8920. 02-04 16:12 [通報] [非表示] [返信]
>8903
その通りです。
偉そうに脚本家を名乗るのがチャンチャラおかしいんだよ!
その原作のある貴女レベルは陰では写経、脚色家と言われてます。
シナリオを学んだ時、講師から言われました。
あなた方がやっているレベルは下請け、写経レベルといいます。
学ぶ以上は、自分でオリジナルを書けるレベルにならなければ意味がない。
その気がないなら今すぐ諦めて辞めなさい。お金の無駄ですから。
厳しいようですが、それがプロ。
ましてや原作がある場合は、それの品位を落とすようなことがあってはならない。
無断の改ざんなど論外です。
戦後急に大きくなり過ぎてコンプラも何もない、マスコミ業界の驕りに他ならないと思います。
いい機会ですから、襟を正し、テレビ界、広告界はしばらく活動自粛してくださいな。
NHKと教育TVが稼働していたら誰も困らないと思うし、そのうち、あら?民放なんてあったっけ?ってなります。
広告業界なんか今や企業のHPが充実してますから不要の長物です。

8903.匿名@嫌い派 02-04 15:53 [通報] [非表示] [返信]
原作を借りてる分際で、よくあんなインスタで被害者意識丸出しにしたよなとびっくり
文句あるなら自分で一から脚本作って売り込んだらどうなんだ
漫画家は絵を描いてるだけじゃないんだわ
描きたいものあっても商品とする以上は編集の意見入れたり全ボツにしたり、そうやってやっとストーリーとネームができて、OKでたらやっと作画に入れるんだよ
睡眠時間削って〆切と戦いながら、毎月命削って完成させてるんだよ
既に下地があって一から作ってないこの脚本家とは大変さが全然違う
感謝するどころか砂掛けて、取り返しのつかないことをした以上、相応の罰を受けるべき