X



【宇宙】わずか97光年先に「水の惑星」見つかる!!!うおおおおお!!!!! [237216734]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三🏺 (ブーイモ MM0a-qaZg)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:12:13.64ID:/cz4AoM6M?2BP(1000)

わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩
https://news.yahoo.co.jp/articles/6514b33e91d152d6a8e894a07715a34b9317de1a
60億年前に形成された太陽系外惑星を取り巻いている、水を豊富に含む大気をハッブル宇宙望遠鏡(HST)で検出したとする研究結果が発表された。この系外惑星は、太陽系からわずか97光年の距離にある。

米航空宇宙局(NASA)によると、この系外惑星「GJ 9827d」は、直径が地球の約2倍で、太陽系の海王星と金星の両方と共通点がある。大気中で水蒸気が検出された系外惑星としては、これまでで最も小さい。

うお座の方向にあるGJ 9827dでの水の発見は、画期的な出来事だ。今回の研究結果を発表した天文学者チームの1人で、独マックスプランク天文学研究所の太陽系外惑星大気物理学部門を統括するローラ・クライドバーグは、プレスリリースで「これにより、真の地球型惑星の特徴の解明に、かつてないほど近づくことになる」と述べている。今回の水蒸気の検出によって、銀河系内に存在する水が豊富な惑星に関する理解が飛躍的に前進するかもしれない。惑星に水があるかどうかは、生命存在の可能性を判断するうえで極めて重要な要素となると考えられるからだ。

研究チームの1人で、カナダ・モントリオール大学のトロティエ太陽系外惑星研究所(iREx)のビョルン・ベネッケは「水を豊富に含む大気を持つ惑星が太陽系外の恒星系に実際に存在する可能性があることを、大気内での検出を通じて直接的に証明できるのは、今回が初めてだろう」と指摘している。「これは、岩石惑星の大気の保有率と多様性の解明に向けた重要な一歩だ」。今回の研究結果をまとめた論文は、The Astrophysical Journal Lettersに掲載された。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd0a-6gg6)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:14:34.86ID:wFL11v5Hd
97年はちょっと生きれない
0005安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 1e8e-xq/V)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:15:20.13ID:iStTo0zQ0
わずかて
0006安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 8a91-QH0f)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:15:51.91ID:ktWJETo70
言うほどわずかか?
0007安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 66fd-bwJm)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:15:54.12ID:UkhHP6/o0
>>2
光速出す気?w
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7d56-UZtW)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:16:37.05ID:N6S/Go2C0
青く眠る水の星にそっと
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bd78-k3Mf)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:16:40.52ID:KmJ3TcXZ0
量子テレポで一瞬
0012安倍晋三🏺 (ワッチョイ 8ae9-7cac)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:17:10.87ID:cWIZyl3X0
田舎のガソスタか
0013安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (オイコラミネオ MMb1-on57)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:18:23.31ID:4ZBiezkmM
光の速さで100年くらいだと100年前の星を見てるわけで
いまでも存在してるか怪しい
調査船送ると→移動100年→到着100年後→到着報告100年→計300年かかる
地球が政治体制維持できてるかも怪しい
2025年の300年前は戦国時代くらいだろ
俺等だって300年後は戦国時代かもしれないしなw
0014安倍が悪い (ワッチョイ 66a9-xxv9)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:19:41.45ID:VBg7Bk2t0
超光速航法とか誰か発明してくれねーかな
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a6eb-Nudy)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:20:42.31ID:FDSz4L0s0
>>13
200年じゃね?
0017晋さん…どうして… (ワッチョイW 6a4b-b7CS)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:21:34.69ID:WObxnSoo0
ハッブル望遠鏡とかで鮮明に観測だけでも出来れば
地球外の知的生命体がいるかくらいは分かるのかな🥺

お互いコミュニケーションは取れないだろうね🥺
コミュニケーションのプロトコルや同期方法が無いし
その方法を伝えることも出来ない🥹マンモスカナピー🐘
しかもお互いに97年前を見てる訳だしね🥺🫶
0018安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW f9c5-SM89)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:21:36.43ID:exdXgtHu0
>>10
量子テレポーテーションってそういう技術なの?
0020安倍晋三🏺 (ワッチョイW f92d-bwKy)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:24:56.45ID:h5d4cAjV0
めっちゃ近いじゃん
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ea2-hp37)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:27:05.21ID:5juNds130
それにしても、宇宙について毎度思うのは、そんなに遠くの光が地上から見出せるってことは、
その間、宇宙ってホントに何もないんだなってことだな

最も近い恒星まで4光年だっけ。そんなに遠くの光が届くほど、間に何もない
0023◆ABeSHInzoo (ワッチョイ fa87-FVCp)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:27:50.36ID:i0G7P7W20
コールドスリープ実現すればワンチャンある
0024◆SOUkaSpfTo (ワッチョイ e19f-U4Dk)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:28:03.68ID:Buo6ELjf0
プロジェクトセルポ定期
0025安倍晋三🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:28:26.11ID:5lraSZ820
>>1
たった、97光年ゆわれても。
人類が太陽系がに進出することはないことがわかっちゃったからな。

仮に無人探査機使っても情報が届くのは確実に人類が滅んだあとだろう・・・
まあ、永続する種、惑星なんてないんだから当たり前だが、ちと空しい(哀
0026安倍晋三🏺شينزو آبي ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイ 963a-7cac)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:29:02.01ID:kexqChHp0
水の惑星(ほし)へ愛をこめて
0027安倍晋三🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:29:32.59ID:5lraSZ820
>>14
無理、宇宙がぶっ壊れる
0028安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW bd01-rYa2)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:33:13.62ID:mekLO1g80
宇宙の広さに対して人間の寿命が短すぎる
まずは寿命を超越するところから始めないと宇宙進出なんて無理無理
0029◆C3g6ph46co (ワッチョイW ed39-KK0u)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:33:31.23ID:jTTPimF/0
>>13
300年後の地球のほうがワクワクするね
混血が進んでるよね
0030安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9a04-/jrB)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:33:42.47ID:6JFIq7aj0
1光年で9.4兆kmとからしいけどどうやって97光年なんて意味わからんくらい遠い場所にあるものを観測できるの?
0032安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1e90-TUA6)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:38:44.21ID:uoY2lV360
実家の近くにもあったわ
0033安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 3d77-FbIz)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:39:19.21ID:nbyzvdi+0
俺らも🐻さんを真似て冬眠しようぜ
0034安倍晋三🏺 (ワッチョイW ea8e-LB4U)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:40:10.95ID:5kfRWKcL0
光速に近付くほど時間も遅くなるから亜光速のロケットに乗ってれば97年もかからんよ
体感速度数年で着くんじゃない?
0037安倍晋三🏺 (ワッチョイW 3944-qtV5)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:46:06.46ID:GDY3owlV0
ハッブルまだ使ってたんかい
0039安倍晋三🏺 (ワッチョイ 8ae9-7cac)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:50:59.61ID:cWIZyl3X0
SFモノだと途中の小惑星から資源調達とかやってるけど
実際の宇宙ってそれも難しいくらいスカスカなんでしょ?
0040安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7daf-98vC)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:58:06.92ID:sUXbkVnR0
あーあまたバカに見つかっちゃったよ
0041安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5e56-h4Lq)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:07:50.81ID:l56Osl8E0
今の技術だと10万年くらいかな?
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5eb6-Fj1f)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:20:26.58ID:rT/H8Hak0
水は生命体の源だからな
地球の他にも生命がいるのは間違いないだろう
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5eb6-Fj1f)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:23:21.83ID:rT/H8Hak0
>>4
97光年って光の速さで97年かかる距離だろ 
どんなに高速の宇宙船でも行くとしたら片道50万年とかかかるわな 
スターウォーズみたいに【ワープ航法】でも発明されない限り遠すぎて行くのは無理
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 394e-RA+J)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:24:31.50ID:uo/x54t50
ヒトのDNA情報だけ乗せてウイルスで現地生物に注入出来れば手っ取り早く植民地に出来るんでは?
0047安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 91eb-TCHO)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:27:26.14ID:hC8+6H8L0
1光年楽々進めるようになってから騒げ
原始惑星人共
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d8f-yS/r)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:28:33.44ID:QJunW/2K0
宇宙エレベーターで一瞬だろ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5ad1-DQL8)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:37:49.44ID:Z9aFcxNQ0
>「これは、岩石惑星の大気の保有率と多様性の解明に向けた重要な一歩だ」

行ってどうこうするとかいう話じゃないんだな
0052安倍晋三🏺 (ワッチョイW bd3b-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:42:11.21ID:Xzc8C10j0
ソラリスかよ
0053安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 65ee-LbVp)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:46:44.07ID:xUqSuPYa0
生命体と通信できるかな?
片道97年はかかるけど
0054🏺 ◆AbeShinzoG2A (JPW 0Ha1-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:49:00.71ID:f7+UUjytH
早いとこ意識を電子化して情報生命体になろうや
肉体を捨てないと外宇宙へは行けない
着いたら現地で肉体再構築したらええわ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ea2-hp37)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:57:52.48ID:5juNds130
>>30
それぐらい、間に「何もない」のが宇宙なんだなあ
0058安倍晋三🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/01/31(水) 23:59:58.97ID:5lraSZ820
>>17
宇宙望遠鏡が実用化されて、観測技術が飛躍的に進歩したのは間違いない。
しかし、自ら光を発しない惑星については、まだ直接観測は無理。
地球から見て恒星の前を横切るのをなんとか観測して、さらに人類が今ある知恵で想像してるのが現実。

だから、原則、恒星に近い惑星じゃないと観測が難しいし、地球よりかなり大きくないと困難。
結局、恒星からある程度の距離を公転し、地球から見て水平方向に回っている惑星は観測できてない。
恒星に近い惑星は、熱や放射線で生物発生の確率も低いってのも問題。

おそらく、今、人類が未だ観測できてない惑星の方が生物存在の望みがあると思う。
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a73-H5uA)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:05:24.25ID:VDn7UCuf0
鏡に映った地球やろ
0060安倍晋三🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:06:50.00ID:EeBOUJtT0
>>54
だけど、目的地を目指しているうちに、
地球は進化して浦島太郎になってしまうか、
地球が滅んでしまうかだから、
誰も太陽系外に出ていこうとはしないよ。

機械化人間になれたとしても、地球に戻った時、
あるいは地球と連絡がついた時はポンコツだし (哀
0061安倍晋三🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:08:45.77ID:EeBOUJtT0
>>57
ボイジャーよりマシにはなるんだろうけど、
研究が進めば進むほど亜光速なんて実現不可能って結論みたいだね。
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a73-H5uA)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:14:04.65ID:VDn7UCuf0
>>54
UFOってあるとしたらそれだよな
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 718c-EB/6)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:22:17.49ID:4B4ShreM0
うむ
0066安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 66f9-rgrn)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:52:15.51ID:kNsvtWF10
光速に近づけば時間の流れは遅くなるから光速な乗り物さえ出来れば実質0距離
0067安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 3d56-uODT)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:53:01.99ID:5jQM3bdP0
そこに森口博子のミイラがあるのか?
0069安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6ae8-LH4v)
垢版 |
2024/02/01(木) 01:03:39.58ID:yygbE8rK0
予算くれって事か
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 36e2-qlJv)
垢版 |
2024/02/01(木) 02:30:23.41ID:c3Z12zHR0
わずかとは
0072🏺 (ワッチョイW 9128-8Em/)
垢版 |
2024/02/01(木) 03:08:54.29ID:nKbVgUVG0
バカ正直に進もうとするから遠いんだよ
少しは知恵を働かせろよ
ワームホールを探せ馬鹿
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d56-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 03:11:23.03ID:u8Jlc+Ll0
ハッブルハッブル
0075安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 5e56-geg0)
垢版 |
2024/02/01(木) 03:13:05.31ID:SQcbYXfK0
今世紀末には3度気温上昇で食糧危機&気象災害で今の文明が終わるのに、本気でそんな星まで行けると思ってるの?😂
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-m0Lk)
垢版 |
2024/02/01(木) 03:19:49.66ID:nNlxm4LQ0
毎夜宇宙スレ立てるのやめろ
眠れなくなる
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a3a-UZtW)
垢版 |
2024/02/01(木) 03:23:56.05ID:BPlMfZyl0
>>22
宇宙というものがあるわけじゃなくて
ただ空間(スペース)になってるだけの場所だからな
宇宙っていう翻訳がなんか変なだけじゃね
0082安倍晋三🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/02/01(木) 04:06:56.31ID:EeBOUJtT0
>>64
だが、異星人がいたとしても、宇宙年齢と距離からしてまだ地球へたどり着けない。
0083安倍晋三🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/02/01(木) 04:09:15.31ID:EeBOUJtT0
>>68
ベテルギウスが「ゴミ送ったら怒るだろう」
と思ったが、ペテルギウスじゃしょうがない。
永久に架空の目的地を探して彷徨う罰を受けるんだな。
0084安倍晋三🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/02/01(木) 04:11:22.07ID:EeBOUJtT0
>>72
ワーム穴があったとして通過は不可能。原形も糞もない。
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d56-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 04:26:01.69ID:u8Jlc+Ll0
でかいババアが水くれる星だろ
0086安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 89c1-VZBr)
垢版 |
2024/02/01(木) 04:42:19.15ID:7LU57h340
行くまでに何世代かかるんや
そりゃ宇宙人は辺境の地球になんて来ないよな
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d56-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 04:45:40.33ID:u8Jlc+Ll0
水の惑星探すより今後膨張する一方の太陽ちゃんから
周回軌道膨らます方法考えたほうが現実的なんやで
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbd-Uk26)
垢版 |
2024/02/01(木) 04:49:02.30ID:WlB6dKlPr
アホみたいな数の星があるのに生物がいるの地球だけってのは凄いな
0089安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 9acf-5WLs)
垢版 |
2024/02/01(木) 05:09:21.12ID:io27rYK/0
1光年進むのにボイジャーの速度で約2万年かかる
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ac2-iHTQ)
垢版 |
2024/02/01(木) 05:10:42.42ID:cXqV+Z2L0
な、宇宙はそれくらいで一周できるや
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9af9-K+28)
垢版 |
2024/02/01(木) 08:56:04.46ID:b4kPck8Z0
もう泣かないで今あなたを探してる人がいるから
0092安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2a0a-A3wD)
垢版 |
2024/02/01(木) 08:59:09.89ID:LcKypDxS0
ほぼ海のワンピースみたいな世界か
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a89-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:04:38.02ID:4BO6lHRA0
お前ら行く話ばっかりしてるけど
別に行かなくても近いとそれだけで観測しやすいんだよ
記事にあるように、この惑星の観測から色々知見が得られるだろう

系外惑星が普通に観測できるようになってすごい時代だなあ
と思う(こなみかん)
0095安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 66eb-NbCu)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:10:04.41ID:4JsCgsny0
名前忘れたが地球-火星間までは初期太陽の活発な活動で水蒸気も飛ばされやすかったので
初期の地球はこれだけの豊富な水量は維持できなかったはずで、
太陽活動が落ち着き始めた頃に、外側から入ってきた小惑星が大量の水を持ち込んだと考えられるとか
最近になって知ったわ…

確かに酸素原子は存在するといったって
酸化還元する生命が存在しないと水にはなりそうにない
0096安倍晋三🏺 (ワッチョイ 5e08-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:11:43.86ID:ZOkNd9fb0
地球サイズの中に砂粒数個くらいの密度なんでしょ宇宙って
難易度高すぎィ
0097安倍晋三🏺 (ワントンキン MM7a-9ECT)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:20:29.69ID:+dUdLkf0M
>>54
天元様?
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a55f-Pbgu)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:27:06.67ID:D0VQdtV20
こう言う事調べるのに金出せるのが先進国だわ
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7d0d-Fl6l)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:45:08.75ID:HiuQ+p8P0
>>99
庶民の暮らしは全く楽にならないからなw
0101安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1e9a-jitr)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:52:02.94ID:/4tufqx+0
>>13
早々は無くならんだろ星は
0102晋さん…どうして… (ワッチョイW 6a4b-b7CS)
垢版 |
2024/02/01(木) 10:08:59.66ID:XJ1ezod30
>>98
ここ「口づけして」の所から一息で行かないといけない所で
森口さん大変ですね🥹
ボーカロイドなら得意そうだけど情緒が出ない🥺🫶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況