セイコー、「風の谷のナウシカ」とコラボした腕時計を発表。世界限定で1500本販売予定 [663766621]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
セイコーウオッチは2月7日、「セイコー プレザージュ」ブランドから、スタジオジブリ作品の「風の谷のナウシカ」にインスピレーションを受けた数量限定モデル「SARX119」を発表した。価格は22万円で、3月8日より国内、海外で順次発売する。世界限定1500本(うち国内600本)を販売する。
セイコー プレザージュとスタジオジブリのコラボレーション製品の第3弾。1984年に公開された「風の谷のナウシカ」は、「火の7日間」と呼ばれる戦争で巨大産業文明が滅亡してからおよそ1000年後の世界を舞台に、風の谷の族長の娘でありながら蟲と心を通わせ自然とともに生きる少女、ナウシカを主人公にした物語。
本製品は、作中でナウシカが使用した、近代の工業製品では見られない、どこか優しく温かな印象を持つ緻密な道具や機械からインスピレーションを受けており、腕時計全体から直線を排し、丸みのあるデザインを採用。丸型のケースにヴィンテージ風の加工を施すことで、使い込まれた道具感を演出しながらも、ダイヤシールド加工によって、日常使いの擦り傷や小傷から守る。
また、ナウシカが作中で着用している青い服と同じ色合いのダイヤルは、琺瑯(ほうろう)職人である横澤満氏監修のもとに生み出した、柔らかい光沢と温かみのあるブルーの琺瑯で作られている。6時位置には、服に描かれた紋章をデザイン。木の葉のような形状の時分針はダイヤルに映えるホワイトカラーで、分針を長くすることで、時刻の判読性をさらに高めている。秒針はゴールドカラーに仕上げ、アクセントになっている。
グローブを着けたナウシカがこの腕時計を使用することをイメージし、操作しやすい大きなりゅうずを採用。その側面には、作中に登場する「王蟲(オーム)」の眼をモチーフにした、ブルーのガラスをあしらい、レザーストラップの内側にも王蟲を刻印した特別仕様となっている。
シースルー仕様の裏ぶたからはゴールドカラーの回転錘の動きが見える仕様。ガラス部には、腐海の深部から植物が芽生え、地球が浄化されていくことを暗示する作品のラストシーンと、風の谷の言い伝えである「Clothed in blue robes, descending onto a golden field.(そのもの青き衣をまといて、金色の野に降り立つべし)」が記されている。
本製品には、同社の高性能メカニカルムーブメント キャリバー6R55からカレンダー機能を取り除いた新キャリバー6R51を搭載。また、およそ72時間のパワーリザーブを有するため、最大に巻き上げた状態で金曜日に外し、週末に着用せずとも翌月曜日にそのまま使用できる。ケースサイズは外径40.5mm(りゅうず含まず)、厚さは12.4mm。
映画のワンシーンがプリントされたスペシャルボックスには、宮﨑駿監督からのメッセージ「時間にしばられずに生きましょう」が表記されたカードが付属する。
https://ascii.jp/elem/000/004/183/4183487/ https://i.imgur.com/VBZcv1q.jpg https://i.imgur.com/WFqZVo1.jpg https://i.imgur.com/OYwTiLp.jpg >価格は22万円
この手のコラボ商品としては珍しく高いモデルだな
セイコーとプレサージュとグランドセイコーって何が違うの?
あんまナウシカっぽくないな…
エフタルの紋章くらい入れたらどうだ
>>1 一枚目の画像集中線でバーンてなってるように錯覚したわ😳
>>7 普段は2、3万のクオーツモデルが多いけどジブリファンならこれくらい出せるって判断かもね
ネタとして1万くらいの時計ならまだ分かるけど22万も出して買いたくは無いな
でもこういう買いたがらないような物が転売屋の餌になるのかもな
22万?アホか
高級品にするならデザインもっと考えろよ…
トルメキアの双頭の蛇の紋章のデザインにしろ
そっちなら売れそう
>>40 シンプル路線は良い判断だが意匠にもう少し工夫がないとただ単に安っぽく成るわな
しょっぼい
まあせいこー買う層が「そういう層」なんでしょうねえ
ゼニスのルパン三世コラボは良かったのに何でセイコーはこっち方面行くかね
手巻き
プロスペックスと大谷選手の精神を重ねた限定モデル「1965 メカニカルダイバーズ 現代デザイン 大谷翔平 2023限定モデル」
いやこれ凄くいいよ。ジブリファンより時計好きに買われると思う
ナウシカの7割ぐらいは島本で出来てるんだからこれは無意味だろ
セラミックのせかい
オームの目さえ利用するせかい
ちょっときれいにつくりすぎちゃいますか?
※アフィさん、ここは金色の野色で
>>21 トヨタとカローラとクラウンみたいなもんかな
時間にしばられずに生きましょう
時計は捨てるべきか
>>1 投資の対象としてはあり
綺麗な状態で保管しておけば値が上がるだろ
平民出にようやく巡ってきた幸運か
それとも破滅の罠か
インデックスまで印刷とか手抜きすぎだろ
裏も機械見せたいのか文字見せたいのかどっちつかずだし
ゴミだよゴミ
シリアルもついてるからこれは買って寝かせておけば良い資産になるかも
外国でのジブリの影響力いまいちよくわからんけど展開はやってるてのはジブリパーク行って分かった
ジブ●が絡むとグッズが変にボッタ値になる気がするのは俺だけ?
あのセイ●ーなら流石に良心的な価格だろうと思って見たらこれだよ😫
>>4 時計好きからするとそうなんか
俺は案外ちょっといいと思った
プレサージュかよ
22万だせばタグホイヤーの機械式買えてしまうのにこんなん買うわけねーだろ
>>23 これ箱なしでコラボ言われて気づく奴いるんだろうか
SEIKOといえば(値段の割に)オーソドックスで高級感のある文字盤が魅力。
それなのに、これは一体何なのだ?
値段の割にチープに見えるし、実際、ムーブメントの6R51は、日差+25秒~-15秒の安物。
こんな商品を限定販売と称し、物好きに高く売り付けるとはあざとい商売だ。
>>103 作ってみたけど到底数が出そうにないから限定で売り切ろうって線も・・・
記事にあった
>宮﨑駿監督からのメッセージ「時間にしばられずに生きましょう」が
なんじゃそりゃ
文字盤を布っぽいテクスチャにするとかメモリに金具入れてばもう少しマシだったのに・・・
文字盤ダサすぎ、キャラ物で出すならメーカー名とかブランド名消すくらいしろよ…
時計なんてしないから意味ねーやと思ったら
どっちみち買わん値段だった
ダッサ! 高級感出そうとして失敗してやがる・・・(クロトワ)
こんなのマニアな人しか買わないんだからトルメキア第三軍の旗印にしてよ
>>23 GSならともかくプレサージュでこの値段?
3000円くらいのおもちゃかと思ったら20万超えててワロタ
なんで黒いベルトなんだよ
王蟲の殻っぽくするとかしてくれや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています