webプログラミングと言ってたから、専門学校ではなくオンラインで受けるプログラミングスクールだろうね
9割の受講者がカネをドブに捨てることになる無意味なやつ
お見合い相手の29歳こどおじ君が「今はChatGPTがあるのに」って話にキレたのは、薄々感づいてたことが図星だったからでは

彼女がスクールを卒業しても仕事は無い
発注側からしたら、いわゆる「駆け出しエンジニア」に頼んでいた仕事は、今はほぼすべてプログラムコード生成AIで担える環境が急速に普及してるんで、外注する必要が無い

クラウドソーシングで低単価な仕事を、他の駆け出しエンジニアと奪い合う不毛な未来が待ってるだけ