風が強いのでこんな感じでショートするなんてのも

https://www.hepco.co.jp/network/stable_supply/efforts/snow_prevention/img/t_galloping.gif



雪や氷が付いた送電線に風が吹き付けると、電線が上下に振動するギャロッピングと呼ばれる現象が起こることがあります。
ギャロッピングが大きくなり電線同士が異常に接近・接触すると、送電線がショート(短絡)して停電につながる場合があります。
この対策として、当社では雪や氷が付着しやすい地域にある送電線には「相間スペーサ」という棒状の設備を取り付けて電線間の距離を保ち、電線同士の接触を防いでいます。
https://www.hepco.co.jp/network/stable_supply/efforts/snow_prevention/index.html