YTXという聞き慣れない規格のマザーボードが中国で発売され、自作PC業界で話題になっています。YTXというフォームファクターは存在しないので、MaxSunという中国のメーカーが独自に提唱した規格となります。

このYTXは賛否両論。肯定派と否定派で意見が真っ二つに分かれています。YTXの基板サイズは245×175mm。Mini-ITXが170×170mmでmicro ATXが244×244mmなので、YTXマザーはMiniITXの横幅をMicroATXサイズに広げたような大きさになります。ネジ穴の位置はATX互換なのでATX/micro ATXケースに搭載可能です。

 それでは肯定派と否定派、それぞれの意見を見ていきましょう。

【肯定派の意見】
・Mini-ITXマザーにビデオカードを差すと右側にはみ出してデットスペースができるので、そのスペースを有効活用できる

・爆熱のビデオカードからM.2 SSDを遠ざけられる

・メモリースロットの右にM.2スロットがあるからSSDに巨大クーラーを付けられる

・拡張スロットはビデオカード用の1本で十分なので、PCの高さを抑えられる

・メモリースロットを好きなだけ増やせそう

・NASに最適

・新しいカタチのPCが作れそうでワクワクする

【否定派の意見】
・DTXと同じ運命をたどる予感……

・Micro ATXでいいじゃん

・ATXケースに入ったとしても、パーツが干渉しそうで怖い

・YTX専用ケースがない、あるいは高価で、結局高くつく

・知らないメーカーなのでサポート体制が不安

・中国メーカーの独自規格という点で、なにか裏がありそう

・横幅があるのでケーブル配線で苦労しそう

■YTXマザーはあり? なし?
 ビデオカードを搭載してもM.2スロットにアクセスしやすいのは利点ですね。M.2 SSDの冷却も容易なので、個人的にはありだと思います。そうは言っても、Micro ATXより安価でなければ売れないのは確かでしょう。

 なお、「YTXはどうでもよく、背面コネクター仕様なのを評価したい」という意見もありました。各種コネクターが基板背面に配置されているので、ケーブルを隠せるのは良い点です。しかし、現状では背面コネクターに対応したPCケースは非常に少ないので、通常コネクター仕様の製品も出してほしいところです。

人によって評価が分かれるYTXマザー。あなたはどう思いましたか? ところで、YTXの"Y"ってなんの頭文字なのでしょうね。

https://ascii.jp/elem/000/004/183/4183329/
https://i.imgur.com/l99HuvV.jpg