いしてる自分の正当化じゃないかなあ。
若い頃ならいざ知らず中年にもなって貯金できないのは情けない話。
上の世代見てると老人になればなるほど生への執着すごいからな
若いうちに遊ぶんじゃなくて、ある程度貧乏耐性があるうちにガシガシ貯めて老後に備えるべきよな
これこそ平和ボケなんだよな
激動の昭和初期を生きた世代は体制も経済もコロコロ変わるのを体験してるから
いざというときの蓄えは欠かさなかった
>>652 そうなったときに0になったりマイナスになるんだよ
社会は助けないぞ
>>403 本人の性格だよ
父親底辺仕事してるがオタクっぽい若いのは結婚諦めてオタク趣味でシコってる一方でヤンキーは再婚したりで何度も結婚できてると言ってた
>>660 だから結婚できるできないは本人の性格の問題で
貧乏だから結婚できないんじゃなくて
結婚できないから貧乏ってことでしょ
>>661 結婚できないから貧乏ってどういう理屈?
>>663 分かってるなら645みたいな疑問は出てこないやん
自ずと犯罪か自殺しか選択肢無くなるように誘導されるから
. ____
/ \
/ \._ もしもし、新聞の折り込み広告を見まして、
/::::: || | アルバイトしたいと思って電話したんですが…
|::::: ∩! ,ヽ いま42歳です… 無職で、いまは特になにもしてません。
ヽ::: _| ー ノ ハイ……え、でも「未経験者歓迎」って… わかりました…
/:::: | i j お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
|::: ゝ__/
|:::: /
\_____人、_____ ヽ
(____(_______)_____)
>>664 全然わからない。
収入>生活費
で暮らして仕事をやめる場合は貯金をしてから。生活には困らない。
これでなんで自殺か犯罪になるの?
中央値こんな低いことありえるんか
しかも独身やろ?普通金余ってるだろ
嘘つけ
嫌儲では新NISA1800万一括がデフォだぞ
>>666 仕事をやめる。じゃなくて
収入が意図せず途絶える。だよ
君みたいのは最悪が想定できないのか、想定したくないのかわからないけど
危ういなあ
>>668 300万円台以下かな。
これでも結構貯金できるがなあ。
僕は300万円台で一人暮らしでも年間100万円以上貯金してたぞ。節約はしてたけど。
貧乏な男は結婚できないってはっきりデータに出てるからな
独身男に貧困層が多いだけという単純な話
>>672 ここまで理解力なくても生活には困らない程度の収入ある君が不思議だよ👻
>>674 説明したらいいことを、説明せずにグダグダいう人いるよね。君みたいに。
ああ、能力ないなあ、ムダにプライドが高い(負けたくない)んだろうなあと思うよ。
無能で首になったか派遣社員の期間が切れたか位じゃないの?
>>675 そうことでいいよ👻
君に説明したところで社会にも俺にも何の影響もなく、そちらの疑問解消をしてやるか否かっていう話やんこれは👻
>>674 生活困らないなあ。
もともと贅沢しないし。
コロナでお金も使わなかったし逆に最近は少しは生活水準を上げようと夫婦で話してるよ。
ちょっと高めの時計買ったりホテルにムダに泊まったりしだした。外車にしようかと検討してる。
>>676 まあ好きにしなよ。
首になったか派遣の延長期限が切れて慌てたくらいのもんだと思うし。
バイト暮らししてて病気になったとかもあるかな。
まともな会社なら社会保険で傷病手当金もらえるから途端に無収入にはならないしね。
独身の男って結局まともに働いてないか
正規の社員じゃないから=収入も少ないからね
>>678 与党はまともじゃなくても会社はまともになってくれるのか👻
安全圏にいる温室育ちがココにいても解せない事ばかりだと思うぞ👻
>>680 僕も三十代半ばは無職で暮らしてたんだがな。自分の貯金と株で生活費は出してた。
なにが安全圏なのかね。自分でそこにたどり着けばいいのじゃないかな。
>>22 Xだと綺麗に育ててきたアカウントが汚れてもう終わりで垢消しなのにな
5chしか勝たんわ
独身おっさんは毎日飲み歩いて、週末は風俗行って好き放題生きてるからね
>>669 ケンモメンは単身世帯じゃなくてこどおじだからな
恵まれてる人間は自分が恵まれてるて自覚が無いからな
嫌儲内でもそもそも格差ヤバそうだし
>>662 >>403に書いたでしょ
家庭のない寂しさを埋めるためにしょうもない事に金を浪費してしまうからだよ
>>684 ほんとこれ
そら子供部屋で両親と仲良く幸せに生きてる独身なら金も貯まるだろうけど
それで埋められない寂しさを外のサービスで満たそうとするとめちゃくちゃ金かかるんだよ
自分で貯めた金4000万円
親の遺産1000万円
平均的独身ケンモメンだわ
老後に金あってもしょうがないとかいうけど年取ってから金ないのは惨めだぞ
70歳とかで電気代節約する貧乏苦学生みたいな生活したいか?
非正規だと金貯められない、金ないから仕事辞められない
職歴ないから正社員も無理になる
これで40代までくると貯金なしになる
東京の最低賃金が1100円くらいで月フルタイムで17万くらい
ここから住民税が5万5千、2年には
一度住居の更新料
病気や風邪で給料がへる
いろんな要因で貯金出来ないのは出てくる
生活資金100万円、待機資金20%くらい
現金残さないと落ち着かん
>>508 生活保護は扶養照会がある
ケンモメンは親族の冷たい目に耐えられないだろ
>>695 こんだけ貧困者が居たらいちいち扶養照会とかケースワーカーの監視とか先々無くなると思うけどな
今ですら強制じゃないし
信じられんよな
貯金が一番の精神安定剤だから貯めまくってるわ
ハロワとかいきゃわかるけど東京ですら総額20万とか普通にあるからな
地方とかそれ以下も普通にある
正社員でも貯金できるか怪しいのは出てくる
貯金できるだろとかいうのは底辺を見たこともない都会の人間か?
>>698 >>699 そうなんだ
それが嫌でホームレスになってる人もいるそうだがハードル低いな
>>689 悪いけどバカなんじゃないの、それ。
あとさき考えずになにやってんのかねえ。
>>693 底辺なのになんで東京にしがみついてんの。
期間工でもやったら?
少なくとも金はたまるし大企業正社員への道もある。
寂しさはここで埋められる
寂しくなったら言えよ
俺がいつでもレスつけてやるからな
>>707 そういう点でケンモメンは幸福だと思うわ
なんだかんだ他人とのコミュニケーションが無料で取れてるわけで
XやらインスタやらFacebookみたいなSNSを孤独なおっさんがやっても孤立するだけだし
孤独なおっさんが他人との接点を求めて行き着く先が風俗キャバクラコンカフェ地下アイドルVtuber
そりゃりりちゃんみたいな頂き女子に狙われたらイチコロだよね
>>340 これ高すぎない?
夫600万妻400万と考えると普通なのか
老後に金あっても意味ない言うてる香具師もいるが、
使う使わないじゃないんだよな?
カネがあると安心できて精神的に安定するから病気のリスクが少し下がるんだよな
・正社員率は氷河期世代の男性が44.7%、女性が46.2%となり、他世代と比較して逆転の結果に。
・氷河期世代男性では個人事業主・フリーランスの割合が23.4%と最多で、他世代男性比+10.6%・同世代女性比+23.4%(略)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000059360.html >>340 30代でそれだと意外と高いって印象だわ
逆に言うと、そのくらいない香具師が子供作るのは自殺行為とも言える
>>652 非正規雇用ってのはそういうバカみたいな
雇用契約だからね
学費の借金がある状況で雇用も不安定になると
負債がどんどん増えていくんだよ
子供を作らない代わりに稼ぎを消費浪費に回して経済を回し年金を受け取る前にくたばる
酒やタバコもしこたま吸って飲んで税金を納めてくれるから政府としては非常にありがたい存在
住宅ローンマイカーローン教育ローンの三重苦でチョーマイナスだぞ❤
3歳のワイの娘でも200超えてるのに
ジュニアNISAだけど
>>513 やめられねーんだ!ヴヴヴは!
>>705 5 スロでもこれだけ負けられるヤバさに気づけ!
新しめの台は20スロ混ざってる
今日はグランベルムで天井近くまで連れて行かれてからのトンカツ祭りね?
中押し一確揃いまくる!
曙続きまくる!
スタドラ流れまくって閉店取り切れず
+4000円
https://i.imgur.com/8EYyi8m.jpg 明日はマジハロ8だな?
グランベルムは投資がかかりすぎる
子育てもしていないのにこの中央値ってやばくね。さすがに無計画にいきすぎだろ、老後どうすんのかね
もう底辺は好き勝手していいよ
我慢するの疲れたでしょ?
他人が迷惑だろうがやっちゃえよ
逮捕されても失う物無いだろ?
>>724 だから毎回こういうニュースが流れているだろ!?
【悲報】氷河期世代の非正規とニート「800万人」以上いた…氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」、すまん、これ無理じゃね?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678366488/ 年金受給額、月11万円を下回る人たちも多数存在か
50歳就職氷河期世代「平均年金月14万円」の高齢者にも完敗…涙で読めない〈未来の年金受給額〉
https://gentosha-go.com/articles/-/51397 ◆月収16万円・40代非正規社員の悲鳴「もう、どうにもならない」…20万人の「貧困・氷河期世代」が再び忘却の危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcba4f32f73f8da0355ed452033a5cec70c88848 ◆独身の「氷河期世代」40歳~50歳の貯蓄中央値は53万円という衝撃
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/363_6_r_20230826_1692998523691385 ◆やはり厳しい!? 就職氷河期世代の貯蓄・投資 世帯総額100万円未満が4割
就職氷河期世代(38歳~46歳)の貯蓄・投資の世帯総額を調べたところ、「300万円未満」の世帯が5割を占めたことがわかった。日本FP協会(東京都港区)が2023年8月8日に発表した。
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/08/16466984.html?p=all ・正社員率は氷河期世代の男性が44.7%、女性が46.2%となり、他世代と比較して逆転の結果に。
・氷河期世代男性では個人事業主・フリーランスの割合が23.4%と最多で、他世代男性比+10.6%・同世代女性比+23.4%(略)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000059360.html 無年金屑親の借金と介護で貯まるわけない
自分の老後は自殺かムショなんだから今やっても同じかと思う時ある
思い止まってるけどな
毎日の不安が嫌で子供と心中する母親の気持ち少しわかる
>>724 無計画なネズミ講アメポチ在日反日政府とゴミ親の尻拭いで金ねンだわ
老後は生活保護受けるから問題なし
どういう論理で役人に説明すれば生活保護受けやすくなるかはしっかり調査してる
老人も生活保護も少数派だったから優しくしてもらえてきたけど、増えてきたら締め付けが厳しくなるわ
|/|
|/|
,.--──-- 、
/ \
./ ノ´ / `ヽ\ もうダメだあああ…
l \ / l
l ゝ ./⌒ヽ_丿 l
\ /
こここここここここ)''
/ .ヽ
! イ ° ° ト!
| ,,∩,, |
ヽ _ (::)(::).. _ /
(( ヽ┘  ̄ ̄ └' ))≡
-━━-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています