>>177
実際のところ日本の大企業でも中国や韓国からの人が日本人
の枠を奪いつつあるのが現状。向こうではトップじゃなくても
日本だったら無双レベルだったりするからね。

言語だけ見ても、母国語 + 英語は当然で、そこに日本語が
使えるのが当たり前とか、日本のトップクラスの人がやっと
適うレベル。それでいながら大企業ほど重視するダイバシティ
などの点での有利さもある。

正直、たんなる就職予備校としての「大学」なるものを
出てきた大多数の日本の大学生はコネがないと厳しい時代に
なると思う。もちろんソルジャーとしては問題なく採用
されていくとは思うよ、これまでと変わりなく。