漫画「メイドインアビス」、原作最新話で『ナナチ』死亡… つくし卿、度し難いとか軽口も叩けないよこんなん… [425612722]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
打ち切りマンガを映画化まで昇華させたつくしあきひとの恩人やぞ
装甲パージしてネイキッドナナチにすればグッズ爆売れんなぁ
ナナチ殺すとか無いだろ
そこまで作者も馬鹿じゃない
最近Twitterで流れてくる子どもナナチとの日常イラストすき
アニメしか見てないけど2期も最高だったな
最近の質アニメのトップだろ
何がどこからどこに向かって動いているのか
わかりにくい絵だな
消す時はもっとくだらない感じか壮大な感じで消えるよ
嫌儲でちょいちょいスレ立ってる割にあんま面白くなさそう
でもこいつ赤松に投票しろとか言う程度の人間だからな
作品も薄っぺらだろ
確実に完結する前に作者の方が死ぬから読むのをやめた
ほぼ半年に一度ペースの連載で食べていける漫画家様っていいご身分どすなぁ
ん?久野ちゃんがやってたキャラって死んだの?
仲間になってなかった?
知らんのが3人居る
>>47 何も描かないで食ってる人たくさんいるよね
生活保護に落ちた人もいるけど
ナナチぐらい人気キャラになるとどうせ死なんやろ感すごい
>>40 何が起こってるのか分からない状況だからな
虚空から突然、謎の巨大な口(腕?)が現れて
一番最初に気付いたナナチが欠損副乳双子を庇って喰われた(なぎ払われた?)のを
レグが反射で腕伸ばしたけど間に合わなかった
ってだけやし
この漫画途中まで面白かったけどつまんなくなったから切ったわ
拝んで死んでる人とか誕生日で死ぬはずだった人は何だったんだろ
アニメしか知らないが
他の長期連載と同じく段々と一つ一つの話長くなっていったよな
黄金郷面白かったが1クールかけてやる必要あったのかと言うと疑問
今どんな話やってるか知らんが作者が筆置く前にちゃんと結末迎えられるのかね
アビスの祝福受けてるからなんやかんやで生きてるでしょ
漫画なのにFC2でスマホ撮りの動画上げてる並みに状況説明下手くそでは
敵がチート級で展開なんて何でもありだよな
伏線とか何も考えてなさそう
>>62 言うほど品格なんてあるか?
>>62 普通じゃないから人を引き付ける物語が書ける😤
>>65 急に説明多くなったし明らかに話畳もうとしてるぞ
>>71 品位無く禁忌を破れば、どんな安物の人間でも目立てる
品位ある漫画家は良識の範囲で勝負してる
こいつは低レベルの下衆
>>75 そりゃ穴の一番底が見えてきたって所だからな
最初から終着点がある物語
ちょっと前に新しいケモロリ仲間になってから存在意義も影も薄くなってたし人気あるうちに殺して輝かせてやったほうがキャラとしてはマシだわ
そすとポジション被ってたしな
マスコットは一体でいい
>>75 ちゃんと完結に向けては動いてるのね
途中で投げて終わるんじゃなきゃ良かった
>>58 正直その批判は正しい
作者は長年ゲーム企業に勤めてイラストは描けたが
マンガについては絵本みたいな同人誌しか描いていなかった
https://www.pixiv.net/artworks/28986779#1 この一作だけでゲーム会社の先輩のツテで
竹書房の新しく立ち上げるWebマンガサイトで連載することになった
それから小池一夫の入門書読みながら描いたのがメイドインアビス
ここでデビューできてなかったらアビスも絵本みたいになる予定だったらしいし
小池一夫のキャラクター論から生まれたナナチなども登場しなかった
まだ死んでないだろ、連れ去られ
重曹の誰かが開放して助けるんじゃね?
>>7 なにこれこんなコマ割りなの?
ギャグ漫画みたいだな
>>94 普段は普通だよ
下品で露悪的だけど面白いからおすすめ
(アニメ版のほうがいいかもしれない)
>>95 アニメは見てるクソおもろい
でも更新頻度聞くに20年分くらいかあれ
この漫画って浅いよな
グロとか残酷さみたいなの入れれば深くなるとか勘違いしてて痛々しい
進撃の巨人のような深まりがない
>>100 比較対象が進撃の巨人とか、君の期待デカすぎだろ
(ヽ´ん`)つくしの漫画は本当に動きが分かんねぇな…
つくし卿、プロットの共有
アシスタント達とプロットの共有だけは絶対に厳守してくれ
頼むで
すまん俺はナナチよりファプタ派なんだ
欲を言えば中出しし放題のイルミューイ・・・
>>110 白髪なだけで肌はプリプリしてるやん
28歳くらいの肌やろ
恨みや憎しみが一切ない不思議な作品
ミーティがあんなのにされても全く遺恨残してない
プルシュカもそうだけど怒りを表現しないようにしてるのかね
なんかの物体が斜めからぶつかってきたのに他のコマでは垂直に落ちてきてるしでも地面は横に抉れてるし最後のコマでは崖から落ちたようにも見える
作者「誕生日に死ぬ病気を説明しました😇」
読者「全く意味わからん」
>>92 このキャラの方がアビスのヒロインよりかわいいやん
こんな重要キャラクターをそんなあっさり死なせるわけ無いやん
メイドインアビスって読みにくいな
アニメ2話くらいで切ったけど
終わりに向かってる感じ出してきたし最後も肉体が潰れて魂になったナナチが見下ろしてる?
最後のページで挽肉になってるけど、蘇生フラグ建ててたから何とかなりそう
>>123 まあレグ君のおへそを愛でるためにあえてヒロインは地味にしたんやろな
マンガ以前にアニメキャラデザデビューしてるがメインはおヘソ丸出し少女やし
https://i.imgur.com/1g0LYby.jpeg https://i.imgur.com/y8W5zT9.jpeg 穴に潜るとか呪いとか面白い要素がいっぱいあるのに
取って付けたようなグロ要素で満たす必要がなかった
連れてかれたみたいだし一旦最初に出てきた二人と遭遇してそっちに同行すんだろ
>>148 せやで
わいはアビスはコナミのことだと思って読んでる
つくづくファプタ仲間にした意味が分からんよなスラージョにすら役割?って突っ込まれてるし退場させた方が良かったんじゃね
原作初めて見たけどワンピ並みに見づらいマンガやな
カラー絵をモノクロに落とし込んだような薄墨絵は視認性が低いから止めた方が良いぞ
なんで入ったらほぼ死ぬダンジョンに子供が突っ込むんだよ
せめてトレーニングして身体が出来上がってから行けよ
ゴールデンアビス飯の他の2つはとっくに完結してるのにいつまでやってるんだ
拐われた感じやね、テパステが笑ってるようなコマあるし巫女関係の仕業じゃないかな。当分の目標はナナチ奪還かも、だとしたらナナチいつも戦線離脱してんな
存在しないものが死んだからと言って何がどうなるのか
ナナチは死ぬよ
リコとレグの物語できれいな対比構造になったる
ロボットと死人
男と女
アビスは子宮に似ているし、生理周期に模してるから
最後リコかレグかのどちらかが死ぬ
>>166 生理前の子供じゃないとアビスは攻略できんのよ
>>52 ロケットパンチで敵に攻撃したのかと思った
仲良し冒険譚みたいになりかけてたからスパイス効いてていいね
>>165 この人色弱らしいんだよね
関係あるかわからんけど
独身なんだよな
レッドライトもそうだし
天才に子供いない
どうせ生きてるんだろと思わせて死んでたら面白いと思うよ
いや死んでねーだろ
ミーティ出てくるパティーンやは
・攻撃された後もセリフを喋ってる
・連れ去られたように地面がえぐれてる
・帽子が気に入ってた→帽子だけやられた
これでナナチが死んだと思うやつは漫画の読解力すらなくなってんのか
次の展開が読めてつまらん
ここでナナチが助けた兄妹の能力を使って逆にナナチを助けるんだろ
>>7 これ何が起こってるのか分からなくてギャグかと思ったw
見慣れてないからパッと見ただけじゃ何がどうなってるのかよくわからん
俺はアスペか?
リコさんとかペットじゃいまいちヒロイン感ないしナナチを危険な目に合わせるしかないんだな
>>58 しかも連載続くにつれて読みにくくなるのなんなん
7巻までは何が起きてるか分かるのに
エレビッツってゲームすきだったんだけど
デザインこの作者だったんだな
あの後退職して漫画家になった?
>>166 当初は母親に会うために出発していたから、生死不明な状況で鍛えてる余裕はなかったでしょ
あと呪いよけの籠由来の生物はアビスの中心に向かっていくって言及もあるし、最低限の探窟能力が備わった時点で冒険に出るのは不自然ではないと思う
アビス内では双子にシェルメナの名前がつくとかいう決定論というか運命論みたいな規律が適用されてるところを見ても、リコ(もしくはレグ)がアビスの深層に誘われる必然的な理由が存在する可能性もありそう
6章以降はイミフ展開やリョナやり過ぎてウンザリしてきたわ
アニスタはよくわかりやすくしたよ
村のあたりからもう読み肉すぎて漫画よんでないわ
アニメ化まで待つ
人気になってチヤホヤされてるキャラをあっさり殺したときのツイッターの反応たまんねぇぜ~的な性癖か
マンガはどうでもいいけど不摂生をアピールしまくって構ってちゃんしてるんだからいざとなった時に保健使って治療するのやめろよな
今まで歯医者くらいしか病院行ってないのに年取ったら行くなってか
俺が払ってる保険代はなんなんだよw
>>48 白いそすそす言ってるのが久野ちゃん
主人公、レグ、ナナチ+久野ちゃんはアニメで出てきた
それ以外のメンバーはアニメの範囲が終わってからちょうど出てきた人たち
とはいえアニメ2期から1巻分も進んでないからかなり新規のキャラ達になる
最新話の開幕で会話してた2人は初登場
唐突に人気キャラ殺すの意外性あっていいんじゃない?
ベタな展開で殺すの見飽きたでしょ読者も
>>143 赤ずきんじゃんなつかしー
これつくしがキャラデザだったんだな
>>7 コマ割りの重要性感じるな
見れば見るほど意味わからん
>>7 画角を変えないまま映像的に上から叩きつけられる様子を表現してるんでしょ
ここに限らないけど、つくし卿のステレオタイプな描き方にとらわれない作風俺は好きだけどな
作者の血圧とのチキンレースだ
少しはチャーシューメン控えろよ
>>222 ヤマアラシと戦ってる辺りのほうが秘境感あったな
2000年の大量絶滅の話遂に出たか
しかし次の更新はまた半年後なんだろこれ…
>>222 富士山とかも
9号目とかの頂上付近の方が人が多いし………
え、こんな隕石が落ちてきて死んだ烈海王みたいな死に方なんか…
漫画のキャラの心配よりも原作者の体調のほうがヤバいからな
数年後の終わりまで描き切るのが先か何らかのアレで連載中止になるのが先か
>>234 潰れて死んだのではなく、叩きつけられて地面ごと引きずられて連れていかれたのをレグが手を伸ばして取り返そうとしてるんだと思う
>>224 >>1の1,2枚目の差分もだけどなんかエロ同人みたいな描き方だと思うよ
コマ枠を曲線にするのは荒木飛呂彦とか高橋葉介っぽいけど
>>7 これワンピースだったら3つのコマ全部に祇音入ってるな
上昇負荷ってやっぱ描きにくいのか基地だとか村だとかで「ここは力場の影響がないので」ってやるのまあそうなるよなって
7層の上昇負荷を見せてくれるのはどのキャラになるだろう
最期は人間に戻ったミーティと抱き合ってエモく死んでくれな
新しい白笛がキャラ薄くてつまんねえんだよな
しばらくこいつと一緒にいるのに全然面白い展開にならねえもん
初めて漫画見たけど見づらいよなこれ
これからアニメ見ようと思ってたのに若干萎えたけどよく考えたらあんまり関係なかったわ
>>110 つくし俺より年下でワロタ
勝手に55歳くらいかと思ってたわ
アビス深層のしばらくは現実世界だと数年に相当するからね...気長に待ってもろて
次の更新はいつになるんだよ
ふざけんな変態豚骨髭達磨
>>253 アニメの方が段違いで出来いいからな
アクションはわかりやすいしエピソードの順も整理されて見やすくなってる
漫画としてのコマ割りで描いてないアートって感じはするけど
単純に下手くそな人とは一線を画してるから
連載だとクッソ遅い気がするがなんだかんだで年1で単行本は出してるしそれには間に合わせるようにするだろう
割と月1くらいは更新してる気がするな
月刊誌だと思えば
死の淵でナナチ覚醒!
んなぁ!の一声でアビスの全てを焼き尽くす!!
みたいな展開になるんだろ
ナナチこんな可愛かったか?
もっともっさりした感じだったような
人気キャラって色眼鏡を外してみたらほぼほぼ死んでそう
よくて慣れ果てになってそう
これめちゃくちゃ気になるところで終わったなあ
次の更新いつだあ
>>7 スローモーションの演出だよ
コマがあると時間が普通に流れる
でもコマがないと
時間がスローモーションになる
>>4 異物と化してアドバイスするダケの存在になる可能性も
なんか毎回離脱してない?ナナチさん
この前もミーティ抱えて寝てた気が
あんまり説明が多かったり謎の解明があったりすると
つくし卿の健康に何かあったのかとか心配になるな
シャーロック・ホームズのホームズが滝に落ちたようなもんだから
更新めちゃ遅いそす
年に数回しか更新しないとか度し難い
こいつら全員死にに行ってるんだよなって思うと不思議な漫画
>>265 月刊誌なら年2で単行本出るから季刊誌くらいじゃない
>>188 その直前に魂がどうこうって話があるので
死んで魂になったナナチの独白の可能性も普通にある
あと、漫画界には脳天をスナイパーライフルで撃ち抜かれた後もちょっと喋って死ぬ漫画もあるんだよなあ
>>281 そうか?ナナチが来るまで退屈だったわ
二期のほうがスピード感あったわ
祈り手の信号は断絶するのにナナチの見た映像は今もボに届いてるの?
書き込みすごい漫画はホンマ
ベルセルクみたいなことにならないことを祈るしかない
深層なのに割と話せるやついるし仲間っぽいの増えてるし
これじゃいくとこいくとこで新しい拠点があるRPGだよ
65話見てなかったことに気付いたわ不定期更新にも程がある
よく見たら潰れてんの帽子だけだな
あとゲームを完全版とかで良いからもっと調整して村を追加して出せ
生きてるだろ?と思わせておいて酷い死に方するのがこの漫画だから…
ナナチしか人気キャラいないのに
消すわけないわなw
チェンソーマンの作者くらい捻くれてたら敢えてやるだろうけど
それでパワーもマキマさんも消して完全にオワコン化したし
ファプタのほうがかわいいし戦力にもなるからナナチはいらない子
ナナチ見るために読んでるんだぞ
居なくなったら見ないよ
人気キャラ殺せば盛り上がるやろw
→これ成功例あんの?
人気キャラを殺したら作品を読まなくなる人も出てくるわ
読んでて胸糞悪い展開は今の時代はみんな読みたがらない
人気キャラ○して人気急落した作品ベスト3
3位 東リべ
2位 ナルト
一位 チェンソーマン
めちゃくちゃカタワになっていきてそうな気がする
つくし卿てそんな人じゃね…
この作者漫画下手だよな
何が起きてるのかさっぱりわからん
次回を見るまでは死んだかどうかは分からんわ
半年以上先だろうけど
個人的には死んでなさそう
作者は体調よくなったのかね
なんか重めの病気だったような
>>325 上のレスのとおり
この人の同人誌は絵本風でロクにコマ割りがない
メイアビが初のストーリー漫画じゃないの?
2年ぶりに読んだけど相変わらず面白いなー
でもつくし卿の健康の問題から完結できるのか不安
見た感じ連れ去られただけだろ
餌として巣に持ち帰るとかそんなんじゃね
>>331 パワーもだし人気キャラほとんど死なせたからな
漫画の描き方はめちゃくちゃ上手くなったけどな
前までは常に水彩画でよく分からないところも多かったけど今はアウトライン濃くしてキャラが見やすくなった
正直6層以降って生死の概念希薄すぎるから
死んでるっていいつつ死んでない状態だろこれ
ボンクラ仮面の弟子となれはて村重鎮の記憶持ちを
ここで脱落させるとか思わないじゃん
死なないと再会できないから
どうせ死ぬって知ってたでしょ?
ナナチは力場が見えて便利すぎるから退場させるしか無い
作者本人が「次の展開を決めずに描いてる」って言ってるから、ナナチ死亡もありうる
ナナチは犠牲になったのだ
ナナチの上位互換のファプタの犠牲に
ボンドルド通信復活すればリメイヨも加勢してくれんのかな
視覚の覗き見でナナチのピンチを見ていたボンドルド
「どどどどうしようナナチ死んじゃったよぉ自害しかないかなぁねぇ自害しかないかなぁ自害しかない」
よく分からんけど、下に落ちてる?
生きてても上昇負荷があるから簡単には戻ってこれなさそう
つか何も無いところから敵がくるとか7層も初見殺し要素てんこ盛りだな
この大ピンチにボンドルドが駆けつけて助けに来る展開だろ
案ずるなよ全く…
つかボンはアンブラハンズを使い捨ててるんだなやっぱり
今6層にいるリメイヨはもう戻れないってことでしょ?どれくらい前のことなのか分からんけど
>>2 ナナチは途中から出して、人気も出たがなにより作者が気に入って殺せなくなったキャラなので
まあ最後は死ぬにせよ、物語の終盤までは生きてるだろ…醜い欠損とかもしない
>>116 怒りはあったと思うよ
理由が恨みや憎しみではないだけで
両手両足切断おちんちん生えてる疑似フェラはやりすぎやな
相変わらず読みにくい
イラストの積み重ねで漫画書くから
>>116 絶界行だからどうせレグ以外みんな死ぬし
ボンドルドもやり方がゲスいだけで目的は一緒だしな
何が描かれているのか皆目分からない
進撃も酷かったが流石にここまではいかんかったぞ
どう好意的にみてもコイツ表紙絵しか書けないタイプだろ(´・ω・`)
これは一旦退場コースだろ… 再登場は復路の助っ人という感じで(´・ω・`)
魂うんぬんの説明と死亡フラグっぽい前フリ、途切れゆく走馬灯、血飛沫と体毛らしき描写、抉れた地面
少なくとも肉体的に死ぬんじゃないかと思う、そうでなければミスリードと言っていいレベルで
この漫画のアクションシーンとか
何が起こってるんだかマジで意味不明
つくしの健康診断の結果の検査項目ごとにキャラ設定してほしいわ
原作もアニメも見た事なかったんだけど絵は上手いけど漫画はそうでもないんだね
ナナチも笛になってリコさんが史上初の笛二刀流になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています