経団連会長の住友化学、最終損益予想-950億円から-2450億円へ赤字拡大。配当も減額 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【決算速報】住友化、今期最終を赤字拡大に下方修正、配当も3円減額
住友化学 <4005> [東証P] が2月2日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は1097億円の赤字(前年同期は603億円の黒字)に転落した。
併せて、通期の同損益を従来予想の950億円の赤字→2450億円の赤字(前期は69.8億円の黒字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終損益も従来予想の186億円の赤字→1686億円の赤字(前年同期は740億円の赤字)に下方修正し、赤字幅が拡大する計算になる。
業績悪化に伴い、今期の年間配当を従来計画の12円→9円(前期は18円)に減額修正した。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/4d3f8cbaf4fafbdb079ab60e7bd50c2fe79603d7 2024年3月期通期業績予想の修正および配当予想の修正に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240201524394.pdf 第3四半期決算
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240201524364.pdf 十倉 雅和 (住友化学会長)2021年6月1日~
https://www.keidanren.or.jp/profile/rekidai.html そら世間の声すら分からん奴にユーザーの声は分からんやろ
国民に消費税増税求める前に、お前がちゃんと法人税払えや
どうせ政府から金もらえるでしょ
意味のない数字だよ
そんなヘボ会社の偉いさんにやらせんなよ
どうりでろくでもないことしかしないわけだわ
インフレで化学メーカーは儲かってそうな勝手なイメージがあったが、逆か
消費税あげて輸出時の還元金を赤字の穴埋めに使う気だったんだろ
クビにしろよ
上が低能だから傾くなんてのは当たり前の話
法人税すら払ってない会社が日本経済に提言してる場合じゃないっすよねぇ(ニチャア
日本株ブルとか買うとこういう会社も間接的に買ってるのだろうな
経団連👴「5月にもデカい地震あったけど異常はなかったよ!いいね?再稼働だよ!」
志賀原発、異常は確認されず 石川県珠洲市で震度6強
2023/5/5 15:41
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5554JZR55PISC00G.html ↓
石川県志賀町、青田秀樹撮影
経団連会長「一刻も早く再稼働を」、北陸電力志賀原発を初めて視察
2023/11/29 6:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCX5QZHRCXPISC001.html こんなに試算間違うとか
あり得るのか
誤魔化してるつけじゃないのか
金属銀行化学の住友御三家で唯一昔のまま残ったのにこのザマやんけ
こんな大赤字企業の社長が経団連トップとか恥ずかしいし説得力無いから辞めさせた方がいいね
なんでこんな急に赤字になったんだろ
予想の2.5倍って相当よな
なんでここだけアホみたいな赤字なんだ?
三菱ケミカルや三井化学は黒字なのに
こんなのでよく消費税上げろとか言ってたな
自民党に献金しか手はないわな🤫
え、まさか本当に自社も黒字にできないのに政策進言する人がいるんですか?
こんな無能をトップに据える経団連という無能老害汚物組織
自分の赤字額さえ予想できない男が日本の経済団体の会長なの?終わりだよこの国
日本の大企業みんな軒並み好決算で株価も史上最高値とかなのにな
これで増税増税って自分の首締めるのそんな好きなのかな
>>116 輸出の還付金で儲かるからだよ
トヨタなんかまさにその代表
どんだけ経営ガバっても最後は国に助けてもらえるから適当にやってるな
賃上げは労働者の目的だからいいんだけど
それを実現するために生産性向上目指すんじゃなくて
価格転嫁ばかりいってるのが致命的
強制的に賃上げすればスタグフになるのは経済学の教科書に書いてある基本中の基本
>>56 給与削減せな
ベースアップなんてアカンよ
円安で原材料費が上がったのに
価格転嫁出来なかったとか?
>>122 逆だよ
輸出系は還付金で増税下の方が儲かる
非公開の “不都合な真実”! 還付金をもらった企業“上位 5社”とは! 国民が不況に喘ぐなか、推定「総額“6兆6千億円”」もの“還付金”が支給されていた!いい加減、“消費税”は廃止にしましょう!
https://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a667 従業員には賃上げ
株主への配当は減額修正
無能な経営者すぎる
>>134 バカサヨクが嫌われるのは
おまえらが大好きな欧州も還付金やってるんだよ
世界で大きな政府にしてる国は消費税高い国ばかりという現実みろ
経団連会長が「岸田支持!」「消費増税せよ!」と叫ぶ裏にある、輸出大企業と政府との「国民生活度外視の共犯関係」
https://gendai.media/articles/-/119933?page=2 >>125 トヨタって国内の工場から輸出してんのどれぐらいの割合よ
あおぞら銀行もだけど今のインフレ相場で大損ってヤバすぎるだろ
ウヨクみたいに小さな政府目指すなら
消費税下げて自己責任拡大しろ主張も理解できる
日本のサヨクは他国を知らない無知が多すぎる問題
住友化学の子会社か知らんけどそこの農薬使ってる
枯葉剤が安くて良い
>>149 こんなバカサヨクに負けるわけにはいかない
>>134 輸出は0%課税なんだよな
だから支払った消費税分がマイナスで還付される
こんなド低能がご意見番してんだからどうしようもない
ネトウヨは欧米モー!というが欧米は賃金が上がってるからね
美しい国は表面的に真似してるようで悪い所ばかり作って搾取してる
>>145 インボイスで輸出還付金を正当化 トヨタ自動車など輸出大企業20社が国から還付された消費税還付金額が1兆9千億円に達することが分かりました。 元静岡大学教授の湖東京至税理士が、2022年4月~23年3月期(一部22年1月~12月期)の決算に基づき、各企業の輸出割合などを推計して算出しました。
2023/11/26
https://www.zenshoren.or.jp>post-2...
22年度 トヨタなど輸出大企業20社に消費税還付1.9兆円
らしいよ
円安原材料高騰でコスト増で大赤字 れいわと国民がガソリン税減税しろとか言ってるからもっと円安になって製造業はもう終わりだね
腐っても住友なんだからどっかで株買って気絶するのありだと思うんだけどな
趣味で観葉植物を育ててるがここの子会社の肥料を前は使ってたけど買わなくなったわ
他のメーカーもいい肥料出してるし
tps://i.imgur.com/0zt7XpW.jpg
>>165 ガソリン税を減税したら円安になる理由は?
むしろガソリン税を減税すれば生産性が上がり円高に向かうのが一般的な考えだと思うが
何かこんなスレばっか立ってるな
と思ったら決算ギャンブルだったか
新NISAで参入してきたルーキーが大勢刈り取られるターンが来たか
>>165 円安で日本復活ってネトウヨはいってるけど😂
輸出還付金とかピント外れなこと言うなよ
国内商売なら受け取る分の消費税が還付されてるだけだろ
消費税は企業が負担する設計ではないよ
消費税増税だよりで真面目に経営してこなかったツケ
経営が無能だから消費税増税でカバーしようとしてたんだろうけど
経団連の会長地位があって好き勝手出来るはずなのにこれなのか
わからんもんやなあ
>>96 浮動株何%なの?少ないなら暴落ないっしょ
株ホルダーは大変だな
社員の高給のために含み損がふえるね
大赤字もさることながら業績予想大外しなところもヤバい
まぁあの会長見てりゃ当然だけど
>>189 医薬特許切れ
メチオニン需要減
原油高
もう息を吹き返すことはないんよ😭
>>184 真逆のこと書いてるけど
>貿易赤字が続くと、そのことが円安に拍車をかける要因になります。
>貿易赤字となっているいちばんの要因は、原油などエネルギー価格の上昇で輸入額が大幅に膨らんだことです。
>>199 ガソリン減税→ガソリン使用量増える→原油輸入量増える→貿易赤字増える→円安
中国経済より景気が良かったんじゃないの?
他のも軒並み赤字でヤバそうだけど?
>>198 経団連会長としては最も賃上げにこだわってる会長なのは事実
問題は価格転嫁も叫びまくって
岸田インフレの原因も作ってる点
生産性上げるほうが重要なのに
価格転嫁ガーって
そら個人消費も落ちるわ
>>201 その理屈だとなにもしないほうが良いになるから破綻してる
ていうかまだ無配じゃないのか
株価二桁円にならんかの
買うわ
2450億円も大赤字出すのに配当出すのか
株主想いで優秀だな十倉会長
エチレンプラント再編はずっと言われてるけど
日本だけ再編したところでどうにかなる話なのかってのもあるし
裾野が広すぎて話が進まないのもあるだろうは
でも配当は出します!
まず給料出して(増やして)やれよ。
ここの会長韓国に入れ込みすぎでしょ
会社のほうも、もうできてるのか知らんが、韓国に研究所作ってなかったか?
>>221 中華が荒らして、たいへんなんでしょ?
あとローテクの鉄鋼も。
なんせ中華の減速がすげえと。
赤字で株価さがっても高給は維持なんだよな
よくホルダーは我慢できるね
いつか上がる日を夢見てるのかな
ドシロウトNISA民次々も殺しに来てんな(´・ω・`)
あれれー
ニッポンは好景気じゃなかったのカナ?
まさか経団連会長率いる企業が、好景気を謳歌できないとか
ないですよねープッ
フリーキャッシュフローすげぇマイナスじゃん、中小企業なら会社の前に債権者が押し寄せてるで?
ガチの無能やん
こんな円安好景気に赤字て麻生さんも呆れてしまうて
>>229 株主にも責任取らせろよ。あと経営者にも。
従業員はちゃんとやってるだろうよ。
俺高卒だからわからないけど住友ってつけば最強なんじゃないの?
そんなに不甲斐ない有様やったら今年は会社からカネもろたらあかんよ
学歴と人柄だけで上行っちゃった人なのかね
結構いるよな
だからなおさら政府に胡麻すってるんだろう 情けない男だ 本業でちゃんと稼げよ
住友化学といえば日本の工業の中心みたいなものだろけど
てめえの会社が業績悪化してる経営者が日本国の将来に口出すな
2000億の赤字って貯金から2000億なくなるの?借りてくるの?
>>110 ググったら連結子会社の住友ファーマ特許切れで大赤字だって
北米医薬品の売れ行きが予想外に悪かったことを見直しの
大きな理由としてあげているけれど、前の発表は 11 月
だからそこから数ヶ月しか経っていない。
医薬品みたいに需要が比較的年間通して安定していそう
なものの需要予測を数ヶ月単位で間違えるとかどういう
ことなんだろうか。北米子会社のガバナンスとか大丈夫
なのかなと疑問を感じるレベル。
>>220 8割掛けで賞与出してるから従業員にも優しいよ
サウジと合同でやってる事業が軒並みうまく行ってない
農薬系の事業も中国が不況で売れず設備投資失敗
そら経団連で中国詣でするわw
ラツーダ特許切れても余裕みたいなこと言ってたのにやっぱダメじゃねえかw
ほんとクソみたいなとこだよ
こいつが経団連の会長になったので500円の時に3000株買ったのが間違いだった
輸出還付で消費税は払わない
利益ないから法人税は払わない
すげえな大企業て
政治に口出ししてる場合かよテメーの会社何とかしろや
無能なゴミ従業員が増えてきてんだろ。
早期退職募集かけろや
稼ぎのいいところと会長代われ
給与アップに冷水浴びせんじゃねーよ無能
自分の会社が滅茶苦茶になる無能なのに、国の経済なんか引っ張っていけないだろ
経団連会長辞めろ
>>1 年間配当18円→12円→9円→?円
これは難問
どうやったら こんな赤字出せるの?
世の中そんな急に変化しない。対応できなかったの?
楽天みたいに設備投資してるなら分かるけど、ここまで拡大って
経団連とか政治に口出しして利益誘導してる寄生虫だろ
なんか細かい客儲からねーからつって切っちゃったんだっけ?
それが原因じゃねえんだろうけど
小さな仕事をめんどくさがるようになると大体会社ってコケる
大企業の役員も公僕並みの無能で無責任揃いになっちゃった?
>>263 医薬品は巨額の研究開発費を特許料で賄うビジネス
主力商品の特許が切れたら研究開発費だけ残るから一気に損益は悪化する
>>261 ってことは見事なまでの経営判断ミスやな
これは従業員に負担を押し付け経営陣は退職金を貰ってトンズラする流れ
ラービグはエタンクラッキングだからコスト優位性が高くて
原油高でも好調って言われてたけど
この短期間で何があったんだ?
コロナ禍明け、ゴミ円安、政府公認のインフレ局面で大幅に下げるとかアホ以下じゃ無いと達成できねえだろ。はよ辞めろクソ経営陣。
現場ブルーカラーなんか今貴重なのに船頭が終わってると心中だから可哀想やな
>>297 経団連利益第一主義とかもはや民主主義でもなんでもないな
国益第一主義の中国よりタチが悪い
>>302 特許切れたからと言ってすぐに真似される訳じゃないけどな
計画赤字だろ
その後の黒字と相殺して税金減らせるからな
経団連って老害経営陣の労組みたいなもんやからな。
カネだけは腐るほど持ってるから労組以上にタチが悪い
>>310 24年も1000億円の赤字見込みなんだよなぁw
>>296 十倉「経団連は企業に利益誘導などしていない。ソースは大赤字のウチの会社w」
ネトウヨおじいちゃん、無能が辞めないんだけど?
ネットであれだけ連呼してたんだから責任とって経団連会長辞めさせろよな
できないならネトウヨの完全敗北確定
普段は呼ばれてないのに現れて
災害が起きると隠れるものなーんだ?
あ、あ、あ、あ、あの、あの、経団連の中でぇ・・・あの、、、なんか、、、もしかして、クソデカ赤字の人、、、いらっしゃいます?
経団連会長のイメージ
トヨタ奥田
キャノン御手洗
住友化学デブ、十倉
このイメージが強い
>>310 化学系は中国企業と価格競争になってるから普通に業績悪い
上流に近い住友化学ならなおさら
十倉の顔を見てみろ。
いかにも頭悪そうだろ。
そういうことだ
ざまぁwwww
国民感覚も無い
経営せんすも、無い
もう辞めろゴミwww
>>302 年単位ならそうだろうけれど、今回は前の発表から
3 ヶ月もしないうちの大幅見直し。なんか重大な
見落としがあったとかそのレベルじゃないと説明
つかないと思う。
>>305 2012年ころの選択で既にサウジに騙されてるんじゃねえか疑惑が出てた
正確にはサウジの政商のうちあんま信用しちゃいけない奴を信用して工場建てようとしちまった
とかそういう話だった気がする
しかもあれ十倉じゃなくて米倉案件だから、まあ可哀想といえば可哀想である
子会社の方も似たような状況だろうし
>>312 今日付けの資料をみると 2023 年 3 月期は営業赤字になるも
当期利益はかろうじて黒にしたようだけれど、今年は当期利益
も赤字見込みの模様。来年も赤字なら 2 年連続。
3 年赤字が続くと、金融機関とかも相当見る目が厳しくなる
と聞く。そこそこ深刻なレベルなんじゃないだろうか。
20 年くらい前に出てきた統合の話が復活したりして。
>>193 ファーマの決算資料みたらラツーダ以外なんも育ってなくてワロタ
>>329 年明け前の段階では赤字幅小さく見せたかったんじゃないの
しらんけど
>>322 キヤノンの御手洗は、出身元の経営がイマイチに
なったのを見て財界活動から足を払って古巣に
戻った。
それに比べると、この十倉はのほほんと経団連に
居座っている。御手洗が社会的に見ても良い経営
者かどうかは別にしても、今回の対応を見ると、
器の違いを感じる。
今の大企業は、公助にすがったゾンビ企業ばかりに
なっていると言われる。その一つの現われかも
しれないな。
>>334 上場会社なんだから、万が一でもそんなことは
無いと信じたいけれどね。
建設費
-東海道新幹線1.59兆億円
-関空1.43兆億円
-青函トンネル9705億円
-瀬戸大橋1兆2,226億円
-レインボーブリッジ1232億円
-黒部ダム2240億円
-東京ディズニーシー3254億円
-東京ディズニーランド1822億円
-USJ1637億円
>>341 これ見ると東京五輪3兆円って狂ってるよな
どんだけ中抜きしたんだよ
経済連の会長なんかやってる暇あるのなら自分の会社建て直せばいいのに
昨年からラツーダの特許が切れた上に石化事業もボロボロだったからおらんやろ
岸田が東電の汚染水バラ撒いたから中国向けが全滅して化学メーカー死んでるだろ
あー…一昨年までは人気だったから旧NISAにはあるか
増税増税喚いてる経団連ってポジショントーク組織なの?
>>353 4兆円かよ。当初は、スマート開催とか抜かしてたのに・・・
>>338 西室の東芝とか政治に近い企業はそういうこと平気でやる
>>353 あのゴミオリンピックが青函トンネル4本分とかw
>>174 新NISAで住友化学買ってるやつは少ないんじゃね。俺は旧NISAで結構やられてるけどw
特損じゃなくて構造的赤字なんでしょ
もう一発特損出るまで無理やろ
中国が日本が得意にしていた石化分野の生産量を今の10倍に増やすそうだからもはや将来に渡っても復活の見込みすらない
どこで作っても同じだしな
住友ファーマの経営陣
医薬に詳しい人奴1人もいなさそう😰
天下りのおっさん受け入れてる場合か
なんだあの中期計画
作ってるやつも無理筋ってわかってるだろ
こんな経営能力ないのが経団連のトップの国。ジャップwww
赤字の理由はこれだな
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO78060250Z20C24A1TB0000&scode=4005&ba=1 たぶん中国が液晶を大量生産してから金が儲かったが
減産したのでダメになった
とはいえ、俺の予測では液晶の部品は他の会社が台頭してなければまた復活すると思うがね
有機ELの部品も同じだろうし
俺投資家になろうかな
なんかストラテラ5年飲みまくったら、株ニュースも適切に自動的に
必要な情報に目が行くようになったわ
ただやる気しねぇ
今の俺ならパドックの馬を見るだけで万馬券当てられそうだが
俺としては努力して作る、スマホエンジニアか小説家になりたいからね
あ、これの予測は二択
まだ慌てて株買うな
・住友が回復する場合
テレビが順調に売れまくって、大画面テレビで表面コーティングが売れまくる場合
また、住友以外の競合他社がない場合
・住友が落ちる場合
テレビからスマホやパソコンに切り替わり、画面が小さくなってコーティングが売れなくなる
住友以外の会社が売れまくる
テレビはスマホなどのデジタルメディアそのものがオワコンになる場合
まぁ表面コートの売り上げで決まる
>>322 旧態依然の組織に居座る品性下劣な無能低能な老人ってイメージしかないな
こんなのが経団連の会長て、経団連てヤバい組織じゃないですか??
経団連の連中なんて閨閥作って互助会組んでるんだから何あってもノーダメだよ
クビになったところで他の会社mp役員になるだけ
ここから飛んでも下値が余り無いから復活ワンチャン狙うなら良い銘柄
本当に飛ぶかもしれんが...
>>109 いや赤字でも配当するのが優秀な経営陣だということに日本ではなってるからな
赤字配当とか狂気の沙汰だが
>>140 手厚い失業給付や医療と大学無償とか、その分のリターンがあるのを無視すんなよ
>>127 教科書のモデルは思考出発点であって現実にはめて考えるのは無理だぞ
石油化学の市況悪化は兎も角
住友ファーマの米国特許切れの代わりが無いから回復無理
住友ファーマ次第だよなあ
それだけは自力で成果を出せる
他は素材だから秘境によるけども
住友ファーマといえば、10年前くらいに「上市します」と
株主総会で当時の社長が宣言していてた
ボストンの子会社の抗癌剤について、とんと聞かないような?🤔
住友化学の100%子会社である住友化学園芸のこれとか便利だったんだけどね
https://i.imgur.com/ptRZsmE.jpg 十倉のいろいろな発言が嫌になって花ごころっていうメーカーの肥料に変えたよ
https://i.imgur.com/FGYscvz.jpg 旧NISA損切りするか減配されてても配当は出てるから我慢して五年寝かせて特定口座になるまで待つか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています