ブルーボトル福岡開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。 [696684471]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブルーボトルコーヒージャパン(東京)は2月9日、九州初となる常設店を福岡市・天神にオープンします。「ブルーボトルコーヒー 福岡天神カフェ」で、警固神社境内に立地。交通量の多い国体道路と、落ち着いた雰囲気の社殿側の両方に面し、関係者は「コーヒーを楽しむのはもちろん、様々な交流のハブになれば」と期待しています。
(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/338ce167dcdb4dea713f6fca2a6e29f28f1aa9cb 別に悪いことしたわけでもないのに、こんなに語り継がれてかわいそう
◆店舗概要
【店名】ブルーボトルコーヒー 福岡天神カフェ
【オープン日】2024年2月9日(金)
【所在地】福岡市中央区天神2-2-20 警固神社 社務所ビル1階
【営業時間】8:00~20:00
【店舗面積】335m²
【席数】店内:73席、屋外:18席
料理の味付け、例えばお味噌とかは関東・関西・九州で全く異なるのに
コーヒーは日本全国が「西海岸のいつもの味」で正解なのだろうか?
誰かを貶すどころか褒めてるのにゾゾッとする天才的文章
Googleもそうだが最近は名古屋飛ばしどころか大阪まで飛ばされるんだな
いい文章だよな、お前らにはひっくり返っても書けない
すき家、マニラ店開店おめでとう。埼玉で食ういつもの味。チー牛の僕にとって食い慣れた味なのが、成功の証だと思う。
これだったら普通だよね
実際アメリカのすき家みたいなもんだろ
いうてネットのヨワオが馬鹿にしたところでビクともせんエリートやろあの人
多分
なんかしょっちゅう空港で搭乗予定便パネルの写真投稿してるおじさんと同じ気色悪さを感じる
しかも実際は日本に合わせて味変えてたからね
もうどうしようもないよね
西海岸ネタでくっそバカにされてたのに結構店舗多くてビビる
東京に多いのはわかるけど京都もやたら多くてびびった
大阪にはほとんど無いのに
あいつは多分スタバの工作員
あいつのアレが無ければ、ブルーボトルはもっと店舗増やせてた
こいつまだこのツイート削除せずアカウントも使い続けてるのつよつよメンタル過ぎて好きになった
>>13 大阪にも京都にも神戸にもあるのに何言ってんだこいつ?
嫌儲だけが情報源なの?
席数多くねえか
カフェなんて既に腐るほどありそうなのに勝算あるの?
これ成功の証の主語は何か、で揉めてたけど結局「僕」なの?「ブルーボトル」なの?
コーヒー屋で休憩しようと思えるのが豊かさだからね
意識の高さはそういう層を楽しませるために必要と
ただの珈琲屋なのに、たった一文で変なイメージ植え付けたあいつはすごい
>>32 あそうなんだ
オワコン関西にも目をかけてあげてるいい企業だね
>>34 マッチングアプリで警固神社で会って、とりあえず需要ある
ブルーボトル福岡店開店おめでとう。
品川店で飲む、いつもの味。
僕にとって新鮮みがないこの朝の風景が、成功の証だと思う。
https://i.imgur.com/AE2HaFS.jpg 博多周辺は中国人だらけでマジで超うざい
パチンコ屋も中国人だらけ
>>43 そういう態度普通にダサいからやめた方がいいと思うで
>>42 コピーライターとかになってたら世界とれてたかもな
ポリフェノール摂取する為にコーヒー飲んでるが
全く旨いと思わないし味の良し悪しも分からない😅
松村太郎は名誉ケンモメンに入れてもいいと思う
名コピーライターだよ
今までなかったのかよw福岡ってどんだけカッペなんだよwww
さすがデジタル世界遺産として残したい日本語ツイート第13位だけあるな
>>61 名前だけは有名だけど、ここ20数店舗しかないローカル弱小チェーンやで
本部の力もなければ、フランチャイズでやりたいオーナーさんもいないんやろ
成功と言うにはあまりに中途半端だろ
スタバと比較して
僕僕僕僕の周りで世界が回る
コーヒーのような反吐が出る
>>58 結構有名なライターじゃなかったっけ?
アスキーとかで記事書いたりしてたような
この構文ってパーフェクトだよなホント
初めて読んだ時は笑撃的だった
本人はなんのダメージもなくSNS続けてるんだろ
なんかすごいよ
しかしあいつはコピーライターになれるかな?
天然なんだよ
あいつはガチでブルーボトルコーヒーが好きなんだよ
貶める意図はなかったと思うんだよね
もちろんあの文章の輝きは不変だけどな
ブルーボトルコーヒー知ってるマウントをここまでカッコつけて言えるとは
>>70 常人ではとても紡げない天才的なセンスだろ
銀河鉄道の夜にも匹敵する
なお日本向けにアレンジされていたのでいつもの味ではなかった模様
>>69 大量にいるフォロワーも無反応な中淡々とツイートしてるw
ブルーボトルのCEOくらいの立場じゃないとこんなコメント書けんだろな(´・ω・`)
よくわからんが持ち帰りできるのか?ここのコーヒー。
南新地で飲みたい
>>53 韓国人はまだ行儀良い
中国人は五月蝿い大阪人みたい
>>62 旨いよね
シナボンと併設で出している店って
JR九州がやってるんじゃなかったか
関東にも何店舗かあるが
>>82 現地と同じ味が出せてる=現地と同じように大ヒットするであろう、という考え方かと
>>82 国内で儲けがあったから新規出店してんじゃないのか?
ブルーボトルコーヒーと聞いてあいつ以外何も思い浮かばないの草
そもそもブルーボトルって店ごとにブレンドが違うんじゃなかったか
コイツの宣伝効果すごいと思う
コイツがいなかったらブルーボトルが記憶に残らなかったそもそも知ることすらなかったかもしれん
警固公園のあのビルの中に店舗構えるのか
たちんぼの女の子眺めながらコーヒーとか飲みたくねえ
地域によって味かえてるんだっけ
新鮮味はあるんじゃない
ブルーボトルコーヒーの自販機あるらしいけど見た事ない
>>13 一応名古屋にもオープンするらしいよ
福岡より遅いけど
この一文だけで糸井よりコピーライターしてる感
しらんけど
渋谷出身、慶応中高から慶大出てカリフォルニア在住の会社役員
ブルーボトル日本進出時には34歳、IT関連書籍だけでなくコーヒー読本も既に出してた
ボンボンの普通の感想だろうに、何で笑いものにされるのよ
コピペではよく見かけるけどいまだに一度も行ったことない店
あの人一切反応せずツイートを消すこともしなかったのすごいわ
あんな感じで笑いものにされたら絶対反論したり消したり鍵垢にしてしまうわ
>>1 成功の意味を理解していないバカが多いな
成功したのは自分のことを言ってるんだろ?
西海岸に頻繁に行っていつもブルーボトル飲む俺が日本に凱旋してきて飲んでるから俺の成功なんだろ
朝、六本木のブルーボトルで時間潰すかと思ったけど客層含めてオシャレ過ぎて入れなかった
この人、これで有名になって仕事ガンガン舞い込んで
今じゃ大御所だからな
>>110 わかる
すぐ消して逃亡したり鍵垢にするヘタレは見倣うべき
>>80 僕にとって新鮮味がないことが、失敗の証だと思う
このお方は嫉妬って感情がわからない天然の富裕層なんだろうな
自分を大きく見せることに必死で叩かれたら嫉妬フィルターにかける底辺育ちは見習え。松本人志のことではない
例のあいつみたいな表向き鋼のメンタルしてなきゃ世の中渡り合っていけないという好例
ブルーボトルはイキリの踏み台にされた被害者でしかないはずなのに
何故かブルーボトルも多少の過失がある気がしてしまう名文
あいつが罪深いのはこれよりも見た目いかにもゲイの雰囲気を漂わせおいてノンケであることだと思う
>>2 ブルーボトル日本開店おめでとう。←上から目線
西海岸で飲む、いつもの味。←西海岸にいつも行ってるアピール
僕にとって新鮮みがないことが、←いつも飲んでるアピール
成功の証だと思う。←上から目線、俺は成功が何か知ってるアピール
でも、ブルーボトルコーヒー関係者はこいつに足向けて寝れんだろ
成功って自分のこと指してると思ってたわ
西海岸から来たコーヒーが新鮮味がない=俺は西海岸の味が当たり前の男って意味で
俺の地元じゃ横浜とみなとみらいにあるけど一度も行ったことないな
何で民度の低い警固公園の横なんだよ
パパ活スポットか
東京から出張で来たリーマンが絡まれて一駅歩かされた挙句カツアゲされた事件があった あの辺夜は特に治安が良くない
>>139 治安めっちゃ良さそうな地名なのにワロタ
安いとはいわないけど、カフェラテとクッキーなら1200円くらいで収まる
このツイートなかったら一生入らなかっただろうから、あるいみ才能ある名分
これ書いた人亡くなったって聞いたけどマジか?
ある日突然全身木っ端微塵になって狼のような雄叫びをあげながら安らかに逝ったって
>>136 俺もそういう解釈だった
だからこのツイートが嫌われているんだろうと
西海岸(古着屋前の自販機)で飲む、いつもの味。(100円缶コーヒー)
あの投稿は絶対に人生の中で有利に働いてるよな。ネタにできる。仕事とかで会ってあの人ってわかればなんかしゃべりたい。
こいつ未だにツイート消してないからそこだけは凄い
めちゃくちゃ叩かれてネタにされてるのわかってるだろうに
半端ないナルシストかも知れないけど近年稀に見るSNSが向いてる人間の証だと思う
>>13 ブルーボトル店舗
東京14
神奈川2
群馬1
京都5
兵庫2
大阪1
福岡1
今年度愛知に出店予定
新鮮みが無いと書いてたけど地域によって味を変えてるんだっけ?
これを叩いた弱者男性に
これ以上の文才がないのが笑える
>>6 ブルーボトルは地域に合わせて味変えると自社で言ってるとこなんで
そこも含めてネタにされてる
ググってみたが、別にずっと痛いこと言ってるわけじゃないんだな
なんで急にオーバーヘッドキックしたんかなぁ
>>152 いつの間にかこんなに増えてんのか。本当に成功してんだな
これ言った人フォロワーに対していいね数少なすぎるよ
フォロワー買ってんのか?
>>3 金に困った賽銭泥棒捕まえて警察に引き渡し、敷地内にデカいお洒落ビル建ててお洒落カフェ入れちゃう神社か
神社の隣には金に困った子や家庭環境に恵まれない子ども達が集まってパパ活や強盗致傷起こし社会問題化
やっぱ神様なんていないだろ
>>158 2000年代からのアメリカのコーヒーブームの本書いてるからだよ
サンフランシスコのコーヒーマップとか作ってて、シアトルとはどう違うか論じてる
その守備範囲ど真ん中の店が日本に来たら有頂天にもなるだろ
福岡今来てんね
問題なのは観光地がないこととテーマパークがないことだな
あと鉄道が貧弱
言うて若い奴とかは知らんだろうしな
知ってて通ってる奴もまたチー牛が昔のネタ擦り続けてるわとしか思ってないだろ
たった一つのツイートでブランドを安っぽくした言葉の威力よ
アイツは1度ブルーボトルコーヒーに謝った方が良いよね
>>163 名古屋は喫茶店で午前中コーヒー頼むとパンとゆで卵とサラダが付いてくるからな
>>167 飯屋と屋台が観光地でありテーマパークなんよ
>>165 確かに金儲けが過ぎるわ
あんな一等地非課税で持っといて
ブルーボトルはむしろ地域に合わせて味を変えるから
いつもの味なわけがないのも含めて味わい深い
>>152 あいつ効果なのかな?
嫌儲であいつといえばこいつだよね
一回ネタに行ったらすげー待たされて大草原だった
コーヒーはまぁおいしいんじゃないのしらんけど、バカ舌じゃけえ
クリスピー・クリームドーナツが初めて福岡に出来たときに行ったわ
あまり持たなかったが
ブルボのあいつはいまでもインフルエンサーとしてブリブリいわせてんの
>>2 これな
めちゃくちゃバズったから宣伝効果抜群だっただろ
ブルーボトルはあいつに金払わないといけないレベル
センテンスごとにナチュラルにマウントをとる強キャラ感
いあいあ、あいつのツイートなかったらここまで知名度上がらなかったやろ
ああいう自意識の人実在するのかな自分で恥ずかしくならないのが凄い
もう日本で結構長くやってるのに開店や地方展開のペース遅いな
あいつの影響ありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています