邦画2023興行収入ランキングの9割がアニメ、終わりだよこの国 [467722204]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
邦画の興行収入ランキングトップ10は以下の通り。
THE FIRST SLAM DUNK 158.7億円
名探偵コナン 黒鉄の魚影 138.8億円
君たちはどう生きるか 88.4億円
キングダム 運命の炎 56.0億円
ゴジラー1.0 55.9億円
ミステリと言う勿れ 48.0億円
劇場版「TOKYO MER~走る救急救命室~」 45.3億円
映画ドラえもん のび太と空の理想郷 43.4億円
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ 41.6億円
劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD 29.2億円 ガンダムSEED FREEDOMみてこういうのでいいんだよってなってしまった
でも、ジブリやコナンやジャンプが売れてるだけで
君の好きな深夜萌えアニメの興行収入は邦画の1/10以下よ🥺
だって実写面白くないやん
ゴミ作っておいて人が入らないは勘弁してくれよ
アイドリッシュセブンてなんやねん!
全然知らんのに凄いやん どんなや?
ジャップが幼稚なのはもうずっと昔からだし
自称世界のリーダーアメリカ様もいつまでも中年の全身タイツに夢中だし
世界はどうなってしまうんや
>>63 アイドリッシュセブンは違うくね?まんさん向けだが
実写邦画1位はマイゴジになったんじゃないの?
今のペースなら実写邦画では2019年以来の国内興行収入60億円に到達できそうだけど
実写なら4割あるけど2本は漫画原作で一本はゴジラ
MERもドラマ原作だから完全なるオリジナル作品はないのか
そりゃアニメの方がクオリティが高いんだから仕方ないわ。しかもグローバル展開も期待できるし
実写邦画とえらく差がついたもんだわ
日本の実写映画とかドラマの延長線で惰性で作ったようなやつしかないじゃん
アニメーターが本気で作ってるものの方が総じて面白いに決まっている
平均年齢50歳の国なんだよなぁ
50歳子無し趣味は漫画アニメ30年間成長出来ず
個人だとアウトだけど、日本という国自体がこれだからな
>>71 まだこんなにっていうかダントツ最高記録だな
それでも実写邦画ってくくりでいえば去年は稀に見る豊作の年だった
まいんちゃんが特攻する映画もトップ10に入ってこないんだ
あれだけ宣伝してたのに
国民は高齢化してるはずなのにコンテンツは幼稚化している
なぜなのか
ゴジラも面白いけどグエルムとかと比べると映画的な演出ていうか描写が弱いんだよな、まあメグとかよりはマシなんだけど
1993年邦画配給収入トップ10 順位 題名 配給 配給収入 備考
1 ゴジラvsモスラ 東宝 22.2億円
2 REX 恐竜物語 松竹 22.0億円
3 水の旅人 侍KIDS 東宝 20.3億円 [注 2]
4 ドラえもん のび太とブリキの迷宮 ドラミちゃん ハロー恐竜キッズ!! 東宝 16.5億円
5 男はつらいよ 寅次郎の青春 釣りバカ日誌5 松竹 14.5億円
6 ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦 Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村はハレのち晴れ 東映 13.7億円
7 ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴 Dr.スランプ アラレちゃん んちゃ!ペンギン村より愛をこめて 幽☆遊☆白書 東映 13.1億円
8 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王 東宝 12.5億円
9 高校教師 東宝 11.0億円
10 病は気から 病院へ行こう2 七人のおたく 東映 7.3億
30年前はこんな高尚だったのになぜ?
あらゆる娯楽に言えることだけど文句ばかりでオタク以外金を払わないからな
今年度も暫定1位がスパイファミリー
2位もたぶんガンダムSEEDが来るから既に1、2位をアニメ邦画が占める結果になってるな
コナン映画が例年通り100億円前後稼ぐとなると今年度の邦画トップ3もアニメが占めそう
>>88 日本のオタク文化は優れているから
外貨稼いでくるコンテンツもアニメやゲームばかり
実写で有名なのはゴジラぐらいだろう(特撮だからオタク文化)
実写業界「原作者より偉いんだああああ」
だったらオリジナルやれよ😅
アニメ映画がめちゃめちゃ儲かるようになったからな
ゴミみたいなの量産してまた衰退させないようにしてもらいたいね
ドラゴボとかワンピースみたいなゴミやりだしたら終わり
まじでお前らアニメなんかみるの?って雰囲気だしてるやつも普通にアニメ見てるからな
そりゃ日本の才能は全て漫画アニメゲームに集まるからな
出涸らしの実写が勝てるわけ無いわ
無能なんだから
実写業界「原作者より強いんだああああ」
ゼロから新しいもの作れないのに意味不明だわ😅😅
>>71 ワンピースに匹敵するモンスターコンテンツなんやが
君たちはどう生きるかは「世界興収で250億」に迫ってます
公開当時のオタクたちの嘲笑はすべて的外れだったのです
実写業界がやってる事
原作者いじめで自分ら偉い😅
そりゃアニメに勝てんわな😅
アニメ邦画って実写邦画の概ね1/10しか製作されていないのに興行収入上位はアニメ邦画ばかりという現実w
>>112 オタクではなく既存メディアからの嘲笑
THE FIRST SLAM DUNKのようにテレビCMやらなかったので
既存メディアから総叩きにあった
>>94 あそうなの
去年夏からずっと宣伝してたからもっと早いと思ってた
まあセクシー田中の件見ても邦画作ってる側が無能だからな
THE FIRST SLAM DUNKは世界興収350億超えてる事実
>>103 マイナスワンはともかくゴールデンカムイの方は40億もいかなさそうやん
>>112 日本人が見ても意味不明なのに外国人に分かるんか
>>71 子供連れの両親が外出して二時間潰せる休日タイムやからな
…お前ら一人で行ってたりしないよな?
邦画?
演技が優れてるわけでもなく顔が良いだけのアイドル男女のお遊戯会見て何が楽しいんだ…?
>>121 宮崎ブランド有名だからね
それと円安様様
実写業界「原作者よりイケてるウチらw」
こんなのが真面目なクリエイターが集まるアニメ業界に勝てるわけないよな😅
こどもおじさんの現実逃避の国の日本!現実から目を逸らし搾取され金儲けの道具に利用されお前は金を出すだけの道具!いつまで搾取奴隷になってるんだ?
中国のゲーム規制も 国民を堕落から遠ざけ人としての成長を促し現実を生きる強さを身に着ける効果があると言える
それに比べ日本はあらゆる作り物の世界に現実逃避し逃げ 人としての成長を妨げる 金儲け現実逃避産業に依存する家畜と化している!お前は金儲けのための家畜だ!
金儲けの道具・課金奴隷・投げ銭ロボット・ガチャ廃人・情報操作される犬・ゲーム依存症の廃人・スマホロボット・ネット中毒 現実逃避の廃人に自ら落ち人間を止める愚かなロボット人間ばかりの日本!
[ VTuber メタバース YouTuber 配信(金の亡者) eスポーツ FPS(人殺し) TVゲーム スマホゲーム アニメ 漫画 コスプレ ボ-カロイド フィギュア(お人形) 紙カード スマホ SNS インスタ TikTok ]
金儲け産業 現実逃避産業で ネット・二次元中毒だらけの日本 終わってるよ何もかもよ日本はさ
現実にはない 二次元・ネットの作られた紛い物キャラに夢中になって 生身の人間と触れ合おうともしないんだから どんどん現実世界から置いてきぼりを食らう
所詮 金儲けビジネスキャラだぞ? そんなモノに没頭し金を使いまくるとか 何も残らねーし 何一つ人間として成長もしない 空想の世界に逃げてるだけ
コナンはマジで強いな
オタク婦女子親子連れから老人まで客層が幅広すぎる
ゴジラよかったわ
ゴジラが面白くて初代ゴジラをu-nextで見たらあまりにつまらなくて途中で切った
特に演技が酷い
ケンモじじいども昔を美化しすぎだろ、令和ゴジラのが全てにおいてクオリティ桁違いに上だ
是枝裕和みたいな朝鮮人をパトロンにしていた親韓サヨクを
神輿に担いでいる実写邦画業界が落ちぶれるのは至極当然の結果だわ
チェーンソーマンは邦画を取り入れて大爆死したよ
アニメだったらいいってわけじゃない
実写は君の名は。を超えないなら全部駄作だろ
当時噛み付いてた奴らどうしたんよ
>>121 吹替声優陣が超豪華
向こうの人たちは細部を理解できなくても総集編的なイメージを味わって満足してるみたいな解説があったな
>>134 是枝裕和や園子温、井筒和幸の事ですね、わかります
アニメは世界で稼げるからコンテンツになった
内向きな邦画が太刀打ち出来るわけない
漫画原作実写もちゃんと原作のエッセンスを活かせているものは大ヒットしてるから
実写製作陣のオリジナルと言う物が観客から避けられ続けているって事なんだろうなぁ
ガンダムseedに勝てるコンテンツは同じアニメ業界でも厳しいのに
邦画ごときが勝てる訳が無いわ無理だよ
(もともとゴジラというキャラクターのファンが一定数いるとはいえ)ゴジマイが日本だけじゃなく世界でも割とヒットしてることを考えると、単に邦画がつまんないだけでは
大ゴケといわれるWISHの興収が「ゴジラ-1.0」の3倍ペース。ちなみに
オッペンハイマー(1,380億円)は「ゴジラ-1.0」の10倍
バービーは15倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/18b133ba01c5df9ae50b7f01bb60d8d0c61fe5ed 「オッペンハイマー」と「バービー」が席巻、米アカデミー賞
>>115 いやスラムダンクもオタクが散々叩いてたやん
キャストがどうのCGがどうのって
やっぱり上位のアニメ映画の大半はオタク向けじゃねーしな
実写なんて原作者が新でも
お悔やみひとつ言えないゴミ業界
アニメはしょっちゅう原作者たたえてるからな
人の質も違うね
実写のほうはまじで自民党ぐらい腐りすぎてるわ
ゴミしかいない業界からいい作品ができるわけがない
アニメが圧勝してるのはそういう部分もあるだろな
こういう奴らからしか騙して金儲けできなくなっちゃったのよな
というか邦画がゴミ過ぎてアニメしか選択肢がねんだわ
本当にアニメしかないよな
独身中年までアニメしか見ねえとかグロテスク過ぎる
>>146 今回の事件で思ったけど
実写業界って人の気持ち分からないいじめっ子が多いだけじゃん
そんな奴らがドラマなんて作れるわけないよな
>>146 でも実写邦画業界は町山らを見ても判る通りサヨクが牛耳っているけどな
マイゴジ山崎貴やシンゴジ庵野は実写邦画業界では傍流の扱いだろ
実写邦画業界が神輿に担いでいるのはコテコテのアベガーサヨク是枝裕和だし
>>148 マジでこれ
一般層が深夜アニメ見るようになったのも日本の実写がゴミすぎるせいかもしれん
TOKYO EMRとか聞いたこともないんだがドラマの映画版とかなの?
実写業界が唯一作れる内容って
人をいじめるの楽しいですって作品くらいか?
そんな作品嫌悪感あるから普通にヒットしないけど
>>153 MERな
そうだよ踊る2みたいないつものやつのかけつけ医療版だよ
何歳になってもアニメ漫画で押し通せるとかいい時代になったな
>>77 オタ女の推し活で支えられてるだけだけどな
もうちょっとボイトレしろって言いたくなる俳優が多いのはどういうこと
>>95 大して中身変わっとらんけど興行収入はインフレしてんな
>>2 どれがアニメじゃないのか分からん
スラムダンク コナン ドラえもん キメツは分かるが
>>120 どう考えてもスクリーンで流せない場面だらけだからな
半端に終わらせる未来しか見えない
ジャップの馬鹿でガキな脳みその中を表してるランキングだな
< 2次元国の日本の現実その未来 進撃の巨人 安楽死計画のようにはいかない日本 日本列島という入れ物が残り 在日 韓国中国インドベトナム人が多数入り込んで人口の多数は在日という未来 >
遥か昔 日本という国に住む日本人という人間がいてな その男たちは アニメ 漫画 アイドル YouTuber VTuber というオタク文化ができ それに熱中した
それらの文化は 経済効果 商業効果が高く あらゆるものが挙って参入し 沢山作られていった だがそれは個人 つまり一人で 対象を一方的に楽しむものだ
元々ネガティブで非社交的な日本人は それらのオタク文化を作り楽しむ為 更に孤独を好み 引きこもり 他人や異性との接触が 極めて低くなっていった
つまり 収益の為の商業となっている作り物の世界に没頭し 現実や外の世界を拒絶し 一人の心地いい 現実逃避世界に逃げて行ったのだ
もう手遅れだった 日本の人口は回復できる限界を大きく超えていて 国を維持できる人口も厳しいほど急速に減少していった
その結果 日本という国 日本人は絶滅した それは当然であり必然の結果なのだろう
オタク文化は現実逃避 ネットや二次元 お前に何が残るんだ?お前に何が残るんだ?お前はダメなままだ お前はダメなままだ現実を見ろ! 現実のお前はどうだ?
何一つ成長していない!何一つ成長していない!現実逃避し逃げた先に何がある? 現実逃避し逃げた先に何がある?
いつまでも子供 大人になれない 成長しない幼稚なまま 情けない人間 弱く色んなことから逃げるだけの人生 現実逃避ばかり!!
鬼滅の刃はおまけで40億超えるんだからたまらんなぁ
制作側はうはうはだろ
映画館なんてオワコン、サブスクがあるから要らないとか言う人が居るけど
実際はここ数十年間で見たら今が最盛期な勢いだよな
>>144 その2つは鬼滅と同じで、観てないとハブられる
アマプラのランキングとか
ほぼアニメランキングになっとる
>>160 配給収入だから今の数字のだいたい半分かな
それでもインフレしてる
アメリカでもいわゆる有名一般作は
どのみちネトフリあたりで配信されるだろうから客が劇場までいかなくなってるって話聞くな
逆にゴジラやサメみたいなジャンル映画のほうが必死なファンが来てくれるんだと
映画愛もないパヨが愚民をオルグするために利用してるだけだし
そりゃ滅びる
>>176 とりあえず50億狙ったキムタク映画は爆死したぞ
洋画は字幕が追えないから吹き替えにしたらしいけど今度は内容が難しくてついていけないんだとさ😰
映画とかドラマ作ってる人たちはアニメ漫画以下なの自覚して欲しい
日本が唯一世界と競争してるジャンルで下請けでかろうじて仕事貰ってるのが映画とかドラマの人たちだからね
立場をわきまえて
推しという経済活動の奴隷 日本政府も推進してるオタク産業 メタバース 3次元から離脱し2次元に浸からせ現実を離れ空想世界に逃げ込むまさにロボット
アニメで経済効果 ゲームで経済効果出来るので二次元商業は偉い 二次元商業は正しい 二次元商業は悪くない
むしろ過去の認識も悪者にしてたのは間違い 何故なら経済効果が高いから これが現在の二次元商法(現実逃避商業)にどっぷり浸かってる日本の姿
「この何もない田舎にアニメのおかげでこれだけでの莫大な経済効果があるんですよ?どうですか?」 誇らしげに語る
つまりそれだけアニメに嵌りそれに多額の手持ちのお金を使っているオタクが多いということ
金が使われなければ経済は回らないとは言うがオタクだけでなくオタク化が急速に進む一般人の金まで二次元商法(現実逃避商業)に使われこの産業が膨らむ日本
個人や個人主義の孤独な人間たちが作り物の世界に浸る産業が大きくなる一方で現実の為の産業が衰退していく
それは引きこもりや人間関係を構築できない超個人孤独主義の課金ロボットを作りだすようなものだ
幼稚もここまで来ると立派に文化だな
俺たちも100歳になってもアニメとか見てると思う
最近邦画見てないけど面白いのある?
昔に比べてレベル上がったりしてないのかな
>>88 アニメは幼稚なコンテンツじゃないぞ
つくり手がターゲットにしてる層考えろ
>>190 ちょっと前の作品でハケンアニメがよかったらしいよ
そもそも映画とか見に行く文化もなくなってるんだろうなあ
信者が拝みに行ってるだけで映画見に行ってるわけじゃないんじゃね
本当に薄気味悪い国になっちゃったよな
いい歳したおっさんどもがアニメだ漫画だゲームだってよ
日本が選んだのは経済優先の二次元商法 少子化なのに現実逃避商業に逃げる人間を増やしていく それは経済優先の人間でない課金ロボットと言える
ロボットは子供を必要としない ロボットは子供を生み出さない ロボットは子供に課金したくない ロボットは現実逃避し二次元商業だけでいい
それは当然のこと 結局は現実を生きないで二次元に逃げる人間を作り出す だが日本政府は経済活動の為にこのオタク商業を推進しているのが現実
二次元に逃げてゲームに逃げる 商業効果!市場規模凄い!それだけで持て囃される様になっているこれらの現実逃避産業
逃げることに浸り現実を見ない人間を増やすばかり!作り物の世界に逃げる国民を増やし大人への成長を妨げ少子化を後押し
人間の強さを低下させ事実上国力を疲弊させていくこれらの現実逃避産業 その先にあるのは目先の商業効果の金だけ
マジでシネコン行ってもアニメばっかで選択肢がない
アニメ映画館で上映するの禁止してほしい
>>66 一言でいうと男版アイマス(アニマス)
佐藤聡美が初覇権ヒロイン取った代表作でもある
あと服がダサい
洋画含めると実写のが好きだけど
国内だけならアニメのがクオリティが圧倒的に高い
邦画は売り出したいアイドルのコスプレ大会
原作遵守のアニメが多いな
スラムダンクなんてバンバン変えてもいいくらいだわ観てないから知らんけど
>>1 ■世界歴代映画興行収入 1位から200位まで■ (2,024年現在まで総計)
https://www.tsp21.com/movie/worldmoviealltime.html 日本映画は…、さがすのめんどくさい
何がヤバいってキモオタ向けのソシャゲが
「1か月で」100億とか200億とか稼げるわけよ
キモオタソシャゲの1ヵ月に半年続けてるアニメがどれも勝てない
>>207 日本映画は・・・、えーっと、
17位 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー!!
(The Super Mario Bros. Movie)
たぶんこれが日本映画の現時点の世界歴代最高興行収入
次は・・・、えーっと
>>207 世界歴代映画興行収入で200位以内に入ってるのマリオだけかな?
これアニメ映画なんだろうか、ほかは無いかなあ?
随分前から家のテレビがデカいからわざわざ高い金払って他人のノイズとか我慢して時間に縛られてまで映画館で見たくない
>>207 200位以内がマリオ1作品だけとか
経済大国とかGDP3位とかいってる割りにさみしい結果だな
見落としあるのかもしれんけどな
>>186 ドライブマイカー
↑第74回カンヌ国際映画祭では日本映画初となる脚本賞を含む計3部門を受賞
第94回アカデミー賞では作品賞・脚色賞を含む計4部門にノミネートされ国際長編映画賞を受賞
アニメ(笑)
なおつい最近もパーフェクトデイズがカンヌの主演男優賞とって
96回アカデミー賞の国際長編映画賞にノミネートされているもよう
>>212 ドイツや中国も多分入ってないし、アメリカの文化帝国主義が強すぎるだけでは
正直キングダムはるろ剣同様今やってるアニメより実写の方がいいまであるな
ゴールデンカムイは見てないからわからんけど
>>196 むしろ上位にランクされてんのはまんさんが押しかけるようなのばっかだろ
弱男はそもぞもジャンプアニメなんかさほど惹かれんし
深夜アニメまでJPOPのタイアップだらけになってイライラしてるよ
>>217 >>2を見ると10位以外は一般向けだな
女性専門アニメではない
第二の鬼滅と言われた呪術東リベブルーロックとか軒並み空気で
世間で流行ってる感とか鬼滅の1/100ぐらいだし
女向けの限界とかわかりやすい
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwww
>>218 専門とかじゃないよ
コナンやスラムダンクのジャンル自体はどう考えたって一般向けだよ
それをまんさんが何回も繰り返してみるから強いの
>>86 今年は以下で37億で2位だけど
ガンダムと鬼滅がこの後50億、春にコナンが100億で抜きそう
【2024年度 判明分】
*55.1 劇場版 SPY×FAMILY CODE: White(1/28時点)
*37.2 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(1/28時点)
*33.2 ウィッシュ(1/28時点)
*23.3 翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(1/28時点)
*23.1 ウォンカとチョコレート工場のはじまり(1/28時点)
*11.7 ゴールデンカムイ(1/28時点)
*11.5 首(1/14時点)
普通の奇形ジャップ「モンゴロイドが何かしてるだけの邦画なんてみたくない😡」
>>215 中国は人口パワーで結構入ってるみたいだわ
72位のThe Battle at Lake Changjin、82位のウルフ・オブ・ウォーが中国で他にもたぶん入ってる
>>207 実写映画はクソなのになんで俳優ってあんな偉そうなの?
井上雄彦「TVアニメ版糞すぎ。どうしても映画作りたいなら俺が監督になって全てに手を加える」 →160億近い大ヒット
やっぱり原作者ありきなんだよね
実写映画も特撮とテレビ番組の映画版
要は邦画は実質的に死んでるってこと
ここ数年は邦画それもアート系が世界で人気あり、また権威ある賞をいろいろと受賞しているのだが…
嫌儲のトレンド10年遅れ感は異常
>>232 マイナーなインディーズ系映画が海外で賞を取ることがあっても、
邦画という産業が実質映画の体をなしてないってことでしょ
本来亜流であるアニメや特撮、テレビ番組の映画版ばかりなんだから
>>1 正確にいうとアニメは頑張ってる。
ダメなのは非アニメ物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています