【悲報】週刊少年ジャンプ、逝くwwwwwwwwwwwwwww [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
終わりだよこの雑誌
まじで何もないな
ハンターハンターももうジャンプには載らないんだっけ(´・ω・`)
>>4 今週号の内容からして死亡確認されたようなもんや
>>4 相撲の人やろ?
このラインナップなら案外続くかも・・・?w
せっかく鬼滅盛り上げたのに鬼滅Zみたいな続編ないしな
ヒロアカとかブラクロとかスパイファミリーとかチェンソーマンは終わったのか?
>>7 作者が全部投げ捨てて逃げたから二度と戻れないだろ
殆ど知らない作品になったなぁ
いい年して立ち読みするのもあれやしわざわざ買うもんでもねぇし
スケートとゴルフでいいだろ
アスミカケルにあと半年チャンスやってくれよ
ワンピ終われないな
ワンピ終わったらジャンプも終わりだろこれ
スケットアストラウィッチ
コンスタントに全部当ててる篠原凄いな
>>27 ヒロアカのこの期に及んでまだアメコミからネタ持ってきてそうなのかね…
カグラバチは主人公に魅力なさすぎてつまらんよな
なんか単行本やたら売れたけど
マガジンはどれをアニメ化してもつまらん なんか古臭い
鵺とかキルアオとかね
一昔前なら即打ち切られてたよ
でもこれが上位なのが今のジャンプの実態だ
ジャンプ歴30年だけど今が一番読んで無い作品多いな
呪術廻戦の乙骨君の領域展開ってあれ半分UNLIMITED BLADE WORKSだよな
アンデラと坂本とあかね噺だけだな
逃げ若が微妙になってきた
>>33 休載してるだけだぞ🤗
ページの一番下に小さい文字で書いてある
まんじとブルーロックと立て続けに当ててるか次はミブロがくる
ジャンプっていつもそうじゃん
たまに鬼滅呪術チェーンソーみたいなヒット作がその中から出るだけで
アオのハコ読んでるよ
はやく先輩とセックスしろや何やってんだこの童貞!
って思いながら読んでる
ままゆゆ、アスミカケル、ツーオンアイス
これがマンガ通が評価する質マンガね
変わってるかもしれないけどここだけの話サカモトとあかねめちゃくちゃ好き
>>7 俺はルリドラゴンより三浦瑠麗ドラゴンの方が好きだなぁ
これ全盛期のジャンプの頃のサンデーマガジン並みの連載陣では
YouTubeで東大卒の新人編集者を取材してるのあるけど
理論でマンガ作られてもおもしろくないのよね
>>68 呪術を鬼滅の後釜にしようとして失敗したしな
こち亀とかぴゅージャガーみたいなあると安心する漫画ってもうないんだな
今の集英社で一番面白いのがヤンジャンの推しの子という現実
ワンピと鵺いいと思うけどな
あと呪術の毎週変わる設定にツッコミを入れながら読む
サンデーが回復しているのが凄いな、編集長は相当有能だろ
>>72 打ち切られるもの以外ヒット作の時代を体験してるしなあ
ゴルフが面白い
まさかジャンプで面白いゴルフ漫画が来るとはね
アスミカケルとアンデッドアンラックとキルアオしか見ていない
ワンピはドラゴボのようなワクワク感がないしジャンプで毎週読むほどではない
こち亀がないだけで一覧に締まりがないな
弱男が読んでるようなマンガしかない
>>80 そもそもマグレ打ちのやり方なのにアイツらは何故あんなにも誇らしげなんだ?
グリーングリーングリーンズが終わったら見るのなくなる
ハンターハンターって休載欄にも載せられなくなったんだ
>>99 ワンピースは毎週掲載しないから習慣ですらないぞ
カグラバチって一時期外人のポストでよく見たけど
人気あるのか
>>19 ドラゴンボールとスラムダンクとシティハンターが同時期とは凄いな
アイシールド21続き待ってたら読み切りだった。続きそうな終わり方しやがって
ウィッチウォッチ面白いやん
ワンピ終わったらマジで終わり感があるけどさ
>>1 それよりテレビで中国経済崩壊のニュースやってるぞ
投資家もみんな逃げ出して中国は死ぬことが確定した
朝の電車で50位のスーツのオッサンがジャンプ片手に電車に乗って来るんだが何読んでるんだ?未だに買ってんのも凄いけど
>>19 全部の発行部数出しても呪術とワンピに勝てなさそう
>>109 ワロタw
今まで載せてた方がおかしいやろ
ハイキューもスポーツ漫画は見ないんだが良かったて外人が
呪術作者から鬼滅作者みたいに終わらせて逃げ切りたい意志を感じる
ワンピースだけ格が違うもん
これ終わったらマジでジャンプの売上ガクッと落ちると思うわ
カグラバチとかいう表紙オチ終わったかと思ってたのにセンターカラーは草
>>9 そうね
俺達の戦いはこれからだになりそう
>>14 内容は普通に面白いと思うんだがな
サカモト呪術アンデッドアスミカグラバチウィッチ
よく考えたら6つしか見てない
ジャンプが終わったというより今の時代雑誌多すぎるからどうしても薄くなるんだよな
才能が分散されようになってる
>>69 読んでるけど1話で親父死んだように匂わせて終わって2話で普通に生きてたことは絶対に許さない
今週普通に父親が手助けしたことも気に食わない
>>136 ジャンプ看板背負うのは割に合わないんだろう
ゴルフまあまあ面白いんだけど進行が悠長すぎてたぶん切られるよねこれ
呪術から下は1mmも知らん
話題にもならないしヤバすぎるだろガチで
マルの中に描いてある主人公の顔も全てダサいしヤバすぎるだろマジで
ドラゴンボール
スラダン
こち亀
すごいよマサルさん
これが揃ってた時が最強ってことか
誰かしらに電撃復帰してもらうしかないやろ
土下座して連れてこいよ
SSR 久保帯人
SR 岸本斉史 小畑健
R 西尾維新 和月伸宏
>>64 それで許してるのが信じられないわ
永久追放でいいだろ
久々にワンピース読んだけど、五老星と戦ってて笑った
こいつら戦闘キャラやったんかい
>>153 それだけでNo.1雑誌という現実。対抗馬がいない。
アオノハコという少女漫画絵柄のラブロマンスがエース格という「少年」ジャンプ
週刊ワンピースとして本編に載らないヨサクとジョニーあたりのエピソードを公認エピソードとして載せた方が売れるよ
>>107 俺が好きだったカメレオン、将太の寿司、哲也とか載ってた頃の泥臭いマガジンに戻ってくれ
最近のジャンプで起きてること
鬼滅っぽいのとスポーツ系が定期的に打ち切られては新しい似たものが入ってきてる
>>107 今のマガジンってヤンキー漫画ないんだな、昔は3つくらい同時掲載あったのに
連載の八割くらいが15~18歳くらいの女子をターゲットにしてる感じに思える。
>>163 ラブコメが売れたからラブコメ誌になった
ゴルフは展開ゆっくりすぎないか
あれより下が複数あるからしばらくは問題ないかもしれんが
ワンピと若君あるやん
それしか見ない
ネウロの作者3作目当てるの凄くね?
ドラゴンボールとスラムダンク終わったときは
るろうに剣心でつなぎつつ、
救世主ワンピース参戦だったから
部数半減で済んだけど…
ワンピース呪術ヒロアカが去る
あと1年以内に救世主級の作品が現れる確率
おっさん基準で語られても無駄
会社でもそうだろ、無能なおっさんはグチグチ文句ばっか言って何もしない
>>168 青少年向けのエロコメが左遷させられるのが今の少年ジャンプだが
もう読みたいのが呪術とあかね噺しかない
ワンピースは落ちぶれ過ぎだわ
>>167 はぇ~こんなところまでヤンキー物は絶滅か、もうヤンキンとかしか生き残ってないのかな
いざとなったらワンパンマンとかWeb漫画を1話から転載してけばええやん
>>175 秋本本人から麻生に託されけど早々に逃げたね
本人的にも荷が重かったらしい
ルリドラゴンってもう1年半休載してるのにまだ休載表記してるんだ。
ハイキュー映画やるのか
4年くらい前に終わった気がするけど
呪術って終わらせなくても良くないか?新しい敵出せばいいじゃん
ジャンプラ読んでる方がいいな
封神演義でもまたのっけておけば
腐っても競争率高いジャンプ
どの漫画もフリーレンよりはまし
1個も読んだことない。これを大人が読むんだからそりゃ国ごと滅ぶわな
いまも10週20週ぐらいで打ち切りと新連載が入れ替わっているのか?
>>19 面白いのスラムダンクくらいだな
昭和世代の黄金期って悲しいなw
ガキの頃に漫画全盛期で良かったわ
今の時代だったら耐えられない、ジャンプを全部読めた時代は幸せ
>>195 単行本3冊が基準になったみたいな話だぞ
アニメだけでいいじゃんって思う
途中から雑誌読んでもついていけない
今ならハンターの異能力バトルもの描けば覇権が取れる気がする!
漫画描いてジャンプに応募するか
>>107 こっちはこっちでキモいオタクくせえのばっかで終わってんな
>>200 市場は今が最盛期だと思うけど、裾野が広がりすぎて職業漫画家というのは一部のメジャー除いて絶滅するだろうな
>>19 シティハンターが最下位とかどうなってるんだよw
>>215 たまに思い出したかのように読み切りが載る
そしてそれが1番面白かったりする
>>107 昔のマガジンって学ランだらけで雑誌のページが真っ黒だったのにな
>>154 今ならサイボーグGちゃんGでも打ち切りならなそう
子供用でしょ?これを16歳以上で読んでたら異常な障害者だろ
最近のワンピ面白すぎる
約100巻前に登場したドリーとブロギーが救援に来たんだぞ
ワンピヒロアカ呪術は流石にジャンプクラスだけど、全然続くバトルモノ出てこんな
サカモトデイズとか弱すぎやろ
直近の発行部数116万部かw
返本率を考えたら100万を切っててもおかしくないねw
>>200 今は漫画雑誌や漫画出版社が増えて良い作品が分散しているだけやで
今や小学館を抜いて出版事業業界3位のカドカワが本格的に漫画分野に参入したのが90年代だしな
ロボコがこんな位置で看板はらなきゃいけない
そりゃ致命的だよ
>>229 覚えてる読者いんのそれ?
なんか忘れ去られたキャラクター出せばいくらでも感動してくれそうじゃん君
ドリーとブロギーが今更助けに来る必然性あるのそれ?
>>223 ロボ子のマンネリ感は異常
同じネタを繰り返してるからな
ヤンキー漫画って完全に終わったんだな
昔は2.3本常連だったのに
サンデーの方が読むものあるわ
まぁオタクだからだろうけど
才能ある漫画家を目先の人気投票で潰しまくりのバカ雑誌、自業自得だバカヤロー
>>112 サモナー生きとったんかワレ
キャラ構成がサモナーと被ってるぽいけどどうなんだ
サカモトはアニメ化したら呪術クラスにはなるんじゃないの?
少年誌を読んでいいのは小学生までだよ
みんな小学生なのかな?
呪術とか鬼滅みたいなクソマンガでも一億売れるんたから凄すぎるだろジャンプブランド
他の出版社なら1/20も売れてないよ
画はすごいんだけどストーリーはオッサンが読む物じゃないね
呪術終わったら芥見下々が次何描くかは気になる
描く気あるか知らんけど
今の状況でヒロアカ、呪術が終わりそうっていうのがキツイな
ワンピももうそこまで長くはなさそうだし
サモナーの人は楽しみだけど今のジャンプに本当に必要な作品ではないよな
>>255 雰囲気漫画で場違い感が刺さってる気がするし
アニメにしても誰もついてこんぞ
フェブ漫画臭が凄い
キルアオキツいわ
最強暗殺者おっさんが若返って無双、女子中学生にも惚れられますとかやってるし
2年以上の長期連載で漏れなくアニメ化付いてくるみたいな状態だよな今の週刊ジャンプ
ジャンプの掲載順って人気順なの?
どう言う決め方なのか
なんとか次代の看板作品を作ろうとしてる意志は感じるけど
正統派バトル漫画が売上で数段劣るアンデラしかないのが終わってる
マガジンからシャングリラ・フロンティア連れて来いよ
>>282 もう俺の中のハンターハンターはアカンパニーオンニッグで終わってる
呪術とワンピース終わったら
サンデー以下になりそうな布陣だな
新しめだと鵺とアスミが頭1つ出てあとはうんこ団子やな
夜桜とアンデラは年月経った第2部的なヤツからそこそこ面白くなってる
ウィッチとキルアオが息切れしてつまんなくなってる
ヒロアカももう終わりそうだし読んでないけど呪術も終わりそうなんだろ
終わりだよ
サカモトデイズってweb連載だと思ってた
ジャンプ漫画だったんだ
ヒロアカは何か延々同じような展開を休載挟みつつやってるから既視感半端ない
>>280 その供給源の力が衰え過ぎて
実験と博打ができるジャンプ+の方が使い勝手も人気も良い
ドリトライと妖怪ヤクザのヤツは余地があるからこいつら育てろよ
ワートリとか糞おもろかったけど
作者健康だったらなぁ
サカモトデイズが看板ってるろうにしか看板なれなかったジャンプみたいな感じ?
>>2 >>297 俺も認識はウェブコミック版
紙で読む感じでは無いよな
ヒロアカ終われねぇじゃん
ダラダラ続けちゃダメだろあれは
みんなストーリー思いつくなら絵の練習しなくてもなろうで良くね?って気がついちゃった
>>107 よわ先→がっかり乳首
アナル→満足乳首
キルアオってヒロインがラーメン屋目指してるとか要らない設定が多いよね(´・ω・`)
>>107 マガジンの方が久しぶりに読んでみるかって感じするな
ジャンプはワンピと呪術だけでいーやみたいな
>>314 とりあえず色々ばらまいとけば後で回収できるかもしれんから…
今週はワンピース載ってるからいい
問題はワンピースが休載した時
月に1回くらいのペースで、来週も休載するけど、ワンピースが無いとマジで悲惨
メンツも適度に刷新されてるしいいんじゃないの
おっさんがわかるの一握りだけのほうがいいでしょ
ジャンプて対象年齢を守るけど連載内は対象年齢以上のことしてる
>>298 ずっとヴィランのターンだから全く爽快感がないよな
登場人物のほとんどがウジウジしてるし
いざとなったら売上が低迷している小学館を吸収合併してフリーレンをジャンプに移籍させればいいじゃない?
アミスカケルどう見ても火ノ丸相撲の修羅の相やってたり楽しみなのにあかんかー🥺🥺
ブラクロマッシュルやアンデッドアンラックとかアニメやってても話題にならないな
鬼滅呪術やチェンソーと何が違うのか
少し前の読み切りで載ってた殺陣ロール、面白かったから連載くるかと思ってたけどなかなかこないな
サンデーの方が面白い漫画多い
子供ウケはジャンプの方がいいのだろうけど
結局大して面白くねーのにステマごり押しとかやりすぎたら反動でやばくなるを体現してるよな
もう今後ヒット作も無さそう
サカモトデイズが連載開示したくらいに完全に見るのやめたがまだ連載してて
さらに順的にトップレベルなのか?意外
バレ師捕まったけどこれからどこで呪術読んだらいいの?
ウィッチが今一番好き、この人の絵柄好みだから読みやすい
あとはロボコとあかねは読んでる
よふかし終わって苺も終わるサンデーもやばい。フリーレンは休み多いし
>>330 マッシュルは1期は微風だったが2期はCreepy Nutsの曲のおかげで話題になって少し売れてるぞ
結局ワンピースキッズは死ねばいいし
富樫一人でもってたんだよなぁ
新連載が鳴かず飛ばずで、苦し紛れに前作キャラ(の関係者)を出してみるも結局浮上できない作品について語ろうぜ
巻末にギャグないのはキツイよなぁ
こち亀と幕張だけでもあればまぁ読んだ気になるのに
暗黒期とまでは言わないけど
まぁまぁ酷いラインナップ
これも
・ワンピース
・銀魂
・BLEACH
・NARUTO
・ハンターハンター
を
人気だからって理由で延命引き延ばしした弊害
週刊連載の少年マンガを10年や20年も連載させるべきじゃない
そんなことすると、次が育たなくてこうなる
ジャンプはアニメ化したら勝手にXで広まって人気になるから
SNSで3ページぐらいのショート漫画描いて反響あったらSNSで連載してストック溜まったら書籍化アニメ化が黄金パティーン
>>349 一番やっちゃいけないことのしたアスミカケルの話はやめろ
カグラバチはもう少し伸びそうな気もするけれど
仲間ほぼ皆殺しにしてしまったからな
主人公とサポート1人だとキャラ人気が出ない
おまえらもTwitterもみんなじゅじゅつのやつの話してるやん
ヒロアカ呪術が完結したらワンピース除いて新刊売上10万部程度とそれ以下の作品しかない
>>220 全体市場規模はうなぎのぼりなのに
漫画家本人が楽になったという話が全然聞こえてこないよな
出版社的にも言って欲しいだろうし誰も止める理由がないのに
>>365 もうジャンプもなろう原作やるしかねえな
ゴミ雑誌になっちゃったし
今は週刊少年ジャンプよりジャンプラで展開した方が売れるんじゃないの?
最近の集英社人気コンテンツで週刊少年ジャンプ出身は呪術が最後でしょ?
>>347 ワンピキッズ(平均年齢36歳、平均年収320万)
年収だけは“キッズ”かもねw
だいたい今子供って漫画読んでんの?俺が10代だったら家帰たらすぐyoutube見るかオンゲーやるかしかしないと思うわ
白黒漫画読むなんて選択肢に入るか?
ジャンプ+みる限りでは
漫画家の技術は上がって人材はいくらでもいるのに
編集が無能だから漫画家を上手く導けていないように思える
35年前って出版社が人気就職先で
やる気ある有能な社員がいくらでもいたけど
今ってそうじゃないんだろうな
もはや編集者よりあの漫画スレで一日中語ってる奴らのが熱心に仕事しそうなの笑えないは
>>342 あの当時だったからこれでも良かった
今NARUTOとかBLEACHを読んでも、ガキ臭すぎてキツイと思う
>>369 ジャンプラのなろう原作はコメント欄が地獄だからな
むしろそれ目当てに読んでる
呪術廻戦は30年くらいやるやろな
五条悟死んだ!五条ロスとか騒いでた頃がもはや懐かしい
再登場して読者「解ってた」
>>381 ジャンプラじゃ「クソ」であることを消費される(集英社も広告代を稼いでる)漫画って存在するからな
奴隷遊戯とかインディーズ上位掲載組とか
鋼の錬金術師が居なくなったあとのガンガンみたいな感じだな
>>2 NARUTOが終わった辺りからずっとジャンプ本誌読んでないから知らんけど、どれも何か特徴の無い絵が多いな
昔はギャグ漫画とかいっぱいあったのにな
というか銀魂って終わったんだっけ?
鬼滅作者はもう書かないの?
まぁ読んでもいないんだけどね
今こんなラインナップなのか
惰性と習慣以外で買ってるやつおんの
>>2 タイトルだけでも
面白いか面白くないかわかるな
>>391 ワンピもヒロアカもそろそろ終わるから本格的に焦ってそう
鬼滅呪術チェンソアクタでプチ黄金期来たかと思ったら呪術以外終わってしまった
ウイッチ面白いんだけど連載が続く限り無限に仲間が増えていきそうだな
ウィッチウォッチは
先生が出てくる回は途端に面白くなる
>>11 すげえ面白い
あとドロピザってチャンネルの考察が面白い
ポールシフトは当たってると思う
1997暗黒期ワンピ/るろ剣/ジョジョ4部/封神演義/遊戯王/I’s
普通にワースト暗黒期更新だろこれ
>>107 まだジャンプよりはマシだな
ジャンプは、あと10年もしたら
今の販売数の半分になってそう
>>394 スケットとかアストラでもそうだったけどこの人実はムチムチフェチだよね
2月の勝者全話無料だから読んだけど
ホント今の漫画のレベルって高いよなぁと感心したわ
昔はもっとやっつけ仕事みたいなのばっかだったのに
https://bigcomics.jp/series/1504d31fd648e >>403 編集は確かに
ただ間違えた理論多かったけどな、00~10年代は特に
>>347 ワンピースでジャンプは死んだよな
女に媚びだして
全部似たような感じになって
男がつまらないと感じて
ジャンプ読むのやめた
先週あたりのVジャン?の宣伝ページでBORUTOが抜け忍になって隻眼になってたけど何があったんだ
一通り目を通すがちゃんと読むのはワンピ呪術サカモト逃げ若あかねくらいだな、今はワンピがおもろいから十分楽しめる
何でジャンプもマガジンも
オタク臭い無個性な漫画ばっか増やすんだろ
結局大当たりするのは鬼滅でも進撃でもそこから外れた作品なのに
>>200 まぁネットがなかったから
テレビかゲームか漫画が娯楽だったからな
今よりも集中して遊べた気がする
今は何かしてても必ずスマホ見てる
>>2 ワソピ以外ゴミクヅやなにゃwwwww
てか、スケトダソスの篠原の新作やてんだなにゃ・・・・
団塊の世代の親の世代「まんがなんて読むなんて恥ずかしい」
>>379 ガキ臭言うても子供が読むものなのでは??
>>19 北斗の拳
キン肉マン
聖闘士星矢
キャプテン翼
これがないから却下
>>415 推しの子、チェンソーマン、スパイファミリーとかどう見てもオタク向けやん
呪術にしても露骨に女オタ向けの絵柄やし
>>415 今の若者が
そこまで個性ないから仕方ない
平凡的な漫画ばかりになる
都会が増えてるから仕方ない
昔は田舎の奴が漫画書いてたから
色んなタイプの漫画が生まれた
こち亀終わって見るの1つもなくなったから全く読んでないぞ
アスミカケルは受けないんだな
好きで楽しみにしてるから打ち切りにならないで欲しい
暗号の奴もアレで長く続いたからどうにかなってくれ
>>8 サンデーがそうでサンデーウェブよりもマンガワンが小学館で1番面白い
ケンガンアシュラあるし裏バイトとか血と灰も面白い
オーケストラも人気高く銀狼がいい作品だったわ
老害が黄金時代だ、とかドヤ顔で
1970年代の目次画像を張り付けていなくて良かった
>>4 とっておきのベストバウトは最終巻描き下ろし→ジャンプラ掲載になりそう
サカモトは面白い
夜桜は面白いけどギャグ多すぎでテンポ悪いわ
もう今年は100万部を割り込むだろうな
一番売れていたジャンプも今は昔
紙媒体の衰退を感じる
昔々言うけど客観的に今が漫画の黄金期だよな
ウェブ配信やらなんやらでプロの出来損ないたちが本気の漫画を無料で配信してくれる
こんな時代なかったよ
>>379 お前みたいな大人用の漫画あるだろ
ヤンマガとかヤンジャン、モーニングとかさ
超やべえってのはあんまないんだけどねマガジンにいれば読める
ただ華というか味があって粗削りなのは今+が持っていっちゃってて、両方持ってるレベルがない
>>436 なんとも言えんなあある意味で正しいと思うけど感覚的には疑問だわ
>>349 ウィッチウォッチでスケットダンスのキャラが出てきたんだけど読んでなかったぼくみたいな読者にどうしろっていうんだろうね(´・ω・`)
ジャンプつまんないとは思わないけど読まずに飛ばす作品が増えてきたな
昔は暇だったからどれほどつまんなくても一応目は通してたけどね
>>428 ジャンプのは1990年頃だと思う
1970は俺ですら生まれてない
ウィッチウォッチは恐ろしいほど安定してるだろ
読んでないけど
アスミカケルは本当にヤバい
マガジンだって東京リベンジャーと入れ替わりでブルーロックが売れたくらいで単発ヒットなんとか話題が繋がってるようなものじゃん
ハイキューてすごい前に終わったのにいまだに読み切りが載るのは映画があるからか
>>413 超幻術?でボルトとカワキの社会的地位が完全に入れ替わってカワキがナルトの息子に、ボルトはお尋ね者に
ドラゴンボールが終わってから一度もジャンプを買った事ないな
鬼滅も韓国のパクリゲームで初めて知った
>>107 ガチアクタと真夜中ハートチューンおもろいよ
コミックデイズプレミアム様にお前らも課金しなさい
いろはキャラかわいかったけど
最近なに書いてるか意味分からんようになったね
>>346 今のご時世海外でバズるとでかいな
主題歌にキャッチーな曲をつける風潮ができそう
カグラバチがなんでこんなに推されているか全くわからん
アスミカケル推せよ
>>27 呪術は残り8話と言われてる
本当のクライマックス
暫く見ない間に可也お宅寄りの雑誌になってしまったんかな、知らなかった
>>436 基本的に人は過去を賛美したがるもんだけど
週刊漫画の発行部数最高だったのは
1990~2000年代だろ
漫画一番読んでた世代は
今の団塊ジュニア世代
日本での漫画ピークは既に過ぎてる
今は熟成から衰退の過程にある
ワンピースの単行本が売れてるのも
団塊ジュニア世代とその子供と女が買ってるから売れてるだけ
素人でも漫画公開出来る良い時代にはなってるけど
これもアイドルのAKBが出てきた後の地下アイドルみたいな感じ
スラムダンクが終わって買わなくなったな
もう紙の雑誌てい時代じゃないんだろうな
>>2 下から7つほどまじで絵見て売れないのがわかる
650万部売った時代が出版最盛期
それからずっと右肩下がりだけど
漫画だけは紙の本より電子書籍が売れ出して下げ止まってる
>>469 むしろ絵上手くない?
オーラがないということやと思うけど
昔の暗黒と違って才能が分散した結果だろうから復活も厳しいかもな
>>19 全然世代じゃないけどなぜか家にあったリベロの武田好きだったなあ
絵以外の進化って止まってるよな漫画って
絵も上澄みは進化してない気がするし
ウィッチウォッチはなんでヒロインが小さくなってんの?
スパイファミリーの影響とか?
>>19 ワンピースとかいう終わらずに何十年もセンターに居座り続ける顔面奇形がいないだけですっきりしてるな
>>471 ごめん、うまいってより売れなさそうな主人公絵ってことで
今年呪術廻戦とヒロアカ終わったらまじでどうするんだろうな
>>460 漫画として落とし込むのは良く出来てると思う
舞台となるゲームのシャングリラフロンティアは実際にあったらクソゲーだなとも思う
週刊連載出来るような構成力と画力あるなら寝取られエロ同人で数千万~億稼いだ方が早いからな
女の子のリョナ欠損をゴリ押ししてる編集は引退して欲しい
ワンピース最終章とか言ってるけどあと5年は終わらないやろあれ
サカモトはバトル描写が売りみたいだけど
バトル描写一辺倒ではさすがにキツいな
バトル以外の売りも見つけないとだけど
なかなか難しいな
>>483 島袋は読切とか新作を描くたびに
イマイチになってるから
もう少年誌は厳しいと思う
>>479 逃げ上手の若君だけはアリ
というか調べたらアニメ化するらしいな
言うてドラゴンボールも若い子が読んだら過大評価じゃねって感じるだろうな
それまではあれだけアクション描ける人いなかったからオッサンが夢中になったわけだし
>>404 名作揃いじゃん
これで暗黒とか贅沢だな
>>493 あれSQに移籍してからも
ずーっと合宿やってるからびっくりするで
もう合宿漫画だよ
>>2 知ってるのマジでワンピと呪術しかなかった
最近スレたってる葬送の何とかはジャンプじゃなかったんか
ジャンプは鬼滅チェンソーワートリが消えた辺りで読むもんなくてそれ以来接点も無くなったな
今ジャンプ+の方が読むもん多いだろ
いまだにワンピースやってんのかよ
いい加減完結させろよ
>>19 え、全然知らないけどw
喜んでんの四十過ぎの子供部屋オッサンくらいだろ
呪術廻戦でなんとか保ってるな
連載終わったら確実に買わなくなるわ
ワンピースはもう完結してから読めば良いやって感じ
何十年引っ張るねん
>>19 単に有名なだけでなくこの中のジョジョ、ドラゴンボール、スラムダンク、ダイの大冒険、幽々白書が
ここ数年いないにアニメ化等だもんな
>>411 暗黒期終わらせた功績あるけど、もうさすがに時効かもな
クソみたいな夜桜とアスミカケルの位置を入れ替えてくれ
本当に読みたいものが1個も無いな
これでワンピース終わらしたら購入者半減どころじゃないな
タイトルだけだとワンピと呪術しか分からん
アンデットアンラックはアニメやってたの数話ほど見ただけ
ジャンプ暗黒期と言われてた時代より危うい
特定の漫画のみを追う人が主流になって、ジャンプ全体で相乗的に人気がでにくくなってるんやね
、これらのタイトルを見て面白いとかつまらない以前にどんな漫画か知らないって人多いでしょ
>>477 ラブコメ展開を詰めすぎたから無理矢理リセットしたかったと言うのが実情と見た
なんかの影響というのなら名探偵コナンだが設定的にはドキドキ!プリキュアが近い
アオノハコ面白いがケンモジが読むと怒りで消滅しそう
去年コインランドリーに寄った時に数年ぶりにみてみたけど
同じようなイキり超能力バトルばかりで呆れた
>>342 この頃ですでにワンピとナルトとBLEACHくらいしか読んでなかったわ
けど惰性で一昨年まで買ってた
>>183 ガイバーだって休載扱いで載ってんだ
なめんなよ!
>>444 冨樫とか福本みたいな何作も当ててる作者ならファンサになるけどその辺の中堅がやってもついていけなくてつまんないだけだよな
作者の自己満オナニーでしかない
>>19 シティハンターが最下位とかジジイ世代センス無いよ
ワンピース
呪術
SPY +
鬼滅 終了
推しの子 YJ
最近は本誌が弱いな
スポコン
不良
異世界冒険
恋愛(ラブコメ)
歴史モノ
警察官
不条理ギャグ
裏家業
昔のジャンプはバランスが良かったな
ブラッククローバーが冨樫枠で看板になって戻ってくるからな
こち亀最終盤辺りが全盛期だったな
あの頃は全部読んでたよ
上位陣 ワンピ呪術ヒロアカ
中堅 アオハコあかね噺逃げ若ウィッチ坂本夜桜アンデッドロボコ
生き残り組 鵺カグラバチ
ヤバそう組 キルアオアスミ魔勇グリーン累々ツーオン
死亡 暗号
次打切り候補は累々ツーオン魔勇グリーン辺りかな
50歳を過ぎたおっさんが小学生向け漫画をまだ読んで面白くないだの言ってるの恐ろしい
>>528 マジかよ?
あれ休載扱いされてんの?
とっくに打ち切りにされたのかと思ってたわ
ワンピ級が来ないと維持できないやろなぁ
昔はドラゴンボールからワンピっていい感じに
看板作品が移っていったけど
最近は鵺の陰陽師だけ当たり
ツーオンアイスとアスミカケルは好きだが打ち切りだろう
似たようなゴミバトルマンガ、名前も似たようなのつけたりとか、マジでヤバい
>>541 中堅悪くないけど、本当に中堅程度でしかない
年内のいつか知らんけど呪術が終わるとちょっとヤバい感じはするが
なんだかんだ言ってもワンピが続いてるうちはまだ大丈夫
まだあと5年はジャンプは安泰でしょ☺
ゴルフ、スケート、格闘
全部おもろいんだが😅
夜桜が続いてんの謎、人気あるんだな
ワンピ、あかね噺、ロボ子、ツーオンアイス、グリーングリーン、ウィッチ、キルアオは面白い、逃げ上手と呪術は惰性で読んでる
他はダメだ
クラスでジャンプ読んでるのいないって姪っ子JCが言ってた
でも呪術はまだ人気あるらしい
面白い面白くないというより普通なんだよな
だから上辺だけとち狂った呪術やチェーンソーマーンが持て囃されてる
ドリトライみたいにクソつまらないけど印象に残る作品がない
夜桜は5年前に打ち切っておけレベル
誰が読んでんだあれ
ワンピワンピ言うけど今のワンピ展開めちゃくちゃで全然面白くないぞ
呪術、サカモト、アンアン、ウィッチ、ロボコ、鵺、アスミ、暗号(終)
しか読むもんねーわ惰性で買ってるけどもうええわこの雑誌
呪術終わったら定期購読辞めるわ
ウィッチウォッチってクソつまらんのにまだやってんのか
キルアオはおしゃべりのキャラが出てきた時点でキツくなって読むの辞めたけど面白くなったか?
YouTubeに完全に食われたよなこいつら
結局はその程度の存在。日本という狭い世界でイキってただけ
アスミカケルがイマイチ盛り上がらないのは何があかんのやろうか?
最近の連載って男勝りのお姉さんと男主人公って組合せが多いような気がする
>>566 その手のに限って「性癖ー」とかいってオタ系ブログに持て囃されるけど
すぐに尻すぼみになるアレ何なんだろうな
少女マンガ読みのオッサンは少数いるけど
少年マンガ読みのオバサンはめっちゃいる
タカヤとかしてた超暗黒期よりは
2018年辺りのヤンジャンも暗黒期だったが
アスミカケルは面白いのになぁ
アイススケートとゴルフは終わってヨシ
四年前は第何回目の黄金期って感じだったんだけどな
ここから凄い勢いで落ちた
https://i.imgur.com/Pc9cc5N.jpeg >>572 何本も原作つけてやらせたけど全部ダメ
今はVにハマってそっちばっかりだから漫画はもう無理だと思う
>>4 漫画としての完成度も高いし特に落ち度もないのにね
ジャンプは魔境だわ
もう老舗の連載作品がワンピースしかねぇんだな・・・
>>585 出版業界自体が大不況だから必ずしも漫画のせいではない
むしろこのご時世100万も売れてるなら相当すごいぞ
正直な話、ジャンプ買ってワンピース載ってなかったら
「騙された!損した!」って気分になるよな
>>4 何かが終わるたびに暗号学園に対する負の感情が湧くわ
人造人間100なんか特に
もうネットの時代
マンガ雑誌の時代は終わるよ
小学館も不誠実な対応しかしてないし
なんか3年間もつづけてる漫画あるけど名前すら知らんかったわ
昔なら読まなくても何かしらで知ってたけど今は話題に上がらないしな
>>589 暗号の人気に手も足も出てない漫画が憎んでるの?
暗号学園今週打ち切られたなそういや
西尾維新持って来んのやめてくれ
>>596 西尾がどうこう言う前にまず打ち切り水準を超えられる人気を獲得しような
月5000しか売れないようなただの打ち切り漫画が好きだったら自分がズレてるだけだよ
魔々勇々だってドベ連発だったけど暗号に追いつけそうなぐらいには売れてるの
人造とか勝負になってない
ゴルフ面白いけど地味だし打ち切られそう
夜桜が一番どうでもいい
>>565 ニトが強すぎるのと
必殺技だろうな
恵体八重歯と恵体縦ロールの試合はおもろかっま
珍しく若い女子がジャンプ買ってったから不思議に思ったけどハイキュー載ってたからか
鵺は珍しく一巻初版が入手困難になってた
今どきの絵柄の女の子だらけはやっぱ手堅いな
>>607 最早今のジャンプのエース格だからなあ…
なかったら思うとゾッとする
>>2 ワンピース以外聞いた事も無いが、どれも絵面そっくりだな
マンガまで没個性か
>>342 毎週一番の楽しみがもて王サーガだった頃か
どこがパロられるかって視点でジャンプ読んでたわ
117万6,667部(2023年4月 - 6月日本雑誌協会調べ)
まだ100万部超えてるのは凄い
ワンピースってそろそろ終わるんやろ?
ジャンプどうなるんだ?
>>154 久保、岸本、小畑、和月
もう週刊地獄に耐えられないやろ
>>82 呪術より売れているアニメないんだから成功している定期
名前聞いた事あるのが
尾田くん 呪術なんとか ハイキューだけ
こち亀もいないんだな
>>617 アニメはいいけど漫画はお世辞にも出来がいいとは言えないので
ジャンプラの方が毎日何個かは面白いマンガがあるからな
本誌より色々と融通も効きそうで作者さんにも良さそうだし
コロコロのドラえもん枠みたいにドラゴンボール載せとけばいいのに
>>621 女の子とそれ以外の絵柄のギャップが酷い
本誌でこれ掲載したら、真っ黒で何書いてるのかわからんと思う
実写背景とか無謀すぎるやっぱり手で描かないと無理でしょ
呪術とヒロアカ終わったらもう終わりやん
いよいよ尾田先生頼りになって調子乗りがえらいことになりそう
>>19 この頃の作品と今のじゃ作画の密度が全然違うんだよな、なんだろうあれ
>>607 どんどん掲載順落ちてるけどなアニメ化して跳ねるタイプでもないし
>>621 ジャンプでも良いとは思うけど
こんな絵の高クオリティで週刊連載耐えられるのか?
>>622 というわけでは
>>625 元々が美少女ばっか描いてきたからねぇ...
>>627 そうでもない
>>628 プロントプトとかちんぶんかんぷん
>>630 みなみけ好きだぞ?
>>636 一応他社さんで週間(今は1/2w)やってはいる
55周年記念のグッズがキャラ缶だったし 少年ジャンプ=女性向け漫画
>>638 5年前くらいからいなかったっけ?
あと実写でやってるの逆にすごいわ
SAKAMOTOと逃げ上手とキルアオは読んでる
他はついて行けない
>>621 人物以外の背景は
実写のトレースを通り越して
実写を加工したものを使ってるな
>>642 5年前...そうかもしれない
>>645 素材と手描きのミックスですね
個人的にはアシスタントさんに描いもらうよりコントロールできる分この方が好きなんだわ
>>2 アスミカケルが低空飛行過ぎて辛い
カグラバチは打ちきり回避したようで良かった🤗
まあルリドラゴン残したくなる気持ちは分かる
1話から人気出てエロ要素とかもなく完結の目処が全くないのに新人で1巻が20万部超えとか捨てられんわ
いつから終わってないと錯覚していたんだ
とうの昔に完全に詰んでたやろ
>>647 素材写真探しに時間がかりそうだけど
フォトショでの加工自体はバッチとかで一括処理したあと
手を加えればこんな感じにはできるのかな
漫画は基本的にモノクロだし
ただ、このやり方だと仮に他の漫画家のところで経験積むために
アシスタントとかやるのは無理でしょ
ガンツの作者だったら受け入れてくれるかなあ?
ワンピースって休載したりクマの回想何周もやったり終わらせる気あるんか?尾田君は
>>621 この7ページを1ページにまとめて?と言われそう
鬼滅最終回って3年半前だから
ここ数年で連載陣が壊滅状態になったってことか
スケートとゴルフつまらなすぎる
一体誰が支持してるんだこれ
>>655 デビュー済みです...
>>657 最大で1p/9コマがオイラの限界っす...
俺が読んでたのはキン肉マン〜遊戯王とかの時代までだけど
こうして見ると昔のジャンプって凄かったんだな
>>660 ジャンプって冒頭だけの漫画賞を作ったり
掴みを重視してるみたいだから……
何も読むものなくてもこち亀だけあればついでに他の漫画読むかってなるのにな
今だとロボ子がこち亀枠か
ケンモ絵師の漫画講座聞きたいわ
お絵描き講座でもいいけど
>>497 レプリカ先生の救助にまだ向かってないの?
>>640 漫画家なのか!?
なんて作品書いてるのか教えてくれ
後作風は銃夢とかぽいよね
銃夢はビジネスジャンプだったけど休刊したからなあ
ヤンジャンがいいかもしれん
ジャンプよりチャンピオンの方が面白いわ
ジャンプが腐ってチャンピオンが輝く時代が来るなんて30年前は思いもよらなかったよな
看板を狙っていたけどなれなかった作品
サカモト、アンデラ
>>1 バレ画像貼ってよしよしして貰ってた奴が水曜日に入手できずに先週の目次を貼ってるのか
>>674 20年前からそれ言ってるよなチャンピオン信者
まあショーバンとかダイモンズやってた頃は俺もそう思ってたが
>>672 blood blade oma sei で検索するとヒットすると思います
そもそも紙の雑誌がオワコンだろ
若い読み手は殆どwebでチェックしてるだろうしそのうち電子で売れないと紙で出版されないのがデフォになるよ
電車でスーツ着たおっさんが読んでるの見かけるけどもうああいう感じの年齢層が対象なんだろうな
夜桜はマジでキツイ
2.30年前のサンデーに載ってそう
>>342 これに近いちょっと前の時期だと遊戯王乗ってたぐらいまでは読めた
デスノートもやってたし、ハンターもちょこちょこ乗ってる時期やった
これはクソ打ち切り漫画連発の暗黒期
バレーボール使いとか
>>686 今はCGでちょちょっとできちゃうから
絵が黒いのなんて昔ほど難しくないんだろうな
>>678 女の子キャラだけなら今の週刊少年ジャンプで連載されてても違和感少ないと思うけど、いかんせん、画面が暗すぎ、書き込みすぎだと思う
元気とかパワーが無いよな
ワクワクではなく、なるほどとか泣けるって感じ
おとなしい人間が多い世代の問題
もしかしたらおとなしい時代そのもののせいかもしれんな
何度も言うが
北斗の拳
キン肉マン
聖闘士星矢
キャプテン翼
これらが含まれてない時代のジャンプは残念
>>678 さっきはヤンジャンって行ったけどジャンプで連載してみてほしいね
ジャンプ今層薄いからこの絵があれば生き残れるよ
後は少年に受けるストーリー考えたら多分ヒットできる
>>678 え?てか外国人なのか?
日本語できるならジャンプ絶対連載できるよ
この絵を適当な雑誌で連載するのはもったいなさ過ぎ
国内の雑誌行ったほうが絶対良い
最近のクリエイターは日本の文化にしか触れてないから多様性がない
>>680 知人のMRがドクターにJUMP買わされてる
>>699 ニホンジンアルヨ
真面目な話すると今の連載が終わって人気がなくシーズン2がポシャったら国内で持ち込みなりの就職活動をしますかね...
週刊少年誌は電子はともかく冊子だと、紙も印刷も低品質で当たりハズレがデカいから
真っ黒だらけや繊細過ぎる線は 損する かもな
ヒロアカやサカモトにたまにある黒が多いページが
オレンジ紙にカスレ印刷だったりすると何が描いてあるかよくわからん時があるし
絵はわからんでも話はわかるから支障は無いけど
>>2 2、3年前に定期購読止めてから読んでないが見事に知らないやつばかりになってる
呪術廻戦後の時期エースはアオのハコ、SAKAMOTO DAYS、あかね噺当たりと考えるとちょっと弱いな
>>659 スケートは恋愛枠やろ
ゴルフは俺は嫌いじゃないがパンチ弱いよな
鬼滅人気出る前のジャンプスレも似たような感じだった
>>28 面白かったけど途中から「ネタ切れになったんだろうな…」
って子供心にも気づいて低速飛行のまま終わってしまったのが悲しかったな
>>707 特殊な方法としてデジタルで作成した原稿をレーザープリンターで出力してアナログ原稿として入稿するというのはある
沙村広明さんが無限の住人でやってた鉛筆画のデジタル化の方法なんだけどね
>>706 持ち込みなら集英社か講談社の方が絶対良いだろうね
集英社ならジャンプ、ヤンジャン、講談社ならマガジン、アフタヌーン
後はジャンプラのインディーズ連載もありかも?まあこれは難しいけどね
https://www.shonenjump.com/p/sp/indies/ >>715 見てる感じアフタヌーンに乗ってそうな作風ではある
ジャンプ+とかでも隔週連載で行けるかもね
そうK社さまへの恩義があるので今の連載が終わってから考えるわ(-人-)
パラパラめくると似たような絵の漫画ばっかでどれがどれかわかんねーんだよ
あおのはこ読んでるけど親友のメガネのヤツ喜怒哀楽なさすぎてきもいわ、あまりにご都合舞台装置すぎんか
女が萌えアニメに出てくるキャラに感じる気持ち悪さと同類なんやろなぁ
連載期間4位の夜桜さんと5位のアンデッドアンラックが月間3万部くらいしか売れてないのに
アニメ化で日5枠取ったり異様に金かけた宣伝したり特別待遇だからスゴイ雑誌だよ
アオノハコ
恋愛バトルじゃなくてそれぞれがゆっくりと関係を育んでいく展開が
ジャンプらしくないけどジャンプだからこそな異彩を放っていて面白く読んでる
なんか下手くそなやつがいないな
みんなかなりうまいというか
やっぱデジタルツールでそうなってんのかな
AI利用した爆速ジャンプ漫画家はまだ出てこないのか?
>>107 マガジンってジャンプより少し年齢層高めの不良系漫画がメインって感じだったのにこんなオタク臭くなってたんだな…
>>621 なんで実写風にアニメ系美少女なんだよw
これで自称正統派ゾンビものとか美少女の時点で邪道やろ
誰が読むねん
>>732 まあそういわないで
一応お話は殺しの経験もある孤児の少女を殺し屋の老人が引き取り一人前の殺し屋に鍛え上げるという内容なんよ
それこれも全ては一人で生きて行く力を少女に残すためであった的な割と熱い感じなんよ
イメージ的にはロッキーのトレーニング的な感じでしょうか...
聖おまはスレチしなけりゃいいんだけどそのせいで印象が悪すぎる
荒らしとかわらん
アオのハコは癒やしだ
キルアオは個人的には好きなんだが
学園四天王みたいなのはいらなかった
最近の新連載みんな女じゃねえの
男女ペアで何かする系が増えて
少年が喜んでるのか疑問
鵺こんな位置にあげてもらってんのか
三巻の表示暗くて売れなそうと心配してた
>>707 カグラバチがまさにそれ
暗闇で黒い服で剣戟ってカッコイイかしらんけどなに描いてるか分かんない
ワンピースって26年も連載してるらしいな
ガキだったやつらがおっさんになってんじゃん
異常だよ
>>19 シティーハンターってジャンプだったのかよ
>>2 知ってるタイトルがワンピースしか無いっつーかワンピースまだやってたのかよw
鷲巣麻雀みたいになってんのか?
>>680 引きこもりかカッペか?
通勤電車で雑誌読んでる人自体見ないぞ
今は誰もがスマホ
ジョジョを単行本で読むくらいになったな
そのジョジョもつまんねえけど
アオのハコだけ読んでる
ここ何回か泣きそうになってる
>>738 男女バティものはヒットしにくい法則があるんじゃないかって週刊少年漫画板のジャンプスレでそんな話があったな
レッドフード ボーンコレクション アンデッドアンラックなど
>>155 もうそれしかすがりつくものがないんやろ
ジャンプって最早ワンピースとそれ以外の漫画が載ってる雑誌に成り下がったよな
後付引き伸ばしのワンピース以下の漫画しかない
ジャンプはおっさん弾いてるよな明らかに
マガジンはおっさんのが読んでそう
ジャンプで読む物が無いって昔からそうだから
最新号の目次を見せられても別に驚かない
ヤンジャンなら興味なくても読むとそこそこ面白い作品が並んでる印象
結局、読者ターゲットの年齢層の違いだろ
今は週刊誌で毎週小出しの作品を何年も追わなくても
盛り上がった作品を電子版で休日1日か2日で一気読みできるから、楽しみ方の密度が全然違うよね
最近、韓国漫画「愛の囚人」のエピゴーネンで傑作っぽい作品を見つけて、アニメ版出るのかと探したら昨年末のクールでアニメ化されているのに気付いて、週末に一気読み&アニメ一気鑑賞する予定だわ
ドラゴンボール時代にジャンプ買ってたおっさんだがワンピース以外わからねえな
韓国漫画の傑作「愛の囚人」は、韓国の漫画作成システムの欠点を逆手にとって、毎週ほぼ同じ展開の感動シーンを毎回ワンパターンで繰り返す傑作。
韓国漫画は共同作業で脚本化や作画チームがどんどん入れ替わる統合失調的な作風が目立つのだけど、それを転生という事にして、転生だから毎回キャラも設定も微妙にズレていくのだけどその本質は同じ魂と魂の邂逅だから傑作になっている。
日本で出来たエピゴーネンもしくはインスパイア作品は、転生を別の形で表現して、更にヒロインの転生のキーを握る主人公はヒロインを転生させないという意思決定をして、転生作品の否定を行う。ところがサブヒロイン格の人物が転生の主人公格に昇格し、そこに多重宇宙解釈的な悪のサブヒロインというのを出現させて
サブヒロイン二人と主人公の絡みで物語を展開するという多少トリッキーで行き当たりばったり的だけど、その複雑さで物語を織る、いかにも日本的な作品になっていて
これは韓国漫画の傑作「愛の囚人」への日本漫画の回答として秀逸だと思う…まあSFとして原作を練り込めばかなりの傑作になると思うのだけど、日本漫画特有の行き当たりばったりなストーリー展開で初期設定や物語の骨子がスポイルされている気配もあって、ちょっと残念な感じもする。同じ主題でスピンアウトか二次創作で作り直したら面白いのが色々出来るんじゃないかな、という意味では興味深い
>>762 別にそれでいいというか
本来むしろワンピースだってなくて全部分からないべきじゃねえの?
呪術終わったらサンデーみたいになりそう
マガジン?なにそれ
>>764 どのセリフからどの順番で読めばいいのか分からん
ジャンプキャラって全員口角が上がっててどっちかっていうともう口裂けしてるよねぇ
無料公開で久々に読んだがワンピース読みやすいじゃん
呪術回線てのは似たのたくさんあってどれだか分かんなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています