【岸田悲報】林官房長官、政治資金報告書を修正し3500万円の書籍代を計上「何の本?言えません😤🏺」 [359965264]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
聖本か?😨
なんで言えないの????
言わないと邪推されて立場悪くなるけど
言ったらもっとヤバいってこと??
3500万円の本ってどんな本だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
転生したら官房長官だった件ってなろう系書いて一発逆転狙うか
エロ本でしょ
仕事中に公用車でセクシーヨガに通ってた人だし
3500万の本てでかい図書館レベルじゃん
家の底抜けるわ
>>18 あんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
統一チョン会の聖書がちょうど3500万円くらいだったよな
そういや🏺
つか税務署アホやろ
と思ったけど国税局員がコロナの給付金詐欺やってたもんな
これか
「3000万円と言われている聖本は90年代後半に日本に出回ったもので、教祖の文鮮明(ムン・ソンミョン)のサイン入りの教祖の教えが書かれた説教集だと言います。
一冊3000円なら1万冊じゃねーか
その為の保管庫だけでマンション一部屋必要だろ
マジで聖本かもしれんから、野党はきっちり追求しないとな
めんどくさいから書籍代に統一したのか?偽領収書なら捜査するぺき。
訂正せえ!→不明!謎の本!
真面目にやる気あんのか
1冊2000円としても17,500冊?
そんな大量の本どこに保管したんだ
めちゃくちゃだな
こんなんに政権与える国民が馬鹿過ぎる
>>1 こんなことがまかり通るなら
俺も飯だのなんだの全額経費にしてやるわ
クソが
こんなのが与党
こんなのがネトウヨがいう愛国
売国奴であり敵国カルトの犬じゃん
カルト宗教団体が国の中枢を乗っ取ってるって漫画みたいなことが起きてんな
ネトウヨはある意味では正しかった
向いている方向が逆だったが
政治的な金の使い道にプライバシーなんざいらないんだよ
全部公表しろ
でかい金額だから本じゃなくもっと高いもの買ったって言えばいいのにな
高級車とか
それでも足りんか
ならクルーザーとか
政治活動に必要な内容と量なら良いけど
週刊少年ジャンプを3500万円分なら政治活動用途ではないよな
3500万円分の本を読む時間あったら政治してくれ
言えないなら1冊に統一された宗教本ってとになるな
♪知識層が邪魔だと~誰かが言ってたわ~ 統一教会日本失墜計画の~手先🏺自民だったかしらぁ~
自公軍と普通の日本人とで戦争しないといけないだろ
親兄弟間で血を流すことももはややむを得ない状況
NHKはマジで何の理由で中継しないの?
国会中継より必要な放送でもあるの?
総理大臣出席の予算委は中継してなかったか?
経費で書籍買い放題とか、これはマジで羨ましいケンモメン多いだろ
でも一番変なのは、この手の「誰がどー見ても嘘」を政治家が言っても
今の報道って「政治家が嘘を付いた」って言わないし、言えない事が一番変だと思うわ
それは嘘だろ、と言ったら嘘の証拠を出せ、って逆に批判される今の世論の構図の異様さと言うべきか
だからこの手の開き直ったような嘘もまかり通ってしまう
林も裏金があったのか
強制捜査前に安倍派の大臣副大臣のクビを飛ばした前例に従って林のクビも飛ばせよ岸田!
だからマルサに税務調査させろって
全員に課税して従わなけれあ逮捕起訴しろ
>>18 3500万円も書籍購入に使うわけない!とか言ってた反日の負けだな
普通に一冊買うだけで3000万使います
日本から学術と知識層を追放して
ほんこんを識者としてテレビに出し
それを見て感心する日本人をみてあざ笑う統一朝鮮壺カルト
俺は日本人をここまでバカにされて悔しいよ🏺🇺🇸
>>1 え?もしかしてこれ、横領のままにするってこと?
口座に残ってるから(返還するから)セーフ、とかいう理論だったんじゃないの?
本買ったからありませんってそれもう普通に犯罪者じゃん
安倍晋三を壺と揶揄するコテをつけながら
まるで安倍晋三のようなことをレスしている
>>9 なんだろうコレw
おおよそ一般国民では通らない言い訳が自民党の国会議員様だと通るという
法の下の不平等全開のニッポンとそれに権力を与える主権者
悪が悪として裁かれる国になる日は来るのか
共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党はこの有り様だしな
>>1 不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲 民主党時のドン)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ
https://www.asagei.com/excerpt/293668 立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」
立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/amp/k10014271931000.html 立民・辻元清美氏、寄付額不記載
統一教会の本なら原価無視の言い値だし全然変じゃないよ
都道府県立図書館1館あたりの平均図書購入費が約3250万円(2022年)だから、各都道府県で一番大きい図書館よりも本を買ってることになるんだけど
最悪統一教会の聖典じゃなくても、自分の本の部数水増しとか、ウヨ系雑誌の大口購入とか、まず持って公表できないろくでもない事に税金突っ込んでるよねこの顔ダルダル
自営業者も領収書無しで書籍代計上すれば経費扱いされんの?
林って安倍晋三と仲悪いと思ってたらそれもプロレスだったんかな
一冊3000万円(税込み3300万円)
後の200万円は裏金中抜きキックバック
これを批判する奴の人生終わってる
共産党はクソ
人を救うな助けるな
中国人を憎め
自己責任🏺🇺🇸
もうさ、脱税するわカルトと癒着するわ犯罪するわ
なんでこんな政党に政権与えてるのか1ミリも理解できないわ
>>125 壺の内部対立
カトリックvsプロテスタントの統一教会版
統一教会にパーティー券じゃぶじゃぶ買ってもらって
裏金化してやりたいほうだい
これもう死に値しなくてなんなんだよ
>>130 いや、そうゆう話ではないが?
公共放送が中継しない理由聞いたんだけど?
ネットで見れるのは知ってるがな
創価学会の政党が公明党であるように
統一協会の政党が自民党である
それがイヤなら自民党に投票するな
自民党へ投票する事は統一協会を受け入れるって事だ
>>18 これかどうか調べてくれえええ
おもしろすぎるwwwwwww
>>135 NHKって災害報道なんかはフットワーク軽いのにこういうのはダンマリだよな
裏金でメディア工作してるんやろな
ペルーのフジモリみたいに
テレビのコメンテーターが派閥解体したから個々の政治家は恩赦しろとか言ってるし
勘違いしとるみたいだけどこれ林芳正のことじゃないからな
>>31 なるほど、フルセットで買って40万円お得だったのか
>>18 笑えんけどおもしろい
カルトに支配されたジャップランド😂
明かせないじゃなくて明かせないなら拷問処刑にするとかそれくらいやれよ何なんだよこの反社会政党は!全員拷問処刑にしてさっさとこのクソまみれのゴミどもをこの国から追い出せよ!!
3500万の本とかあれやろ
統一の教祖のクソ高い本
>>115 野党誹謗中傷会社の工作員
【悲報】 ドリル小渕優子、「野党誹謗中傷」に加担か これもう議員辞職相当だろ… [487816701]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703571732/ だからお前ら選挙行けって。
こんなデタラメな議員落とせや!
>>176 昔映画でファイトクラブってのがあって
社会のあらゆるとこにそのクラブが入り込んでるけどクラブ員以外誰も知らない
そういう感じのが現実にあるってことなのがなんともすごい
たぶん実は世界中そういうことになってるのだろうな
>>176 そうやで
俺達は朝鮮壺カルトの牧場で飼われてるブタ🐷
>>177 落としたとこで比例で復活するんだよなぁ
エロ本買ってたなんて恥ずかしくて公表出来ないよね🤫
>>18 3000万円ならセーフってやっぱ検察もグルじゃん
聖本代(時価)じゃん
1000円の本を3万5000冊。 これ、出版ランキング上位に来ちゃうぞ
自民党議員たちのせいで貴重な国会の時間がつぶれていく
マジいい加減にしろ
このひと、ネトウヨ政治家と違って教養あるイメージだったはずだが・・
これだけの量を買ってたら
話題になるよな
自分の出版物だとしても出版社に確認すればわかるし
本屋で買ってたとしても異常な量なら誰かが違和感もって覚えているだろww
みんな自民仕草しだしたら税務署の調査官もやり難いだろうな
公明と自民
どちらも宗教に関わるからおかしいんやないか
>>207 統一教会の聖本🏺(税込み3300万円)
>>191 ああ…そういうことだったのか
つながったなら
自民党の中じゃ分別ありそうな人だと思ってたがこいつも結局は自民党か
>>201 検察は絶対動かない案件で騒ぐ野党が悪い
消去法で自民が大多数
>>208 もう今の公務員共は開き直ってるから、庶民にはバシバシくるよ
南米とか北朝鮮とかのような独裁国家とおなじやね
安倍叩きのときとぜんぜん熱量が違うのはおまえらもさすがに気付くはず
林義正が裏金だろうが盛山がズブズブだろうが大した問題じゃないんよ
税込み3300万円は分かったけど
残りの200万円はどこに行ったんだ?
額が大きすぎて麻痺してるけど
200万円ってアベノミクス以降のジャップ1年分の手取りだぞ
>>218 ひと昔ならこの案件1つで政局レベルだが
現物を見せてくれよ
ちょっとした図書館並の蔵書だろ
「自、民党の議員には、何かしらの壺を議員会館の部屋に飾っている人がかなり多い。国会で壺を出されれば『あの議員が持っている壺は統一教会のじゃないか』とネットで詮索大会が始まり、収拾がつかなくなる」
その中には当然「本物」もあるだろう。自、民党議員の事務所から、壺が姿を消すことになりそうだ。
https://gendai.media/articles/-/101283?page=2 壺の可能性も高い
>>13 統一教会謹製の鶴子のブロマイド入りハングル聖本
政策活動費は「党勢拡大、政策立案、調査研究、こうした政策活動費の目的に沿って、すべて政治活動に適切に使用されていると認識している」と岸田さん言ってたじゃない
3つある内のどれよ
ここで林も終わるかあ
石破か河野しかなくなったかね
しかし読書家すぎんわな
>>221 マザームーンのサイン入りだったんじゃね
プラス200万
3500円の本を一万冊かー
図書館かな?( ´ ▽ ` )ノ
リンホウセイ「イマジンwwオールザピーポーw2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
■英一樹 自作自演 反2ちゃんねる活動 慶應義塾高等学校蹴球部出身 バイト多賀井健次
■釜谷晴裕 メンヘル板担当 フロンティア・パーソナリティー
兵庫県明石市大久保町大窪257-9-2F 電話 078-935-1155
■宮本隆徳 経営学板運営担当 リバイバル 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
■東條剛史 東京プラス(株) 監査役 早稲田大学 小林哲則研究室職員配属
〃 小林哲則早稲田大学 大学院教授 情報ネットワーク専攻知覚情報システム研究室
学 ベストシステム(株)代表 札幌市中央区南2条西9丁目1-2サンケンビル4F
会社法人等番号 4300-01-015540 代表取締役 藤井学
取締役 椎名勝彦 藤井稔 恒松敏枝 石井純一 監査役 藤井靖子
■岡田トオル 2ちゃんねる削除人
■上田浩 東京プラス 取締役 2ちゃんねる削除人 (有)ユニット代表
■竹中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクア壱号館1311号室
?03-3900-4360
マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw
のおうちの情報も載ってますw
お前ら分かってないな
これは相続税を最大税率10%に抑えられる朗報だぞ
親から子に数千万、数億円の生前贈与したいと思ったときに子供を個人事業主にして本を書かせてそれに3500万円払えば本の購入に係る消費税10%だけ払えば所得を移転できるってことだ
最大税率55%の相続税を10%に圧縮できるわけだから、国会で国税庁長官に答弁させて3500万円の書籍は問題ないと答弁させれば良い
こうすれば五輪のコンサル料みたいな面倒なことをしなくても書籍代3500万円を経費として計上できるし国税も国会答弁と矛盾することはできないから世の中が変わる
相当な対価で購入したのでないなら実質的に寄付したのと同じやで
京都新聞「統一教会の反撃か?政権幹部は統一教会と徹底的に戦う事を決意した」
買った本を見せろ
↓
燃えてしまって現物は無い
って展開に一票
聖本欲しかったとしてもメルカリで買えば1万くらいだろ
これは官房長官更迭すませてはいけない
岸田内閣総辞職だろ
あーでもこれ数年に分けて3500万円計上してるから聖書は買ってないかもな
じゃあ何買ったのかって話だがwww
参考書代と言って親から金貰う中高生と同じ手法やんけ
政治活動にプライバシーってどう云ういみなんだ?
プライベートな政治活動ってあるのか?
政治活動はパブリックなものしかないんじゃないのか?
岸田内閣、国民の期待に応える
日本国内外からの様々な課題に果敢に取り組み、その手腕を示す岸田内閣に対し、国民の支持が高まっている。
経済政策においては、持続可能な成長と雇用の安定を実現するための施策を着実に推進。
また、外交においては、信頼関係の構築と国際社会との協力強化に向け、的確な外交手腕を発揮している。
その一方で、国内の課題にも果敢に取り組んでいる。
教育改革や社会保障の充実など、国民生活の質を向上させる政策を積極的に推し進めている姿勢は、多くの国民から支持されている。
岸田内閣は、日本の未来に向けたビジョンを明確に提示し、その実現に向けて着実に歩を進めている。
国民の期待に応える姿勢が、内外から高い評価を受ける理由である。
で、領収書もねーんだし自腹購入って事にして3500万円政治団体に入金しろや
もしくわ脱税なんだからきっちり追徴課税するか
国税が仕事しねーなら国民は確定申告しねーぞ
林が実質的に総裁選レースから脱落じゃん
こうなると岸田はマジで上川擁立するかもな
カルトうんぬんのまえに、なんでこんな影響力もてるの?統一教会
そうかもそうだけど
オレの周り全員カルト、くらいなノリじゃないとこの話と釣り合わんのよな
ほんとはそうですとかバラして欲しい
領収書がなくてもいいのは大災害があったときって総務大臣が答弁してたぞ
林の自宅だけ津波がきたのか?
次の総理大臣だから見逃されるでしょ
安倍晋三だけはメタメタにやってくれるから、そこには期待
統一教会マザームーン直筆サイン入り限定本 3,500万
カルト本でも買わなきゃこんな額にはならんよ…🏺さん…
ケンモメンなら3000万の本と聞いてすぐ思い浮かんだよな?
俺もだ
>>62 ほんとな
犯罪集団より
犯罪集団に権力を与えて
まるで自分が正しい事をしてるように錯覚している日本人が一番悪いわ🏺
>>275 公金使って買った本すらプライベートだから見せられないはおかしいわな
プライベートなら自分の金で買えよって話🏺🇺🇸
まあ、どうせ壺朝鮮の本でチョッパリにバレるとやべぇwくらいの感覚だろ
舐めてんだよコイツらは
日本人を🇯🇵
すごいな
これまでとは一段レベルの上がったヤバさだ
どうして税務署はこれを詰めないで受け入れてんだ機能してないだろ
>>18 相場より500万高値で買ったってことか
情弱もいいところだな
>>1 パパ活で有名な”自民党”の衆院議員の吉川赳、離党したが辞職してない
ソープで有名な”自民党”の衆院議員の新藤義孝、離党も大臣辞任もしてない
受託収賄の疑いで逮捕された”自民党”の衆院議員の秋本真利、離党したが辞職してない
公職選挙法違反の買収の疑いで逮捕された”自民党”の衆院議員の柿沢未途、離党も辞職もした
5,100万円の裏金をつくって政治資金規正法違反の虚偽記載で起訴された”自民党”の参院議員の大野泰正、離党したが辞職してない
4,900万円の裏金をつくって政治資金規正法違反の虚偽記載で起訴された”自民党”の衆院議員の薗浦健太郎、離党も辞職もした
4,800万円の裏金をつくって政治資金規正法違反の虚偽記載で逮捕・起訴された”自民党”の衆院議員の池田佳隆、除名されたが辞職してない
4,355万円の裏金をつくって政治資金規正法違反の虚偽記載で起訴された”自民党”の衆院議員の谷川弥一、離党も辞職もした
5年間で3,526万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の二階俊博、離党も辞職もしてない
2,954万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の三ツ林裕巳、離党も辞職もしてない (1/31 NEW)
5年間で2,728万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の萩生田光一、離党も辞職もしてない
5年間で2,403万円の裏金をつくった”自民党”の参院議員の山谷えり子、離党も辞職もしてない (1/27 NEW)
5年間で2,196万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の堀井学、離党も辞職もしてない
2,057万円の裏金をつくった”自民党”の参院議員の橋本聖子、離党も辞職もしてない
1,564万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の杉田水脈、離党も辞職もしてない (1/31 NEW)
5年間で1,542万円の裏金をつくった”自民党”の参院議員の世耕弘成、離党も辞職もしてない
1,512万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の林幹雄、離党も辞職もしてない
5年間で1,408万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の宗清皇一、離党も辞職もしてない (1/31 NEW)
1,182万円の裏金をつくった”自民党”の山梨県知事の長崎幸太郎、離党も辞職もしてない
1,172万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の武田良太、離党も辞職もしてない
1,080万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の平沢勝栄、離党も辞職もしてない
5年間で1,070万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の衛藤征士郎、離党も辞職もしてない (2/1 NEW)
1,051万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の松野博一、離党も辞職もしてない
5年間で1,019万円の裏金をつくった”自民党”の衆院議員の高木毅、離党も辞職もしてない
安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である
数知れない隣人たちが安倍政権を支持しているという事実、私からすれば、単に政治的に支持できないのではなく、己の知性と倫理の基準からして絶対に許容できないものを多くの隣人が支持しているという事実は、低温火傷のようにジリジリと高まる不快感を与え続けた。
隣人(少なくともその30%)に対して敬意を持って暮らすことができないということがいかに不幸であるか、このことをこの7年余りで私は嫌というほど思い知らされた。
://web.archive.org/web/20220930194114/ ://webronza.asahi.com/politics/articles/2020082800004.html
だが、真の問題は、失政を続けているにもかかわらず、それが成功しているかのような外観を無理矢理つくり出したこと、すなわち嘘の上に嘘を重ねることがこの政権の本業となり、その結果、「公正」や「正義」といった社会の健全性を保つために不可欠な理念をズタズタにしたことにほかならない。
したがって、この政権の存在そのものが人間性に対する侮辱であった。
://web.archive.org/web/20221007035452/ ://webronza.asahi.com/politics/articles/2020082800004.html?page=2
>>1 こんな奴が政治やってるとか岸田政府は解散して政界から去れよ無能!
>>18 議員宿舎とか事務所探せばたくさん見つかりそう
安倍/元内閣官房長官、松野博一👮 1051
安倍/元経済産業大臣、西村康稔👮 100
安倍/元党国会対策委員長、高木毅👮 1019
安倍/元党政務調査会長、萩生田光一👮 2728
安倍/元参議院幹事長、世耕弘正👮 1542
安倍/元衆院政治倫理審査会長、塩谷立 234
無派/内閣官房長官、林芳正 3500+医師会270
3千万では秘書3人1年分の給与にしかならないが
聖なる本を買えば汚いこともさせられるカルト信者使い放題プラン
あんたならどっちを選ぶかって話ですよ
「今回の裏金の問題に関して、収支報告書の訂正が当然相次いでおるということでございますが、本当に信じられないような訂正もいくつもあるわけですね」
2月8日の衆議院予算委員会で、こう指摘したのは立憲民主党の藤岡隆雄衆議院議員(46)。
自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件や政策活動費問題について追求するなかで、二階俊博元幹事長(84)の“衝撃的な使途”を明かしたのだ。
二階元幹事長をめぐっては、幹事長時代の’16年から5年間にわたって約50億円の政策活動費を自民党から受け取っていたとされている。
しかし岸田文雄首相(66)は5日の衆議院予算委員会で、野党議員から使途を確認するよう迫られるも
「確認するまでもなく、適切に使用されているものだと認識している」などと消極的な姿勢を見せていた。
そうしたなか、冒頭の指摘に続けて「その中で1つ疑問に思ったことについて、官房長官にお伺いをしたいと思います」と切り出した藤岡議員。
二階元幹事長の資金管理団体「新政経研究会」の収支報告書について、こう述べたのだった。
「今回、収入の訂正と合わせて支出面で調査研究費の書籍代というのが、なんと3年間で約3500万円も書籍代の追加がなされております。
家一軒建つくらいの書籍代に支出をされたということで、3500万円ですから一体何万冊を購入されたのか、使途について非常に説明が求められると思います」
その上で林芳正官房長官(63)に、
「裏金見合いのお金ということも当然考えられるわけでございますから、3500万円の書籍代についてどういう理由でこのように訂正をされて、一体どういう書籍を購入されたのか」と追求した。
しかし林官房長官は、「官房長官といたしまして、個々の政治団体の収支報告書の内容について確認を求める立場になく、
ご指摘の内容についてお答えする立場にないと考えております」との回答に留まった。
二階元幹事長が書籍代に3年間で3500万円も費やしていたことに、SNSでは衝撃が広がっている。
《本屋か》
《店ごと買ったんか?》
《書籍3500万はほんとミニ図書館できるやん》
《本棚見せてもらおうじゃないか》
《明細を出してくださいとしか言いようがない》
どのような書籍を購入したのか、二階元幹事長にはぜひ説明をしてもらいたい。
林が3500万の壺を買ったのではなく二階が買った件を
野党議員が林に質問したということか
言えないって3500万円の本て
聖本って自白してるようなもんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています